サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

三脚の代わりは、

2004/01/14 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ハーマー2004さん

現在、三脚が使えず困っています。書き込みに「クリップで挟むタイプの小型の三脚もあります」との書き込みがありましたが、T1にも使えるもでしょうか?タイマーを使って撮影するのにどうされてますか?誰か教えてください。

書込番号:2345654

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/01/14 21:11(1年以上前)

前にどなたかがクリップ三脚の装着写真を載せていたと思いますので、過去ログを
探してみてはどうですか?

書込番号:2345666

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/01/14 21:22(1年以上前)

[2269255]クリップ式三脚使用記
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2269255&ViewLimit=0

書込番号:2345728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/14 22:17(1年以上前)

クリップで挟むタイプの小型三脚
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/426803/521365/
by 風の間に間に Bye

書込番号:2346011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーマー2004さん

2004/01/15 19:11(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。

書込番号:2348985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

動画

2004/01/14 01:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 購入検討君さん

このデジカメで動画を取ったときに音声は入りますか?あと画像のきれいさや音声のノイズ等を教えてください。

書込番号:2343336

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2004/01/14 02:10(1年以上前)

メーカーHP見てないのかな?
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/feat5.html
動画サンプルもありますよ〜

書込番号:2343386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/14 03:43(1年以上前)

以前、SONYのサイトで動画サンプルがUPされていました。
いま探したのですが、いつからか急にサイト内で見つけられなくなりました。
UPされていた動画サンプルは、動物園の白くまだったと記憶していますが、
遠くから、行ったり来たりするだけのものの撮影です。
あまりのことにショックを受けました。いくら何でも、、、、。
未完成の製品でのサンプルだったのかも知れません。
製品は、もっとまともに撮れる?
動画撮影をされているユーザーからの、
できればSANYOのデジカメで撮影した動画との比較を交えたレスがあると、
私も参考になるのですが…。

なお仕様をみればおわかりでしょうが、動画撮影時、音声も入ります。
しかし、内蔵の小さな、無指向性のマイク(モノラル)ですから、
他のデジカメの動画音声と同じく、過度な期待はされないほうがいいと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2343503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/14 04:24(1年以上前)

失礼、ゴチオ さんが貼っておいでの、SONYのサイトに動画サンプルがありました。つい、一番下の「サンプル画像を見る」の中に入っているものと思い込んでいました。

再度見て、やはりショックです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2343529

ナイスクチコミ!0


脱ソニー派さん

2004/01/14 05:20(1年以上前)

デジタルカメラの動画なんておまけ機能ですからそんなものでしょう。

書込番号:2343553

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2004/01/14 08:48(1年以上前)

コンパクトなわりに大変綺麗に撮れますよ、音もノイズが少なく聞きやすいです。

撮影中ズームはできませんが、マクロまでピントを合わせてくれますのでスナップ撮影には最適です。

特に薄型でレンズが出ない構造のため、DVカメラのように相手にプレッシャーをあたえないので大変自然な情景が撮影できて重宝しております。

また本体の大きな液晶で確認しながら、その場で楽しめますのでおすすめ機能です(^^

ただ、綺麗に撮るならPRO Duo 256MBからですよ、また室内は得意ですが明るい野外では少し露出オーバー気味になるので少し露出をマイナスにしたほうがよい場合があるように感じます。

以前、DSC-X110、DSC-SX550とか動画デジカメを使っておりましたが、個人的にはコンパクトで気軽に撮影でき、その場で楽しむというキャラクターはT1のほうが進化した後継機種のように感じております。

書込番号:2343743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/01/14 08:54(1年以上前)

サンヨーとフジのF700.M603の動画はすごいですよ、メーカーのサンプルを一度見てください。ソニーを含め他社の動画はおまけ以下に感じますね。サンヨーとフジはデジタルビデオカメラを造っていないのでいいのを出せるのでしょう。でも欠点があります大容量のメモリーが必要になります。メモリーに投資できないなら綺麗な動画はあきらめましょう。

書込番号:2343751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/14 14:23(1年以上前)

上で「サンプル動画を見てショック」と書きました。

私はSANYOのMZ3のユーザーです。その前は、MZ1という機種を使っていました。
MZ3で、「640×480・30fps」で撮った動画は本当に綺麗です。

クリスマス頃、ある教会で行われた、ハンドベルの無料コンサートを
動画撮影しました。暗いのでISO200に固定。
演奏される方たちとの距離は10mくらい。
白い壁をバックに、紺色の制服なので露出補正もかけて。
手持ち撮影なので、多少手ぶれしもありましたが、
綺麗に撮れました。
記録型DVDドライブを持っていませんが、
DVDにして、演奏された方々に差し上げたいくらい、綺麗です。
高画質なので、3曲で約10分。800MBくらいの容量を使いました。
これは「みなと神戸」さんのレスにあるとおりです。
動画を撮る可能性もあるので、私は、予備のメモリとバッテリを常時携行しています。
でも、メモリースティックProデュオ256MBの価格に2000−3000円くらい足せば、
1GBのMD(日立製マイクロドライブ。1万3980円)が買えるんですね。

MZ1の時は、640×480・15fpsが最高画質でした。
正直言って、それでも、SONYのT1のサンプル動画より綺麗なのです。
(遊び回る子ども、コーラス、演劇、野外劇などなど撮影しています)
音は、MZ1より断然MZ3のほうがいいです。
(MZ1は動画撮影中、光学ズームができたので、モータのノイズを拾いました)

実際にT1で動画撮影したことがないので、上では、ここまで書きませんでした。
撮影条件が極端に悪いサンプル動画なのかなあ、とも思うので。

実際にT1とSANYOのデジカメ(あまり古い機種でなく、MZ3、J1、J2辺り)との両方をお持ちで、両方の動画性能比較をしてくださる方がおいでだといいのですが…。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2344469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/14 15:28(1年以上前)

サンプルが見たい場合はニコンオンラインアルバム等のオンライン
アルバムにアクセスして、検索機能で「動画」等入力してみてくだ
さい。当然風の間に間にさんアルバムもこれでヒットします。
複数機種持っている方も多いので比較画像も多いです。
「M603」とか検索してもらってもかまいませんよ。ほとんどヒット
しないので探すのが楽です(笑)

書込番号:2344611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/14 22:52(1年以上前)

>M603で2時間録画 さん、こんばんは。
そういえば、私のアルバムに以前、動画の比較をUPしたので、「動画」でヒットするようにしていました。
限度の50MBになったので、他の写真をUPする際、動画やQuickTimeVRのアルバムを削除したままでした。
さっそく、キーワードから「動画」や「QuickTimeVR」を外します。
失礼しました。
そのうち、動画やQuickTimeVRの内容を変えてUPします。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2346204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/14 23:08(1年以上前)

↑それは気づいていませんでした。
確かに動画は50MBの枠内に収めるのがきついですね。
私もこの前静止画UPする前にだいぶ削除しました。
まあ設定しているキーワードと中身がずれることは
よくあることですし、「動画デジカメ」の画像も納め
ているのですから、別に「動画」はそのままキーワー
ドにしていてもいいと思いますよ。

書込番号:2346298

ナイスクチコミ!0


asylumさん

2004/01/15 01:13(1年以上前)

SANYOのJ1とフジのF700の動画スペックを見ましたが、両方とも圧縮率1/2〜3のMotionJpeg(QuickTime)みたいですね。
T1は10Mbps程度のMpeg1です。(各機種とも最高画質)

ものすごい大雑把な説明ですが、
 ・MotionJpegは1/30秒毎に絵を撮り、その1フレーム毎の絵をjpeg圧縮していく方式。
 ・Mpegは何フレームか毎に絵を撮り、その間は差分で埋めていく方式です。
  (動画ファイルサイズをより圧縮するため)

光学系の性能は置いておくとして、動画フォーマットとしてのスペックから行けば、多分J1とF700の方が上でしょう。

T1の動画のメリットがあるとしたらそれはMpeg1であることかと思われます。
恐らくMpeg1形式の動画は現状使われているOSで最も幅広く対応されていると思います。
ほとんどのOSでOSインストール直後の状態でも再生可能なのではないでしょうか。
ただし、Mpeg1の規格上の上限値は1.8Mbps程度、解像度も352x240としている解説が一般的です(規格の原文に当たっていないので不正確かもしれません)。
T1は640x480、10Mbpsと上記を大幅に逸脱しているのでファイルサイズのメリットがほぼ無くなってしまっていますね。

MotionJpegも.avi形式ならば対応幅は広いと思いますが、.mov形式となると事実上QuickTime依存と言っても良く(色々手はあるのですが)、編集も含めてそこら辺が気になるところです。

実際はWindowsでもQuickTime無料版がダウンロードできますし、ほとんど再生での問題は無いと思いますが。

書込番号:2346980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/15 04:26(1年以上前)

asylum さん、こんばんは(お早うございます)

MPEG1のメリットは、容量をあまり必要としないため、
movやaviと比べると、長時間撮影できる点が大きいように思います。

ただスペックでなく、実際に動画撮影し、比較された方のレスが、
たぶん、掲示板を見ている方には参考になるかも知れません。

ちなみに、movファイルの編集等ですが、
SANYOのデジカメに付属のソフトで、ある程度は動画編集できますので、
Winの人も、Macの人も問題ないですね。
凝った編集をするなら、有料のものになりますが、
movファイルを使えない有料ソフトって…? 
たぶん、どの編集ソフトでも大丈夫なような気がします。

以前から、WindowsMediaPlayerより
QuickTimePlayerのほうが良いような気がしていて、
ずーっとQuickTimePlayerを使ってきました(Windows機で、です)。
Windows機には、WindowsMediaPlayerは最初から入っていますが、
RealOnePlayerとQuickTimePlayerは入れていない(マイクロソフト社の戦略?)。

ですから、asylum さんが書かれているように、無料ソフトなので、
私はすぐQuickTime、RealOneの両方のPlayerをインストールし、
WindowsMediaPlayerともども、常に最新バージョンで使っています。

無料版のQuickTimePlayerをダウンロードすれば
movファイルに関して何ら問題ないのに、
「QuickTimeのファイルだからWin機で見られない」
と思っておいでのWindowsPCユーザーが意外とおいでなのに驚くのです。

WindowsXpのPCも持っており、
OS(Xp)付属の動画編集ソフト「Windowsムービーメーカー」で
静止画と動画を使ってムービーを作ろうとして、
「mov」ファイルを使えないような仕様になっているのに驚きました。

でも、これも、SANYOの場合、デジカメ付属のソフトでaviに変換すればクリアできるはずです(MZ3では大丈夫でした)から、Windowsムービーメーカでムービーを作成しています。ただし、画質は相当に落ちます。movのままのほうが本当に綺麗です。
Macでは、OS X付属のiMovieでmovのままムービーを作成しますが、
本当に綺麗です。
たぶん、Win機でも、有料の動画編集ソフトを使えば、
movのまま綺麗なムービー、DVD作成も可能ではないでしょうか。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2347319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Q

2004/01/13 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 TANE!!さん

ヤ〇ダ電気で47000円売価の21%ポイントでした。これって安いのでしょうか

書込番号:2341300

ナイスクチコミ!0


返信する
えでぃ〜@homeさん

2004/01/13 19:05(1年以上前)

それくらい計算できませんか?

書込番号:2341396

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/13 19:08(1年以上前)

ここの最安値が43800ってことから言えば
あんまりって思うが

書込番号:2341409

ナイスクチコミ!0


かずっくんさん

2004/01/13 21:42(1年以上前)

先週はヤOダで49800円でしたからまた安くなりましたね。

書込番号:2341959

ナイスクチコミ!0


買いましたよ・・・さん

2004/01/13 22:50(1年以上前)

同じ電気やの東京本店で40500円でした

書込番号:2342318

ナイスクチコミ!0


lipinさん

2004/01/14 09:01(1年以上前)

37130円ですね(^^どこのどこのや○だ電気ですか?教えてください。

書込番号:2343764

ナイスクチコミ!0


買いましたよ・・・さん

2004/01/15 00:35(1年以上前)

土曜日に環八の東京本店で40,500円で翌日、府中店で交渉したら、40500円でした。あとポイントは何%かしりません。
結局3400円でZ4をかいましたが

書込番号:2346831

ナイスクチコミ!0


元祖デブヤさん

2004/01/15 17:17(1年以上前)

ビック●メラの西●宿店(他の●宿店も?)で\46800を-\2000引きの\44600、ポイント20%還元でやってますよ。但し、-\2000引きのサービスは(今の所、延長・延長でやっているので)いつまでやるかは未定との事です。この価格であればお得だと思いますよ。在庫は厳しいみたいなのでお早めに!在庫無しで、予約しても次-\2000引きの保証は無いと言ってましたので...

書込番号:2348627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像の管理

2004/01/13 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

このカメラには直接関係ないのですが
JPEG RENAMERというフリーソフト
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jrenamer.html
で画像のファイル名を撮影日付.JPGという形にして管理してるんですが
JPEGという画像形式は上書き保存すると画質が劣化して元に戻すことはできないと聞いたのですが このソフトでファイル名を変えるとき
設定でファイル名を変えたファイルの保存先を「同一フォルダ上書き」
にしてるのですが 、上書きしてるということは 画質が劣化してると
思っていいのでしょうか? ファイル名だけ上書き保存してるので
画質には関係ないのでしょうか? パソコン初心者でよくわかりません
教えてください。

書込番号:2340520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件

2004/01/13 15:22(1年以上前)

そのソフトを知らないので確認の仕方として
1.ファイル容量が減ってるなら再圧縮してます
増えてもあやしいです
2.同じ写真を10回位別名保存してみて下さい
オリジナルと比べれて画質が劣化してれば再圧縮してます

書込番号:2340746

ナイスクチコミ!0


K-19さん

2004/01/13 22:02(1年以上前)

このソフトはファイルの持っているexif情報を使ってファイル名を変更しているだけで画像そのものは触っていないので画質の悪化はないですね。
心配はいりません。

書込番号:2342042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すいません。

2004/01/13 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ディストさん

初歩の初歩な質問ですいません。。
ココのHPでデジカメ(DSC-T1)を買っても
他の電化製品のお店で買うと付いてくるような
必要最低限の付属品は付いてくるのでしょうか?
(PCに繋ぐ部品などなど)
教えてください〜〜〜〜

書込番号:2338988

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/13 00:15(1年以上前)

これ見てください。付属品。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/spec.html

書込番号:2339015

ナイスクチコミ!0


ポンスポーツさん

2004/01/13 00:17(1年以上前)

>初歩の初歩な質問ですいません。。

USBクレードル、IC記録メディア“メモリースティック デュオ”(32MB)、メモリースティック デュオ アダプター、USB接続ケーブル、リチャージャブルバッテリーパック NP-FT1、ACアダプター AC-LM5、AV接続ケーブル、電源コード、CD-ROM(USBドライバーソフト、静止画/動画加工編集ソフト ImageMixer Ver.1.5 for Sony*11 、画像転送ソフトImage Transfer*12)、リストストラップ、他

書込番号:2339027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/13 00:52(1年以上前)

ディスト さん こんばんわ
「デジタルカメラ」は狭義の意味で 「パソコン周辺機器」ですので
映像を撮る→映像をパソコンに落として見る(保存する) という一連の作業自体が
「機能の中」に含まれていますので、当然「必要最低限の付属品」も
機能の一部として添付しています。
ご安心下さい
(その内その構図は崩れてくるかもしれませんが・・・?)

書込番号:2339167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/13 01:05(1年以上前)

>>ココのHPでデジカメ(DSC-T1)を買っても
もし、オークションなどで落札される場合は・・・付属品の有無など
確認してくださいね!!

書込番号:2339217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディストさん

2004/01/13 06:45(1年以上前)

本当にありがとうございました!!
付属品があるとの事で安心して購入検討できます♪

書込番号:2339686

ナイスクチコミ!0


HAL_CEさん

2004/01/14 20:35(1年以上前)

付属しているメモリは32MBです。
これだと最高画質の2592x1944で12枚、2048x1536で20枚しか撮れません。
写真撮影がメインなら128MB、動画もたっぷり撮りたいのなら256MBのメモリが欲しいですね〜。
128Duoで6千円前後、256MBDuoProで1万2千円前後でしょうか。
ちなみに映像を最高画質(640x480ファイン)で撮るためには256MB以上のメモリが必要です。

書込番号:2345498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

手振れについて

2004/01/12 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ですますはいさん

この機種は手振れについてどの程度カバーできているのでしょうか?
知人からサイバーショットは手振れすると言われ気になっています。

書込番号:2338261

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/01/12 22:40(1年以上前)

ですますはい さん こんばんは。先ず、知人の方に教えてあげましょう。全てのカメラは手ぶれするんです。手ぶれ補正が付いていたって、手ぶれるときは手ぶれます。皆手ぶれと戦っています。三脚使ったりして。プロの方はチョッとした撮影でも3脚使うそうです。T1は小さいくてホールドしにくいので尚のこと手ぶれ安いかも知れません。たしか3脚も付かないんですよね・・・といっても暗いところとかじゃなきゃ大体OKですよ普通。

書込番号:2338458

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/12 23:33(1年以上前)

>知人からサイバーショットは手振れすると言われ

おっとっと! さんが仰ってるように、
どのデジカメでも手ブレは起こりますので
T1だから…という概念は捨てて頂いてオッケーです。

要はシャッター速度が稼げないような夕方や曇りの日、
室内での撮影時には、手ブレが発生しやすくなる訳で、
○○のデジカメだから…という事ではありません。

ただ、T1には確かに三脚穴が無いので、
そういった手ブレを起こしやすいシチュエーションで
三脚を使う事が出来ないのは、痛いですね。

書込番号:2338789

ナイスクチコミ!0


ミントちゃんさん

2004/01/12 23:44(1年以上前)

確かに、どんなカメラでも手ぶれしますが、
レンズの暗いT1は、手ぶれの起きる確率が高いです。
自分は素人なので、室内でフラッシュたかないと、ほぼ確実に
てぶれします。

書込番号:2338861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/12 23:47(1年以上前)

ですますはい さん、こんばんは。
「手ぶれ」につてですが、おっとっと! さんがほぼ答えてくださっているので不要かとも思いますが、補足ということで。

「手ぶれ」はカメラではなく、撮影者自身が起こすものです。
手ぶれをカメラのせいにしてはいけません。
ですから、撮影者自身が「手ぶれ」しないような撮影法と工夫(ホールド、構え方、三脚や一脚利用、ISO感度アップ=シャッタースピードのゲイン等)を行う必要があります。
PANAの「FX1」とか「FX5」など「手ぶれ補正」機能があるデジカメもありますが、それでも限度というものがあるのです。(被写体ぶれは補正できません)
ふつうの撮影シーンならT1で何ら問題ないと思います。

夜景とか夜景をバックに記念写真だと、シャッタースピードを極端に遅くする必要があるのですが、これは他のデジカメも同じです。三脚(さらにはセルフタイマー)を利用すればある程度、満足できる写真が撮れます。もちろんT1に三脚孔がないのはご存知ですね。ですから、その場合、撮影者は壁に張り付くようにして動かないように気を付ける等の工夫をします。

私はMZ3(夜景には非常に強いデジカメだと思います)を使っていますが、三脚をふつうは持ち歩かないので、手持ちで夜景(シャッタースピード8分の1秒とか、4分の1秒、2分の1秒辺りで)を撮ります。もちろん手ぶれの写真だらけです(手ぶれを絶対に避けたい時は三脚を持参します)が、手持ちでもたまにいいものが撮れます。

T1だって工夫次第で夜景も大丈夫です。
なお、三脚孔のないコンパクトデジカメを、クリップで挟むタイプの小型の三脚もありますので、万一の時はそれを購入して使えばいいでしょう。

「被写体ぶれ」
これは被写体が動くことによって発生します(特に暗い環境で)。手ぶれと混同する方もいますので、念のために書いておきます。デジカメの性能とは関係ありません。記念写真なら、被写体に「動くな!」とでも言いましょう。夜景バックの記念写真の時は、「フラッシュの後もじーっとしていて!」の一言が重要です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2338880

ナイスクチコミ!0


ハーマー2004さん

2004/01/14 20:56(1年以上前)

T1で三脚が使えず困っていました。「クリップで挟むタイプの小型の三脚もあります」との書き込みがありましたが、よろしければメーカーや品番などが分かればをお教え願えませんか?

書込番号:2345584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/14 23:12(1年以上前)

ハーマー2004 さん、こんばんは。
クリップタイプの小型三脚。
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/426803/521365/
楽天のサイトのものをリンクしましたが、
ヨドバシカメラやさくらや、ビックカメラなどにも置いています。
それぞれのサイトで「クリップスタンド」でも商品検索してみてください。
ビックカメラのサイトを見たら、
Kenko製で、三脚 「Dyou's」 クリップスタンド。980円(10%ポイント還元)でした。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2346319

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/15 09:15(1年以上前)

他の機種との違いを際立たせている一面、正直に言ってデジカメとしては使いにくい機種だと思います。三脚が使えないと言うことから、夜景を取るとか、記念撮影をするとかいった使い方はしないというのがメーカーの考え方なんでしょう。銀塩カメラに比べるとデジカメは手ブレがしやすいから、CCDの感度の低いデジカメで記念写真のときにヒトに頼んでシャッターを押してもらってもブレている可能性が高いのであとでがっかりすることも有り有りですね。ソニー・スタイルで格好良いかもしれないけど、デジカメとしてはどうかなぁって印象が強いですね。

手ブレはどのデジカメでも起こりうる事ですけど、特にT1はCCDが1/2.4型で530万画素(有効画素数は510万画素)のっていますから、同じメーカーのP10に比べてもCCDの感度はかなり低いです。1画素当たりの面積比だけでいうとP10比56%程度ですから、約1.8倍の明るさがないと同じようには撮れないという事です。暗くなったらフラッシュを焚いて、光量不足を補うのが手ブレを防ぐ近道ではないでしょうか。

書込番号:2347547

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/15 09:19(1年以上前)

それと書き忘れましたが、フラッシュが白飛びしやすいのも難点ですよね。フラッシュの有効距離が短いのに、近くにいるヒトの頭や顔が白くなってしまうのは折角のシャッターチャンスを台無しにしてしまいます。過去ログは、【[2329689]お尋ねします】を参照してください。

書込番号:2347560

ナイスクチコミ!0


スレ主 ですますはいさん

2004/01/15 21:39(1年以上前)

沢山の意見ありがとうございました♪
是非参考にしていきたいと思います<(_ _)>

書込番号:2349512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング