サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池のもち

2004/01/12 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 さ な えさん

T1に電池を入れたままにしておくと、
いざ使おうとすると
いつのまにか消耗してしまって
バッテリーゼロになってることが
時々あるのですが、そんなことないですか?
P1の方がそう言う意味でのもちが良かったような気がするのですが
いかがでしょうか?


    

書込番号:2336164

ナイスクチコミ!0


返信する
HAL_CEさん

2004/01/12 14:23(1年以上前)

それは無いです。普通に使えているよ。
電池の充電不良か、初期不良かもしれないですね。

書込番号:2336443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/12 15:17(1年以上前)

電池は自然放電と言って、おいて置いても、
だんだん、電池内の電気なくなってきます。
カメラに入れた状態にしておくと、
日付など設定を覚えておく為に、少しづつ電気を流してる機種もあります。
使う前には電池の残容量、確認する癖をつけましょう。

書込番号:2336590

ナイスクチコミ!0


スレ主 さ な えさん

2004/01/13 12:44(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2340299

ナイスクチコミ!0


T1意外といいさん

2004/01/13 17:01(1年以上前)

T1の電池はリチウムイオン電池ですので、自己放電率はとても低いです。ニッカドやニッケル水素と比べたら、あきれるほど使わないで置いていても、デジカメの駆動に困るほど減る事はないです。T1発売時に購入して満充電にし、そのままおいておいて今日スイッチを入れたとしても、十分使えるはず。さらにメモリー効果もないので、ちょっと使ってすぐ充電を繰り返しても、実質で使える容量が減ると言う事もないです。だから継ぎ足し充電も心おきなくできます。もしアナタのT1が放って置いて4、5日で電池が無くなっているようなら、間違いなく故障です。すぐサービスセンターに行きましょう。

書込番号:2340997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2004/01/11 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 まる。。さん

ちょっとお聞きしたいのですが、Cyber-shotをUSB接続でLinuxに繋ぐことはできないのでしょうか?カードリーダーとかも探したのですが、Linux対応の物が見つかりませんでした。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2331304

ナイスクチコミ!0


返信する
tan_αさん

2004/01/11 20:05(1年以上前)

ディストリビューションによってかなり異なると思います。
うちはサブマシンが turbo Linux10 Desktop で、デジカメは
現在ファインピクスのF700ですが、マスストレージとして
認識させることができます。メモリカードリーダも読めますが
マウント作業をしないと駄目です。マウントが自動で行われる
リーダもあるようです。ここで聞いても返事は期待出来ない
しょうから、ディストリのホームページ上の掲示板で聞かれる
のがよろしいかと、、ただし、過去ログをきちんと読んで、
自分の状況をきちんと書かないと相手にしてもらえないと
思います。

書込番号:2333085

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる。。さん

2004/01/12 21:40(1年以上前)

どうもアドバイスありがとうございました。

書込番号:2338089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お尋ねします

2004/01/10 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ソニースタイリストさん

ちょっとお尋ねしますが、このT1でフラッシュ撮影をした時わりと近くにいる人の髪の毛が真っ白になりませんか?自分撮りをしてみるととてもよく分かります。私はソニーのデジカメはこのT1で4台目になりますが、こんなことは初めてです。とても気になります。対処法など知っている方居られましたら教えて頂けませんか?

書込番号:2329689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/11 00:00(1年以上前)

少し光を弱くする工夫して下さい。

書込番号:2329747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニースタイリストさん

2004/01/11 00:06(1年以上前)

もちろんフラッシュレベルを暗にすれば多少改善されますが、ただでさえフラッシュ到達距離の短いT1のフラッシュレベルを下げるというのは・・・。でもそれしかないのかな〜。

書込番号:2329768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/11 00:20(1年以上前)

なら、補助に
http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=PE-28S
このようなの使われては如何ですか?

書込番号:2329833

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/11 00:51(1年以上前)

フラッシュの前に乳白色のフィルムか薄いプラスチック板を貼って
ディフィザー代わりにすると良いですよ。
現在発行されているカメラ雑誌のサンプルとなる写真が掲載されて
いたと思います。

書込番号:2329979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニースタイリストさん

2004/01/11 08:05(1年以上前)

なるほど、フィルムを貼るのは現実的でよさそうですね。試してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:2330783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2004/01/10 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 こまったなーさん

店頭で見て、T1とっても気に入っています。
ぜひ買おうと思い、価格を調べにやってきましたが、暗いという書き込みをよく見かけます。
フラッシュを使わないと室内では撮影できないのでしょうか?
どの程度暗いのか教えてください。

書込番号:2329124

ナイスクチコミ!0


返信する
mashamarukoさん

2004/01/10 23:32(1年以上前)

私はDSC−T1を使用しています。
この掲示板でレンズが暗いとかフラッシュが1.5mまでしか届かないとかよく見かけますが、T1のレンズはF3.5−4.4。前にしようしていたIXYDIGITAL320は2.8−4.0です、他のデジカメもほぼ同じような物です。
確かにデジカメとしては少し暗いのですが、いままでの銀塩コンパクトカメラとくらべれば特に暗い物ではありません。もっと暗い物もたくさんあります。
実際の撮影では普通に蛍光灯の電器を点けてる場合で室内の使用はフラッシュなしはしんどいと思います。シャッタースピードが1/15ぐらいでしょう。ノイズがでますが感度を400まで上げればフラッシュなしも可能だと思います。これだけはその室内の明るさによりますので断言はできませんが。
それとオートでのフラッシュの到達距離ですが、私の使用では1.5m以上で2mを超えても突然暗くなる事はありません。これも同じく感度をあげればさらに遠くまでフラッシュは届きます。
レンズが暗いと言う書き込みが多いですがそんなに敏感になる事はないと思いますよ。


書込番号:2329605

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/01/10 23:45(1年以上前)

こまったなーさん、こんばんは。
こまったなーさんがT1を良いと思ったのはサイズや質感やブランドイメージからだと思うので暗いとかは気にしなくて良いと思いますよ。
こまったなーさんが画質重視の方ならたぶんこの機種を選んでいないと思うし、(注:T1が画質悪いって意味じゃないですよ)T1の持つ悦びの方が暗いとかのネガな部分より勝ると思いますのでT1で良いんじゃないでしょうか。

書込番号:2329660

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2004/01/11 07:33(1年以上前)

初めてのカメラとして不足はないと思います。
こだわった使い方をするのには不足な部分が有りますが、
普通のお店で使えるレベルの容量のあるメディアと込みで
6万円を超えますが
その価値があると思えれば買いだと思います。

書込番号:2330750

ナイスクチコミ!0


HAL_CEさん

2004/01/12 16:53(1年以上前)

確かに暗いですが、フラッシュ無しでも撮れないことはありません。
でも手ぶれには注意が必要ですね。
価格もずいぶん値下がりしていますし、安い店なら
メモステDuo128MB+本体で5万円もあれば買えるんじゃないかな。
私はメモステ込みで5万4千円ぐらい払いましたがw

室内でフラッシュON、OFFなど設定を変えた写真を公開しています。
参考になると幸いです。

書込番号:2336894

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/01/13 20:50(1年以上前)

こんばんはほまったなーさん、プリスケンと申します。

>>どの程度暗いのか教えてください。

ズームを使わないポジションのレンズの明るさがT1はF3.5で他のコンパクトデジカメの一般的数値F2.8(この数値は小さいほど明るい)
その差を具体的に言うと他機種に比べ2/3しか光を取り込めませんので、日中屋外では問題無さそうですが、室内撮影時にはその差が出そうです。
フラッシュ撮影時にコンパクトカメラのシャッター速度は1/30に制御される事が多いには不慣れな方でも手ブレを防ぐ為だと思いますが、F2.8のカメラのシャッター速度が1/30の時F3.5のカメラは其れより遅い1/20になり、更に暗くなりシャッター速度が遅くなる時も同様にF2.8に比べ1.5倍の時間が必要になるので、他機種がノンフラッシュで撮影できる状況でもフラッシュが必要になる可能性が高いです。

フラッシュ能力はメーカー推奨は1.5mです。
一般家庭の室内等ではフラッシュ以外の電灯の光源の助けも有って使用者レポートの通り2m越えてもそこそこ使えるかもしれませんが、それ以下の明るさの施設内や夜間屋外等では推奨レベルを越える事は少ないでしょう。

たまに銀縁コンパクトカメラのレンズの明るさも同レベルだと反論なさる方もいますが、今に通じるストロボ内蔵、オートフォーカスの現代的35mmフィルムコンパクトカメラも基本は確かF2.8レンズだったのでは?AF機でF3.5が一般化されたのは「小さくても本格派」(だったっけ?)のコニカ・ビッグミニのヒットが原因かな?それ自体もASA400の高感度フィルムが実用的に使えるようになって無ければ本格派もメジャーに成れなかったでしょう。F3.5のレンズでもF社の様に基本感度が高い設定のCCDならば良かったかも?

暗がりでISO感度を上げてシャッター速度の低下を防いだり、フラッシュの射程距離を稼ぐ撮影方も有りますが、あくまで緊急処置の対処法です。其れを常用して画像も常に荒れたら折角の5百万画素も勿体無いですね…

書込番号:2341756

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/15 09:26(1年以上前)

この機種の問題点はレンズの暗さだけではなくて、CCDが1/2.4型でP10に比べても非常に小さいため、感度が低くなっていることも有ります。CCDの画素当たり面積はP10の約56%ですので、同じ光量を得るためにP10の約1.8倍は必要になります。更に、レンズがくらい分を加算すると2倍以上明るくないと撮れないということになります。そのために室内では基本的にフラッシュを焚かざるを得ないわけです。でも、フラッシュの有効距離もそれほど長くないので使い勝手は悪いですよね。どこにでも持っていって綺麗に撮れるような万能なデジカメではなく、使い方にあっていれば使えると言うタイプのデジカメですね。

書込番号:2347577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCのOSについて

2004/01/10 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 なずみさん

SONYのカタログを見ていたら「windowsの動作環境について記述があり、アップグレード環境では動作保証はいたしません。」とありました。
 私のパソコンは98SEからXPprへ変えてあるのですが、同様な環境の方で何か不都合が発生した方は教えてください。


書込番号:2328257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/10 19:02(1年以上前)

たぶん問題なく使えると思うよ

書込番号:2328496

ナイスクチコミ!0


mashamarukoさん

2004/01/10 22:22(1年以上前)

私のパソコンはMeからXPにしてますけどまったく問題なく作動してますよ。

書込番号:2329248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

T1のケース

2004/01/10 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 中久保さん

今日T1買ったんですけどケースって付いてないんですね。
しかもT1専用の売り切れていたし・・・
T1専用以外のケースでお勧めのがある方は教えていただけませんか?
m(_ _)m

書込番号:2326018

ナイスクチコミ!0


返信する
ともたろさん

2004/01/10 02:43(1年以上前)

>T1専用以外のケース
100円ショップに色んなサイズのケース揃ってますよ。

書込番号:2326251

ナイスクチコミ!0


sakatyann9さん

2004/01/10 03:25(1年以上前)

私も同じくケースが売り切れで、店員さんと別メーカーでも良いからと探して買ったケースは。コニカミノルタのDiMAGE Xt用のカメラケース&ストラップ CS-DG410定価2500円です。T1にピッタリです。予備のバッテリーも蓋側の裏に入れられます。あと蓋の表の金属に(良い表現が出来ません)目立ちませんがMINOLTAと書いてあるので、それに我慢できないと使えませんが・・・。もう一つジョウ○ンpitoneで100円で売っていたスポンジ状の生地で作ってある巾着?状の入れ物!ちょっと長かったので4cmくらい切って縫ったらピッタンコ!もう手放せません(喜)。上手い表現が出来なくてすみません。ホームセンターにも売っていそうです。でもやっぱりSONY製がいいなー。

書込番号:2326328

ナイスクチコミ!0


スレ主 中久保さん

2004/01/10 04:36(1年以上前)

ともたろさん、sakatyann9さん 返信ありがとうございます。
参考にさせていただきました。色んな店に行って探してみます。

話が変わりますが、T1専用(?)の吉田カバンのケースもあるらしいですね。
これはネットでしか購入できないのでしょうか?
もし知っておられましたら教えていただけないでしょうか?

他の方も、もし『 このケースはいいよ 』 というのがあれば教えてください。 
m(_ _)m

書込番号:2326396

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/10 07:25(1年以上前)

扱ってる店舗情報
http://japanbag.com/mio/link/l-y-mise.html

専用ケースがあるかは別ですが。参考になれば。

書込番号:2326546

ナイスクチコミ!0


kokushimusouさん

2004/01/10 08:09(1年以上前)

ソニスタでT1を購入した方のみ吉田カバンのT1専用ケースを購入できます。
ソニスタ以外でT1を購入した方には販売されません。
どうしても欲しいならヤフオクで購入するしかないですね。
ちなみにヤフオクでは1万円以上で取引されていました。

書込番号:2326587

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/10 08:35(1年以上前)

私もこんなお店がありますということで。(^^;
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/index.html

書込番号:2326619

ナイスクチコミ!0


kokushimusouさん

2004/01/10 08:50(1年以上前)

どうしてもソニスタのケースが欲しければこんなのもあります。
http://www.jp.sonystyle.com/Global_travel/Jp/Celebrate/index.html

書込番号:2326638

ナイスクチコミ!0


ちっちゃいケースが好きさん

2004/01/10 14:45(1年以上前)

いきなり私情を挟み申し訳ないのですが、
私ソニスタで発売する吉田カバンの専用ケースって嫌いです。
MDウォークマンとか他のでもそうなのですが、
せっかくの売りであるコンパクトさをわざわざ殺すようなデザイン。
ポーターという目立つロゴ。
もっと製品にフィットしたコンパクトなものを作れるところはないのでしょうか?
共同開発者であるソニー側が悪いのでしょうか?
結局オーダーメイドで革ケースを作ってくれるところに
注文してしまいます。

書込番号:2327584

ナイスクチコミ!0


mashamarukoさん

2004/01/10 22:31(1年以上前)

私も純正皮ケースを購入しようとして予約しましたが2週間たっても入荷しないのでキャンセルしました。その後カタロク等いろいろ探してたどり着いたのがサムソナイトトレッキングスペシャル1です。ナイロン製の内寸25X65X95でほんの少し大きいですが、実際の使用ではちょうど良くSamsoniteという金属のプレートもかっこいいですよ。ぜひお勧めです。ちなみに色はブラックとグレーがあります。ヨド○シカメラで1200円ほどでした。

書込番号:2329291

ナイスクチコミ!0


スレ主 中久保さん

2004/01/10 22:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今日色々店を見てまわった結果 PORTERのデジカメ用のケースを発見しました。
ネットで発売されているのとほとんど同じので価格は4300円とリーズナブルでした。

ちなみに買った商品は ↓  ↓
http://www.ace-web.net/~coolcat/porter/drive/wallet/index.htm

ベルトにもバックにも どこにでもつけられますし バックにも収納できるので
重宝しそうです。

皆様ありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:2329314

ナイスクチコミ!0


バスコダガマさん

2004/01/11 09:26(1年以上前)

純正でないケースですが、液晶が大きいので、カバンの中などで、別な固い荷物と押し付けあって割れないよう、ある程度板的な強度があるものをお勧めします。したがって、出来れば強度についても同時にコメント頂けるとより参考になると思います。
実は私も、sakatyann9さんと同じXt用にたどり着いて使っているのですが、ちょうと液晶のところにベルトを通す部分があたるので、及第点という感じです(この辺りは印象論で申し訳ないですが)。ただし、普通しないとは思いますが、液晶を表にして入れると、ちょうど固く出っ張る磁石式のスナップに当ってしまうので、危険です。
カメラだけを入れた時の厚みは3.6mmくらいです。純正灰色(布)より多少スリムに収まり、ベルトにつけてもあまり気にならないのは素晴らしいです。2100円で買いました。

書込番号:2330925

ナイスクチコミ!0


バスコダガマさん

2004/01/11 09:44(1年以上前)

すみません。3.6mmのわけはなく、3.6cmの間違いです。

書込番号:2330960

ナイスクチコミ!0


スレ主 中久保さん

2004/01/11 18:35(1年以上前)

バスコダガマさん、返信ありがとうございます。

強度はかなり高いと思います。
純正T1のケースより強度がかなりあると思います。
厚さはバスコダガマさんと同じくらいで3.5cmくらい(メモリスティック込)

上記にも張りましたが
http://www.ace-web.net/~coolcat/porter/drive/wallet/index.htm
の背面部分にベルトが付いており、それがクッションになってくれます。
リンク先に色んな角度、サイズ比較などの画像があるので参考にして下さい。

4000円くらいしますが、ソフトケースでもいいという人は
検討してもよいかもしれません。

書込番号:2332796

ナイスクチコミ!0


kusanさん

2004/01/14 00:02(1年以上前)

私は、いろいろ試したのですが、ぽち袋みたいなのが、撮影中ジャマにならないので使っていましたが、今は、柔らかい皮の名刺入れを使っています。1980円でしたが、クリーム色で見た目もいいし、ジャストサイズなので、とても感じがいいです。

書込番号:2342814

ナイスクチコミ!0


にゃふさん

2004/01/15 01:19(1年以上前)

私も純正のケースが大きすぎて、せっかくのT1の小ささが台無しになるのがイヤだったんで、ヨドバシさんで他社のケースを色々試させてもらいました。

で、私が買ったのはCASIO EXILIM用のESC−45です。
http://www.exilim.jp/option/
値段は2000円弱でした。
撥水性の布でできたケースで、重量は28グラムと非常に軽く、小さなカバンでもポイっと入れられるのが利点です。
液晶面の保護が目的でしたが、日常使いでは十分と感じるくらい堅めで、更にちゃんとデジカメ用のケースですので内側が柔らかい素材で作られておりケースでボディが傷つくことも無いです。
アウトドアには不向きだと思いますが、普通に持ち歩く分にはオススメですよ♪

書込番号:2346992

ナイスクチコミ!0


LunarEclipseさん

2004/01/15 12:56(1年以上前)

私的にソニーのMDについてくるキャリングポーチがベストだと思ってます
撮りたいときにさっと取り出せてかさばらないし
何よりSONYのタグがついてるのがGOOD
MDをポケットに入れる感覚でT1を持ち歩いてます

書込番号:2348057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング