
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月1日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月31日 12:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月30日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月30日 23:09 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月30日 23:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月30日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


はじめまして。
今年の3月中旬にCASIOのEX-S3を購入しました。
買った当初はその携帯性と高速な起動に感動していたのですが、どうも長く使ってるうちに不満が溜まってきました。
本体が薄いせいでちょっとした手ぶれでも写真がぼけてしまい、暗いところではフラッシュなしではほとんど何も写りません。
またフラッシュを付けたら付けたで写真の色が全体的に青っぽくなったりとあまり使い物になりません。
画素数も300万画素なのでいいかなと思ってたのですが最近プリンターを購入しプリントしてみたところもうちょっと画素数が欲しいかなと欲がでまして。
当時は4万円で購入したS3ですがT1の方もオークションなどでは4万円以下で買えるみたいで購入考えています。
どなたかご意見お願いします。
0点


2004/01/01 09:37(1年以上前)
オークションについてですが個人的には全く信用して
おりません。多少高くても絶対に信用のおけるお店で
買うことをおすすめします。新品なら具合悪けりゃ交換
してくれることもあります。返品に応じてくれず大損
したことがありました。
オークッションでは友人を使って値を上げたり評判を
ねつ造したりするヤカラも多いと聞いております。
オークションは所詮そんなもの、遊びと考えたほうが
いいでしょう。・・・たとえ99%うまくいったとしても。
書込番号:2293686
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


2003/12/30 17:12(1年以上前)
T1は発売時ころの書き込みで、レンズが暗いのに三脚のネジ穴が無い!というご指摘が多かったようですが、なんとマリンパックには三脚のネジ穴が付いているんですよ!これってどういう意味でしょうか?水中三脚もオプションで出たりして!?
書込番号:2288238
0点


2003/12/30 18:17(1年以上前)
マリンパックの三脚ねじ穴は、水中用ライト/フラッシュを取り付けるステー用ですね。他社も含め、ほとんどの水中ケースについていますよ。
書込番号:2288438
0点


2003/12/31 11:14(1年以上前)
マリンパックは昨日も含めフリーダイビングで3回使用しました。
動く魚は不得意だから自分は最初からマクロ専用機と思っています。虫眼鏡の設定だとストロボの影(ケラレ)が生じるので使用できません。ハウジングを改造する必要があります。ストロボ無しではハウジングの影になり、これも上手く行きません。
通常のマクロ撮影は、良好です。これはお勧めですし、2.6倍くらいのズームなら焦点距離が短いので水中でも威力を発揮します。
自分は、陸上でもマリンパックにT1を入れたまま使用しています。本体に傷がつかないし、落としても影響が少ないですから。
また、マリンパックは、雨天撮影、三脚を使用した夜景撮影に最適です。夜景は驚いたことに717同等の解像力を持っています。黒の部分もノイズなく良く引き締まっています。
水中ハウジングは青と黒のOリングの2重防水構造ですが、青から水が入りやすいです。原因は、青のOリングの成形時の溝で、Oリングが多少ねじれて装着されるので水を呼び込みます。これを防止するには、常にある程度のグリスアップをしておかないといけません。同時に髪の毛や糸くず、ゴミを付着させるので、このクリーニング、グリスアップ作業は几帳面に毎回行なうことをお勧めします。デジカメはボタンに海水を一滴たらすだけで十分故障します。
ダイビング時は常に青と黒のOリングの隙間に水の侵入が無いかチェックしましょう。少しぐらい入っても黒で止まりますから問題は有りませんが、今度カメラを出すときは注意が必要です。
書込番号:2290851
0点



2003/12/31 12:38(1年以上前)
皆さん無知な私に色々大変貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。Tak_tsunamiさんはこの寒い中ダイビングに行かれるんですね。ビックリ!でも海水は冬の方がきれいで透明度も高いらしいですね。このたびは皆さんどうもありがとうございました。それでは行って来まーす。皆さん良いお年を!
書込番号:2291109
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


こんにちは!!私は昨日T-1を購入したのですが、デジカメ初心者なので何にも分かりません(:_;)
普通に人物を撮るだけなら、どんな設定で撮ったらいいのですか?フラッシュとかって使った方がいいんですか??赤目軽減とかも…!?
すみません。。誰か教えてください お願いしますっm(_ _)m
0点

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
上記サイトが分かり易いのでオススメですよ。
普通に撮る場合は、Pオートで撮ってください。
フラッシュは通常、夜や室内などで使いますが、
逆光で被写体が暗くなってしまう時などでも使ったりします。
赤目は、よく写真などで人や動物の目が赤くなってるのを
見たことがあるかもしれませんが、あれはフラッシュの影響です。
赤目軽減モードでフラッシュを使うと、フラッシュがパシャパシャと
2回光り、それによって赤目を防ぐことが出来ます。
ちなみに、上記は一般的な話しであって、
T1にどういった機能があるかまでは分かりかねますので、
参考までに読んで頂ければと思います。(汗)
書込番号:2287742
0点

慣れるまではフルオートでいいでしょう。それに不満を抱くようになったら場面に応じてシーンモードを切り換えて見たらどうですか。
これだけありますし。
オート/プログラムオート/シーンセレクション(拡大鏡/夜景/夜景&人物/風景/スノー/ビーチ/高速シャッター/打ち上げ花火)
QVE さん の紹介されたサイトも参考にしてね。
書込番号:2287791
0点



2003/12/30 22:42(1年以上前)
QVEさん、goodideaさん、どうもありがとうございます☆★
とても参考になりました!!教えて頂いたサイトもとても分かりやすいです!!さっそく教えていただいた通り、使ってみたいと思います。早く慣れて上手く使いこなせるようになりたいなッ♪
本当にありがとうございました。
書込番号:2289342
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

2003/12/28 22:47(1年以上前)
下記の注意よみました????
------------------------------------------------------------------
★注意★
・必ず「ご利用上の注意」をご覧の上、書き込みを行って下さい
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
● お礼や、回答への更なる質問は「返信」ボタンから書き込みをお願いします。
新規書き込みで返答されますと、初めて読んだ方には分からない文章になってしまいます。
書込番号:2281905
0点


2003/12/29 09:50(1年以上前)
DSC-T1のカキコですのでT1をお勧めします。
mokiさん返信でおねがいしますね。
書込番号:2283308
0点


2003/12/30 18:39(1年以上前)
T1はデジカメに慣れていない方に向かないと思います。短所と長所を十分に把握した上で納得できる方には良いと思いますが。。。
書込番号:2288494
0点



2003/12/30 23:09(1年以上前)
FPJさんC1最高!さんどうもご指摘ありがとうございます。コートサイドも大変参考になりました、ありがとうございます
書込番号:2289437
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1



ここでp10とT1をチェックすると仕様比較ができます。
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/compare.cfm
デザインはSONYのサイトでもカタログでもわかりますよね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/index.html
これでもいいですかね。
検索する。方法を覚えると自分で何とかなるもんです。がんばってください。
書込番号:2281438
0点


失礼しました。スペックの比較表は
直リンクではだめですね。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/dsc/spec_compare.cfm?B2=32&B3=206
こちらから機種を選んで全ての項目をチェックするをクリックし、
比べてください。
書込番号:2281486
0点

細かい部分については、皆さんが紹介されたHPを
参考にして頂くとして、両者の一番?の違いは、
何と言ってもT1の液晶が2.5インチと大型な事ではないかと…
CCDの大きさやF値の差によって、
画質等にもそれなりの差はあるかもしれませんが、
やはり液晶の違いが一番のような気が、個人的にはします。
書込番号:2281530
0点


2003/12/29 00:47(1年以上前)
こんばんはmokiさん、プリスケンと申します。
見た目以外の一番の大きな違いは、レンズの明るさですね
P10ならフラッシュを使わなくて済む所でもT1は使わないと駄目かも…
それとフラッシュ能力差も大きいです。
P10は0.5〜3.5mなので"写るんです"並みに気軽にパシパシ出来るけど、T1は0.3〜1.5mなので、友人との記念集合写真どころか、全身写真もフラッシュでは駄目ですね
その代わり、機動性が良いらしいのと、接写性能が優れているそうなのでカメラ馴れした方の2台目には最適かもしれません。
一台目のカメラで、色んなシュチュエーションで使うつもりならP10の方が良いでしょう。
もし私が選ぶなら、買い足しの場合は目新しいT1が面白いかもしれませんが、「一台で全てこなす」と言う条件がつけられたらP10を選びますね、もし出来るなら他社の機種も検討したいって言うかもしれませんが…
書込番号:2282476
0点


2003/12/29 14:14(1年以上前)
ズームを使わないならIXY Lも良いですね。
書込番号:2284093
0点


2003/12/29 14:39(1年以上前)
↑追記。
しかしT1のカキコなのでT1をお勧めします。
書込番号:2284174
0点


2003/12/30 17:06(1年以上前)
私はP10からT1への乗り換えです。はっきり申し上げてデジカメの機能はP10の方が勝っていると思いますが、いかんせんあの厚みと重さはポケットやカバンに入れてもしんどかったです。T1はここの掲示板で皆さんがご指摘しているウィークポイントも沢山ありますが気軽にポケットに入れられる薄さって使ってみないと判らない魅力です。個人的には多少機能が悪くても快適に携帯できる事と最大級の見やすい液晶と先進的なデザインがとても気に入っています。
書込番号:2288210
0点



2003/12/30 23:06(1年以上前)
皆さん大変参考になりました、どうもありがとうございました。
書込番号:2289420
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


デジカメ選びで困惑しています。
このT1と同じサイバーショットのP10,あとCANNONの
POWER SHOT S50,IXY DIGITAL 400の4機種で迷っています。
他のメーカーのでもいいのがあればと思っていますが
どれを見ても横並びな感じがしてどうしてよいかわかりません。
私は基本的なうちの小さな子供の写真を中心に部屋でも
きれいに撮れるものがいいと思っています。
どなたかアドバイスしてください。
0点

デジカメ何台目でしょう?初めてならT1やめた方がいいと思いました。まだP10のほうが。小型でいいのですがデジカメに慣れてる人の方が良いように感じました。
というわけで、400>s50>P10>T1の順で考えました。
使いやすさも可搬性を考えた個人的好みです。
書込番号:2280796
0点


2003/12/28 18:01(1年以上前)
ぜんぜん横並びじゃありませんよ!私ならS50をお勧めいたします。一番広角ですし、いろいろ設定があり難しく感じるかも知れませんが、慣れるとその恩恵が絶対あるはず!あと、圧倒的にボディが大きいですが、この方がしっかり持ててぶれないですよ。私はS45を持っていますが、友人とパーティーの料理の写真を撮る際でも、敢えてISO100にして、1/8秒のシャッターで手ぶれなしで撮れますよ。もし、スリムタイプのデジカメなら...。
あと、画質は同じキャノンでもSシリーズとIXYでは違いますよ。自信を持ってS50をお勧めいたします。ちなみにT1、IXY400、P10の全てを使った事があります。
書込番号:2281006
0点


2003/12/28 19:20(1年以上前)
「他のも…」と言う事なので、PENTAXのOptioS4とOptio555を候補に挙げてみましょう。
実は私は、機能と価格から、S4<T1<555の3機種で選択中なので…(^^;;
書込番号:2281179
0点



2003/12/30 21:41(1年以上前)
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
デジカメを持つのは初めてですのでやはりT1は難しいかなと
感じました。
書込番号:2289095
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





