
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月16日 09:39 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月17日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月16日 09:42 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月22日 19:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月12日 21:58 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月12日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


先ほど店頭でT1を見てきました。
手ぶれがすごいという書き込みがあったので実際にちょっと大げさに
やってみたら、かなり手ぶれします。
富士のF700でも同様な感じでやってみたんですが全く手ぶれしませんでした。
画素数と液晶画面が大きいのでT1がいいのですがあれだけ違うと
ちょっと考えてしまいます。
T1はスペック上、仕方がないものなんでしょうか?
0点


2003/12/14 16:40(1年以上前)
「同様な感じで」は「同じ条件で」とは違いますからなんともいえません。
・液晶サイズが大きいほうがブレが目立ちますのでパソコンの画面など同じ条件で見ないといけません。
・店頭の明るさがわかりませんが、天気のよい屋外であれば差は出ないと思います。
・ただ形状的にはホールドしにくいことと、ホールドした時のぶれるとおもわれる軸上から離れた位置にレンズがありますからその点ではぶれやすいと思います。
・またあまり積極的に感度を上げてシャッタースピードを上げる機種ではないことやレンズが暗めなこともぶれやすさにつながっていると思います。
書込番号:2230657
0点



2003/12/14 17:38(1年以上前)
店内は家の室内に比べるとかなり明るく、この明るさで手ぶれが出るなら
家の室内だとどうなるのかなと思うような手ぶれです。
画像がはっきり流れます。液晶のサイズの問題とは思えないくらいです。
F700はどうやっても手ぶれが起きなかった
(少なくともそのようには見えなかった)事を考えると
ちょっと驚きでした。
でも、ちゃんと両手でしっかり持ってピントを合わせてから撮る分には
問題は無かったです。
撮った後、液晶の画面で確認した時は画面が大きくて非常に
見やすかったです。
表情まで分かるので、これはいいなと思いました。
他のカメラではここまで確認できません。
そうかレンズがシャッターボタンの反対側にあるというのは
手ぶれの要因の一つになるというのが分かりました。
書込番号:2230862
0点


2003/12/16 09:39(1年以上前)
そりゃ単純にF値の差でしょう
何割か暗いからシャッタースピードに差が出ていたはず…
それで手ブレになったんでしょう
書込番号:2236911
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


現在、SONY DSC-T1とIXY400とFinePix F420で迷ってます。
画素数やズームはそれ程変わらないようですが、現像してからの仕上がりを考えるとCANONがいいと聞きます。ですが、重さやデザインを考えるとT1のほうが・・・って考えるとなかなか考えがまとまりません。
使いやすさや写り等々、購入において参考になるいい情報があれば教えて下さい。
0点

DSC-T1とIXY400を使っております。
現像してからの仕上がりは、プリントしてくれるお店によってだいぶ出来上がるレベルが違いますのでお答えできません(個人的にはキタムラでプリントしてます)、デジカメを使った感想はお答えできるので書いてみますね(^^
気楽に日常の風景を切り取る感じで写すのならT1でも良いです。
個人的には日常生活8割のシーンでとても使いやすいデジカメと感じます。
夕方、T1を持って散歩に出かけた時、つい夕日と木立が綺麗だったので静止画、動画を撮影しました。
ごきらくに持ち出せるデジカメで、画質にそれほど我慢することが無いのはうれしいです、コンパクトな機種、画質が結局気に入らなくて手放したことが多かったので・・
IXY400は若干、T1に比べると動作がもたつきますが、写る画質の安定度はとても高いです。
またISO200設定までなら実用に耐えうると感じますので特にフラッシュを使わないシーンでは威力を発揮するでしょう。
今日、スケートリンクで子供を撮影していましたが、ノンフラッシュでリンクの背景まで綺麗に撮れました、このようなシーンではT1だとノイズが出るかもしれません。
FinePix F420は使った事がありません、FP50iは結構長く使っておりましたのでハニカムCCDの特性は少しはわかるのですが・・
たぶんCCDの特性で画像を等倍でみた時、独特の画質になると思います、等倍画質が気にならないかだけ確認してください。
最近のはだいぶ改善されたと思いますが、気になる方は気になるので。
ちなみに私はぜんぜん気になりませんでした、FP50iの暗い室内撮影はIXY400のISO200設定より明るく好みな色合いでした。
あらゆるシーンでの汎用性、ホワイトバランスの安定性で、一台のみのデジカメならIXY400をおすすめいたしますが、デザインや携帯性の好みも大切です、持ち出す機会が増えれば良い思いでを写すチャンスが増えますよ(^^
書込番号:2232428
0点


2003/12/16 09:41(1年以上前)
日中限定でT1、デザイン重視のIXY、プリント結果重視でF420ですか
夜景重視なら手ブレ補正も候補でしょう(ちと高いけど)
書込番号:2236918
0点


2003/12/16 13:29(1年以上前)
私も同じ機種でなやんでました!
わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:2237389
0点


2003/12/16 23:13(1年以上前)
プレオさん、初めまして。
私は、初めてデジカメを購入しようと思っているのですが、DSC-T1とIXY400とIXY Lとで悩んでいます。
そこで、T1とIXYをお使いのプレオさん、いいアドバイスがあれば教えて下さい。
実際の使用目的としては、室内でズームを使い小さなものを撮る事と、人物の近距離からの撮影で、あとはスナップ感覚での使用です。
近距離撮影だと、他にもっと適したものもあるかもしれませんが、画質のよさと、携帯のしやすさ、日常での使用、デザインを考えるとT1かIXYかな...と思っています。
日常での使用を考えると、口コミ情報を拝見していて双方にそこまでの大差はないように感じますが、近距離の撮影だと、どちらが優れていると思われますか?また、画質にはどのような差がありますか?(初心者なので、撮影の時に液晶画面が大きい面でT1には惹かれています)
書込番号:2238870
0点

glico さん、はじめまして
IXY Lも候補なのですね、これも大変写りが良いみたいです、おまけにデザインもおしゃれですね。
ただ初めてのデジカメなら3倍ズームはあったほうが何かと便利だと感じております、普段、私も撮影で3倍ズームを使うことしばしばあります。
単焦点のレンズは何台もデジカメを持っていたり、銀塩一眼などを長く扱われているかたが特性を生かせるので中級者以上向けかもしれません。
ただ室内でズームとありますが、望遠側にしますとレンズが暗くなるので手ぶれに気おつけて下さい、フラッシュを使うか室内をなるべく明るくしてくださいね(^^
接写は私のアルバムを参考にしてもらえれば参考になるかもしれませんが、アクセサリーなどの撮影にはT1が向いていると感じます。
大切なポイントは細かいものを撮影するとき液晶が大きく細密な解像度が無いとピントがどこに合っているかわからないのです、その点T1は確認しやすいです。
近距離の人物撮影、特にフラッシュ使用・・これが意外とT1が得意かもと感じるところなんです。
IXYはどちらかというとコッテリ色が乗りやすいです、T1はすっきりで自然な肌の感じがするので好きなのですが人肌色は好みが左右しますので・・・
また起動、AFの速さでスナップ感覚ならT1のほうが軽快に使えるでしょう、暗いところではちゃんとフラッシュを使用すればこの機種の欠点は感じさせないと思います。
フラッシュの際、AF補助光がけっこう眩しいので直接顔に当てないよう胸あたりでフォーカスロックをかけると良いでしょう。
T1よりの書き込みになってしまいましたがIXY400はコンパクトデジカメで求められる性能の平均以上の性能を持っています、ただT1のように近接、近距離、おき楽さに特性を特化されるとスナップ度では少し分が悪いです。
書込番号:2239850
0点


2003/12/17 22:04(1年以上前)
プレオさん、貴重なアドバイスありがとうございました。
偶然にも、私も撮りたいものはアクセサリーでした!
アクセサリーとアクセサリーを着けた状態での撮影がしたかったのです!!
やはり、画面が大きいとピントが合わせやすいのですね。
色も、なるべくそのままの自然な色のほうがいいので
【T1】に決めようと思います!!!
T1で言われている欠点は、フラッシュと使ったり、部屋を明るくしたりと、プレオさんに教えていただいたようにカバーしていこうと思います。
実は、プレオさんからの返信がなければIXYにする所でした...
購入後、使用の際にまた分からない事があれば、質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:2242190
0点

こちらこそ、長々とした書き込み、よく読んでくださってありがとうございます。
デジカメを使用する目的が似ているglicoさん、に私の使用感が伝わって嬉しいです、お互い楽しんで使いこなしましょうね(^^
書込番号:2242588
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


コニカミノルタのディマージュXtとすごく似ていると思うのですが、
ほとんど誰も比較にもあげられていませんよね?
どうしてでしょう・・・
私は、Xtには三脚穴もあるし、
写真は普通のLサイズ程度で引き延ばして使うこともないので
300万画素で十分かな・・・と思うと、
高いT1買うのやめて、Xtにしようかと思っています。
ただ、SONY製品の方が安心かな・・と
よく分からないけど、ブランド志向で揺れています。
画質とか、使い勝手とか、どの程度違うのか
教えてください。
0点


2003/12/14 16:18(1年以上前)
オトナは広告の派手なところは信用しません(笑)
書込番号:2230588
0点



2003/12/14 17:38(1年以上前)
そうですよね(^^;)
大人だけど、ついブランドやCMに惑わされてしまいそうになる私です。
さっき、Xtの掲示板をようく読んでいたら、XtとT1を比べている方への書き込みがありました。
値段ほどには変わりがないようですし、私のようなスナップ程度にしか使わないのなら、
Xtでも十分だと思うし、Xtはそれなりによいカメラのようですし、
SDカードもケースも予備の充電池も買って、まだおつりが来る・・・と言うのなら、
やっぱT1はあきらめようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2230867
0点


2003/12/16 09:42(1年以上前)
>ただ、SONY製品の方が安心かな・・と
>よく分からないけど、ブランド志向で揺れています。
何を根拠に安心しているんでしょう…危険な判断ですね
レンズ暗いし判断は正解だったようですが…
ふぅ、また犠牲者が出るところであった
書込番号:2236924
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


T1は、やっぱり液晶が大きいし(お店の人から、デジカメの中で一番大きいと聞きました)、500万画素って聞くととてもキレイというイメージがあるからとても惹かれています。でも、メモリーカード(ドゥオ?とやら)は、容量が大きいと、保存できる枚数が少なくなるって聞きました。
過去のもの↓を見ていた時、偶然、
「CCDが小さいから500万画素あっても・・・」
のようなものを、読んじゃいました。
うーーん、あまりいい意味ではとれなかったのですが、
それって、つまりどういう事なんですか?
よろしければ、どなたか教えて下さい。
0点



2003/12/14 01:11(1年以上前)
たしかに一番大きいですが唯一ではなく後発です
すでに数台、同型の液晶は出ています
メモステDuoだと枚数が少ないって言うのは意味不明ですね
通常サイズと比べて少ないとか言っているのであればその店員は無知でした…すぃません
「CCDが小さいから500万画素あっても・・・」を読んじゃったんですね…知らないで買った方がうかばれたかもしれません
というのはCCDは大きいほどいいもんです
絶対ではないですが。
同じ大きさのCCDに高画質になるほど無理に詰め込む訳で1個あたりの画素の大きさが小さくなります
すると光を受ける面積が小さくなりますね
そうするとそれだけ情報が低下するので誤魔化したり諦めたりする訳です
なので同じ画素数でより大きいCCDが安全なんです
T1の場合同じ500万画素のP10よりCCDが小型化したのでそう書いてあったんでしょう
当然P10より光を受ける面積が少なくなりそれだけ誤魔化すのでノイズが増え画質が低下する事になるのです
書込番号:2228755
0点


2003/12/14 01:13(1年以上前)
長々と説明を打っていたら先を越されましたね
書込番号:2228764
0点


2003/12/14 07:15(1年以上前)
>メモリーカード(ドゥオ?とやら)は、容量が大きいと、保存できる枚数が少なくなるって聞きました。
どのカメラも最高画質で撮影すると記録できる枚数は少なくなります。
510万画素で撮りたいのなら最高画質ですね。
256MBのメモステDUOがお勧めですが128MBでも大丈夫だと思いますよ。
>CCDが小さいから500万画素あっても・・・
明るい室外ならレンズの暗さやCCDの事はあまり気にしなくても良いと思います。
ただ室内で撮る時はISO100で固定しフラッシュ発光が良いと思います。
少し不自然ですがISO感度を上げるとノイズがでますから・・・
ただL判ならISO400まで上げてもノイズは目立たないと思いますよ。
書込番号:2229276
0点


2003/12/14 07:24(1年以上前)
↑追記。
カメラの特性を理解してから購入しないと泣きを見ると思います。
何でもオートで撮影するので有ればT1は不向きかも知れませんね。
書込番号:2229290
0点

近年の技術の向上で極少CCD搭載のデジカメが数多く発売されていますが、やはりCCDは大きい方が画質的には有利ですね。
サンヨーのDSC-MZ3なんて200万画素にもかかわらずT1より大きな1/1.8型が付いています。1画素あたりの面積はMZ3の方が圧倒的に大きいですね。
まあCCDの大きさだけが全てではないので画質はご自分の目で確かめるのが一番ですね。
ただ私はT1の最大の弱点は三脚穴がないことだと思っています。
これではシーンモードの「夜景モード」「夜景&人物モード」「打ち上げ花火モード」が使えません(^^ゞ
書込番号:2229509
0点


2003/12/14 09:58(1年以上前)
いやー、室内じゃフラッシュ必須って厳しい現実ですよね!
バッテリーの減りも早いし困ったなー…
書込番号:2229562
0点



2003/12/16 09:59(1年以上前)
皆さん、本当にありがとうございます!!
CCDについて、とっても解りやすかったです(^O^)
>たしかに一番大きいですが唯一ではなく後発です
すでに数台、同型の液晶は出ています
ってことは、他にも同じサイズの液晶のデジカメがあるって事ですよね?良かったら教えてください。
>明るい室外ならレンズの暗さやCCDの事はあまり気にしなくても良いと思います。
ただ室内で撮る時はISO100で固定しフラッシュ発光が良いと思います。
少し不自然ですがISO感度を上げるとノイズがでますから・・・
ただL判ならISO400まで上げてもノイズは目立たないと思いますよ。
・・・?あのぅ、ISO感度ってのは何でしょうか?(チラッと耳にしたことはありますが。)
高いとノイズがでる・・・ 数字に基準とかってあるんですか??
書込番号:2236955
0点

>他にも同じサイズの液晶のデジカメがあるって事ですよね?
現在は、このT1だけではないでしょうか。
最大クラス液晶 さんが仰ってたのは、既に生産中止ですが、
カシオのQV-8000SX、パナソニックのDMC-LC5の事かと…
>ISO感度ってのは何でしょうか?
根本的な意味合いは、ヤフーなどの検索サイトで調べて頂くとして
通常はISO50やISO100固定でオッケーです。
ISO200やISO400に上げると、画質劣化に繋がりますので…
(一眼レフなどのデジカメには当てはまりませんが)
書込番号:2259811
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


T1を買おうか悩んでいるのですが、今日Bカメラで店員さんにバッテリーの持ちについて聞いたところ「T1はバッテリーもちは悪い」と言われました。ファインダーが無いため基本的に液晶つけっぱなしで、写真を撮る撮らないは別として、連続1時間もたないとの事でした。他の機種で同じように液晶つけっぱなしにした時よりも全然もたないそうです。実際使っているときに電源入れっぱなしにする事はないとは思うのですが、今T1を使ってる人、またそれ以外の機種を使っている人から見て、どーなんでしょうか?予備バッテリーは買うつもりではいるのですが・・・
0点

FX1よりは持つ気がしますね〜。
ソニーはあと何分持つのか表示されるので
終わり時が解って安心かも?
書込番号:2222078
0点

持ちが悪いといっても一度にどの位撮る予定でしょうか。100枚以上?100枚くらいなら大丈夫と思いますが。
予備を買っておけば持ちなど気にしなくていいでしょう・
からんからん堂さんも書かれてる通り。
書込番号:2222195
0点

>予備バッテリーは買うつもりではいるのですが・・・
予備電池があれば十分でしょう。
撮影しない時は、まめに電源を切るようにして下さいね。
書込番号:2222257
0点


2003/12/12 11:47(1年以上前)
↑予備電池があれば十分です。電源のON-OFFを基本的に前面のスライドカバーをつかえば、やりやすいです。そして起動が速いので、それも苦になりません。小型デジカメに小型バッテリーということで、この大きさならこれで良いと思います。高価ですが、小容量のメモステDuoを使うと電池がなくなるまでに、メモステDuoが一杯になってしまいます。
書込番号:2222650
0点



2003/12/12 21:58(1年以上前)
なるほど、やっぱり予備は持っていたほうがよさそうですね。みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:2224185
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


現在F77を持っているのですが、T1を買おうか考え中です。
というのも、私は接写で撮る機会が多くF77では、接写機能がよくないので、T1はどうなんでしょう?1cmまで近づけてとれると聞いたのですが・・・でもT1のウリは小さくて液晶大画面って事ですよね?!
初心者なので、親切な方教えてください。
0点

F77、以前使ってました。
T1の拡大鏡モードの接写は良いです、ほんとすごいですよ、さらにマクロ時のフラッシュ調光もとても優秀です。
私のアルバムに拡大鏡モードで撮影した画像あります、ご参考にしてください。
書込番号:2218466
0点

プレオさん
ありがとうございます。何種類かの機種での比較面白く思いながら拝見しました。違いがわかっていいですね。
書込番号:2218564
0点


2003/12/11 11:34(1年以上前)
ぼくもF77とT1両方使ってます
マクロは圧倒的にT1の勝ち だけど
それ以外ではF77の方がいいです
特にT1は広角側の不足を強く感じます
両方あるとT1の小さいというメリットもF77が十分小さいし
あんまりありがたみを感じないということがあるね
書込番号:2219163
0点

goodidea さん、はじめまして。
アルバム見てもらいまして、ありがとうございます。
ほんとF77のクルクルとワイコンいいですよね、今でも友人が使っております(^^
F77の掲示板で私の初書き込み日付が2002年11月17日でしたから、移り変わりが激しいデジカメ世界での根強い人気はコンセプトの良さにあると感じます。
T1も、店頭でさわっただけじゃなく、またカタログスペックだけでもなく、毎日持ち歩いてはじめて魅力がわかる機種かも・・1台でなんでもこなそうとするとアラがでますがサブとしてはメイン機で欠ける要素を高いレベルで補完する存在かもしれません。
拡大鏡モード、モニタリングAFなかなか良いですよ、また簡易ビデオカメラがわりにもなりますし(^^;
書込番号:2219509
0点


2003/12/11 18:36(1年以上前)
こんばんはプレオさん、プリスケンと申します。
実際愛用されて、一台で何でもこなそうとした際のアラって、どの様な感じのものなんでしょうか?
差し支えなければ、具体的に教えていただけませんか?
書込番号:2220186
0点

コンセプト自体が日常携帯用高級メモカメなのか三脚用の穴がありません、よって夜景などの撮影は向きません。
普段、私は三脚はまず持って歩かないので、もし夜景など撮る時は長時間露光が得意なデジカメにお任せするほうがよいでしょう。
また結婚披露宴などの撮影などは明るくレンズ口径が大きいデジカメが良いと思います。
レンズが明るいとフラッシュの光が遠くまで届きやすいので周りの雰囲気まで写りやすいです、またレンズ口径が大きいほどフラッシュ光で空気中のホコリが反射して写り込むのが少ない感じもします。
T1は上記のシーンでは、とても小さいCDD、超小型の暗いレンズを使うので大きな弱点になります、その弱点に逆らうことなく、使えない機能をあえて切り捨ててしまった・・使わない三脚穴を無くし、大光量をあきらめ光量調整の幅を近接用に振ったフラッシュに・・中途はんぱさが無くて以外とワイルドな仕様かも(^^;
明るくレンズ口径やCCDが大きい、またフラッシュ光が強力な機種では実現難しい、拡大鏡モードや、ズーム付きで薄いボディ、マクロ域でのフラッシュ調光の安定感などこのT1の弱点だったものを利点に転化しているのがちょっと気に入ってます(^^
書込番号:2221444
0点



2003/12/12 01:41(1年以上前)
みなさん、ホントにありがとうございましたッm(_ _)m
お店の店員サンには、素直になれませんけど、
実際に持っている方々の貴重なご意見が聞けてホントに良かったです☆
又お願いしまっすゥ(*^_^*)
書込番号:2221867
0点


2003/12/12 11:37(1年以上前)
ブレオさん、こんにちは。
私はT1に発売時より興味を持ち(購入検討を含め)
時々ここの板を読ませていただいていた者です。
ブレオさんのレスを拝見し、T1の別の側面が
見えてきて、まさに目からウロコです。
参考にさせていただきたく存じます。
ありがとうございました。
書込番号:2222629
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





