
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月23日 20:45 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月15日 11:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月12日 12:25 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月13日 01:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月12日 09:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月12日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


サイバーショットP2からの買い替えです。CCD不良で1.8万掛かるとの事。主な用途は室内撮影、屋外での想い出写真、年賀状作成等です。P2がシャッターラグが長く不便でしたので早いのがいいなと。予算は3万から4万までです。
0点


2004/08/21 11:44(1年以上前)
壊れたのはサイバーショットP2ですね?!
T1と同価格帯ではもうすぐ発売の新製品ですが、パナソニックのFX-7なんかがいい感じです。
http://panasonic.jp/dc/fx7_2/
やはり手ぶれ補正は魅力的ですし、サイズも小さく、液晶も大きい・・・っとT1に通じる部分もあります。
予算的には少しオーバーかな?でもがんばってみる価値はあると思いますよ!
書込番号:3167468
0点



2004/08/21 19:09(1年以上前)
HAKさん、有難うございます。今検討中なのが、T1、W1、CASIOのZ40です。悩みの点は、@またSONYに手を出すのかAT1にはファインダーがない。B屋外の明るいところで、液晶画面が見やすいか(T1)などです。パナのFX−7もカッコイイですね。
書込番号:3168706
0点


2004/08/22 21:07(1年以上前)



2004/08/23 20:45(1年以上前)
FX−7確かによさそうですね。結局、Z40を買ってしまいました。29,800円でしたのでお買い得だったのですが、小さいせいで扱いにくいと言うか持ちにくいと言うか・・・コンパクトもいいですが、ある程度ズッシリとしてフィットするタイプもよいかも・・・
書込番号:3176543
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


楽天のお店で送料無料税込37,800円ってのがあるんですが、金融新品って書いてあるんですよね。
クレジットカードも使えるみたいなので欲しいのですが、金融新品って問題ないのでしょうか?
0点


2004/08/13 19:23(1年以上前)
一般にバッタ品の事です.<もしかして関西系の方言かな?
倒産した販売店や流通会社の死蔵品と言えば通じるかな?
一般に販売店経由のサポートが受けれないだけで,
メーカーから出庫された物ですので,
買って問題があれば直接メーカサポートに連絡しましょう.
っと言うわけで,品質的には問題ないはずです.
書込番号:3139947
0点


2004/08/13 19:30(1年以上前)
補足.
>一般にバッタ品の事です.
ニセモノの事を「バッタもん」と言う場合もありますので,
上記は適切ではありませんでした.<反省します.
書込番号:3139959
0点


2004/08/13 21:16(1年以上前)
>偽物は「パッチもん」といいませんか。
おおっ,失礼しました.何を勘違いしていたのか<私
っで,これって関西系の方言なのでしょうか?
ネットで書いて通じるのかな?
書込番号:3140337
0点

「バッタ品」は全国区だと思いますが「バッチ」は関西弁かなぁと思います。
関東生まれ、転勤で関西生活7年の感触では。
書込番号:3140436
0点

「バッタ(屋)」は辞書にも載っていますから全国区だと思いますが、バッタ「もん」となるとローカルではないでしょうか。
「パッチもん」という言葉は「パチもん」よりさらにローカルな気がします。
書込番号:3140511
0点


2004/08/13 22:27(1年以上前)
いやぁ,辞書にも載ってますか.<バッタ品
スレとは関係ない話題で申し訳ない.m(__)m
全国区で通じると分かって安心しました.(笑)
書込番号:3140622
0点


2004/08/15 10:06(1年以上前)
最近「金融新品」で1番多いのは、
クレジットカードで買った品物を、買ったら直ぐに買取業者に持ち込み
現金化するという手段で持ち込まれた品物を指します。
未使用は未使用ですが保証書に他店の印が押されている場合も
あります。多重債務者が現金欲しさにクレジットカードで買い物して
定価の2−3割で買取業者に持ち込むので、通常のメーカー−問屋の
ルートでは考えられない値段がつきます。
書込番号:3145607
0点


2004/08/15 11:07(1年以上前)
過去に金融新品の銀塩カメラを6(7?)台程購入しました。
高輪カメラさんというところをよく利用していました。
...中古か金融新品しか買ったことありませんが...。
当然、未使用でしたし、不良改修品ということもなかったですよ。
自分が買ったものはいずれも保証書未記入でしたね。
金融新品の場合、必ずしも自分が欲しい機種があるとは限らないので、
お目当ての品がうまく見つかれば買いでしょうね。
でも、できれば店舗で確認されてからの購入がいいですよ。
書込番号:3145756
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


はじめてこの機種を買ったものですが、バッテリーの予備を買いたいと思い、こちらのサイトに調べにやって来ました。
でも、載っていませんでした。(TーT)
どなたか、この機種のバッテリーの標準価格や安いお店や安くていくら位かお分かりでしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
あと、メモリースティックも同様、SONY純正でなくても大丈夫なのでしょうか?
0点



2004/08/12 11:26(1年以上前)
付け足しなんですが、下の方の書き込みで、バッテリーの持ち の話で
「グレードルに置いておくと、消耗が早い」というように書かれてありますが、すいません・・・グレードルって何ですか?そのまま機体の中に入れておく事ですか?
使わない時は、なるべく別に保管しておく方がいいと言う事ですね?
書込番号:3134819
0点

最安値かはわかりませんがこちらを比較的安い方だと
思いますので紹介しておきます。
バッテリー
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_12263=1
メモリー
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?c3=10
ソニー以外の物でも名前が知られているメーカーなら大丈夫見たいです。
一応お店に「もし駄目だったら交換に応じてくれるか」を確認しましょう。
他社製の参考に。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/memorystick/index.htm
http://www.hscjpn.co.jp/product/product.html#6
書込番号:3134857
0点

こんにちは(^^)
標準価格とかを調べるならばメーカーのHPをチェックしましょう♪
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/acc.html
ここを見ると税込み5880円となっています。
あと、バッテリーは、そんなに値段の違いが出ないときもありますので、近くの店で価格交渉してみてはいかがでしょうか?
クレードルは下記に紹介が出ています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/feat4.html#f4_5
カメラをクレードルに置いておけば自動で充電をしてくれます。
一日中撮ったのを夜になってパソコンへ転送しながら充電。。。みたいなカンジだと特に気にしなくてもよいかも?
書込番号:3134867
0点



2004/08/12 12:25(1年以上前)
わぁ・・・♪
早々にレスをくださり、どうもありがとうございました!(*⌒-⌒*)
思わずパソコンに向かって「ありがとぉぉ〜〜!!!」と声をかけてしまいました。(笑)
san_sinさん、FIOさん、丁寧にどうもありがとうございました。
助かりました♪
書込番号:3135013
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


はじめまして。
T1を購入してから半年以上経ちますが、旅行等のイベント時ぐらいしか使用していませんので撮影数も2、3百枚ほどです。
T1の前は、初代のIXYデジタルを使用していました。
IXYと比べて気になる点があるので、お聞きしたいと思います。
私はいつもオートで撮影しているのですが、室内等の場合でストロボ撮影になると、T1では、かなりの確率で赤目になってしまいます。
IXYでは殆どなりませんでした。
撮影時の条件の違い等の理由もあるかと思いますが、大半が赤目になてしまうので。
T1はストロボが弱いと聞いていますが、IXYはそれ以上に弱かったのでしょうか?
(私としてはT1のストロボは眩しいと感じる事もありますが)
皆さんもこのように赤目になることが多いのでしょうか?
結局は、T1のサイズ、デザインに魅力を感じ購入したわけなので、これからも使いたいとは思いますが、
参考までに皆さんの状況を聞かせ下さい。
0点


2004/08/12 01:39(1年以上前)
取説・応用編 P.69
【セットアップ項目について】の赤目軽減
初期設定は「切」ですから。。。 取説読んでね♪
書込番号:3133893
0点

まず「赤目現象」についてはストロボ内蔵コンパクトフィルムカメラから
歴史をさかのぼらなければいけませんね。
ストロボが外付けタイプ時代(小型、一眼レフカメラとも)はレンズとストロボ発光部分の距離があった為、
「赤目現象」はほとんど発生していなかったのですが、確かコニカが
ピッカリコニカというストロボ内蔵のコンパクトフィルムカメラを
発売した時からこの現象についての問題が出てきました。
これはレンズ部とストロボ発光部の距離が内臓した為、当然双方の距離が近くなったので起こるのですが
最近のカメラの小型化がさらにこの傾向に拍車をかけているのです。
よって現在発売されているコンパクトカメラ(フィルム、デジカメとも)の殆どに赤目軽減モードが
ありますのでこちらを使用して防いで下さい。
なお、状況によってはどうしても無くならない時がありますが
この場合はレタッチソフトで修正します。
最近のソフトなら殆ど「赤目修正」という機能を持っています。
T1の仕様にも「赤目軽減 ◯(セットアップ)」というモードが
あります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/spec.html
「赤目現象の発生」についてはこちらを参考に。
http://www.ito-kobo.co.jp/infomation/akame.html
けっしてMI.NAさんのカメラが不良ではないですよ。(^^ゞ
書込番号:3133929
0点


2004/08/12 02:15(1年以上前)
こんばんわ♪皆様夜に強いです。。。。。ね♪♪
撮影する前に一度明るい所を見てもらうのもいいです。。。。ね
おまけ。。。。医学的には、網膜の血管をみれば、全身の血管症状がわかる
みたいです。。。。。ね♪
書込番号:3133947
0点

>予言者あびらさん、お久しぶりです。(^^)/~~
たった今までアテネの「なでしこJapan」を応援してました。
1−0で「なでしこJapan」が強敵スェーデンに勝ちました。(^^)v
書込番号:3133987
0点


2004/08/12 02:42(1年以上前)
こんばんわ♪san_sin さん♪
おひさしぶりです♪。。。。。。。。(._.)オジギ
>1−0で「なでしこJapan」が強敵スェーデンに勝ちました。(^^)v
やった!やった!おめでとうございます♪♪(^◇^)
今回は日本は、いろんな種目でメダルが期待できますね(*^^)v
書込番号:3134012
0点



2004/08/13 01:25(1年以上前)
皆さん、色々な情報ありがとうございます。
赤目軽減機能があることは知っていました。
一度使っては見たのですが、シャッター切れるまでに間ができ使いづらく感じやめました。
IXYでは、全てオートのままで使用しても赤目になることは殆どなかったので。
きっと、IXYと比較するとストロボとレンズの距離が近いから発生するのですね。
今は、T1から他の機種に変えるつもりはありませんので、レタッチソフトでの修正等で対応し、うまく使用していくたいと思います。
書込番号:3137712
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


はじめまして!私は春にDSC-1を購入しました。しかし、水害でダメになってしまいました。次の購入を考えています。同じものを買うつもりでしたが、どんなもんなんでしょう?確かに、室内では、暗めに写るかな〜と感じてはいます。使用用途は室内が多いので、かなり考えます。メモリ−スティックは16、32、128MBを持っていますが、128MBは何処に行ったのか?スティックも見当たらないので、DSC-11でなくても良いかなぁと思ってます。オススメとかないですか?
0点

T1やT11のように超小型や超薄型では、室内に強いものは無いですじゃ。
F440やF450はT1より感度も落ちますじゃ。
超薄型なら同じT1かT11。
暗所に強いのが優先じゃったら、F710あたりしか無いですじゃ。
書込番号:3133497
0点



2004/08/12 00:44(1年以上前)
F710ですネ。ありがとうございます。近々、見に行ってきます。
T-1は液晶が大きくて、薄くて見た目だけで選んだから、フラッシュの事なんて考えてもいませんでした。じっく〜り見てきます。
書込番号:3133739
0点

同じCCDのF88を持っていますが、実効ISO感度が極端に低い(ISO100なんて大嘘です)ので、ストロボ無しの室内撮影は使い物になりません。
三脚据えて1/2secとか1secのシャッター切れば明るく写りますが、そんなのナンセンスですよね。
W1もP100も同様の傾向の様ですし、最近のサイバーショットは暗い所は殆ど全滅の様に思います。 この際他社製品を考えた方がいいかも。
書込番号:3134472
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


デザインとモニターの大きさでDSC-T1にほぼ決まりかけてたのですが
此処を読んでみると室内撮影には不向きということで
どの機種がいいのか教えてもらえたら嬉しいです。
主にオークション出品用の洋服撮影。
もうすぐ友人の結婚式があるのでそこでも使いたいです。
でもT1の大きさと薄さは魅力的ですよね。
0点

T1は薄さを売りにした機種じゃで、競合機よりレンズが暗く、室内での撮影や結婚式には弱い。
ストロボが使えればいいんじゃが、そのストロボが貧弱。
三脚穴がないため、三脚を使うにはアクティブジャケットを購入しなくちゃならん。
T1以外でも、超小型や超薄型はどれも強くはないですじゃ。
あなたのようなケースじゃと、殆どのかたがフジのF710あたりをお勧めしておられますじゃ。
書込番号:3132560
0点



2004/08/11 22:37(1年以上前)
F710ですね!
ぼくちゃんさん、千尋バ〜バさんありがとうございます!
早速見に行ってきま〜す。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:3133066
0点

ありゃ〜
HPで調べてみたのかな〜?。
大きさに驚いて帰ってこられるかも・・・。
書込番号:3133719
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





