
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月16日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月26日 19:01 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月17日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月15日 08:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月13日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月12日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


違う掲示板に書かしてもらい申し訳ありません!なにせ古い機種なもので、、、
サイバーショットP5は、バッテリーの持ち具合が悪いですね。最大サイズ、最高画質でメーカーは、何枚撮影ができるか提示していますか?また、継ぎ足し充電は、できますでしょうか?分かられる範囲で宜しいのでご解答の方、よろしくお願いします。
0点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


スタイリッシュなデザインと携帯性に惹かれ、T1の購入を検討中の者です。
現在パナソニックのLUMIX LC5を使用していますが、今後はデジカメを常時鞄のなかに入れて持ち歩きたいのと、レストランやパーティーシーンなどでさりげなく撮影をしたいということもあり、T1に目をつけた次第です。
LUMIXはレンズも2.0-2.5と非常に明るく、広角も33mmからというこのクラスのデジカメとしては優れており、これらの面では不満はないのですが、おっきく重いのとごついのが、携帯性とデザイン性の面で難点です。
評判のよろしくないレンズの暗さを上回るだけのT1のメリットを、実際に使用している方からお聞かせいただきたく。
また、パソコン環境はマックOS10.3.2.のiPhoto4.2なのですが、LUMIXをiPhotoにつないでもカメラを認識してくれません。この解決策をご存じの方がいたら教えてください。
0点

携帯性と日中の明るい所専用と考えれば悪い選択肢ではないと思います。
ただ、レストランやパーティーシーンでは手ブレ頻発かもしれません。
ストロボ到達距離も1.5mまでなので、かなり近づいて撮影しなければなりません。
私なら手ブレ補正機能付のPanasonic FX-7を選ぶかな!?
書込番号:3390382
0点

暗いシーンではどのコンパクトタイプでも手ブレするので
特にレンズが明るいとか手ブレ補正がとかは意味無い気がしますね〜。
薄型で軽快というレスポンスが重要ならお勧めかも?
書込番号:3390673
0点


2004/10/26 19:01(1年以上前)
>暗いシーンではどのコンパクトタイプでも手ブレするので
フラッシユすればかなりぶれないと思いますが
あと三脚
あと手ぶれしにくいように適度な重さになっているデジカメもあります
まあへたな人には意味ないかも(しっかり持てない人)
キヤノンなんかそうですねイクシーなんかそうじゃないですか。
このデジカメはコンパクト500万画素レンズが出ないというのが利点
でしょうと勝手に思っています。
>実際に使用している方からお聞かせいただきたく
すいません使用してませんでした
書込番号:3425996
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
連写モードで,画素数を500万にする方法を教えてくださいませんか?
普通にやってると,200万になってしまうのです。
もしかして,500万画素連写ができるというのは,カタログだけのウソですか?
0点

>普通にやってると,200万になってしまうのです
仮に連写でリサイズされたとしても、T1には200万画素で記録することはないのですが・・・
私が勘違いしているかもしれませんが、200万という数字はどこから出てきたのでしょうか?
書込番号:3386703
0点


2004/10/15 08:34(1年以上前)
私も、多分、あなたの、何かの、錯覚か、勘違いだと思います。。。。よ♪
まずは、カタログ(説明書)をよく、読まれる事です。。。。ね♪
書込番号:3386876
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=20107
フレーミング優先連写のスピード優先連写ではなく、マルチ連写になって
いるのでは?
書込番号:3388430
0点

ごめんなさい。間違えました。
1280×960でした。ですから,130万画素ですね。
どうしたら500万になるのでしょうか。
切り替え方ご存じの方いらっしゃいませんか?
書込番号:3390434
0点

マルチ連写は1280×960でしか撮影できませんね。
500万画素で連写をしたいのなら…スピード優先かフレーミング優先で撮影するしかないようです。
書込番号:3394489
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


ターゲットまで10cm〜20cmのものを接写しようとすると
どうしてもボケボケ画像になってしまいます。
どのようにしたら綺麗に写るんでしょうか?
設定を色々いじってますが思うようにならなくて・・・
0点


2004/10/15 08:55(1年以上前)
うまくできました。
ずっとプログラムモード使って調節してたので・・・
こんなモードがあったんですね。
知らなかった・・・
書込番号:3386902
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


T1って、画像サイズを 5M 3:2 3M 1M VGA の5つから選べますよね。みなさんはやっぱりいつも5Mで撮ってるんですか?それだと枚数があまりとれませんよね。自分は128M使ってるからかもしれませんが。。。
なんか良い画素数の使いわけある方いらしゃいませんか?ご伝授くださいっ!
0点

大きく引き伸ばして印刷する時と、PCで加工する時は5M。
L判しか印刷しない時は3M(300万画素)
NETへのUPやPCでのみ鑑賞する時は1M(100万画素)
メール添付はVGA(30万画素)
でも5Mで撮らないのなら、500万画素機は無用ですじゃ。
書込番号:3379830
0点

>自分は128M使ってるからかもしれませんが。。。
ソニオちゃんさんの1回の撮影枚数にもよりますが、500万画素デジカメなら512MBは欲しいですね〜
書込番号:3380260
0点



2004/10/13 08:43(1年以上前)
こんなときも高画質でパチリ
・構図を考える余裕ないとき
・集合写真(団体)撮ると時
・時刻表や記事のメモ代わり
とりあえず高画質で撮りあとでじっくり
トリミングと修正でリサイズ、印刷・保存
ただしケースによりISO感度を落として
より精細に撮ることも必要。手ブレ注意!
書込番号:3380450
0点


2004/10/13 09:15(1年以上前)
僕は1M以下でとることが多いです。プリントアウトしたい集合写真のときは3Mにしますが。
書込番号:3380522
0点

私は全て5M、後になって後悔しないように。ちなみに1眼は全てRAWです。
書込番号:3382268
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


DSC-T1を使ってます。
結婚式場等で人を撮影することも多いんですが、撮影した画像は目が赤くなったり、目が光ったりします。
一応、赤目低減モードにしてますが、あんまり変わりません。
T1ってストロボ距離が短いですが、この辺が影響してるんでしょうか?
T1使っていて、こういうの気になる方いませんか?
0点

どうしてもコンパクトなデジカメだと、レンズ部とフラッシュ部が近くなっちゃうので、赤目になる可能性は高くなります・・・
ですから、ある程度は開き直って、後で修正するのも手ですよ(^^;
下記のフリーソフトとかも良いと思います。
[フォトショップ・アルバム・ミニ]
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopalbum/starter.html
機能の中に「赤目修正」があります
書込番号:3375803
0点


2004/10/12 07:21(1年以上前)
以下のような赤目防止策もありますが、結婚式場などで実践するのは難しいかもしれませんね。
http://www.ito-kobo.co.jp/infomation/akame.html
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/getstarted/takeit/noredeye.asp
書込番号:3376662
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





