
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年6月23日 21:13 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月5日 22:59 |
![]() |
1 | 5 | 2006年11月24日 21:26 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月2日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月9日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
ISOが320でシャター速度が1/8という写真が沢山撮れます。
室内でも室外でも同じISOとシャッター速度です。こんなものでしょうか?
以前使っていたキョーセラのS5Rを思い出しました。
シャッター速度が速いか遅いかの二つに一つだったような・・・
このカメラもそんなカメラなのでしょうか?
室外は薄曇りでフォーカスに迷うような様子もなく撮れます。
でも、帰って見てみると手ぶれorピンぼけの嵐・・・
腕もないですし、三脚穴もない・・・
以前の口コミでぶれやすいとは聞いていたのですが、今まであまり気にならなかった分ショックです。ほんの時々ISO100の写真が撮れますが、それ以外は駄目です。
ざらざらかぼけぼけです(ピンぼけと手ぶれが混じったようなっぽいです。)
0点

オートを使っていると思いますが、「プログラムオート」にして、ISOを室外なら100に、
室内なら200または400に設定して撮ってみてはいかがでしょうか?
デジカメの構え方は下記サイトを参考にして。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html
書込番号:7974870
1点

じじかめさん こんばんは
参考にさせていただきます。
じじかめさんのように小動物(鳥など)が撮ってみたいです。
私が行くとみんな逃げているのか姿かたちが見えません・・・
食べられるとでも思っているのでしょうか・・・あたり!・・・
書込番号:7975867
0点

あと使える場面でしたら、2秒セルフも使うと手ブレ対策にいいかと…
持ち方は双眼鏡を持つように、両手の人差し指と親指の腹の部分で
カメラを持ち、シャッターは人差し指の腹の部分で静かに押す。
薬指はレンズやストロボ部分を隠さないようにカメラの前面部を
抑える。
肘は広げず、脇を締める。
カメラの高さは首の位置くらいにすると、脇も肘も決まると思います。
呼吸はシャッターを押す瞬間は止める。
これでかなり手ブレは抑えれると思います。
>>食べられるとでも思っているのでしょうか
もしかして居酒屋で焼き鳥を食べてる所を見られてたとか…^^;
書込番号:7977880
1点

Victoryさん こんばんは
2秒セルフと持ち方の具体的な改善のアドバイスありがとうございました。
いつも厚いカメラを使っているので気がつきませんでした。
焼き鳥はおいしいですね。
書込番号:7980580
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
こんばんは。
電池について質問させてください。
今、DSC-T1を使っていまいて、今度韓国へ四泊五日の旅行へいきます。
一応、充電器を持っていきますが、予備の電池は必要だと思いますか?
あと、付属の充電器は韓国でそのまま使用できますか?
宜しくご教授願います。
0点

韓国の電圧220Vに対応しています。コンセントの形状も日本と同じAタイプなのでアダプターも必要ありません。
書込番号:6834613
0点

予備バッテリーは無いよりはあった方がよろしいかと思います。
バッテリーが切れてその日の撮影が出来なくなった…ではちょっと悲しいですよね。
出来ればメディアの予備もあった方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:6834635
0点


泊まられるホテルのコンセント形状をHPの装備品記載欄で確認されては如何ですか?
110V or 220V
http://www.seoulnavi.com/hotel/hotel.html
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/bin/country_guide/areacd=0100/countrycd=KR/
書込番号:6835088
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
こんにちは、T1を買ってはや3年目、今日まで何の問題も無くガンガン撮影、ビデオも楽しみ、一切トラブル無く過ごしてきました!(ラッキーと言われればそれまでですが)
しかし今朝、昨日まで問題なく撮れていたのに「画面が暗め」で、「露出を調節してもあまり変わらない」「白い被写体がピンク・ブルーに写る」のです。こんなのは初めてで、以前使っていたFUJIのカメラでもありませんでした。説明書もよく読んだり、WEBも調べたのですが症状は何処にも記載されていなくて、う〜んこれは設定なのかと思ったのですが、3年間ほとんどオートで問題なく撮影してきてそれはないだろう、と・・・・
そこで、もし皆さんがSONYのデジカメ(T1に限らず)おおつかいで、似たような症状があった経験があれば、教えて下さい。もちろん保障なんて切れてますし、ロサンゼルスにいますから都合のいい修理はまず出来ないとして。。。きっと「その修理はたかい!」「それは故障ではないよ」など(だとうれしい・・・)アドバイスすいただければとおもいます!!☆
買ったほうが、やすいのかなぁ・・・
1点

画像を見てみないとなんともいえない感じですが、
設定をリセットして初期状態にしてもおかしいなら故障かも?
書込番号:5605372
0点

アドバイスありがとう御座います、
直りますようにとリセットしてみたんですが症状は変わらず、画面でやっと見える感じです。試しにキチンとフラッシュをたいて撮影した画像をつけます、通常普通に取れる距離と被写体です。。。
やっぱり、こわれてますよね。。。 : (
明るさのでるグラフも、左端だけ動きがある感じです。
http://www.katysnest.com/temporary/sample001.JPG
http://www.katysnest.com/temporary/sample002.JPG
書込番号:5605922
0点

>やっぱり、こわれてますよね
それっぽいですね。
書込番号:5605987
0点

やっぱり。。。ですか。。。
多分どう考えても修理より、T9など買ったほうが安そうですね。。。
ずっと元気に使っていたのでとてもがっかりです。
FUJIは、4年使ってましたが全然壊れませんでした。今も使おうと思えばつかえます。SONYタイムって言われましたけど
3年もガンガン使えば、しょうがないですね。
書込番号:5606052
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
あれこれ見比べて、これにしようと決めかけてるところです。
室内で撮影することがほとんどで、できればフラッシュもたかずに撮影したいんです(背景が真っ黒なのがイヤで)
今のケイタイのカメラ(120万画素)では、
室内フラッシュ無しでも
まあキレイに撮れているので、それ以上を求めてます・・・
「室内では画像が悪い」という記載を見たのですが、
実際、それが正解なのでしょうか?
できれば多くのユーザーさんのご意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします_(..*_
0点

室内でストロボを使用しない場合、T1はお勧めできませんね〜
画質の良し悪しではなく、手ブレ頻発だと思います。
お勧めできない理由は、
1. レンズが暗いのでシャッタースピードが遅くなり手ブレしやすい。
2. 手ブレ防止のために三脚を使う場合でも、本体に三脚穴が無い。
3. 仮にストロボ撮影しても、ストロボ光が1.5mまでしか届かない。
日中の明るい所では問題ないと思いますが、室内や暗い場所での撮影には向かないカメラだと思います。
室内中心ならフジのF30がお勧めです。
書込番号:5310696
0点

基本的にこの機種は室内撮影には不向きでしょうね。
同じTシリーズでも手振れ補正機能や高感度に対応したT9やT30の方がだいぶマシだと思います。
室内撮影なら私もF30をおススメします。
書込番号:5310706
0点

ぼくも高感度の画質がどうのこうのと言われていますが、
ISO3200までいける、F30をお勧めします。
書込番号:5310727
0点

こんばんは。
過去にユーザーでした。
当時、デザインに引かれて買って損した口です。
(今デジカメ9台保有ですが)
買って2ヶ月で売りました。最短です。
コジマの仲のいい店員も「晴れ屋外専用で割り切り必要」と認めてました。
m-yanoさんがあげられた3点に尽きます。
えぇ、ほんと手ブレ量産でしたね。
しかし何で今頃T1?
やめた方がいいと思うよ。
Tシリーズ、少しずつ進化してるけど他社の方がカメラとして何倍もど進化してる。
書込番号:5312538
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


現在T1を使用しています。フラッシュ無しで撮影しようとすると、どうしてもシャッター速度が遅くなってしまいます。そーいうものなのでしょうけど、何か方法はないものでしょうか。どなたか教えてください。
0点

T1は少しレンズが暗いので望遠にするとより暗くなってしまいます。
最広角で人物に近づいて撮るというのが基本のカメラです。
どのデジカメも室内で同じような撮影方法だと手ブレが生じて普通です。
室内でストロボ発光をせずに撮るときは上記の点に注意するとともに感度を高くして撮ることも出来ます。感度を上げるとざらついた写真になりますが許せるかどうかはテスト撮影をして確認してください。
感度を変える方法ですが通常はISO感度がオートで自動的に変わっているはずですが、ISO感度を手動で任意に変えることができるので感度の数字を大きくしてテスト撮影をしてください。何段かに変更できるのでその違いも確かめてください。ピントを合わすと液晶にそのときのシャッタースピードが表示されるはずですのでその数字が大きくなると早いシャッタースピードに変わって行くことが確認できます。
ISO感度を変えて撮影した後は、また元のISOオートに設定を戻してください。これを忘れないように。
書込番号:3988682
0点


2005/03/09 22:34(1年以上前)
このカメラを使う限り室内ではフラッシュ常用だと思った方が良いです。
フラッシュ無しだと思いっきり手振れします、自分が下手になったんじゃないかと思うほどですが、プロカメラマンのレビューを見ても同じようなことが書いてありますので、このカメラの特徴なのかな。。。
因みに、ISO感度を上げるためにはAモードでは無理なので、Pモードに切り替える必要があります、かなりノイズが出てしまいますが、ブレるよりましと思い、僕は、かなり明るい場所以外ではISO400を常用することにしています。
手振れしやすいデジカメとしにくいデジカメって、カタログ数値だけではわかりづらいのが面倒ですねぇ。。。
書込番号:4046873
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
沖縄旅行で大事にしていたお気に入りのT1を紛失しました。
朝からこのT1紛失したらショックだろうなぁなんて考えていたら本当になくなっていました。
子どもの旅行の写真が残念なのはもちろんですが、本体や、カバー、メモリーなどすべてが惜しくて惜しくて・・・
5万円返してという気分です。
そこで次もT1買おうといろいろ検索していたらこの掲示板にたどりつきました。T1は高かったので大事に・・・と思っていましたが、性能面で確かに不満もあったことを思い出しました。
赤目やシャッターチャンスをつかめない点、充電がすぐなくなるなど。
やはり、せっかく再購入するなら、研究してから購入したほうがいいですよね。
被写体は主に子どもです。
室内、屋外どちらにも使います。
小さくてポケットに入るものがいいです。
おすすめ教えてください。
0点

>小さくてポケットに入るものがいいです。
個人的に今気に入ってるいるものですが。(^^ゞ
Canon IXY L2
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/l2/index.html
CONTAX i4R
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/contax/cx_camera/i4r/index.html
↑この赤が好き。(^^♪
書込番号:3974602
0点

こんにちは。
お気の毒でしたね。
さて、次の機種ですが、来月フジフィルムからF10という機種が出るので
検討されてみては如何でしょう?(ポケットに入れるにはやや大きめですが・・)
常用のISO感度が高く最大でISO1600も使えるので手ブレや被写体ブレを
ある程度防ぐことができます。
ただ、まだ発売してないので実機での操作性確認もサンプルもありません
ので仕様レベルでの確認になってしまいますが・・・。
あと今後は無くさないようにネックストラップをつけて使うときは首から
ぶら下げておくと置き忘れ防止や落下防止になりますよ。
では。
書込番号:3975361
0点

本気で検討してみます。
やっぱり、携帯のカメラじゃぶれて撮れませんものね。
資料を提供していただきありがとうございます。
書込番号:3997848
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





