
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年4月7日 20:39 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月4日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月3日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月4日 16:21 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月5日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月4日 06:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


こんにちは。
デジカメ購入をしたいと思いますがいくつかの種類で悩んでますので
皆様のお知恵をお貸し下さい。
悩んでいるのはこちらのT1とIXY450、か500です。
最初、500を購入しようと思っていましたがこちらの掲示板で
450のほうがオススメとありましたのでこちらのほうがいいのかな〜と思ってます。
しかし、実際お店に行って色々なデジカメを眺めていたら
T1の液晶の大きさにひかれてしまいました☆
デジカメの主な用途はオークション用の小物(指輪やネックレス)と子供の撮影です。
小物をキレイに大きく写したいので近くに寄ってもはっきり写るものがよいです。
この中でオススメの機種はどれでしょうか?
またこのほかにオススメがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/04/05 10:09(1年以上前)
指輪のような小物を撮影する場合は三脚が必要になると思います。T1の場合、カメラ本体に三脚穴がないので、別途
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=20541
が必要になると思われます。
> またこのほかにオススメがありましたら教えてください。
この板で、ちょっと下にスクロールしたらある
[2616028]web用商品画像に最適なデジカメ
[2614356]web用商品画像に最適なデジカメ
が参考になると思います。
書込番号:2668381
0点


2004/04/05 10:15(1年以上前)
小物のほかにお子さんも撮りたいということなので、リコーのRXをオススメしてみます。
マクロが1センチまで寄れて接写には強いですし、シャッター一気押ししてもタイムラグは世界最速なので、お子さんのとっさの動作を撮影する場合にも向いているかと思います。専用電池を使えばバッテリーはかなり長持ちですし、緊急時に単三電池も使えます。
詳しくは、下記のサイトの「特長」を読んでみてくださいね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/
書込番号:2668393
0点


2004/04/05 10:25(1年以上前)
RXの液晶の大きさは、T1には及びませんが、1.8型なのでIXY450よりも大きいです。
候補の中では、お子さんの撮影ということも考えてクイック撮影機能つきのIXY450がよいと思います。
ただ、タイムラグはクイック撮影よりもRXの方が短いと思います。
書込番号:2668407
0点

各掲示板を熟読しましょう。各社で絵作りや操作、機能も違ってきています。きれいに撮るにはオートだけでは撮れませんよ。
2.5インチの液晶はすごくいいです楽しめますよ。
ただ屋外の明るいところで見やすいかどうかはお店の信頼できそうな方に確認してくださいね。少し前のカメラの液晶は暗くなって見ながらの撮影はしにくかったですね。ファインダーがあればそちらを覗いて撮ればいいんですが、なければ液晶だけがたよりです。
書込番号:2669730
0点


2004/04/06 12:34(1年以上前)
私も3機種で悩み、ある電機店販売員に聞きましたが、目立つのはT1なので売れるそうですが、写りはCanonの方が断然よいとのことです。レンズも自社製だしカメラメーカーの実績もありますしね。ソニーはメモリスティックも専用の小型のものなので高いですよ。
書込番号:2672277
0点


2004/04/06 16:40(1年以上前)
450か500なら、バランスから考えて450。450かT-1というと、T-1には、光学のファインダーがないということ。人にもよりますが、意外とあった方がいいこともあるので、自分でじっくり考えましょう。T-1の魅力はカールツワイスレンズと、ズーム時レンズが飛び出さないこと。他機種ではカシオのEXZ-40、富士のF-710など。
書込番号:2672871
0点



2004/04/07 20:39(1年以上前)
みなさまのおかげで無事IXY450を購入することができました。
液晶の大きさにはとても魅力を感じますが写りのよさは450がよいということでしたので悩んだ末こちらにしました。
ありがとうございました。
書込番号:2677084
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
動画が綺麗なデジカメを教えてください。T1かザクティで迷ってるのですが…
他に良いものがあったら教えてください。なるべくコンパクトなものが良いです。宜しくお願いします 皆様
0点

NikonのCOOLPIX3700も動画はキレイですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/3700/index.htm
書込番号:2665162
0点

早速の返事ありがとうございます。
でも動画撮影できる時間(連続で)が30秒くらいで少し短いようですね
動画をメインに使いたいので長時間撮影できるのが良いです
おまけに静止画も400万画素あればいいかと… 生意気ですが…
そうなるとやはりT1くらいしかないのでしょうか??
書込番号:2665268
0点


2004/04/04 15:26(1年以上前)
動画といえば、オリンパスが新発売!
CAMEDIA(キャメディア) C-770 Ultra Zoom、と、ちょっと安い760
使ってみたいなー。
書込番号:2665292
0点

私も音声付動画撮影は大好きです。
>30秒くらいで少し短いようですね
と感じるのであり、動画メインで考えればやはりザクティがよろしいかと思います。もちろんT1がいけないというわけではないのですが、個人的にSANYOが好きなので、勧めてみました。
書込番号:2665519
0点


2004/04/04 16:41(1年以上前)
うちにあるカタログをめくっていたら、こんなのも見つけました。
800*600 (15フレーム/秒)、640*480 (30フレーム/秒)で録画時間はメモリー次第。
その名は、コニミノDiMAGE Z2! (でも、コンパクトとは言い難い・・・)
さっき挙げたオリンパスはMPEG4可なのですが、770の方で48秒と物足りないかもしれません。
書込番号:2665535
0点

>コンパクトサイズで、メモリの容量いっぱいまで
>640×480・30fpsの動画が撮れて、
>静止画が400万画素以上。
(1)SONYのT1
超高い、メモリスティックProDuoが必要ですけど。
(2)SANYOのJ4
SDメモリカード。静止画の場合、記録画素を800万画素にもできます。
転送速度が速い(10MB/S)タイプのSDメモリカードが必要。
256MBだと、普通(低速)タイプより1000ー1500円くらい高くなる。
(3)KYOCERAのSL400R
SDメモリカード。高速タイプのSDメモリカードが必要。
触っていないけれど、SL300Rから考えると、良さそう。
動画なら、J4ですね、私は。
※NikonCOOLPIX3700ですが、30秒といった制限はありません。
記録メディアの容量いっぱいまで撮れます。念のため。静止画は320万画素。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2665703
0点


2004/04/04 18:57(1年以上前)
なるべくコンパクトならT1でいいんではないですか?
メモリー込みでJ2,E3700との差額1万5千!高っ。
まあ、妥協点をどこにするかですね。
私は風の間に間に賛同様J4オススメです、トータル機能とわずかにT1よか安く液晶も1.8型と大きいし、サンヨー製ですんで。
書込番号:2666054
0点

皆様色々とありがとうございます。
色々とお勧めいただいたものも見てみました。みんなよさそうですね。
あとザクティもC1しか考えてなかったんですがJ4もよさそうですね。。。
ただ毎日持ち歩くつもりなのとでやはりT1かザクティですね
コンパクトなのはやっぱT1ですか・・・
SDカードは結構持ってるんでなるべくSDカードのほうがいいし、メモリースティックは高すぎですし・・・
優柔不断で申し訳ございません。。
書込番号:2666414
0点

(1)J4
サイズ:101(W)×46(H)×26(D)mm (突起部含まず、奥行きは最薄部)
質 量:約128g(本体のみ) 約147g(電池、SDメモリーカード込み)
(2)T1
サイズ:91×60×21mm(最薄部17.3mm)[最大突起部含まず]
質 量:約155g(本体のみ)
撮影時質量約180g(バッテリー、メモリ、リストストラップ含む)
(3)SL400R
サイズ:(幅)100×(高さ)62.5×(奥行き)15mm (突起部を除く)
質 量:約125g(バッテリー、記録メディア別)
軽量なのはSL400R、次いでJ4。T1のほうが重いです。
サイズは、SL400Rが小さく、次いでT1。
SL400Rの売りは、回転式の液晶と連写性能の良さ。
動画の画質はJ4が一段上だと思います。
次いでT1とSL400R。
ただし、T1は、メモリスティックProDuoを使い、
VXファイン(640×480*30fps)で撮る場合のみ。
VXスタンダード(640×480*17fps)だとTVで見るなら綺麗ですが、
圧縮率も高いし、MPEG1なので、私ならDVDにしようとは思わない。
マクロはT1とJ4は互角。SL400Rは最短20センチなのでマクロは弱いです。
★総合
通常20センチ(テレ端30センチ)〜無限大までのシームレスAF、
2センチからのスーパーマクロ、自分撮りミラー、
明るいレンズ(3機種中、暗さに対して、一番弱くない=強いとは言えないので)
マクロ用のアシストライト、起動等も軽快で、0.75秒間隔ですが4枚連写等々、
総合的に見ると、私ならJ4が一番のおすすめ、です。
ただし、3機種とも露出はプログラムオートのみで、
シャッター優先、絞り優先、マニュアル露出がないはずです。
普通に撮影するのに、何ら問題はありませんが、
凝った撮影をしたい方には物足りないでしょう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2666619
0点


2004/04/04 21:42(1年以上前)
メモステPROデュオと高速転送SDメモリカードってそんなに価格差があるのでしょうか?
少なくともヨドバシ.comでは256MBで\500しか違わないんですが。
書込番号:2666687
0点

>asylum さん、こんばんは。
ご指摘通りでした。Proデュオ、いつの間にか安くなっている!
サンディスク製のメモリースティックProデュオだと、
Panasonicや東芝製の高速タイプのSDと似たような価格帯ですね。
認識を改めなくてはいけません。
Panasonicや東芝のOEMの高速タイプSDでも、
せいぜい2−3000円差でした。
ご指摘ありがとうございます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2667249
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


はじめまして、よろしくお願いします。
新しいデジカメを購入しようと思っていrのですが、何を購入しようか迷っております。過去レスを拝見して、オススメデジカメをいろいろ見てみたのですが、質問された方々と微妙に条件が違うため、質問させていただきます。
@:価格は4万円台
A:風景画、人物画の撮影メイン
B:できるだけ高画質
以上の事を中心に、オススメのデジカメがありましたら、是非教えてください。ちなみに、冬はよくスキーに行くのですが、カメラによっては、気候の変化に対応できる性能とかはあるのでしょうか?その変も教えてください。よろしくお願いします。
0点

その条件ならキャノンのA80なんかが良さそうですね〜。
書込番号:2658477
0点



2004/04/02 22:29(1年以上前)
返事遅くなりました・・・・
ありがとうございます。初めて買うデジカメなので、とても楽しみです。
書込番号:2659053
0点

ヒソウさん、温度変化に対する対策ですね、このカメラではなくもっとたくさん書き込まれている「サンヨーMZ3]他の機種の掲示板で文字検索「結露」や「スキー」のキーワードで検索してみてください。沢山でてきます。結露を起こすとカメラが故障することが多くあるんですね。
書込番号:2660519
0点


2004/04/03 23:39(1年以上前)
T1掲示板に書いてあるのでとりあえず・・・
最初T1とかレンズ暗くてダメダメとか思ってたけど、最近がっちり
使い倒して、結構よさがわかってきました。
かなり見たまんまの絵を撮れるイメージです。
スキーとかで使う場合、グローブがおおきくても蓋開で一発起動OKだし
雪撮影モードがついているので、かなり良いかと思います。
曇天の暗いところでは、ちょっと手ぶれに注意ですが。
結構バカにしてたけど、T1はほんと使い込むとイイ感じになりますよ。
書込番号:2663036
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


T1について質問です。
起動音やシャッター音ってオフに出来ないのですか?
それと、手に持っているとき手が滑って落としそうになったりしないですか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
0点


2004/04/02 14:55(1年以上前)
起動音もシャッター音もオフにできます。
具体的にはMENUの設定1に「お知らせブザー」という項目があり、そこで「切」を選択するとオフにできます。
説明書にも記載がありますので、そちらも読むことをオススメします。
あと、落としそうになるかどうかという問題ですが、ストラップをつけてそれを手関節に引っかけるようにすれば心配ないと思いますが。
T1だけでなく、コンパクトなカメラ全般に通じることですね。
書込番号:2657812
0点


2004/04/03 23:41(1年以上前)
バネ式(?)のストラップの端っこを身体の腰より上のどこかにつけて
おけば、ストラップを手首に巻かなくても、まず落とす事はないかと。
もっとも、ちゃんと挟んでなければあたりまえのように手を離せば落ちます(^^;
コンパクトで使い勝手重視のカメラなので、こういうストラップの方が
機動性を生かせると思います。
書込番号:2663049
0点



2004/04/04 16:21(1年以上前)
お二人とも本当にどうもありがとうございました。とても参考になりました。
私はF77ユーザーで、よく慌てて自分の指を撮影していたので、
レンズ面とシャッターボタンが離れているところも気に入りましたので、購入してみようと思います。
書込番号:2665469
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


本日購入致しました
帰って開けてみて背面の液晶部分を
見てみると一箇所どっと抜けがありました
常時赤く光っており気になります
せっかく高い買い物をしたのに
これではうれしさ半減です
同じようなことで交換してもらった方がおられましたら
情報頂けないでしょうか?
PCでのどっと抜けは保障外とのことは
承知しております
駄目もとで質問致します
0点

良心的なお店なら初期不良として交換してもらえるようです。
ダメモトで購入店で交渉!!
書込番号:2655749
0点


2004/04/03 16:08(1年以上前)
厳しいかと思われますが
PCのように15インチや最近では17インチ〜の1個欠けとは訳が違いますよね。
個人的には十分交換対象だとはおもいますね。
こんな小さい液晶の中に1個あったら十分目立ちますし。
私のはP2ですけど、しばらくたってから1個発生しました。
購入後時間が立ってるのでそのままですが、、
プラス今となっては気にならなかった。
新品だったらかなり気になりますね。
書込番号:2661499
0点

僕なら間違いなくお受けいたしますが・・・
デジカメのドット抜けだけは許さん!!
絶対に許さん!
PCは許して・・・
書込番号:2667182
0点


2004/04/05 11:25(1年以上前)
みなさま心強い返信ありがとうございます!!
こちらの返信が送れてしまい申し訳ございません。
今回の質問では駄目だと思いながら質問したので
皆様のご意見をお聞きし、希望が湧いてきました。
さっそく交渉してみます
また報告致します
書込番号:2668554
0点



2004/04/05 12:59(1年以上前)
名前がなぜかお亀になってしまっていました(笑)
早速ですが報告させて頂きます。
先ほど電話にて駄目もとで電話にて相談したところ、
・初期不良ではないということ
・交換後再びドット抜けが発生しても交換には応じない
この二点を理解していただけるなら交換に応じてます。とのことでした。
液晶が売りの商品だからだそうです。
他の商品では参考にはならないかもしれませんが
同じような方がおられましたら参考にして下さい
早速本日仕事帰りに交換に足を運びます!!
皆様ありがとうございました!!
書込番号:2668792
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


はじめましてぇ!T1買っちゃいましたぁ!
そこで質問させてください!
パソコンで描いた絵とか映像をT1の中にいれて持ち歩きたいと思っています。
そのためにはどうしたらいいのでしょうか?
画像は名前を「DSC00000.jpg」みたいなのにすると
見ることは出来たのですが、9コマ表示とかにするとプレビューが出てきません。
画像の大きさや保存方法とか関係しているのでしょうか?
映像はまったく無理でした。
ImageMixerでは見れておいるのですが…
なんせまだ買ったばかりなんでわからないことだらけなんですっ。
特にこのソフトが。。。
もしやり方があるのであればぜひ教えてください!
お願いします!!!!!!!
0点

カメラ情報とかのもの見てるからそこを偽装しない限り見れないかもね・・・
PhotoShopとかで画像を編集したものって情報が変わるからね・・・ それをカメラに入れても無理だから・・・
書込番号:2653512
0点


2004/04/04 06:20(1年以上前)
できますよ。
付属のソフトで最終的に変換してください。
て2くん中途半端な知識でうそを教えないように。
書込番号:2663818
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





