
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1




2003/12/16 09:33(1年以上前)
買って後悔だけはしないようにね…全部のタイトルくらいは読んだ方がいい
それと安けりゃいい訳じゃないようだし近くで買った方がいいね!
遠くで買って何かあった場合にまた遠くにいかねばならないから。
書込番号:2236897
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


このカメラ、三脚をつける穴がありません。
「夜景モード」「打ち上げ花火モード」というモードがつていますが、
普通こういう写真をとる場合、手ブレ防止のために、三脚が必須となります。クレードルのしたにでも穴があるのですかねぇ?
シャッター速度は、自動で1/8sが最低。1/8sで手で撮ってたら絶対ぶれると思いますが。。。
0点

クリップタイプの三脚か雲台を用意するか、洗濯バサミ2つを使って脚にして立てるのはどうですか?
書込番号:2234881
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_13547549/1221465.html
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/426803/521365/
こんなのですね^^ Rumico
書込番号:2235078
0点


2003/12/15 19:51(1年以上前)
クリップ付き三脚が有りますので購入して下さいね。
書込番号:2235084
0点


2003/12/15 20:40(1年以上前)
ソニーのことだから、きっとなんとかしてくれるでしょ
書込番号:2235249
0点


2003/12/16 09:34(1年以上前)
電動ドリルを使えば、万事休す!
書込番号:2236898
0点


2003/12/17 08:19(1年以上前)
IXY400とT1で悩んでいたのですが、
T1はいろいろと皆さんご意見がありますね・・・(苦笑
IXY400に気持ちが傾いています。
自然…ワイルドなんです さん
> 電動ドリルを使えば、万事休す!
「万事休す」の使い方、間違ってません?
関係ないですが・・・。
書込番号:2240039
0点


2003/12/21 18:24(1年以上前)
いやいや、この場合あっているかも?。
電動ドリル使う
→ギャー大切な部品が見えてるー!
→万事休す!。(^^;
いや、もう最初っから論外なんですけどね。(^^;
それとも本当に電動ドリルを使って穴開けて使う人って
いるのかな...。
(自分にはエー!?と思う事でもあり得る事ですし)
もしそうだとしたら確かに間違いだけど。(^^;
書込番号:2256099
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1




2003/12/15 19:46(1年以上前)
フラッシュありで2mぐらいまでで撮るならなら全く問題ないですよ。
但し、問題は被写体の向こうに遠くのバックが一緒に写る場合に、やはりバックにノイズがのってしまいます。尤もこの現象はT1に限った事ではなく、コンパクトカメラの内蔵ストロボのほとんどは同じだと思います。例え大容量フラッシュがついていても、近くの人や物を撮る場合は、自動的に白とびを防ぐように調光されて発光量が少なくなり、どっちにしろT1レベルの発光しかしないのではと思います。カタログ上に3.5mと書いてあっても、それは遠い被写体で最大限に発光した場合の数値だと思います。
何を撮るかによって考え方も違ってくると思いますが、私の場合人物を比較的近くで撮る事が多いので、肌が綺麗に出るT1はそういった用途には向いていると思います。
(集合写真には向きませんが)
ただし、画質的には抜群に素晴らしいKD510Zはそもそも暗い室内では合焦してくれません。その点T1は殆ど暗闇に近い状態でも合焦します。
書込番号:2235069
0点


2003/12/16 09:35(1年以上前)
T1単体でなら問題無い?でしょう…が、比較するとやっぱり弱い
同クラスP10と比べて格段劣る…現実問題か、、
書込番号:2236903
0点


2003/12/16 17:14(1年以上前)
>>同クラスP10と比べて格段劣る
そうですよねーー。
なんで、同社の同クラスの製品よりカタログ値が低いんでしょうかねぇ。
せめてP10と同じだったらいいのにな、と心から思います。
書込番号:2237811
0点


2003/12/17 07:58(1年以上前)
>同クラスP10と比べて格段劣る
何が格段劣るのですか?
書込番号:2240010
0点


2003/12/18 03:36(1年以上前)
話の流れからするとフラッシュ能力じゃないかな…
T1とP10比較すると、レンズのF値はT1はF3.5-4.4、P10はF2.8-5.2
フラッシュはT1は全域1.5mまで、P10はW端3.5mに対してT端はレンズが暗いけど2.5mまで有る事を考えると発光能力自体P10より低い事が分かる。
それ以外は基本設計の古いP10よりT1有利な気がするな…
Angeloさん、T1擁護も結構ですが、2mの距離、光量不足の写真と足りてる写真のドチラが好きなんですか?2mまで使えるIXY Lと並べるても問題無しですか?他の機種での写真と比べると違いはありますか?
>>カタログ上に3.5mと書いてあっても、それは遠い被写体で最大限に発光した場合の数値だと思います。
他機種のフラッシュが被写体までの距離に調光され、最大推奨距離で最大発光なのは当然の事なのに、T1だけ例外って事?そんな都合のイイ考え方って…
1.5mで調光=最大発光だから、その距離を越えると光量不足ですね。
書込番号:2243482
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


はじめまして。
先日、T1を購入しました。
撮った画像をUSBでT1専用ソフトで転送は出来るのですが,
ImageMixerを起動させるとエラーになってしまいます。
再インストールしても結果は同じです。
なぜでしょうか?
OSはWIN2000です
宜しくお願いいたします。
0点

アプリケーションのエラーなんだから、
アプリのサポセンへ連絡した方がいいです。
書込番号:2234186
0点


2003/12/16 09:36(1年以上前)
謎の改行が気になります
書込番号:2236904
0点



2003/12/16 12:31(1年以上前)
ありがとうございます
電話してみます。
書込番号:2237240
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


本日夕方に購入をしようと思っています。
そこで一つ教えて頂きたいのですが、
付属の充電器でバッテリーを充電した場合
完了までにどのくらいの時間がかかるのでしょうか。
あまりにも長いようなら
予備バッテリーとオプションの充電器を購入しなければ!
0点

専用充電器での充電時間が80分とあるので同じ位ではないでしょうか?
一つのバッテリーを使用中にもう一方の充電池を充電できるので充電器はあった方が便利かもしれませんね
書込番号:2234903
0点


2003/12/16 09:36(1年以上前)
買っちゃったんですかね…また犠牲者が一人…
書込番号:2236905
0点



2003/12/16 09:55(1年以上前)
ichibeyさん ありがとうございます。
U-10などの充電器の様に標準で付属してくるのは
とてつもない時間がかかるのだと思ってました。
・・・別に犠牲者でもイイじゃないですか。
どこのメーカーのどんな商品にだって、
必ず「トレードオフ」というものはついて回るのですから。
あっち通せばこっち通らずで・・・。
みなさんのご意見は充分読ませてもらった上で購入しました。
書込番号:2236950
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


T1のUSBは mass storage device class のモードしか
ないのでしょうか、still image capturing device class
(PTP)への対応はどうでしょう? パンフやヨドバシの店員
さんでは判らなかったので・・・
SONYのデジカメは一時期結構対応していた気がするので、
個人的には PTP を喋って貰えると嬉しいなあと期待して
るんですけど。
0点


2003/12/15 03:33(1年以上前)
USBの「PTP]モードは対応しているみたいですよ。
使った事はありませんが説明書に記載されていました。
書込番号:2233288
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





