
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


T1を買うことにほとんど決めたものです。水辺でも使いたいのでマリンパックの購入も考えています。HPによると装着時のサイズは 幅135×高さ96×奥行55mmということでしたが、
実際お使いの人に質問です。日々持ち歩くのに気にならないおおきさでしょうか?ビックカメラでは取り寄せになるということで在庫はなく実物にさわれませんでした。
普段から海に行くので持ち歩きたいのですが大きさが気になっています。ぜひ、感想でもいいのでおしえていただけませんか?
実はμ-25のほうが惹かれていたのですがマリンケースが大きくてちょっと躊躇しいてしまいました。
0点


2004/01/20 23:07(1年以上前)
「日々持ち歩くのに気にならないおおきさ」ってのがマリンパックに入れた大きさですかね?DimageXのマリンケースと大きさ的にはほぼ一緒です。BCのポケットに入ります。(私はSASのBCですが)
レンズキャップの黒いゴムは邪魔ですね(ただこれが無いと補色フィルタが付かない)..聞いてみたらレンズ前面はガラスなので落下破損防止のための黒いレンズキャップだそうです。
水中ではマイナス浮力(沈む)なので、ナヌカンとかフックでBCに引っ掛けてもスレートよりかは小さいのエントリーで邪魔にはならないです。
(ボートエントリーではちゃんと手渡しにしてくださいね。)
付属のストラップはやや不安なので別のに代える方がいいかもしれません。
(ビーチでのエキジットで外れる恐れあり)
開閉ですが2本指で挟まないと開かないのとボタンが小さいのでグローブ越しではまず誤って押して開けることは無いと思います。
私は外部ストロボ使うので、黒いレンズカバーのゴムはいつも外してます。(これがあるとマクロで邪魔なので..)
参考になりますか?
書込番号:2368959
0点



2004/01/22 16:17(1年以上前)
ありがとうございました。>元旦にダイビング行きましたさん。
DimageXの大きさとほぼ一緒と言うことで大体のイメージがつかめました。
細かい設定も教えていただき、大変さんこうになりました。
やっぱりT1にしようと思いました。ありがとうございました。
書込番号:2374910
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


今日、とある家電店でT1が42,000円 Z4が34,400円でした。
実は今までP−10を考えていたのですがT1にかなり惹かれました。
初心者が持つ1台としてはいかがでしょうか?
使いこなしとはいかないと思いますので画質優先とかは
あまり気にしていません。
ほとんどがプライベートでたまに仕事で使えたらいいなって感じです。
来月、沖縄に行きますのでお供させようと思っています。
ただ、これから数年付き合う予定ですのである程度の画素数には
魅力を感じます。
IXY400の評判は伺いますが・・
メディアの価格も比較対象はしませんので
ごくごく初心者が使うデジカメとしてのアドバイスをお願いいたします。
0点

「全くの初心者です」と言う事でフィルムカメラ自体も
それほど経験も無いならコンパクトで無難な物が良いでしょう。
私なら手ブレ補正付きのパナのFX1かFX5をお勧めします。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501910421
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501910422
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031002-2/jn031002-2.html
少しでも大きくプリントをしたいならFX5かな。
実売価格差がそれ程無いのと「数年付き合う予定」なら400万画素を
選択しましょう。
もちろんIXY400も良いカメラですが初心者であるなら手ブレを押さえてピントがキッチリ合った写真を撮る事を最優先にしましょう。
T1はある程度経験を積んだ方がSpecを理解したうえでセカンドカメラとして使うには良いのですが最初の一台目となるとやや難があります。
どんな事かはT1の掲示板の過去ログをチェックしてみてください。
書込番号:2373022
0点


2004/01/22 01:11(1年以上前)
画質は優先せず、メディアの価格も気にせず、一体何を気にされるのでしょうか?画素数には魅力を感じるなら、500万画素のデジカメを購入されればいいんじゃないですか?T1とかP10なんかピッタシじゃないですか?
書込番号:2373503
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


初めまして。
近いうちにデジカメを初めて購入する予定です。
私の使い道や値段を考えた結果、IXY400を勧められ、購入予定でした。
でも、今日お店に行ったら、ポイント還元率の違いなどから、T1とIXY400の値段が変わらないことがわかりました。
T1はそれまで全く視野に入っていなかったのですが、そのお店で今まで1位だったIXY400を抜いて人気1位になっていたこと、500万画素・大画面などということなどからT1にも興味を持ちました。
パンフを見たり実際に触ったりした結果、迷うことに・・・。
今度ディズニーリゾートに行くので、そのときに使いたいと思っています。
風景も人物も撮るし、夜のパレードも撮ると思います。また、室内でも撮ると思います。
この場合、どちらがいいのでしょう?
両方の長所・短所などとあわせて教えていただけると嬉しいです。
また、T1はモニタを見ての撮影ですよね?バッテリー消費はIXY400に比べて激しいのでしょうか?
普段は電源を入れたり切ったりすると思いますが、ショーを見てる間は入れっぱなしになると思うので、バッテリーのもちが不安です。
予備として1つは買います。
あと、本体価格が(ポイント還元を考えないで)45000円前後のデジカメで、この2つ以外にオススメなどあったら教えていただけると嬉しいです。
質問だらけですみません。よろしくお願いします。
0点


2004/01/21 04:03(1年以上前)
昼間の撮影でしたらIXY400でもT1でも綺麗に撮れると思います。
しかし、夜のパレードや室内となってくると両機種ともあまり適さないと思います。なぜなら、室内はシャッタースピードが遅くなりやすく手ブレしやすい(フラッシュを焚けばシャッタースピードを稼ぐこともできますが)ですし(T1はレンズが暗いですし、フラッシュの光の到達距離も短いのでIXY400よりも室内では厳しいと思います)、夜のパレードではフラッシュを焚いてもまずフラッシュの光が届かないと思います。撮影対象まで3メートル以内くらいまで近づけるならIXY400でフラッシュを使っての撮影もできますが。
そのくらいまで近づけるならキヤノンのpowershot A80も良いと思います。バリアングル液晶で、人ごみでも腕を伸ばして液晶を見ながら撮影できたり、ローアングルからの撮影も簡単にできて便利です。でもそのくらいまで近づくのは現実的にちょっと難しいですよね。
というわけで、フラッシュを使わずに暗いところでも手ブレ・被写体ブレ(パレードという動くものを撮るので被写体が動いてぶれることがあると思います)をしにくいデジカメが良いと思います。
>45000円前後のデジカメ
という予算の範囲内でコンパクトデジカメでしたら、フジフィルムのF700はなかなか良いと思います。ISO感度を上げて撮影できるのでシャッタースピードを稼ぎやすいと思います。また、ISO感度を上げても他のコンパクトデジカメに比べてノイズが少ないと思います。
ISO感度を400や800まで上げて実際の室内撮影やパレードの撮影の状況でどれくらいシャッタースピードを稼げるかはちょっと分かりませんが、少なくともIXY400やT1よりはオフェーリア さん の用途に適していると思います。
書込番号:2369991
0点


2004/01/21 10:29(1年以上前)
IXY400の画質はT1より全然いいよ。T1の写真はドットが目立つ。まるで300万画素を引き伸ばした感じ。画質優先ならIXY400はお勧め。
書込番号:2370440
0点



2004/01/21 13:35(1年以上前)
ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にしつつ、もう一度触ってみて決めようと思います。
書込番号:2370920
0点


2004/01/21 14:00(1年以上前)
もう決めちゃいましたか?
遅くなりましたが、僕もIXY400に1票です!
…って言っても私は、IXY400は持ってないんですが。。
ただ、友人のそれと数日間交換して使ってみたことがあります。
やっぱりキャノンは画質がイイな〜っと思いました。
T1も操作性はいいんですが、意外にもIXY400も負けてませんでした。
ただ、やっぱりT1の画面の大きさは素晴らしいんですけどね!
スナップ写真を気軽に撮るならT1、
写真として残したいなら、画質のイイIXYだと思います。
私は、カタログのスペックで(500万画素&大画面って言うのはやっぱり惹かれちゃって…)購入を決めました。
そのときは、1万円位差があったんですが、もう同じ値段位に下がってきてるんですね、。
それと、もう一つ注意したいのが、メディアの価格ですよ。
メモリースティックデュオは高いです!!
書込番号:2370987
0点


2004/01/21 16:48(1年以上前)
夜景を撮るならばT1はやめたほうが良いと思いますよ。理由は、CCDが1/2.4型で小型のものを使っている事と、レンズが暗く広角端でもF3.5しかありませんので、暗い場所での撮影には厳しいと思います。それにフラッシュの性能もそれほど良くないので、よっぽと寄れないと綺麗には撮れません。ディズニーランドのパレードではそれは殆ど不可能ですよね。逆に寄り過ぎても白飛びしやすくあまりいいとは思えません。
では、IXY400が非常に良いかというとそうでもないです。コンパクトタイプのデジカメですので夜間の撮影に関してはそれほど強いというほどでもありません。でもT1よりはベターな選択だと思います。CCDも1/1.8型で大きいですし、レンズも明るいのでまだ良いです。フラッシュも3メートルちょっとまでは十分使えますし、なんと言っても画質には定評があります。
他のでもよければ、フジのF700やオリンパスのC755なんかも良いのではないでしょうか。ちょっと一回り大きいのでコンパクトさにこだわると難しいかもしれませんけど。でも、使いやすくて良いとは思います。
書込番号:2371413
0点



2004/01/21 21:21(1年以上前)
みなさん親切なご回答本当にありがとうございました。
いろいろ見て考えてみた結果、IXY400に落ち着きました。
F700にも惹かれたのですが、ポイント分を引いても45000円位だったし、メモリーカードがかなり高価みたいだったので諦めました。
ちなみに、私の地元(名古屋市内)のヤ○ダ電機ではポイント分を差し引いて考えると、IXY400が37200円程度、T1が37130円でした。
ポイント還元率はT1の方が10%以上高かったです。
書込番号:2372280
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


T1ってソニーで一番新しい製品ですよね?
やっぱり機能とかも一番いいんでしょうか?三脚の穴がないとの事ですが
三脚はつかわないんでいらないんです。
今あるデジカメの中で一番長所が多い、または欠点が少ない機種って言うのはどれなんですか?
0点

>三脚はつかわないんでいらないんです
室内でストロボOFFで撮ったり、夜景撮影はしたくありませんか?
書込番号:2369099
0点


2004/01/20 23:32(1年以上前)
>>T1ってソニーで一番新しい製品ですよね?
F828の方が発売は後なので新しい。
>>やっぱり機能とかも一番いいんでしょうか?三脚の穴がないとの事ですが
>>三脚はつかわないんでいらないんです。
しかし,レンズの暗さとフラッシュ能力不足の為、三脚が無ければ撮れない状況は他機種より多い。
>>今あるデジカメの中で一番長所が多い、または欠点が少ない機種って言うのはどれなんですか?
長所が多くても所有者の使用条件に合わなければ無意味。
欠点が多くても、其れを埋め合わせる長所に他に無い魅了が有るか、所有者の使用条件に欠かせない能力が有ればそれ以外の選択肢も無い。
一般的にはバランスが悪く、欠点が多いT1ですが、使用条件や他機種との併用では補完関係が出来、メリットが生きてくる場合も有ります。
by Plissken
書込番号:2369110
0点

長所と短所は表裏一体という言葉もありますが、
T1の長所は
1/2.4インチに500万画素を詰め込んだ高い技術力
高い描写性能と品質を誇るカールツァイスレンズ
屋外でも見やすい大画面2.5型ハイブリッド液晶モニター
飛び出さない光学3倍ズーム
打ち上げ花火モードや夜景モードなど多彩なシーン別撮影モード
より小さくなったメモリースティックDuoの採用
新製品なのに急激に安くなってお買得度抜群
ってとこでしょうか。
こうして並べると華やかなスペックですね。
書込番号:2369577
0点


2004/01/21 01:19(1年以上前)
こんばんは203さん、お久しぶりです。
そうやって長所ばかりを書くと、ホント良さそうに見えるところがメーカー首脳に"本格派を目指す"宣言のさせてしまったのかも…
書込番号:2369673
0点


2004/01/21 01:59(1年以上前)
T1は売れて当然。このスペックだもん。迷いのある初心者がとびつくのは間違いない。
書込番号:2369810
0点

>三脚はつかわないんでいらないんです
だったら、セルフタイマーも不要では?
書込番号:2370359
0点


2004/01/21 12:05(1年以上前)
>じじかめ さん
ところがT1、薄いけどちゃんと平面上には自立できます。
だから机の端や橋の欄干などに置いてセルフタイマーでの撮影が可能。
また、手持ちで撮るときもシャッターを押して撮るよりも
セルフタイマーで撮った方が手ぶれが少なくなるからね。
書込番号:2370640
0点

いろんな使い方があるのですね。
でも川に落ちることもありうるので、橋の欄干には置かないほうが良いかも?
(所有者の勝手ですが)
書込番号:2371307
0点


2004/01/21 16:52(1年以上前)
メーカーが打ち出すキーワードに消費者は弱いですよね。あの大きくて綺麗な液晶には分からない人には、きっと綺麗に撮れるデジカメなんだって過信させる魅力がありますね。デジカメにとってCCDと映像処理プログラムが全てだって知るまでは、いろんな機能に騙されてしまうのでしょうね。
書込番号:2371421
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1




2004/01/17 20:15(1年以上前)


2004/01/17 21:11(1年以上前)
便乗質問で大変申し訳ないのですけど、
HAL CEのアルバムDSC-T1アルバムの中のISO感度320でも、
ノイズが他のメーカーの1/2,5インチCCDの400万画素機種よりも
かなり少ないですね。夜景や室内でも同じようにノイズは少ないのでしょうか?
あと、ISO100で絞り開放のF3,5でも絞り込まれた、
画像よりも画像<解像感>が甘くなる事はないのでしょうか?
私のKD500Zは絞りがF4,7の時は素晴らしい解像感があるのですけど、
絞りF2,8になるととたんに解像感が甘くなります。
今までスタイリッシュで小さいCCDなので解像感やノイズが多いと思っていたので、ショックを受けています。
書込番号:2356788
0点



2004/01/18 00:23(1年以上前)
HAL_CEさんどうもありがとうございました。
過去ログあったのは気がつきませんでした。
ダイビングでも十分楽しめそうです。
書込番号:2357748
0点


2004/01/19 21:45(1年以上前)
A401さんへレス
アルバム訪問ありがとうございました^^
今度は暗い室内でDSC00308.JPGを撮りました。
ISO400、フラッシュオン手持ち撮影です。
DSC00218.JPGと見比べればわかりますが、解像度は明らかに落ちています。
同じ暗さでフラッシュ発光禁止で撮影したのがDSC00312.JPGです。
こちらは全く見えません。駄目写真ですね〜。
カメラを固定して、設定を調節すればマシになるのでしょうか・・・。
私のT1の印象は
手ぶれや解像度悪化はあっても、ノイズは少ないんじゃないかな
って感じです。ではまた。♪ヾ(*'ー')*'ー')*'ー')/"
書込番号:2364867
0点


2004/01/21 08:57(1年以上前)
HAL CEさん。画像拝見させていただきました。ありがとうございました。
T1は露出不足になると、画質が落ちるのですね。
露出不足だけ気をつけて撮影すれば、絞り開放からレンズ全面綺麗に解像感のある画像が撮影出来るのですね。
撮影時ヒストグラフも付いているので、露出確認はやりやすそうですね。
書込番号:2370273
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


こんにちは。
購入し、調子よく使用してま〜す。
水中使用できて、動画30フレ−ムって、あんまないですよね。
今度、そのマリンケ−スも購入して、ダイビングにGOするんですけど、ヨバやビックとかより、安いよっ!!ってとこ教えてくださ〜い。
通販でもいいので、あちきは、ここで安く手に入れたぜ!!って情報、まってま〜す。
あ、私は、東京ですん。
0点


2004/01/20 22:55(1年以上前)
府中は安いですよ。ヤマダ、K's、コジマ、ノジマと4店あって
価格競合してるんで、新宿なんかより安いと思います。
家電はいつも横浜から府中まで買いに行ってます。
私..年末なので当時は48,800円(ポイント20%)でした。
書込番号:2368884
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





