
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1





2004/01/18 00:14(1年以上前)
digitalさん、情報ありがとうございます。
楽天にて、無事ヒットしました。
書込番号:2357711
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1



シャッターを一気押ししてませんか?
AF機はシャッター半押ししてピントを合わせてから全押しします。
書込番号:2350004
0点



2004/01/15 23:18(1年以上前)
半押ししてるんですけど一呼吸遅れる感じで・・・。
この機種はレンズが暗いといわれていますが屋内と屋外では
その一呼吸って屋外が少ない(早い)のでしょうか?
書込番号:2350030
0点

4枚連写(マルチ連写ではありません)で撮られたらいかがですか。
それで、たくさんシャッターを押して、
(デジカメ本体で削除せず)パソコンにデータを移したあとで、
いい表情のものだけ残す。
1枚ずつだったら、プレフォーカス(マニュアルフォーカス)にして、一気押し。
室内だとか暗くなった戸外だったら(フラッシュを焚かない場合)、
測光はマルチではなく、中央測光。
ホワイトバランスも!
タイミングも重要だけど、ピントが甘くなるのがイヤなら、
コンティヌアスAFで、半押しで、ここと言う時に深押し(全押し)。
こうすれば、少しはいいのが撮れそうな気がします。
他に方法として考えられるのは、ISO感度を200くらいに上げておく。
場合によってはISO400に。
多少ノイズが出ても、撮れることを優先するなら、です。
>半押ししていて、それから深押し(全押し)しても、一呼吸遅れる…
測光の問題のような気がします。やはり暗いところより、明るいところのほうが
AFも測光も楽なので、、、、。
ですから、マルチ測光でなく、中央測光を選ぶべきと思います。
ユーザーでないので、推測ですが。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2350354
0点


2004/01/16 01:13(1年以上前)
多分デジカメをはじめて購入されたのではないでしょうか。多少早くなって入るようですけど、やっぱり一呼吸遅れた感じがするのはしょうがないでしょうね。他のカメラでも確認しましたが、AFがあってから実際に撮影されるまでカタログ値よりもコンマ数秒かかっているようです。シャッターラグが0.01秒だと言ってても、実際に撮ると一呼吸置いた感じ(多分0.2〜0.3秒くらい)で撮影されています。早いといわれて買ったのに、これでは期待外れですよね。
書込番号:2350531
0点

T1は速いと思いますけどね・・・。
他のカメラを使うと驚くかも?
これ以上のレスポンスだと定番のリコーG4wとかですね〜。
書込番号:2350721
0点


2004/01/16 14:47(1年以上前)
デジカメの場合撮った画像をすぐに確認できるから
レリーズタイムラグが目立つだけだと思うなぁ〜・・・・
今はレリーズタイムラグよりも人間の反応速度の方が遅そうだから
「シャッターチャンス!」っとおもってシャッターを押す動作に
移すだけで、もしも理想的なレリーズタイム0のカメラが有ったとしても
撮ろうと思った瞬間はとれないと思われるが・・・・
書込番号:2351717
0点


2004/01/17 10:28(1年以上前)
G4は画質がいまいちなので、G400の方が良いでしょう。
ハイブリッドタイプのAFを搭載した機種がおすすめです。
G400ならT1より高画質で軽量です。
書込番号:2354625
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

2004/01/12 22:40(1年以上前)
ですますはい さん こんばんは。先ず、知人の方に教えてあげましょう。全てのカメラは手ぶれするんです。手ぶれ補正が付いていたって、手ぶれるときは手ぶれます。皆手ぶれと戦っています。三脚使ったりして。プロの方はチョッとした撮影でも3脚使うそうです。T1は小さいくてホールドしにくいので尚のこと手ぶれ安いかも知れません。たしか3脚も付かないんですよね・・・といっても暗いところとかじゃなきゃ大体OKですよ普通。
書込番号:2338458
0点

>知人からサイバーショットは手振れすると言われ
おっとっと! さんが仰ってるように、
どのデジカメでも手ブレは起こりますので
T1だから…という概念は捨てて頂いてオッケーです。
要はシャッター速度が稼げないような夕方や曇りの日、
室内での撮影時には、手ブレが発生しやすくなる訳で、
○○のデジカメだから…という事ではありません。
ただ、T1には確かに三脚穴が無いので、
そういった手ブレを起こしやすいシチュエーションで
三脚を使う事が出来ないのは、痛いですね。
書込番号:2338789
0点


2004/01/12 23:44(1年以上前)
確かに、どんなカメラでも手ぶれしますが、
レンズの暗いT1は、手ぶれの起きる確率が高いです。
自分は素人なので、室内でフラッシュたかないと、ほぼ確実に
てぶれします。
書込番号:2338861
0点

ですますはい さん、こんばんは。
「手ぶれ」につてですが、おっとっと! さんがほぼ答えてくださっているので不要かとも思いますが、補足ということで。
「手ぶれ」はカメラではなく、撮影者自身が起こすものです。
手ぶれをカメラのせいにしてはいけません。
ですから、撮影者自身が「手ぶれ」しないような撮影法と工夫(ホールド、構え方、三脚や一脚利用、ISO感度アップ=シャッタースピードのゲイン等)を行う必要があります。
PANAの「FX1」とか「FX5」など「手ぶれ補正」機能があるデジカメもありますが、それでも限度というものがあるのです。(被写体ぶれは補正できません)
ふつうの撮影シーンならT1で何ら問題ないと思います。
夜景とか夜景をバックに記念写真だと、シャッタースピードを極端に遅くする必要があるのですが、これは他のデジカメも同じです。三脚(さらにはセルフタイマー)を利用すればある程度、満足できる写真が撮れます。もちろんT1に三脚孔がないのはご存知ですね。ですから、その場合、撮影者は壁に張り付くようにして動かないように気を付ける等の工夫をします。
私はMZ3(夜景には非常に強いデジカメだと思います)を使っていますが、三脚をふつうは持ち歩かないので、手持ちで夜景(シャッタースピード8分の1秒とか、4分の1秒、2分の1秒辺りで)を撮ります。もちろん手ぶれの写真だらけです(手ぶれを絶対に避けたい時は三脚を持参します)が、手持ちでもたまにいいものが撮れます。
T1だって工夫次第で夜景も大丈夫です。
なお、三脚孔のないコンパクトデジカメを、クリップで挟むタイプの小型の三脚もありますので、万一の時はそれを購入して使えばいいでしょう。
「被写体ぶれ」
これは被写体が動くことによって発生します(特に暗い環境で)。手ぶれと混同する方もいますので、念のために書いておきます。デジカメの性能とは関係ありません。記念写真なら、被写体に「動くな!」とでも言いましょう。夜景バックの記念写真の時は、「フラッシュの後もじーっとしていて!」の一言が重要です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2338880
0点


2004/01/14 20:56(1年以上前)
T1で三脚が使えず困っていました。「クリップで挟むタイプの小型の三脚もあります」との書き込みがありましたが、よろしければメーカーや品番などが分かればをお教え願えませんか?
書込番号:2345584
0点

ハーマー2004 さん、こんばんは。
クリップタイプの小型三脚。
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/426803/521365/
楽天のサイトのものをリンクしましたが、
ヨドバシカメラやさくらや、ビックカメラなどにも置いています。
それぞれのサイトで「クリップスタンド」でも商品検索してみてください。
ビックカメラのサイトを見たら、
Kenko製で、三脚 「Dyou's」 クリップスタンド。980円(10%ポイント還元)でした。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2346319
0点


2004/01/15 09:15(1年以上前)
他の機種との違いを際立たせている一面、正直に言ってデジカメとしては使いにくい機種だと思います。三脚が使えないと言うことから、夜景を取るとか、記念撮影をするとかいった使い方はしないというのがメーカーの考え方なんでしょう。銀塩カメラに比べるとデジカメは手ブレがしやすいから、CCDの感度の低いデジカメで記念写真のときにヒトに頼んでシャッターを押してもらってもブレている可能性が高いのであとでがっかりすることも有り有りですね。ソニー・スタイルで格好良いかもしれないけど、デジカメとしてはどうかなぁって印象が強いですね。
手ブレはどのデジカメでも起こりうる事ですけど、特にT1はCCDが1/2.4型で530万画素(有効画素数は510万画素)のっていますから、同じメーカーのP10に比べてもCCDの感度はかなり低いです。1画素当たりの面積比だけでいうとP10比56%程度ですから、約1.8倍の明るさがないと同じようには撮れないという事です。暗くなったらフラッシュを焚いて、光量不足を補うのが手ブレを防ぐ近道ではないでしょうか。
書込番号:2347547
0点


2004/01/15 09:19(1年以上前)
それと書き忘れましたが、フラッシュが白飛びしやすいのも難点ですよね。フラッシュの有効距離が短いのに、近くにいるヒトの頭や顔が白くなってしまうのは折角のシャッターチャンスを台無しにしてしまいます。過去ログは、【[2329689]お尋ねします】を参照してください。
書込番号:2347560
0点



2004/01/15 21:39(1年以上前)
沢山の意見ありがとうございました♪
是非参考にしていきたいと思います<(_ _)>
書込番号:2349512
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


現在、三脚が使えず困っています。書き込みに「クリップで挟むタイプの小型の三脚もあります」との書き込みがありましたが、T1にも使えるもでしょうか?タイマーを使って撮影するのにどうされてますか?誰か教えてください。
0点

前にどなたかがクリップ三脚の装着写真を載せていたと思いますので、過去ログを
探してみてはどうですか?
書込番号:2345666
0点





2004/01/15 19:11(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございました。
書込番号:2348985
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

2004/01/13 19:05(1年以上前)
それくらい計算できませんか?
書込番号:2341396
0点

ここの最安値が43800ってことから言えば
あんまりって思うが
書込番号:2341409
0点


2004/01/13 21:42(1年以上前)
先週はヤOダで49800円でしたからまた安くなりましたね。
書込番号:2341959
0点


2004/01/13 22:50(1年以上前)
同じ電気やの東京本店で40500円でした
書込番号:2342318
0点


2004/01/14 09:01(1年以上前)
37130円ですね(^^どこのどこのや○だ電気ですか?教えてください。
書込番号:2343764
0点


2004/01/15 00:35(1年以上前)
土曜日に環八の東京本店で40,500円で翌日、府中店で交渉したら、40500円でした。あとポイントは何%かしりません。
結局3400円でZ4をかいましたが
書込番号:2346831
0点


2004/01/15 17:17(1年以上前)
ビック●メラの西●宿店(他の●宿店も?)で\46800を-\2000引きの\44600、ポイント20%還元でやってますよ。但し、-\2000引きのサービスは(今の所、延長・延長でやっているので)いつまでやるかは未定との事です。この価格であればお得だと思いますよ。在庫は厳しいみたいなのでお早めに!在庫無しで、予約しても次-\2000引きの保証は無いと言ってましたので...
書込番号:2348627
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


今日T1買ったんですけどケースって付いてないんですね。
しかもT1専用の売り切れていたし・・・
T1専用以外のケースでお勧めのがある方は教えていただけませんか?
m(_ _)m
0点


2004/01/10 02:43(1年以上前)
>T1専用以外のケース
100円ショップに色んなサイズのケース揃ってますよ。
書込番号:2326251
0点


2004/01/10 03:25(1年以上前)
私も同じくケースが売り切れで、店員さんと別メーカーでも良いからと探して買ったケースは。コニカミノルタのDiMAGE Xt用のカメラケース&ストラップ CS-DG410定価2500円です。T1にピッタリです。予備のバッテリーも蓋側の裏に入れられます。あと蓋の表の金属に(良い表現が出来ません)目立ちませんがMINOLTAと書いてあるので、それに我慢できないと使えませんが・・・。もう一つジョウ○ンpitoneで100円で売っていたスポンジ状の生地で作ってある巾着?状の入れ物!ちょっと長かったので4cmくらい切って縫ったらピッタンコ!もう手放せません(喜)。上手い表現が出来なくてすみません。ホームセンターにも売っていそうです。でもやっぱりSONY製がいいなー。
書込番号:2326328
0点



2004/01/10 04:36(1年以上前)
ともたろさん、sakatyann9さん 返信ありがとうございます。
参考にさせていただきました。色んな店に行って探してみます。
話が変わりますが、T1専用(?)の吉田カバンのケースもあるらしいですね。
これはネットでしか購入できないのでしょうか?
もし知っておられましたら教えていただけないでしょうか?
他の方も、もし『 このケースはいいよ 』 というのがあれば教えてください。
m(_ _)m
書込番号:2326396
0点



2004/01/10 08:09(1年以上前)
ソニスタでT1を購入した方のみ吉田カバンのT1専用ケースを購入できます。
ソニスタ以外でT1を購入した方には販売されません。
どうしても欲しいならヤフオクで購入するしかないですね。
ちなみにヤフオクでは1万円以上で取引されていました。
書込番号:2326587
0点



2004/01/10 08:50(1年以上前)
どうしてもソニスタのケースが欲しければこんなのもあります。
http://www.jp.sonystyle.com/Global_travel/Jp/Celebrate/index.html
書込番号:2326638
0点


2004/01/10 14:45(1年以上前)
いきなり私情を挟み申し訳ないのですが、
私ソニスタで発売する吉田カバンの専用ケースって嫌いです。
MDウォークマンとか他のでもそうなのですが、
せっかくの売りであるコンパクトさをわざわざ殺すようなデザイン。
ポーターという目立つロゴ。
もっと製品にフィットしたコンパクトなものを作れるところはないのでしょうか?
共同開発者であるソニー側が悪いのでしょうか?
結局オーダーメイドで革ケースを作ってくれるところに
注文してしまいます。
書込番号:2327584
0点


2004/01/10 22:31(1年以上前)
私も純正皮ケースを購入しようとして予約しましたが2週間たっても入荷しないのでキャンセルしました。その後カタロク等いろいろ探してたどり着いたのがサムソナイトトレッキングスペシャル1です。ナイロン製の内寸25X65X95でほんの少し大きいですが、実際の使用ではちょうど良くSamsoniteという金属のプレートもかっこいいですよ。ぜひお勧めです。ちなみに色はブラックとグレーがあります。ヨド○シカメラで1200円ほどでした。
書込番号:2329291
0点



2004/01/10 22:35(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
今日色々店を見てまわった結果 PORTERのデジカメ用のケースを発見しました。
ネットで発売されているのとほとんど同じので価格は4300円とリーズナブルでした。
ちなみに買った商品は ↓ ↓
http://www.ace-web.net/~coolcat/porter/drive/wallet/index.htm
ベルトにもバックにも どこにでもつけられますし バックにも収納できるので
重宝しそうです。
皆様ありがとうございました。 m(_ _)m
書込番号:2329314
0点


2004/01/11 09:26(1年以上前)
純正でないケースですが、液晶が大きいので、カバンの中などで、別な固い荷物と押し付けあって割れないよう、ある程度板的な強度があるものをお勧めします。したがって、出来れば強度についても同時にコメント頂けるとより参考になると思います。
実は私も、sakatyann9さんと同じXt用にたどり着いて使っているのですが、ちょうと液晶のところにベルトを通す部分があたるので、及第点という感じです(この辺りは印象論で申し訳ないですが)。ただし、普通しないとは思いますが、液晶を表にして入れると、ちょうど固く出っ張る磁石式のスナップに当ってしまうので、危険です。
カメラだけを入れた時の厚みは3.6mmくらいです。純正灰色(布)より多少スリムに収まり、ベルトにつけてもあまり気にならないのは素晴らしいです。2100円で買いました。
書込番号:2330925
0点


2004/01/11 09:44(1年以上前)
すみません。3.6mmのわけはなく、3.6cmの間違いです。
書込番号:2330960
0点



2004/01/11 18:35(1年以上前)
バスコダガマさん、返信ありがとうございます。
強度はかなり高いと思います。
純正T1のケースより強度がかなりあると思います。
厚さはバスコダガマさんと同じくらいで3.5cmくらい(メモリスティック込)
上記にも張りましたが
http://www.ace-web.net/~coolcat/porter/drive/wallet/index.htm
の背面部分にベルトが付いており、それがクッションになってくれます。
リンク先に色んな角度、サイズ比較などの画像があるので参考にして下さい。
4000円くらいしますが、ソフトケースでもいいという人は
検討してもよいかもしれません。
書込番号:2332796
0点


2004/01/14 00:02(1年以上前)
私は、いろいろ試したのですが、ぽち袋みたいなのが、撮影中ジャマにならないので使っていましたが、今は、柔らかい皮の名刺入れを使っています。1980円でしたが、クリーム色で見た目もいいし、ジャストサイズなので、とても感じがいいです。
書込番号:2342814
0点


2004/01/15 01:19(1年以上前)
私も純正のケースが大きすぎて、せっかくのT1の小ささが台無しになるのがイヤだったんで、ヨドバシさんで他社のケースを色々試させてもらいました。
で、私が買ったのはCASIO EXILIM用のESC−45です。
http://www.exilim.jp/option/
値段は2000円弱でした。
撥水性の布でできたケースで、重量は28グラムと非常に軽く、小さなカバンでもポイっと入れられるのが利点です。
液晶面の保護が目的でしたが、日常使いでは十分と感じるくらい堅めで、更にちゃんとデジカメ用のケースですので内側が柔らかい素材で作られておりケースでボディが傷つくことも無いです。
アウトドアには不向きだと思いますが、普通に持ち歩く分にはオススメですよ♪
書込番号:2346992
0点


2004/01/15 12:56(1年以上前)
私的にソニーのMDについてくるキャリングポーチがベストだと思ってます
撮りたいときにさっと取り出せてかさばらないし
何よりSONYのタグがついてるのがGOOD
MDをポケットに入れる感覚でT1を持ち歩いてます
書込番号:2348057
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





