
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月18日 23:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月18日 07:29 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月18日 03:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月17日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月17日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月17日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


現在、S70を使用していていろいろ不満な点がありますので、
買い替えを考えています。
1.携帯性、2.外でも見える液晶、3.光学ズーム
の3点で決めようと思ってますが、
T1以外に何かお勧めの機種はありますでしょうか?
0点


2003/11/30 00:52(1年以上前)
S70の不満点がよく分かりませんが、満足されていた点は何か無いのでしょうか?
T1に場合、ご要望の3点に関しては満たしていると思いますが、カメラとしてS70の代わりを満たせるかと言う点においては疑問符が有ります。
一番はS70のF2.0〜2.5と言う可也明るいレンズに対してT1のF3.5〜4.4の一般的に見ても暗いレンズなので、撮影条件が大分変わると思います。
もう一つはT1は今までのメモリースティックが使えなくなる事です。
メディアごと一新されるなら、もう少し他のメーカーの機種を検討する事もお勧めしますし、今まで使われたメモリースティック使用環境を生かされるならば、コンパクト3倍ズーム機なら新鮮味の薄れたPシリーズよりもミノルタのG400か旧コニカ時代からの機種KDシリーズならばメモリースティック対応なので、宜しいかと思います。
書込番号:2178177
0点


2003/12/01 01:59(1年以上前)
パナにもF2.0〜2.5の機種があるので明るさではそちらが良いのでは?
…ソニー製でこんな明るいレンズを持った機種があったんですね(過去形)
今のデジカメはみんな暗すぎですね
レンズなんてどうでもいいと考えてるんですかね?
書込番号:2182704
0点


2003/12/18 23:13(1年以上前)
現在、S70ほどの機種は滅多にないです。
SONYはどんどんヘンな方向へいってます。
S70からT1に乗りかえた場合、操作系やレスポンスでは
上ですが、それくらいで、総合的にはやっぱりS70が
いいや〜っていって、S70を継続使用してしまいそうな
気がします・・・・特に画質面で不満ありです。
画質にこだわらなければ、ディマージュシリーズとか
いいと思いますよーあとパナの手ぶれしにくい奴とか。
T1って、ほんと隙間にぽっとうまれた突然変異種みたいな
感じですね〜たまにSONYはこういう物を生み出して
ゆっくりとフェードアウトする傾向があるようです。
それほど暗くもないけど、凄く明るくないという室内で
フラッシュなしで撮った映像は、まずほとんどブレてると
言っていいので、逐次画像確認が必要です。
書込番号:2246037
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


動画を撮って感じたのですが,フォーカス揺れが頻繁に起きます。
ちょっとでも被写体が動くと,フォーカスがずれて
しばらくしないと,ピントが合いません。
ぼやっ,ぴたっ,ぼやっ,ぴたっの繰り返しです。
私は主に子供を撮りますので,非常に気になります。
並行して使っているCANON POWERSHOT S40では,
標準設定のままですが,フォーカス揺れはまったく気になりません。
T1では,何か対策があるのでしょうか。
ご存じの方,教えてください。
0点

T1ユーザーではございませんので的外れな事を書いてるかもしれませんが・・・
S40は動画撮影時はフォーカスが固定されますので、同じようにT1でもフォーカスプリセットを設定出来れば 似たような感じにはなるのではないでしょうか?
動画撮影でフォーカスプリセットが出来るか?が私では確かめられない部分ですが・・・(^_^;)
書込番号:2237527
0点

標準だとマルチAFが選ばれていると思います。
AFは他に中央重点、スポット、0.5m、1.0m、3.0m、7.0、∞が選べます。
子供を撮るなら3.0mあたりが使いやいかもしれませんね。
ちなみにAFで動画撮影中にマクロボタンを押すとマクロ域まできっちりピントを合わしてくれます。
書込番号:2238255
0点



2003/12/18 02:01(1年以上前)
なるほど,参考になりました。
確かにピントを設定しておいた方が,揺れるよりマシですね。
ビデオカメラに比べると,デジカメの動画撮影は
簡易機能にすぎないことがよく分かりました。
ちょっとショックですが,ビデオカメラと使い分けることにします。
書込番号:2243365
0点

そうなんです、ビデオカメラと使い分けることが吉です。
気楽に、お散歩中や普段ビデオカメラを持って行かないところで撮影するのが良いですよ。
私は撮影した画像は家に帰ったらすぐ動画、静止画がをスライドショーで再生して全部ビデオカメラにダビングしてます、後でDVDなどにしたとき時系列になり、またビデオカメラだけで撮影した画像より味があって楽しめますよ(^^
T1、静止画も良い感じですが、デジカメの動画としては大変良く出来たほうだと思いますよ(PRO DUO使用時)
書込番号:2243634
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1




2003/12/15 19:46(1年以上前)
フラッシュありで2mぐらいまでで撮るならなら全く問題ないですよ。
但し、問題は被写体の向こうに遠くのバックが一緒に写る場合に、やはりバックにノイズがのってしまいます。尤もこの現象はT1に限った事ではなく、コンパクトカメラの内蔵ストロボのほとんどは同じだと思います。例え大容量フラッシュがついていても、近くの人や物を撮る場合は、自動的に白とびを防ぐように調光されて発光量が少なくなり、どっちにしろT1レベルの発光しかしないのではと思います。カタログ上に3.5mと書いてあっても、それは遠い被写体で最大限に発光した場合の数値だと思います。
何を撮るかによって考え方も違ってくると思いますが、私の場合人物を比較的近くで撮る事が多いので、肌が綺麗に出るT1はそういった用途には向いていると思います。
(集合写真には向きませんが)
ただし、画質的には抜群に素晴らしいKD510Zはそもそも暗い室内では合焦してくれません。その点T1は殆ど暗闇に近い状態でも合焦します。
書込番号:2235069
0点


2003/12/16 09:35(1年以上前)
T1単体でなら問題無い?でしょう…が、比較するとやっぱり弱い
同クラスP10と比べて格段劣る…現実問題か、、
書込番号:2236903
0点


2003/12/16 17:14(1年以上前)
>>同クラスP10と比べて格段劣る
そうですよねーー。
なんで、同社の同クラスの製品よりカタログ値が低いんでしょうかねぇ。
せめてP10と同じだったらいいのにな、と心から思います。
書込番号:2237811
0点


2003/12/17 07:58(1年以上前)
>同クラスP10と比べて格段劣る
何が格段劣るのですか?
書込番号:2240010
0点


2003/12/18 03:36(1年以上前)
話の流れからするとフラッシュ能力じゃないかな…
T1とP10比較すると、レンズのF値はT1はF3.5-4.4、P10はF2.8-5.2
フラッシュはT1は全域1.5mまで、P10はW端3.5mに対してT端はレンズが暗いけど2.5mまで有る事を考えると発光能力自体P10より低い事が分かる。
それ以外は基本設計の古いP10よりT1有利な気がするな…
Angeloさん、T1擁護も結構ですが、2mの距離、光量不足の写真と足りてる写真のドチラが好きなんですか?2mまで使えるIXY Lと並べるても問題無しですか?他の機種での写真と比べると違いはありますか?
>>カタログ上に3.5mと書いてあっても、それは遠い被写体で最大限に発光した場合の数値だと思います。
他機種のフラッシュが被写体までの距離に調光され、最大推奨距離で最大発光なのは当然の事なのに、T1だけ例外って事?そんな都合のイイ考え方って…
1.5mで調光=最大発光だから、その距離を越えると光量不足ですね。
書込番号:2243482
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


現在、SONY DSC-T1とIXY400とFinePix F420で迷ってます。
画素数やズームはそれ程変わらないようですが、現像してからの仕上がりを考えるとCANONがいいと聞きます。ですが、重さやデザインを考えるとT1のほうが・・・って考えるとなかなか考えがまとまりません。
使いやすさや写り等々、購入において参考になるいい情報があれば教えて下さい。
0点

DSC-T1とIXY400を使っております。
現像してからの仕上がりは、プリントしてくれるお店によってだいぶ出来上がるレベルが違いますのでお答えできません(個人的にはキタムラでプリントしてます)、デジカメを使った感想はお答えできるので書いてみますね(^^
気楽に日常の風景を切り取る感じで写すのならT1でも良いです。
個人的には日常生活8割のシーンでとても使いやすいデジカメと感じます。
夕方、T1を持って散歩に出かけた時、つい夕日と木立が綺麗だったので静止画、動画を撮影しました。
ごきらくに持ち出せるデジカメで、画質にそれほど我慢することが無いのはうれしいです、コンパクトな機種、画質が結局気に入らなくて手放したことが多かったので・・
IXY400は若干、T1に比べると動作がもたつきますが、写る画質の安定度はとても高いです。
またISO200設定までなら実用に耐えうると感じますので特にフラッシュを使わないシーンでは威力を発揮するでしょう。
今日、スケートリンクで子供を撮影していましたが、ノンフラッシュでリンクの背景まで綺麗に撮れました、このようなシーンではT1だとノイズが出るかもしれません。
FinePix F420は使った事がありません、FP50iは結構長く使っておりましたのでハニカムCCDの特性は少しはわかるのですが・・
たぶんCCDの特性で画像を等倍でみた時、独特の画質になると思います、等倍画質が気にならないかだけ確認してください。
最近のはだいぶ改善されたと思いますが、気になる方は気になるので。
ちなみに私はぜんぜん気になりませんでした、FP50iの暗い室内撮影はIXY400のISO200設定より明るく好みな色合いでした。
あらゆるシーンでの汎用性、ホワイトバランスの安定性で、一台のみのデジカメならIXY400をおすすめいたしますが、デザインや携帯性の好みも大切です、持ち出す機会が増えれば良い思いでを写すチャンスが増えますよ(^^
書込番号:2232428
0点


2003/12/16 09:41(1年以上前)
日中限定でT1、デザイン重視のIXY、プリント結果重視でF420ですか
夜景重視なら手ブレ補正も候補でしょう(ちと高いけど)
書込番号:2236918
0点


2003/12/16 13:29(1年以上前)
私も同じ機種でなやんでました!
わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:2237389
0点


2003/12/16 23:13(1年以上前)
プレオさん、初めまして。
私は、初めてデジカメを購入しようと思っているのですが、DSC-T1とIXY400とIXY Lとで悩んでいます。
そこで、T1とIXYをお使いのプレオさん、いいアドバイスがあれば教えて下さい。
実際の使用目的としては、室内でズームを使い小さなものを撮る事と、人物の近距離からの撮影で、あとはスナップ感覚での使用です。
近距離撮影だと、他にもっと適したものもあるかもしれませんが、画質のよさと、携帯のしやすさ、日常での使用、デザインを考えるとT1かIXYかな...と思っています。
日常での使用を考えると、口コミ情報を拝見していて双方にそこまでの大差はないように感じますが、近距離の撮影だと、どちらが優れていると思われますか?また、画質にはどのような差がありますか?(初心者なので、撮影の時に液晶画面が大きい面でT1には惹かれています)
書込番号:2238870
0点

glico さん、はじめまして
IXY Lも候補なのですね、これも大変写りが良いみたいです、おまけにデザインもおしゃれですね。
ただ初めてのデジカメなら3倍ズームはあったほうが何かと便利だと感じております、普段、私も撮影で3倍ズームを使うことしばしばあります。
単焦点のレンズは何台もデジカメを持っていたり、銀塩一眼などを長く扱われているかたが特性を生かせるので中級者以上向けかもしれません。
ただ室内でズームとありますが、望遠側にしますとレンズが暗くなるので手ぶれに気おつけて下さい、フラッシュを使うか室内をなるべく明るくしてくださいね(^^
接写は私のアルバムを参考にしてもらえれば参考になるかもしれませんが、アクセサリーなどの撮影にはT1が向いていると感じます。
大切なポイントは細かいものを撮影するとき液晶が大きく細密な解像度が無いとピントがどこに合っているかわからないのです、その点T1は確認しやすいです。
近距離の人物撮影、特にフラッシュ使用・・これが意外とT1が得意かもと感じるところなんです。
IXYはどちらかというとコッテリ色が乗りやすいです、T1はすっきりで自然な肌の感じがするので好きなのですが人肌色は好みが左右しますので・・・
また起動、AFの速さでスナップ感覚ならT1のほうが軽快に使えるでしょう、暗いところではちゃんとフラッシュを使用すればこの機種の欠点は感じさせないと思います。
フラッシュの際、AF補助光がけっこう眩しいので直接顔に当てないよう胸あたりでフォーカスロックをかけると良いでしょう。
T1よりの書き込みになってしまいましたがIXY400はコンパクトデジカメで求められる性能の平均以上の性能を持っています、ただT1のように近接、近距離、おき楽さに特性を特化されるとスナップ度では少し分が悪いです。
書込番号:2239850
0点


2003/12/17 22:04(1年以上前)
プレオさん、貴重なアドバイスありがとうございました。
偶然にも、私も撮りたいものはアクセサリーでした!
アクセサリーとアクセサリーを着けた状態での撮影がしたかったのです!!
やはり、画面が大きいとピントが合わせやすいのですね。
色も、なるべくそのままの自然な色のほうがいいので
【T1】に決めようと思います!!!
T1で言われている欠点は、フラッシュと使ったり、部屋を明るくしたりと、プレオさんに教えていただいたようにカバーしていこうと思います。
実は、プレオさんからの返信がなければIXYにする所でした...
購入後、使用の際にまた分からない事があれば、質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:2242190
0点

こちらこそ、長々とした書き込み、よく読んでくださってありがとうございます。
デジカメを使用する目的が似ているglicoさん、に私の使用感が伝わって嬉しいです、お互い楽しんで使いこなしましょうね(^^
書込番号:2242588
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


こんにちは。
今FinePix4500を使っているのですが、
そろそろ買い換えようかと思い
候補を絞っているところです。
そこで筆頭候補がT1なんですが、
ここのレスを見ているとどうもあまりよくないようで・・・
今使っているやつよりも性能や総合的に悪いとは思わないのですが、
どうなんでしょうか。
FinePix4500からT1に買い換えたかたいらっしゃいますか?
やめておけやお勧めなどの意見があったら教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2003/12/17 17:45(1年以上前)
メモリースティクデゥオを持ってる人に借りて
家に持ち帰りパソコンで見たらいかがでしょう
FinePix4500の画像と比較されては?
結果は一目瞭然!!
書込番号:2241256
0点


2003/12/17 19:53(1年以上前)
一目瞭然!・・・ということは、どっちなのでしょうか?
買いかえるデジカメを、finePix420にしようか、T1にしようか、迷いに迷ってしまっているところなのです。
割り込んでしまってすみませんが、どうなのでしょう。
書込番号:2241640
0点

買い換える必要なし。もう少し、今の機種を使い倒しましょう。で、買い換えの必要はあるの?
書込番号:2241942
0点


2003/12/17 22:00(1年以上前)
両機種とも過去レスを見て理解していると思うので欲しい方を買うのが良いかと思います。
書込番号:2242167
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


T1にはオートブラケット機能がついており、自動で0.0±1.0EVの露出補正した画像3枚を撮影可能のようですが、この処理後の画像は、画像処理をした画像と比べてどう違うのでしょうか。同じなのでしょう?
どなたかご教示をお願いします。
0点

適正露光は、露光オーバー、露光不足に比べて、
より多くの情報量があります。
ですから、画像処理した画像より、
例えば、階調などがより多く出ます。
書込番号:2241531
0点



2003/12/17 20:52(1年以上前)
露光画像と画像処理画像は違うのですね。ぼくちゃん さん、ありがとうございました。
書込番号:2241864
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





