
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月21日 21:23 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月21日 18:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月21日 16:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月21日 05:00 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月20日 13:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月20日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


こんにちは。先週、念願のT1を購入しました。
液晶保護、キズ防止目的のために、ケースの購入を考えており、昨日、今日と色々な電機店、カメラ屋をはしごしたのですが、何処にも在庫がありません。
どなたか、埼玉、東京で見掛けた方いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。
ちなみに私が捜し求めているのは、黒本皮タイプです。(灰色ナイロンタイプは厚みが気になり購買意欲がわきません)
やはり品うすなのでしょうか?
0点


2003/12/21 21:23(1年以上前)
私も探しましたが(都内)在庫している店がなかったので、注文入れて
3日で届きましたよ。
併せて予備バッテリーとチャージャー、ストラップも3日で入荷しました。
書込番号:2256666
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


このカメラ、三脚をつける穴がありません。
「夜景モード」「打ち上げ花火モード」というモードがつていますが、
普通こういう写真をとる場合、手ブレ防止のために、三脚が必須となります。クレードルのしたにでも穴があるのですかねぇ?
シャッター速度は、自動で1/8sが最低。1/8sで手で撮ってたら絶対ぶれると思いますが。。。
0点

クリップタイプの三脚か雲台を用意するか、洗濯バサミ2つを使って脚にして立てるのはどうですか?
書込番号:2234881
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_13547549/1221465.html
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/426803/521365/
こんなのですね^^ Rumico
書込番号:2235078
0点


2003/12/15 19:51(1年以上前)
クリップ付き三脚が有りますので購入して下さいね。
書込番号:2235084
0点


2003/12/15 20:40(1年以上前)
ソニーのことだから、きっとなんとかしてくれるでしょ
書込番号:2235249
0点


2003/12/16 09:34(1年以上前)
電動ドリルを使えば、万事休す!
書込番号:2236898
0点


2003/12/17 08:19(1年以上前)
IXY400とT1で悩んでいたのですが、
T1はいろいろと皆さんご意見がありますね・・・(苦笑
IXY400に気持ちが傾いています。
自然…ワイルドなんです さん
> 電動ドリルを使えば、万事休す!
「万事休す」の使い方、間違ってません?
関係ないですが・・・。
書込番号:2240039
0点


2003/12/21 18:24(1年以上前)
いやいや、この場合あっているかも?。
電動ドリル使う
→ギャー大切な部品が見えてるー!
→万事休す!。(^^;
いや、もう最初っから論外なんですけどね。(^^;
それとも本当に電動ドリルを使って穴開けて使う人って
いるのかな...。
(自分にはエー!?と思う事でもあり得る事ですし)
もしそうだとしたら確かに間違いだけど。(^^;
書込番号:2256099
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1




2003/12/17 00:35(1年以上前)
そのとおり「単純な質問ですが」ですが、漠然すぎて回答が非常に難しくなっています。
>普通に買った状態とは?
普通はメモリを追加購入しますが、人によって容量が大きく違います。
画質等の設定で何倍もちがいます。
>あとバッテリーは一日とかもったりするんですか?
使い方によってはもちますし、もたないかもしれません。
メーカーの設定した条件での情報ならば、カタログに載っていたり、調べればものの数秒で調べられます。(数クリック先に情報があります)
書込番号:2239349
0点


2003/12/19 14:17(1年以上前)
北の国から2004さん>
付属のメディアがお試し用なので32MBしかありません。
それで写真を撮影しても14枚ほどしか撮れません。
別売のメディアは64,128,256,512MBといろいろあるので
32MBで14枚を参考にして購入すれば良いかと思います。
バッテリーですが動画撮影、静止画撮影、画像再生と用途により
変わりますが静止画撮影で72分ほどです。
書込番号:2247901
0点


2003/12/21 16:09(1年以上前)
> 64,128,256,512MB
そんなメモリ有るのか!!!!(゚o゚)
と思ったら違った。
書込番号:2255643
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


初めて買ったデジカメ、T1を忘年会で使ってみました。
(普通の居酒屋にて)
フラッシュが弱い(1.5mまで)ということなので
ISOオート、フラッシュレベルを明、
赤目軽減、AFイルミネーターを入れ撮影したところ、
AFイルミネーター、フラッシュ共に眩しいと言われました。
それで、フラッシュレベルを暗にしましたが、
やはり眩しいと・・・・・。
(画像は暗の方が自然な感じになりました)
距離は1.2Mぐらいです。
同条件で友人のFinecam SL300Rは
T1に比べてそんなに眩しくないようです。
どうしてこんな差がでるんでしょう?
やはりレンズの明るさの差でしょうか?
0点


2003/12/16 22:12(1年以上前)
1.2mなんて至近距離すぎるぜ。目を悪くしそう(爆笑)
T1とやらのガイドナンバーはいくつなの?
書込番号:2238541
0点


2003/12/16 22:45(1年以上前)
比較論では、SL300RとT1を1.2mで発光させると、T1はレンズが暗い分強く発光する必要が有ります。だから、同じ条件で写された人にとっては眩しいでしょうね、オマケに殺人光線付だから…
それと(これはSL300Rも共通ですが)レンズの真横にストロボが有ることも、原因の一つかも?ストロボ内蔵カメラもなるべくレンズから離して、其れもレンズより上方に発光源を持って行きたいのですけどね、ボディの小型化で苦しくなって来てますね
SL300Rはボディの回転構造上スペースが無いけど、T1はレンズから離す事出来た筈なのに、内部構造的に無理だったのかな?
書込番号:2238706
0点


2003/12/21 05:00(1年以上前)
夜景を撮ると手ブレが凄いみたいなことを多く見かけるのですが、
居酒屋みたいな薄暗いところでは手ブレそんなにしないですか?
また、日の沈みかけた夕暮れとかはどうなんでしょうか?
書込番号:2254226
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


カタログにフラッシュレベルが明・標準・暗とありますが、これはどのように使うものなのでしょうか。素人考えでは「明」に設定すれば、1.5mよりも遠い所まで明るくしてくれるように思ったのですが。
それから手ぶれのことが度々話題に取り上げられていますが、「手ぶれ警告」は手ぶれ防止に役立たないのでしょうか。
どなたかご教示お願いします。
0点

手ブレ警告は、手ブレが起き易いシャッター速度の時に表示されるだけのものですね。
表示を見てフラッシュを焚く等の回避措置をとる様に心がければ手ブレ防止にはなると思います。
書込番号:2235537
0点



2003/12/16 06:54(1年以上前)
ichibeyさん、ご返事ありがとうございました。
書込番号:2236738
0点

手ブレ補正のついたデジカメでも、「警告」は出ます。
そのまま写すことは出来ますが、ブレているかどうかは腕しだいです。
書込番号:2236871
0点


2003/12/16 09:32(1年以上前)
明るさ調整の存在が意味不明でスよね
これは慣れでしょう
使っていくうち、遠いから明るくするとか近いから暗くするとか感覚的に慣れるしかないですね
通常が暗いレンズだし明るい方に振った方がいいかもしれない(P10比)
書込番号:2236895
0点



2003/12/16 22:46(1年以上前)
じじかめさん、自然…ワイルドなんです さん、アドバイスありがとうございました。(それと、自然…ワイルドなんです さんの掲示板の一言、気が利いていて、いつも面白くて楽しんでします。ファンになりそうです。)
書込番号:2238712
0点


2003/12/17 18:53(1年以上前)
明るさレベルの調整機能 って意味を多分誤解してると思うよ
これって定常光とストロボ光量のバランスのことでしょ
どっちでとっても適正光量にはなるが そのバランスの調節機能
でしょ 一眼用の各社純正ストロボについている機能
まあ 明 は 暗 より確かに光量は上がるのは確かだが、、、
ある条件下で使いこなすには必要な知識だとおもうが
書込番号:2241431
0点


2003/12/20 13:59(1年以上前)
ひょー さん、ご教示ありがとうございました。
書込番号:2251413
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


T1愛用の皆さん!ご指導ください。
先日、サッカー観戦にT1と同行。「記念に夜に輝くスタジアムを」とパシャリ・・・・パシャリ・・・・夜景モードでパシャリ。
結果はブレまくり、やっぱり三脚じゃないとだめなのでしょうか?
素人でスイマセンが、こんな場面ではこんな設定にしてます的な事が知りたいです。
T1でも十分イケル所を見せてあげませんか?
0点

夜は三脚ないと無理でしょう。
三脚なければ、自由度を犠牲にしても、何かに固定するとか。
書込番号:2250040
0点

プログラムモードでISO400、
露出をマイナス補正にしてワイド端で撮ればぶれにくいかも?
書込番号:2250421
0点


2003/12/20 05:07(1年以上前)
撮った写真のシャッタースピード見てみましょう。
それで大体自分の手ぶれ限界速度を確認しておくと後々参考に
ならないかな? 1/20秒くらいまでなら三脚なしでも
いけるような気がする。
ぶれるのいやなら、ISOをあげると明るいままシャッタースピードも
あがるよ。画質悪くなるけど…
書込番号:2250423
0点


2003/12/20 06:22(1年以上前)
こんばんはサイババt1さん、プリスケンと申します。
そのスタジアムでのブレ写真はデーター残ってますか?
その時のシャッター速度、ISO感度、レンズのF値などが分かれば対策も考えやすいですね。
一般的な対応策は、少し下のほうでも議論されていますが…
書込番号:2250464
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





