サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2004/06/16 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 かるしゃさん

デジカメ初購入で迷いまくっています!
候補はT1かF88かXgです。
友達と気軽に撮ったり、旅行(海外含)へ行って撮るのが目的です。
普段持ち歩きたいのでコンパクトさ重視です。
この3つで特徴比較してアドバイスもらえませんか?
他のところでも1度アドバイスもらっときながら、
なかなか決めれなくて(*。*)本体価格は気にしません。
素人なんだからどれでも・・と自分で思いつつ、やっぱり納得の物を買いたい!!  宜しくお願いします。

書込番号:2927370

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/06/16 12:20(1年以上前)

とりあえず
過去ログを読むってのは、どうですか?

書込番号:2927404

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/16 13:30(1年以上前)

そうですね、過去ログ読むのも大切ですね。
でも、F88はまだ発売されていないので、情報が少ないですね。
とりあえず、私なりに、友達と旅行に行って撮影しそうなシチュエーションや用途を想定しながら、思うところを書き込んでみますので、ご参考になれば幸いです。

<昼間の風景などの撮影>
どれでもOK。
ただ、A4など大きくプリントするなら、500万画素のT1やF88が有利。

<夜景>
T1は三脚穴ないので不向き。
Xgは三脚穴ついているので、三脚使用して夜景撮影OKですが、「気軽」さを重視するなら、ミニ三脚を持ち歩くのは「気軽」じゃないと思うかも?
F88は、三脚を持ち歩かなくても、どこか平らなところに置いてレンズを回転させれば、ある程度構図を決めて夜景撮影できるので、三機種の中では一番「気軽」に夜景撮影できると思います。

<撮った画像をテレビに写して友達とワイワイ見る>
やはり、友達と旅行などにいった場合、夜ホテルの部屋などで、昼間撮った画像をテレビにつないで見られると、盛り上がるかも?(個人的な経験談)
Xgは、テレビ出力がないので不可。
それに対し、T1,F88はテレビ出力可能。

<友達と自分撮り>
これは、レンズを回転させて、液晶を見ながら写せるF88が最も有利。
さらに、オプションのワイコンはあると便利。
ワイコンつけて28mm撮影できると、風景撮りや自分撮りや建物撮りのとき便利。
ワイコンについては、ここの「対応アクセサリー」を見てください。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F88/index.html

<コンパクトさ>
これは、T1かXgですね。
F88は、回転レンズがついている分、この2機種に比べると少し大きいです。
(私はF77をよく普段持ち歩いたりしてますが)

ただ、総合的に見て、気軽に友達とパシャパシャ撮るのでしたら、個人的にはF88が一番楽しめるような気がしますね〜。

書込番号:2927617

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/16 13:36(1年以上前)

あ、「ワイコン」っていうのは、ワイドコンバージョンレンズのことです。
ちょっと今時間がないので、雑な比較になってしまいましたが、少しでもご参考になれば幸いです。でわ〜。

書込番号:2927627

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるしゃさん

2004/06/16 19:19(1年以上前)

有難うございました!!過去ログも読んだのですが、でどれがいいのー?!ってなってたものでして・・。ネコバス添乗員さんお薦めF88を実際手に持って大きさOKなら決めたいと思います!!有難うございましたっ☆

書込番号:2928455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

違い

2004/06/04 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

DSC-T1のシルバーとブラックでなにか違いがあるのでしょうか?

書込番号:2882985

ナイスクチコミ!0


返信する
それはね〜〜〜〜〜さん

2004/06/04 13:25(1年以上前)

いろ。

書込番号:2883048

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/04 13:28(1年以上前)

こんにちは
機能の差は無いように思いましたが…
これから陽射しの強い時期となりますが、カメラを海辺やクルマの座席などで直射日光にさらしますと、黒は吸熱して短時間で高温になりやすいですね。
取扱いに多少の注意は必要かと。
もちろん、シルバーであっても短時間以外は直射日光は避けた方がよいですけど。

書込番号:2883057

ナイスクチコミ!0


佐竹三郎さん

2004/06/07 01:48(1年以上前)

あと、ロゴの部分も違いますね。
シルバーは凹になってるだけだけど、ブラックはホログラムのプレートが貼ってあるはず。

書込番号:2892996

ナイスクチコミ!0


ソニー好き?さん

2004/06/07 22:04(1年以上前)

液晶が まわりが黒い分 きれいに見えます。T11と同じ液晶ですが、T11のほうが 明るく見えるのは 私だけでしょうか?

書込番号:2895474

ナイスクチコミ!0


スレ主 T12さん

2004/06/15 12:24(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。性能に差がないのなら、ブラックを買おうと思います。直射日光はご法度ですね(汗

書込番号:2923723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像サイズと画質について

2004/06/12 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 マッスルマッスルさん

昨日T1買いました。
画像サイズと画質について質問があります。

画質について、fineとstandardが圧縮率の違いで
あるのは、分かるのですが、画像サイズも選択することが
できるということが、いまいち飲み込めません。

T1は5MのDSCだから、単純に考えて5M個のCCDがあるわけですよね?
仮に、画像サイズを3Mにしたら、残りの2M個のCCDは使用しないという
解釈でよろしいのでしょうか?

頓珍漢なことを聞いているかもしれませんが、
ご存知のかたいたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2912309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件

2004/06/12 14:09(1年以上前)

全ての画素を使って撮影して、2Mにリサイズしています。
一部の画素しか使っていないのは、モニター表示と動画撮影のときだけでしょう。

書込番号:2912366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画について

2004/06/12 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 まいくろさん

現在T1の購入を考えています。
IXY200を使っていましたが、写真も動画もそれなりに使いたいので、動画の画像がいいT1にしようとおもいます。(本当は、写真画像は400万ぐらいで、値段も安いほうがいいのですが・・・)
他にこのカメラは画像もいいよ!
と思うカメラがあればお教え下さい!
よろしくおねがいいたします。

書込番号:2911603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/12 10:22(1年以上前)

SONYなら、P100 W1
SANYOなら、J4などですかね。
あと、300万画素なのですがFUJI F700

書込番号:2911710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/06/12 10:37(1年以上前)

ムーンライダーズ さんが挙げられた機種以外だと、
NikonのCOOLPIX5200、そして3700、3200辺りも候補になりそうですね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2911748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブランコの写りについて

2004/06/08 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 マグナムのポールさん

CANONのS30使ってまして、子供がブランコに乗っているところやメリーゴーランドなどに乗っているところを撮るとうまく撮ることが出来ません。半押しや感度アップなどしてもです。そこで、ポケットに軽く収まるデジカメで問題点に対応可能な機種への買い替えを考えていますが、T1やイクシー500などで対応・改善でき増すでしょうか。アドバイスお願いします。

書込番号:2899654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/09 00:16(1年以上前)

ISOを我慢の限界まで上げて、
シャッタースピードを、露出の許す範囲で速くするようなことは、
出来ないのかな?

書込番号:2899802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/06/09 09:18(1年以上前)

>うまく撮ることが出来ません
「半押し」「感度アップ」について書いてあるので、レスしても無意味かな、
と思いますが、参考になれば、と思い、思い切ってレスします。

原因というか、どううまく撮れないのか、なのですが、
レリースタイムラグに起因?(絵柄のズレ)
シャッタースピードに起因?(被写体ぶれ)

シャッタースピードに起因するのでしたら、
「ぼくちゃん.」さんが書かれているように、
ISO感度のアップと、シャッタースピード優先ないしはマニュアル露出で。
1500分の1秒まであるみたいですから、ある程度は大丈夫だと思うのですが…。
ただ、曇っていたり、屋内の遊具だと、絞り開放でも、
シャッタースピードを十分に上げられない可能性があります。
(なんだか、これが原因のような)

レリースタイムラグに起因する場合、
連写を使うのではいかがでしょうか。
なお、置きピンは当然です。

ユーザーでないので実際に試せませんが、仕様を見る限り、
上記の2つを組み合わせたら、S30でも撮れるような気がします。
それとも、考えている以上に、S30は動くものに弱いのでしょうか?

「マグナムのポール」さんの撮影シーンによりますが、
他の多くのデジカメでも、綺麗に撮るのは難しいかも知れません。
IXYシリーズよりはPowerShotシリーズのほうが、マニュアル操作できるので、
IXY500ではできないような…。
SonyのT1も、友人のを触り、少し使ってみましたが、
ブランコなどは撮っていないので、、、。
ただ、マニュアル露出、シャッター優先モードがないので、
「高速シャッター」モード(シーンセレクト)を使うことになるのでしょう。
明るい昼間ならAFも問題ないですが、レリースタイムラグの関係なら、
W1とかP100のほうがいいかも知れません。
ちょっと無責任ですけど。

高速連写できるデジカメだと、、、、。
夏の、明るい場所であれば、
最短0.06秒間隔の高速連写と最速1万分の1秒まで設定できるMZ3で
問題なく撮れるんですけど、200万画素だし、もう入手困難だし。
でも、明るくなければ、MZ3だって、簡単ではなさそうです。

ポケットに軽く収まるサイズというなら、
連写に特徴のあるKYOCERAのSL300R/SL400R辺り。
ただ、兄弟機のContaxSL300R T*で、そういった場面を試したことがないので、
「可能」とは言えません。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2900547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/06/09 09:24(1年以上前)

その他、レリーズタイムラグの小さい機種として、
カシオのZ40とかペンタックスの43WRでしたか、
パンフォーカス機能があります。これは使えるみたいです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2900556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/09 15:57(1年以上前)

S30で撮影出来ないのは、動いているものにAF出来ないからだと思います。
従って、撮りたいシーンの距離と同じ程度の動かないものでシャッター半押し
し、そのままMFボタンを押すと、置きピンになるので、次に被写体が予定の
位置に来たときにシャッターを全押しすると、撮れると思います。

書込番号:2901426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/09 19:58(1年以上前)

撮影見本は10番目の白サギの写真です。
飛んでいるサギにはAFできませんので、近くのカモでAFし写しました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119409&key=925197&m=0

書込番号:2902039

ナイスクチコミ!0


やけんほりさん

2004/06/10 00:04(1年以上前)

違うパソコンで書き込んでますので名前が違いますが、「マグナムのポール」です。「ブランコの写りについて」色々アドバイスありがとうございます。すでに試してみた事もありますが、そのほか全てをやってみます。質問させて頂いた本意としては、デジカメが普及するまでは、フイルムを入れて撮っていた(普通の)カメラや、それこそ「写るんです」であればブランコやメリーゴーランドや子供が走っているところ、暗闇での撮影など、何の不自由もなく、ブレなど一切なく取れてましたよね(画質の向上は別で)。そういう撮り方ができるデジカメって無いんでしょうかと思って質問させて頂きました。最初からそう書けば良かったのかもしれません。申し訳ございません。他の書き込みやサイトを見ましても、デジカメは無理っぽいのかなと思えてきました。でも、皆さん動きが早いものや、夜の撮影をされるときに、困ったりされないんしょうか。昼間で動きの少ないものしか撮られないんでしょうか。逆にそれも不思議なんですが。

書込番号:2903248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/10 00:54(1年以上前)

ぼくのカメラは古いので、レスポンス悪いんで、
夜はノイズ覚悟で撮ってます。
また、動く物などは、銀塩の出番と言うことにしております。
ただ、リス撮ること多いのですが、
その時は、食べさせておいて、それを撮るようにしています。

書込番号:2903470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/06/10 06:00(1年以上前)

デジカメで動きの早いものを撮る場合は、
 置きピンで狙う
 マニュアルフォーカスにする
 パンフォーカスにする
 高速連写でたくさん撮る
 動画で撮る
 ISO感度を最大限に上げる
 シャッター優先(あるいはマニュアル露出)モードで撮る
 フラッシュを発光させる
 多灯フラッシュで対応する
 ライティングをする
といったことで対応します。
これは、フィルムカメラでも同じです。

ただ、こうしたシーンでは、
デジカメよりもフィルムカメラのほうが有利なことが多い、です。

>そういう撮り方ができるデジカメって無いんでしょうか
>>と思って質問させて頂きました。

上に書いたように、「動きに強い・シャッターチャンスに強い」
ことをアピールポイントにしているデジカメ機種もあります。
他に、ISO感度1600まであるFUJIのFinePixF700/F710という選択肢もあります。というか、キヤノンのデジカメ(デジ一眼除く)を選ばないです。

どうしても、それを撮りたい場合(失敗は許されない)、
「ぼくちゃん.」さんと同じ答えですが、
私はフィルムカメラを使います。

>でも、皆さん動きが早いものや、
>夜の撮影をされるときに、困ったりされないんしょうか。
>昼間で動きの少ないものしか撮られないんでしょうか。

暗い状況で、動きの激しいものを(綺麗に)撮ることは、
ふつう、フィルムカメラでも難しい、です。
それでも撮らざるを得ない場合は、
やむなく、増感現像で対応しています。
でも、限界があります。

※なお、違うパソコンでも、ハンドルネームは統一できます。
 まあ、いいんですけど。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2903856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初購入!

2004/06/09 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 デジカメほしいなさん

はじめてデジカメを購入しようと思っているんですが、T1のフラッシュの距離が1.5メートルみたいなんですが、日常で使うには不便はないのでしょうか?教えてください。旅行やイベントなどで使う予定です。

書込番号:2901891

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/06/09 19:15(1年以上前)

はじめてのデジカメなら、オールマイティに使うと思うので
室内に弱いこのカメラは、向かないような気がします。
セカンドなら、良さそうですが。

書込番号:2901939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/09 19:17(1年以上前)

1.5mは少し短いかも知れませんが、
内蔵ストロボは、総じてそんなものですよ。

書込番号:2901944

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2004/06/09 21:12(1年以上前)

ざっと確認してみましたが、
T1 -> 0.3〜1.5m(ワイド端)/0.5〜1.5m(テレ端)
DSC-U30->0.5〜1.8m
FP700[広角]約30cm〜5.0m/[望遠]約60cm〜4.0m
IDXY Digital 450->通常撮影時:46cm〜3.5m(W)/2.0m(T)
Dimage Xt ->W:約0.15〜3.2m(カメラ前面から)、T:約0.15〜2.5m(カメラ前面から)
EX-Z4->約0.4〜2.3m(W)、約0.4〜1.7m(T)
EX-S1->連動範囲:1〜2m
調べた限りでは、やはり一番弱いです。 FP700は調べてびっくりです。
U30よりも暗いというか...T1より弱いストロボを持ったデジカメがみつけられませんでした。(調べた限りですよ)
1.5Mというと、自分の身長より届かないということです。
飲み会などで、多人数だと危ない? 結婚式などで光が届かない列席者が結構出てきそうですね。

書込番号:2902306

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメほしいなさん

2004/06/09 21:45(1年以上前)

へろへろ2さん、ぼくちゃんさん、FPJ

書込番号:2902449

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメほしいなさん

2004/06/09 21:48(1年以上前)

へろへろ2さん、ぼくちゃんさん、FPJさんありがとうございます。FPJさんは、いろいろ調べていただきありがとうございます。結婚式の例えは、わかりやすくて参考になりました。

書込番号:2902464

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2004/06/09 22:52(1年以上前)

訂正 ->FP700 は Fine Pix F700の間違いでした。

書込番号:2902824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング