
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月12日 20:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月12日 11:22 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月12日 08:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月11日 23:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月11日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月11日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


掲示板でT1が4万以下で売ってるところもあると書いてありましたが、色々なお店を見てみましたがまだ見つかりません。どなたか知ってる方は情報を教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/02/12 16:48(1年以上前)
過去の書込みを見ると、名古屋、綱島、前橋、福井、神奈川などなどの情報がでていますよね? どの地方での情報が欲しいのか書かないと効果的なレスはでてこないと思いますよ。
書込番号:2459871
0点


2004/02/12 17:06(1年以上前)
どちらの情報を提供すればいいのでしょうか?
書込番号:2459915
0点


2004/02/12 18:39(1年以上前)
私は川崎ですが、メモリ64とセットで44800円。
本体価格が38500円でしたよ。
情報求めるなら、地域を大まかにでも書いた方が
いいと思います。
書込番号:2460217
0点



2004/02/12 20:27(1年以上前)
すみません。地域は東京です。情報よろしくお願いします。
書込番号:2460689
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


皆さん初めまして。
僕は現在某大学の建築学科に所属しており、デジカメは屋外での一般的な撮影はもちろんなのですが、模型写真の撮影に頻繁に使います。
その場合、室内にて背後に暗幕を引き、ライトを当ててノンフラッシュで演出的に撮影することになるのですが、そのような使い方の場合この機種は向いていますでしょうか?(手ぶれ、感度等)
かなり気になるところなのでヨロシクお願いします!
0点


2004/02/09 08:53(1年以上前)
室内の撮影もライティングが十分にされていれば何の問題もありません。それよりも質感とか色再現性とかの方が重要ですよね。それはサンプルとかをご自分で確かめるしかないと思います。なお、T1は普通の三脚が使えませんので、もし三脚を使って撮る予定ならばその点を考慮しないといけません。
書込番号:2445899
0点


2004/02/09 15:27(1年以上前)
私の息子が美大生で、同じように作品の建築模型をデジカメで
演出撮影してプレゼンテーションに使用していますが、
注意点は、近接撮影の最短撮影距離と、ホワイトバランスです。
模型の全体の意匠の撮影以外はほとんど接写になりますから、
最短10cm位で撮影できないとつらいです。
我家の3台の機種では、CanonやSonyはマクロに強く、Fujiは
マクロに弱いようです。仕様を確認されると良いですよ。
ホワイトバランスは、人工照明を当てた場合に、色合いが自然
に出せるように、優秀なオートバランスであるか、マニュアルで
細かく調整できるものが良いでしょう。
オートの優秀なのはCanonやFujiで、Sonyは、いまいちでした。
書込番号:2446791
0点



2004/02/12 11:22(1年以上前)
安物シーカーさん、気まぐれ書き込みさん、ありがとうございます。かなり参考になりました!
書込番号:2459030
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


初代ディマージュ使ってますが 一日中撮影すると夕方にバッテリーが切れます。
T−1検討していますが液晶大きくて画素数大きいのでバッテリーどうでしょう?
使われている方に質問です。バッテリーの持ちはどうですか?
0点

予備電池を1本持っておけば、出先での安心感がまるで違いますよ。
書込番号:2457532
0点


2004/02/11 23:57(1年以上前)
電源をつけっぱなしにしない限り殆ど問題ありません。特に大容量のメディアを購入していない限りフル充電したバッテリーがなくなる前にメディアの容量がいっぱいになります。それに液晶をoffにして使えば信じられないくらいに持ちますよ。
書込番号:2457643
0点

>液晶をoffにして使えば信じられないくらいに持ちますよ
光学ファインダーがないので液晶モニタで撮るしかないのでは??
書込番号:2457682
0点


2004/02/12 00:53(1年以上前)
T1には光学ファインダーがないですが、その為なのか液晶モニターのバックライトをOFFにする事が出来るんです。屋外や室内でも明るい場所ならば思ったよりも綺麗です。バックライトの消費電力は大きいですからOFFにできるのは大きなメリットです。
書込番号:2457907
0点


2004/02/12 02:39(1年以上前)
ようするに「屋内で見やすい透過型と、屋外で見やすい反射型の特性を両立したハイブリッド型液晶モニター」なので、明るい屋外でも太陽光のみで液晶が視認できるのですよ(バックライトのON/OFFにかかわらず)。
光学ファインダーが無いのは屋外でも液晶画面が見えるということと関係があるかも知れませんが、バックライトOFFとはあまり関係ありませんな。
書込番号:2458275
0点


2004/02/12 06:57(1年以上前)
光学ファインダーがないのとバックライトOFFの関係がないというお話をお聞きしてみたいですね。開発の経緯にはそういうことがでていなかったので是非詳しくお聞きしたいです。
書込番号:2458531
0点

>液晶モニターのバックライトをOFFにする事が出来るんです
なるほど。
確かにバックライトをOFFにできるなら消費電力を抑えることはできますね(^^)
書込番号:2458600
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


本日念願のDSC−TIを購入しました。早速電源を入れて見た所、液晶の右下部分に水色の点が確認できるのですが、これは不良品なのでしょうか。説明書を見てもこの点については何も書かれていないようでした。なお電源を切るとこの点も消えます。どなたか詳しい方、この原因を教えて頂けないでしょうか?それともこういうものなのでしょうか?
0点


2004/02/11 23:09(1年以上前)
おそらく液晶のドット欠けです。説明書にドット欠けの記述があると思います。
書込番号:2457360
0点

液晶の常時点灯でしょうか。
不良とは言えないとマニュアルに書いてると思いますが、
一度販売店で相談されては。交換してくれる所もあるようです。
書込番号:2457364
0点

こんばんは(^^)
掲示板で言葉だけのやりとりだと症状が良く分からないので、明日になったら購入された店に持ち込んでチェックしてもらいましょう!
もちろん箱とか保証書も忘れずに(^^;;
書込番号:2457495
0点


2004/02/11 23:55(1年以上前)
真っ黒いものを写して(レンズを何かでふさいでもいいです)光っている点があったらそれは液晶が常時点灯しています。ドット欠けとかドット抜けとか言われていますが、液晶モニターでは普通のことです。CCDのドット欠けとは違い、保証の対象外です。どうしても気になる場合にはお店に持って行ってご相談されては如何ですか。ただし、お店には責任はないので、もしかしたら好意で交換に応じてくれるかもしれません。
書込番号:2457631
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


T1購入の検討してるのですが、最近の家電量販店での価格は
幾ら位かご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?
出来るだけ安く欲しいので。。。
あと、皆さんの値切り交渉の仕方も教えていただけたらありがたいです。
宜しくお願いします。
0点


2004/02/05 23:08(1年以上前)
理想はこまめに大型量販店の価格調査に通う。できれば毎日。
大型量販店の週によっては「46600円前後で20%程ポイント」がつく。
そうでない週は10000円以上高い表示がある。
「46600円前後で20%の表示」があるときは近くのキタムラに行ってみる。
ポイントを含む現金還元がされている。
「46600円前後で20%の表示」があるときは近くの量販店でこの価格を下回るか試しに言ってみる。やる気があれば下回る。
「46600円前後で20%の表示」があるときは家電量販店でおまけをつけてもらうよう交渉する。
非売品のメモリースティックケースなどもらえる。
以上主観的ですが、博多の価格帯では上記が一般的です。
博多のみ極秘情報→●●ト電●は高いまけない。
書込番号:2432124
0点


2004/02/05 23:14(1年以上前)
訂正
私の足しげく通った価格調査では天神付近は高めでした。
博多の郊外型の大型量販店が上記のような価格帯です。
地域性のある情報で申し訳ないです。
書込番号:2432164
0点


2004/02/06 03:08(1年以上前)
量販店の中には特価で4万円を切る水準で出してきているところが増えています。普段はかなり高い価格ですけど、こまめに探せばお買い得はありますね。ソニーの価格戦略は結構シビアですから、安売りすると品物が絞られてしまう可能性もありますからね。安く買いたいのならば、ネットに頼らず足を棒にすることです。
書込番号:2432956
0点


2004/02/07 05:17(1年以上前)
先週までは46800円の20%ポイント+下取り3000円が多かったのですが、今週は軒並み56800円+20%ポイントに上がってしまったようです。
書込番号:2436800
0点


2004/02/07 20:56(1年以上前)
今日は、2/8まで限定で、34000円ポイント10%つきで売ってました。福井ですけど… 自分は、先週41200円で買ったばっかりだっただけに、値段の変動の激しさに疑問を感じました。
書込番号:2439483
0点


2004/02/11 22:36(1年以上前)
安く買う為には、この値段なら買う!を最初に決めとくことーたとえ型遅れになるまで待とうとも・・・・それじゃ、意味無いですね(笑)私の場合は購入するホーム?を決めています、他店の方が安ければホームで交渉しますが無理なら安いところで買います。大体思った値段にしてくれます、担当者も決めてますし(ちょつと可哀想?)
書込番号:2457135
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


電気店の安売り時期っていつですか?
年末年始はT1も4万円台後半で大型量販店で売っていたから「ポイントも持ってるし最安店よりも結局はこっちのほうがとくだなー」と思っていたら、近頃ではあっという間に定価近くまでの値上がり・・・・
T1に限った事ではないですがいったいいつが安くなる時期なのでしょうか。
もっと安くなるのを待っていたら買いそびれて・・・来月の友人の結婚式までには買いたいのに! 誰か教えてください。
0点


2004/02/11 06:09(1年以上前)
私も年末41000円で売っていたのに買いそびれたあほな
一人です。いまだに悔しくて・・・・不動産と同じで買いどきは
ほしい時、必要な時ではないでしょうか?
年度末は利益を出すため店によってはチェーンでも独自に
破格値で出すことあるそうな〜 このときはチラシに載せない
ことも。通うことですね。(関係者ではありません)
書込番号:2453802
0点

これから先について、直近では卒業・入学セールあたり。(年度末の決算期が絡むと余計に有利かも)ただし、広告でいくのではなくあくまでも交渉を旨としましょう。楽しみですね。
書込番号:2453917
0点



2004/02/11 21:19(1年以上前)
ありがとうございます。新製品を見るとまた悩みだしてしまう私ですので、早めに買ってしまおうかと思いました
書込番号:2456685
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





