サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ぴよんこ700さん

今日はいい天気なので外で撮影してみました。
(下の書き込みと同様にU20、Xacti J1との比較です。)

室内ではしっかり構えないとブレますが、晴天下では片手でサッと撮ってもブレずにピントもしっかり合って結構いい感じで撮れてます。
歩いている人を撮りましたけど全然問題なしです。
ピントが合うのも早いですね。
Xactiだと、シャッター半押しすると「ギギギ」っと音がしてピントがあったのを確認してから押し込むという感じなのですが、T1の場合はシャッターを半押しした瞬間に「ピッピッ」(ピッピッ=ピントが合ったことを知らせる音)と鳴って、そのまますぐにシャッターが切れる感じですごく快適です。

AFモードは、半押し前からピント合わせを自動的に行ってくれる「モニタリングAF」というのもあります。
これだと殆ど半押しでピントを合わせるということを意識することもなくパシャパシャ撮れます。
最初、このモードでも「ピッピッ」と鳴るのを確認してから撮らないといけないのかなーと思ってましたが、よく観察しているとAF測距枠の中に被写体が入った瞬間にピント合わせを行っているようで、構えた時点で一気にシャッターを押し込んでも大丈夫みたいです。
説明書には「ピントが合っている状態で構図を決めることができます。シャッターを半押しし、ロック完了すると、フォーカスが固定されます。」と書かれてますが、構図を決めてから被写体が動かなければ半押せずに一気に押してもいいように思うのですが、実際のところわかりません。どなたか教えて下さい。「モニタリングAF」にしておけば、半押しせずに一気に押してもOKならすごく便利なのですが・・・

試しに、室内のソファとか家具などの動かない物や自分自身に向けて「ピッピッ」と鳴るのを待たずに一気に押し込んでみましたが、結構ピントは合っていました。同じ状況で普通のシングルAFモードでやってみるとピントは合っていませんでしたので、明るいところとか状況が良ければ一気に押し込んでも綺麗に撮れるようになっているのかもしれません。だとしたら、この「モニタリングAF」という機能は結構優秀ですね。
ただ、「モニタリングAF」にしているとバッテリーの消耗が早いのが欠点です。旅行とかで使う場合はバッテリーを余分にもう1個持って行っておいたほうが安心ですね。
ちなみにバッテリーも薄型なので全然かさばりません。Xactiは分厚いですけど。
IXY DIGITAL Lのクイック撮影モードもいいなぁと思っていて気になっていたのですが、この「モニタリングAF」という機能もかなりイケてるのではないでしょうか。

あと、ピントが合っているのが液晶の画面ではわかりにくいですね。音では確認できますが。
Xactiだと小さい四角がピントの合ったところに移動して、ここにピントを合わせているというのが一目でわかるのですけど、マルチポイントAFだと単にAF測距枠の色が変わるだけなので。

下に、「300万画素でXactiと比較すると同じくらいの画質ですが、少し暗めですね。」と書きましたが、U20と比べると全然明るいです。(300万画素モードで比較)部屋の外の同じ風景をU20で撮影したものと比較すると、U20では暗くて潰れているような部分がT1だと明るくクッキリ写ってます。500万画素モードだとさらに綺麗です。

店頭に置いてあるサンプルは100万画素レベルだとか、携帯とそう変わらない画質だとか、そういう書き込みもどこかで見かけましたけど、実際に撮影してPCで見ると全然問題無しです。500万画素ではなく300画素モードで比較すると少なくともXacti J1と同等、200万画素のU20との比較では遙かにT1のほうが上です。

他の500万画素機との比較ではどうなのかわかりませんが、私のような素人で、U20に不満な人やスナップ程度の写真しか撮らないような人にとっては、たとえ500万画素の画質が他のカメラより劣っていたとしても十分許容範囲だと思います。私は普段は300万画素で撮り、大きなサイズでプリントする時や大事な写真の時だけ500万画素モードで撮ろうと思います。

他の500万画素のカメラは持って無いですし、他社モデルのサンプルと比較することもできますが同じ条件でなければ意味無いですので、500万画素モードでの比較についてはコメントは控えさせていただきます。
サンプル写真もUPしようかと思いましたけど、例のソニーショップさんの写真UP騒動の時のように、素人が撮影した写真をもとに批評というよりも非難に近いようなコメントがネット上を駆けめぐるような事態になることは想像がつきますのでやめておきたいと思います。決して画質が悪いからUPしないというのではありません。画質は先日UPされたPC Updateのレビューに掲載の写真と同等ぐらいと思っていただければと思います。

これで、もう少し軽くて動画もXactiと同等、そして400万画素で価格ももう少し安ければ言うこと無しですが、今は買って良かったと思っています。2chとかの書き込みを見ていると現物を手にしないうちから、レンズが暗いので駄目だとか、ブレやすいので駄目だとか、そういう決めつけた意見が多かったようですが、実際に使ってみると思ったほど悪くなく「ぜんぜん普通に使えるし、オシャレだし、レスポンスも良くて快適!」というのが率直な印象です。
あ、そうそう。SonyStyleでの特典で付いていたT1の形をしたメモステケース同じ大きさのデジカメ出してくれないですかねー 200万画素でもいいから。すぐ買っちゃいますよ♪ほんとこれかわいいですぅー

書込番号:2151441

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴよんこ700さん

2003/11/22 16:18(1年以上前)

↓ここには、「シャッターボタンを半押ししなくても・・・」ってはっきり書かれてますねー T1のページには特に書かれてないけど。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/feat3.html#moaf

・・・ってことは、ロックしたまま狙っている被写体を変えたりするような使い方をしなければ、一気にシャッター押せるってことなんですか?
この機能ってDSC-P10とか他のソニーのデジカメにも付いているみたいですけど、みなさんシャッター押すときどのようされているのでしょう?

書込番号:2151657

ナイスクチコミ!0


Z-Zさん

2003/11/22 16:59(1年以上前)

>200万画素のU20との比較では遙かにT1のほうが上です。

・・・。U20と比べられてるT1っていったい(笑)

書込番号:2151759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよんこ700さん

2003/11/22 17:31(1年以上前)

>・・・。U20と比べられてるT1っていったい(笑)

ご指摘の文章の前に「300画素モードで比較すると・・・」って書いてるんですけど。。。
U20と比べちゃ駄目ですか?
320万画素のXactiと共に比較してみただけなのですが、なぜいちいちそう揚げ足を取るのでしょう?
私のように、U20と同様に気軽にスナップを撮れるカメラとしてT1を検討されている方も多いと思います。もちろんT1のほうがずっと高いですので購入層が違うと思われるかもしれませんが、U20の画素数とズーム無しに不満があって買い替えを検討していた私としては、T1はまさにピッタリのカメラなのです。
正直言うと、画質が悪い悪いと言われてたので、もしかしたら300万画素モードだと単焦点のU20よりも悪かったりして?室内だとU20のほうが綺麗に撮れるのかも?なーんて思って少し不安だったのですが、実際にはそういうことも全然ありませんでした。
そのことを伝えたくてU20との比較についても書きました。

書込番号:2151860

ナイスクチコミ!0


contax T2さん

2003/11/22 18:19(1年以上前)

店頭のサンプル、画がのっぺりしていて、立体感に乏しいです。
室内はシャッター速度ががくっと遅くなって、しっかり構えないと
ぶれますね。というか、ファインダが大きいので、本体を体から
離さざるを得ず、それだけでもぶれやすいです。夜景モードを
どうやって撮影したのか不思議です。かみさんが「いい」とか
言っていたのですが、やはり買うのはやめにします。

書込番号:2151990

ナイスクチコミ!0


ほしほしほしーさん

2003/11/22 18:22(1年以上前)

ぴよんこ700さん 、詳しいレポートありがとうございました。買う方向に傾いてきました。煽りに負けず楽しく使い倒してくださいね!

書込番号:2152001

ナイスクチコミ!0


foobarbazさん

2003/11/22 18:44(1年以上前)

>店頭のサンプル

良くないと専らの噂なのですが、私が行ったヨドバシカメラには
置いてありませんでした。どんなのか見てみたかったなぁ…。
コントラストが低めで、淡々とした画質だと私も思いますけれど、
Web で使うために必ず後処理するので、私の場合は無問題です。

書込番号:2152066

ナイスクチコミ!0


うみおさん

2003/11/22 19:37(1年以上前)

発売前に疑問符が多かっただけに、レビューの方も気合が
入ってますね。
買った人が満足しているようで何よりです。

書込番号:2152216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよんこ700さん

2003/11/22 19:37(1年以上前)

foobarbazさん、ほしほしほしーさん、どうもありがとうございます。
デジカメは、フジのFinePix 40iから4台目ですが、技術的なことはあまり詳しくありませんし、あくまでも素人の感想なのであまり参考にならないかもしれません。
でも、私と同様に、画質だけじゃなくてT1のコンセプトに魅力を感じた人に参考にしていただければと思い感想をUPした次第です。

あ、もう一つ書き忘れてましたが、クレードルは使い易いですね。USB2.0なので転送も高速だし。
ただ、カメラ本体とは違いグレーのプラスチックなので安っぽくて質感は低いです。カシオエクシリムやソニーのハンディカムDCR-IP1K、クリエなどのほうがずっといいです。高級感のある本体と全然合ってません。
ずっと載せておくとレンズカバーのすきまからホコリが入りそうなので画像転送時と充電の時だけ利用しようと思います。
それから、どこかの掲示板に立てて置くことができないと書かれてましたが、底は平らなのでちゃんと立ちます。吹くと倒れますが。(笑)

今、室内の蛍光灯の下のテーブルの上のものを被写体に、モニタリングAFでのシャッター一気押しのテストをやってるんですが、一気押しでちゃんとピント合ってますねー。シングルAFモードではピント合いません。両手で持って自分に向けての一気押しでもちゃんと写ってました。自分撮りの場合、半押しでのピント合わせは難しいので一気に押せるのは便利です。昼間の明るいところとは違い、被写体が動いていると駄目みたいですけどね。

書込番号:2152217

ナイスクチコミ!0


saltyfishさん

2003/11/22 19:46(1年以上前)

小生はU10を使っています。ズームがあればいいなと思っていましたので、U10以上に使うチャンスが増えそうです。ぴよんこ700さんの使用レポートを見て買いたくなりました。

書込番号:2152233

ナイスクチコミ!0


bcさん

2003/11/22 20:21(1年以上前)

詳しいレポート有難いです。自分もこれが欲しいと思い大分前に銀座のソニービルに見に行きました。そのときの印象があまりよくないので先日カシオを買ってしまいました。でもソニーファンとしてはいまひとつ不満で今日サンヨーのJ1.J2を探しに行き帰りビックの店頭でかわいい子?がT1のキャンペーンをしていたので思わず話してしまいました。自分もU10もありちょうどメモステもあったので家で見ようと思いそれでそれで撮らせてもらいました。枚数少なく暗いのであまりよく分かりませんが気持ちがソニーに動いています。でもこれから6万の出費は痛いです。カシオを売ろうと思い何軒か問い合わせたら5000円から2万です。デジカメの中古は全くダメとのことです。すぐ故障シテモソニーかなと多少後悔しています.もう一度カタログみています。

書込番号:2152331

ナイスクチコミ!0


とろんぴゅうさん

2003/11/22 22:07(1年以上前)

ぴよんこ700さん,とても参考にさせていただいております。
そこでもうひとつ、動画ですが、XactiJ1と同等・・・とありましたが、スペック的には、画素数・60フレ−ムと、同等と思いますが、実際どんな感じでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2152719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよんこ700さん

2003/11/22 22:31(1年以上前)

とろんぴゅうさん。確かに VXファインモードだと、640×480、30fpsなのでスペック的には同等なのですが、ソニーはMPEG1なのでQuickTimeMovie(Photo-JPEG)のXactiと比べるとちょっと暗い感じです。
鮮やかさに欠けるというか・・・
XactiがビデオのS-VHS標準の画質とすれば、T1は普通のVHSの標準みたいな感じですね。
↓ここにサンプルありますよ。あまり動きのない映像なので参考にならないかもしれませんが画質はこんな感じです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/feat5.html
↓ここのサンプルと比べられてはいかがでしょうか。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample/j1.html

書込番号:2152817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよんこ700さん

2003/11/22 22:37(1年以上前)

ちょっと補足です。
S-VHS標準と普通のVHSの標準って書いてますが、あくまでもビデオに例えてのイメージです。ビデオと全く同じ画質ではありませんので誤解なさらないでくださいね。音声もモノラルだし。

書込番号:2152840

ナイスクチコミ!0


とろんぴゅうさん

2003/11/22 22:53(1年以上前)

ぴよんこ700さん、ありがとうございます。
私、デジカメでの動画640×480、30fpsで、水中撮影ができるのを探しておりまして、MZ-3はサ−ドパ−ティでマリンケ−スありますが、大きくて。フジのF700はピクチャ−カ−ドですよね。
Xacti J1を購入し、マリンケ−スを待ちましたが、いっこうに出ません。
そこに、今回のT1でした。
所有品は、SDカ−ド機種ばかりですが、検討いたします。
ぴよんこ700さん、またレポ−ト、お願いしますね。

書込番号:2152912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/23 10:24(1年以上前)

実際に使ってる人の報告は役に立ちます。どもどもです。

良かったら教えて欲しい内容です。
1.部屋の中で撮影した時にストロボOFFで手振れとかないですか?
  画面が荒れたりしませんか?
2.撮影した写真の中で手振れの確率はどれぐらいですか?
  パソコンで見て欲しいです。今までがっかりしたこと多々。
3.500万画素で撮影したあと次に撮影できる様になるまで、
  どの程度待たされますか?

この辺、気になります。

>U20、Xacti J1との比較
いいなぁ。色々なカメラと比較できてうらやましい。

書込番号:2154219

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよんこ700さん

2003/11/23 11:11(1年以上前)

エスパシオさん

>1.部屋の中で撮影した時にストロボOFFで手振れとかないですか?
>  画面が荒れたりしませんか?

下にも書いてますが、室内の蛍光灯の下では両手でしっかり構えて撮ればブレることはありません。ただし、被写体が動いていたりズームしたりするとブレますが、これは他のカメラでも同じだと思いますよ。Xactiでもブレました。スペック上ブレやすいカメラであるのは事実かもしれませんが、実際に使ってみるとそれほどでもないという印象です。
ぴかっ!ちゅうさんも「夜間撮影ですが・・使用報告」で他の機種と比べられてますが、そちらも参考にされてはいかがでしょう。Xtもブレやすいと書かれていますね。試しにPCとキーボードを被写体にXactiとT1で比較してみましたが、ブレはどちらも無し。当然500万画素のT1ほうが細かいところまで描写されていました。ノイズについてはXactiと同じくらいですが、Xactiよりは少し暗めに写ります。
(私の場合、どうしても320万画素のXactiとの比較になっちゃいます。その点はご了承ください。他の500万画素級のカメラと比較した場合は、同じ状況でT1だけブレて他のはブレないということもあるでしょうね。)

>2.撮影した写真の中で手振れの確率はどれぐらいですか?
>  パソコンで見て欲しいです。今までがっかりしたこと多々。

うーん。たまたま撮るときに手が動いてしまったりしてブレた写真になっているものもあるので単純に確率を出してしまうと誤解を招くおそれもあるのですが、150枚ほど撮った中で10枚ぐらいでしょうか。
晴天下では、それほどしっかり構えずに片手で撮っても手振れしていたものは皆無でした。歩いている人を撮ってもちゃんと写ってましたよ。ただ、曇天下ではブレているというよりもピントが甘いなと思うものがありました。夜景は撮ってませんが、Xactiで夜景モードで撮った場合も、後で見たらブレブレの写真が結構多かったですし、T1でも夜景はあまり期待できないかもしれませんね。

>3.500万画素で撮影したあと次に撮影できる様になるまで、
>  どの程度待たされますか?

1秒ぐらいですね。

書込番号:2154320

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよんこ700さん

2003/11/23 12:52(1年以上前)

窓の無い部屋で蛍光灯を付けた状態で、約2m先の本棚を被写体にテストしてみました。(T1:500万画素 Xacti:320万画素)
ブレ無し=背表紙の文字が比較的はっきり写っている状態
ブレ有り=背表紙の文字がぼけていて小さい文字は読めない状態
※注)はっきりといっても、暗い状況なのでノイズは乗っていますし
   フラッシュたいた場合のはっきり写ってる状態とは違います。

・両手でしっかり構えて撮影 10枚のうち
 ブレ無し:T1 8枚 Xacti 5枚
 ブレ有り:T1 2枚 Xacti 5枚

・片手で腕を前に伸ばして撮影 10枚のうち
 ブレ無し:T1 3枚 Xacti 4枚
 ブレ有り:T1 7枚 Xacti 6枚

ビミョーな結果ですね。
ブレ無しのを比較するとT1のほうが若干ノイズが多いような感じですが、T1が2592×1944、Xactiが2048×1536とT1のほうが大きく表示されていますので細部のノイズが目立ちやすくなっているということもいえます。エクスプローラーで見ると自動的にサイズが小さく表示されますが、それで同じ大きさに表示させれば両社の違いはわからないです。

書込番号:2154555

ナイスクチコミ!0


contax T2さん

2003/11/23 13:36(1年以上前)

確か、ここで「両手でしっかり支えればぶれはない」と
おっしゃっていた方がいらしたような、、、

書込番号:2154654

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよんこ700さん

2003/11/24 09:11(1年以上前)

>saltyfishさん

U10から買い替えですか。重さは倍くらいになりますけど薄いのでポッケトなどへのおさまりはいいですよ。U10と同様にサッと出してサッと撮れるし、カメラカメラしてないデザインなのでUシリーズからの買い替え需要もあるでしょうね。U10からだと画素数一気に5倍ですけど(笑)

>bc さん

カシオの400万画素のやつですか?私も気になってましたけどレンズが伸びるのがイヤなので結局T1にしました。私もソニーファンですけど松下のDVDレコーダーとか持ってるし別に全部ソニー製品に統一しているわけじゃないのですけど、PCがVAIOなのでメモステのほうが便利ですね。
カシオのもいい製品だと思うのでT2が出るまで使い続けて、T2が出たらオークションで売っちゃうっていう手もあると思いますよ。

書込番号:2157508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いいぞっいいぞっ

2003/11/22 03:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ★じょー★さん

貰い物の初デジカメKodac DC240i(130万画素)からの買い替えだったので、当然良く感じるんでしょうけど、さほど画質にこだわりのない私と
しては大満足です。(夜買って室内撮影しかしてませんが、しきりに言われていたような手ブレもほとんどありませんでした)
見た目の作りこみの良さ、持ったときの質感ともに◎
ここの書き込みをずっと見ていて購入をためらっていたのですが、
試しに手にとってみたら・・・即決してしまいました^^;
賛否両論あるんでしょうが、私は久しぶりに買って素直にうれしい!
と思った買い物でした。
あとは、思いのほか動画が面白そうですね。つい先日買ったビデオカメラ(PanaのNV-GS70)の出番は当分なさそう^^; WMPなんかで見ると画質
はこっちの方が断然上(当たり前か・・・)

まぁ、最近のデジカメってすげーなと素直に・・・思った。
↑そんな素人^^

書込番号:2150349

ナイスクチコミ!0


返信する
山の上のオクラさん

2003/11/22 06:35(1年以上前)

なんだか他機種と比べるとバッテリーの消耗の速さが早いみたいですね。
170枚ぐらいしか写せないようです。う〜ん。。。

書込番号:2150502

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/11/22 08:46(1年以上前)

私もこのカメラ興味あります。皆さんの撮影サンプルを見てから、妻用にと考えています。
画質は今のKD-510Zにはおよばないと思いますが、差が小さければ欲しいと思っています。

書込番号:2150649

ナイスクチコミ!0


foobarbazさん

2003/11/22 10:15(1年以上前)

>まぁ、最近のデジカメってすげーなと素直に・・・思った。
>↑そんな素人^^

バリバリのカメラファンの意見ばっかりでなく、そういう方の意見も
もちろん沢山聞きたいんですよね、やはり。
買ったご本人が満足なさっているのが、なによりですねー。羨ましい:)

書込番号:2150827

ナイスクチコミ!0


☆じゃー☆さん

2003/11/22 17:07(1年以上前)

>バリバリのカメラファンの意見ばっかりでなく、そういう方の意見も
>もちろん沢山聞きたいんですよね、やはり。

そんな意見ばっかりだったら、デジカメ業界が終わるけどね^^;
日本の最高の文化だったゲーム業界を駄目にしたのがプレステみたいに。

書込番号:2151778

ナイスクチコミ!0


foobarbazさん

2003/11/22 17:32(1年以上前)

↑あのなぁ、わざわざハンドル変えても、IP出てるから無意味だぞ。
馬鹿らしくて、怒る気にもならない……(哀)

書込番号:2151865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★じょー★さん

2003/11/22 21:40(1年以上前)

みなさん、色々ありがとうございます。

>なんだか他機種と比べるとバッテリーの消耗の速さが早いみたいですね。
170枚ぐらいしか写せないようです。う〜ん。。。

170枚撮れれば私としては充分です^^
でもやっぱり予備のバッテリーは買うことにします〜

>バリバリのカメラファンの意見ばっかりでなく、そういう方の意見も
もちろん沢山聞きたいんですよね、やはり。
買ったご本人が満足なさっているのが、なによりですねー。羨ましい:)

ありがとうございます^^
画質・機能を優先する考え方ももちろんあると思いますし、
所有する喜びを優先する考え方それぞれあると思いますので、
自分の金使って買うわけですから、自分が満足すればそれが
一番ですよね^^

>そんな意見ばっかりだったら、デジカメ業界が終わるけどね^^;
日本の最高の文化だったゲーム業界を駄目にしたのがプレステみたいに。

Majorityの意見を取り入れて製品開発をしていかないと、
所詮一部のニッチな商品になってしまう恐れがあると思うので、
マーケティング主導の製品の方向性としてはひとつの手法だと
思います。


書込番号:2152617

ナイスクチコミ!0


aquilaさん

2003/11/23 19:42(1年以上前)

日本のメーカーは揃って極端に消費者に擦り寄るように見えますが。
わかりやすい売り文句のためには基本性能を犠牲にしても平気。
アメリカ市場も値段と数字だけが支配している面もありますが、あっちは
ニッチ向けの小メーカーが成立しうるのが、ある程度の歯止めが掛かります。

そういう傾向があるのは、頭の片隅に置いておいてもいいかも。

書込番号:2155614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★じょー★さん

2003/11/23 20:43(1年以上前)

>日本のメーカーは揃って極端に消費者に擦り寄るように見えますが。

車の開発とかを見ていても確かにそういう一面はありますよね。
どちらがいいかは判断の分かれるところと思いますが、消費者サイドが
成熟していない市場であるとも言えると思います。
日本の市場サイクルの速さ、消費者の移り気の速さを企業サイドから
見ると、やはり消費者側に擦り寄ったMajorityな製品を出していかざる
を得ないんでしょうか・・・・・
少々残念ではありますが、やっぱり新しいものって興味わいちゃうんで
すよね^^;

書込番号:2155831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

仕事と普段使うために買いました。

2003/11/22 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 テキトウに買ったさん

結果、気に入っています。

本稿の内容は
  ・私の使用目的
  ・買った動機
  ・購入時のの状況・価格
  ・気に入ったところ
  ・不満なところ
です。

【私の使用目的】
  普段の持ち歩き用
  仕事に使う(接写が必要)
  です。

【買った動機】
  ○所有している5年前のデジカメ(FinePix2300Z)の
     ・処理が遅いことに気づいたため。
     ・デジカメが重いことに気づいたため
  ○虫眼鏡を併用しなくても接写できるデジカメがあることに
   気づいたため
  ○DSC-T1が
     ・小さかったから
     ・接写できるから
  
【購入時のの状況・価格】
  IXY30a(売価27000円だった)を量販店に買いに行った結果、
  ほぼ倍の価格(53000円)で当機種を買いました。
  「あーこんなもんかな?」とテキトウに買ったのですが、
  実際にはもっと安くなったのですね。残念です。
  
【気に入ったところ】
○接写
  指紋を取ったところ、肉の凹凸が普通に見れました。
  500万画素で指の幅いっぱいの視野@レンズから被写体の距離≒10mm
  でした。
○デジタルズームが便利
  私は普段、100〜300万画素程度で撮影しようと思っています。
  当機種のスペックはデジタルズーム併用で
    ・×3.8@300万画素、
    ・×6.1@100万画素
  でした。この結果、実質的に倍率の選択幅が増えました。
  あと、光学→デジタルズームの切り替え動作が不要なのが楽でした。
  (最近のデジカメはほとんどの機種で同様かもしれませんが・・・)

【不満なところ】
×三脚固定のねじ穴がない
  買って気づいて困ってます。テキトウに対策します。
  セルフタイマーはありますが、自立できないこの機種で
  どう使うのでしょうか?(皮肉)

以上です。

書込番号:2152935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/22 23:11(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/426803/521365/
よろしかったら〜 (⌒◇⌒)  Rumico

書込番号:2152994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

思ったよりいいですぅ♪

2003/11/22 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ぴよんこ700さん

U20(200万画素)と三洋Xacti J1(320万画素)も所有してますのでそれらとの比較も含めてのインプレッションです。

●ボディ&重さ
スタイリッシュで高級感があります。大きなレンズカバーだけとってつけたようなデザインは正直言ってイマイチかな?と思ってましたけど、実際に手に取るとオシャレな感じでカメラっぽく見えなくて、なかなかイケてます。やはりこの薄さはいいですね。
液晶画面もしっかりしてますので多少押されたりしても大丈夫でしょう。
U20の2倍くらいの重さで、少しずっしりした感じですが、薄いのでU20のようにポケットに入れると膨れるということもなくハンドバッグの中でもかさばりません。Xactiと比較すると同じぐらいの重さですね。でも軽く感じます。Xactiは分厚いので。

●レンズカバー
レンズカバーはU20とは違いかなりしっかりしてます。スライド時に「カチッ」と音がしてロックされるような感じ。
縦のスライドは使いづらいという意見もあるようですが、私の場合、U20でポケットやバッグに出し入れする際に勝手にカバーが開いて電源ONということが度々ありましたので、縦スライドのほうがそういう心配が無く安心です。

●液晶
ぴかっ!ちゅう さん も書かれているようですが、ちょっとざらついた感じがします。Xactiの液晶のほうが見た目は綺麗ですが、やはりこの大きさは魅力的です。メニューも大きく表示されて操作しやすいし、撮ったものを人に見せる時にはいいですね。ざらついた感じといっても慣れれば気になりません。その程度のざらつきです。
<>ボタンを押して画像を次々と表示させる際のレスポンスはかなりいいですね。122枚保存した状態で押し続けると、8秒ぐらいで最後から最後まで表示されます。
2chでレスポンス悪いっていう書き込みがあったので心配してたのですが、これなら十分。Xactiでも同じ操作をやってみましたがT1の3倍ぐらい時間がかかります。TIが「ピッピッピッピッ」だとしたらXactiは「ピィー、ピィー、ピィー、」って感じ。
ただ、最初から綺麗な表示ではなく、0.2〜0.3秒ぐらいは荒い画像表示してその後綺麗な表示になります。そういう表示方法なのでレスポンスがいいのでしょうね。<>ボタンをゆっくり押せば気になりません。

●画質
レンズが暗いので「画質が悪い」「ブレる」という意見を多く耳にしていましたのでその先入観がありましたけど、実際にはそれほど悪くないというか普通のデジカメといった印象です。悪くも無いしメチャいいということもないです。320万画素のXactiと比較すると、さすが500万画素だけあって細部まで描写されていて綺麗です。
他の500万画素機と比べると悪いのかもしれませんが、普通に使う分なら全然OK。ただ500万画だとあまり撮れないしサイズが大きいので普段は300万画素モードで使おうと思います。
300万画素でXactiと比較すると同じくらいの画質ですが、少し暗めですね。U20も暗かったのでT1というよりソニーの特性かもしれません。あくまでXactiとの比較で暗いということですが。ちなみに動画もXactiと比べると少し暗めです。
動画機能重視で買われるならXactiのほうがいいですね。
ただ、T1からは30フレームなので今までのソニーのデジカメ動画機能と比べれば動きはなめらかです。

室内の蛍光灯の下で撮ってみましたが、しっかり構えて撮ればブレることはありません。U20と比べると重いのでその分しっかり構えられますし。Xactiと比べると同じくらいでしょうか。Xactiでも片手で不安定な状態で撮れば当然ブレますし。

長くなりましたが、今のところはこんな感じですね。

書込番号:2150777

ナイスクチコミ!0


返信する
foobarbazさん

2003/11/22 10:12(1年以上前)

ファーストインプレッション、どうもありがとうございました。
やはり、デジカメを使い慣れている方が、ご自分でじっくりと
試された上での使用感は、実感がこもっていますね。
とても参考になりました。

書込番号:2150818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよんこ700さん

2003/11/22 12:37(1年以上前)

訂正
8秒ぐらいで最後から最後まで表示されます。

8秒ぐらいで最初から最後まで表示されます。

m(_ _)m

書込番号:2151151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ぴかっ!ちゅうさん

ファーストインプレです。(所有コンパクト機のエクシ・Xt・50iとの比較です)

1.SUSボディの作りこみはさすがしっかりしてます。
成型も塗装も良いです。さすがです。
ケースだけならT1・50・Xt・エクシの順です。

2.液晶は直接加圧するとさすがに心配ですが、大きさの割りには中央押しにもひずみ少ないほうと感じました。
また指紋などの汚れもつきにくいのはプラスメリットです(^^)
押してもにじまない硬質カバーありの50が一番GOODですが・・。
評価は50・T1・Xt・エクシの順です。

画面はサイズがちがうんで、比較できないですが・・・
ザラツイた感じ(ノイズっぽい)で今一歩、コントラストも雑。
だだし・・・液晶でみるよりPCに写すと綺麗にとれてるので安心しました。
エクシは液晶で綺麗に撮った・・・つもりが、PCに出すとピンボケ・小ブレでプリントする気も失せて『がっかり』が多かったので・・・撮影確認レベルではまあ我慢できるかと思います。
液晶プレビューでOK、プリントでガクゼンは、一般(素人?)使用で良くありがちなんで・・でかいのは良いです。
時期モデルに期待したい!です。1・2年すればT1有機ELにでもなるかなあ・・・

3.重さ・・・私は全く気にならないですね。

4.MS・・・初めて使いましたが、DUOでもアダプタでMSとして使えるだけ良いと思います。
アダプタも付属してましたし(^^)。
F社SMは最近XDにしたためリーダー買わないと使えなくなりました、いままでのSM使用顧客を無視しているみたいで・・・腹たったけど良心的だと思う。
ただ・・・PC読み込みがSMやSDに比べ遅いのは何故?です。

5.SWなどの配置はイマイチです。
片手でさっと写して、さっとプレビューはやりにくい・・・。
VTR・写真・プレビューの切り替えの位置が悪いので片手では厳しい!。
スライドカバーの上下動作もよくない、横スライドなら楽だったのに・・・。
テンキー出来も配置もけっこう良いですが、機能が多く・・・使い慣れないとまだ解らないですね。
その点、直感的に使える50はよかったです。
50・XtとT1は同等・エクシは論外(十字キーのセンターズレ・センター押しても他動作しやすい)

6.電池・・・フタを開けるとすべり出る・・ロックがありません。
逆でも入ってしまうのは問題!。

携帯の充電機と共用できないかと期待したのですが(笑)ダメでした。
50・401の電池は携帯の充電機で充電できたんで、便利だったのに残念。

長くなったので・・・まずは使用環境報告でした。
ポイント還元で実質47000円・・価格満足度はまあまあですね、いまのとこ。

書込番号:2150199

ナイスクチコミ!0


返信する
明日買います!さん

2003/11/22 02:56(1年以上前)

会社の帰りに30分ばかしお店で使いました。
(1)デザイン・質感
エレガントです。サイズもミノルタよりもふた周りほど
小さく感じますし、質感もIXY系の上品さがあります。
デザインはこれぞSONYって雰囲気ですね。
般受けするデザインではなく、尖りりぎでもなく。

(2)重さ・大きさ
重さは、サイズの割にはt

書込番号:2150325

ナイスクチコミ!0


明日買います!さん

2003/11/22 03:15(1年以上前)

すいません。途中で切れたので続きを・・・・

サイズの割には重く感じました。
でも、胸ポケットに入れても問題ないし、手ブレをふせぐ効果も
考えると別に気にならないです

(3)画質
夜の店内ですが、けっこう明るいので、レンズが暗い・500万画素
の評価ができるかわかりません。
でもお店で撮った画像をPCに入れてみたら、凄くきれいでした。
蛍光灯下なので、色再現などは難しいですが、印象はおかったです。

で、最終結論ですが、明日、朝イチで買いに行きます。
本当、久しぶりに興奮するデジカメです。

またいろいろ撮ったらご報告します!

書込番号:2150346

ナイスクチコミ!0


foobarbazさん

2003/11/22 10:19(1年以上前)

詳しいファーストインプレッション、どうもありがとうございました。
確かに、T1の液晶って見た目がかなり粗いですよね。私もエクシリム
持ってますけど、液晶部分はエクシの勝ち。
でも、以前から愛用しているF505Kは、比較にならない程液晶が見え
辛い(昼間の野外では殆どプレビュー出来ないくらい(笑))ので、
それに比べると、やはり隔世の感がありますね。全然OKです。
現在、まぁまぁとの評価が、暫く使っていてどう変化するのかにも、
とても興味があります(笑)。是非、今後ともレポートよろしくです:)

書込番号:2150832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰がなんと言おうと

2003/11/21 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 まったかいさん

誰がなんと言おうと最高!
カシオのエクシリムはレンズにコーティングムラがあって、
幸い返品できたので、今日T1買いました。
イベントの仕事してますが、暗いホテル室内もしっかりかまえれば、
全然平気!!
ソニーの回し者ではありませんが、よくやったソニーさん!!!

書込番号:2149861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング