サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

さわってみました

2003/11/10 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

メーカーが実機を持ってきたので触って見ましたが
個人的にはかなりいいと思います。
ノイズが多い。レンズが暗い。重量重い。
悪いとこばかりですねw
しかし自分はそれ以上にメリットがあるかと思われます。
まぁこのカメラはファミリーユースでもないため
画質に関して云々よりもビジネスマンがメモ代わりに使えるものかと。
高い画素数は細かいものを撮影してあとからPCでズームした場合確認しやすくなりますし。
僕は文句つけるなら画質よりもレンズ位置でしょうか?
割と指が写ってしまいます。
液晶結構好きですけどね〜ファインカムよりはw
あとレリーズも結構早く感じました。
が、ファミリーユースでは他のカメラを選ばれたほうがいいかと。
子供を撮るなんて相当難しいと思われます。
はっきり言って一般の方がスナップショット等を楽しむカメラではないですね。
このカメラを見て使用用途を思いつく人はぜひ行ってみましょう!

書込番号:2112105

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/11/10 15:19(1年以上前)

メモカメラに5万円は高いと思うが・・・
ビジネスユースだから経費でおちるなら良いのか?

書込番号:2112333

ナイスクチコミ!0


ぴかっ!ちゅうさん

2003/11/10 23:40(1年以上前)

radeonさんのご意見に賛同。
悪いことばかりかかれてますが・・・実機出て、使ってから書くべきことでは?などと思うもの多いですね。
私もF社数台、M社、O社、C社数台・・と小型機ばかり、かなり使ってきましたが・・カキコで好評な割に使うとひどいものも多かったです。
使い勝手を考えるにあたりマニア意見・通意見ではTPOからずれ、意見に翻弄されることもあります。
サンプルを云々言われてますが、この手のコンセプト機としては私はC社のものより数段マシ・・と感じましたケド。

書込番号:2113873

ナイスクチコミ!0


やま38夫さん

2003/11/11 15:14(1年以上前)

おっ、こんなところでも板荒しやってるなー帰ってきたCanonファン!
人の意見にケチばっかつけてんじゃねーよ!

メモカメラに5万円。おおいに結構!!

書込番号:2115547

ナイスクチコミ!0


ぴよんこ700さん

2003/11/11 18:00(1年以上前)

例のソニーショップがUPしたサンプル写真のこともあり、現在ネット上(特に2ちゃんねる)では悪いことばかり言われていますけど、実機が出てからでないとなんとも言えないですよね。
前評判が悪くても実際にはそれほどでもなかったというケースも多いし。
私は今までU20を使ってましたけど、画素数とズーム無しに不満があって買い替えを検討していたところなので、U20よりも薄型で(重いけど)画素数UP、ズーム有りのT1は第1候補で期待してます。
ソニー好きだし。

書込番号:2115940

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2003/11/11 23:06(1年以上前)

よくあるのはコンセプトを無視して
理論だけでカメラの良し悪しを評価している人でしょうか。

例えば車雑誌なんかでも高級車をニュルあたりで全快走行やスラローム
などのテストをしてこの車は足回りがどうとかフレーム剛性がどうとか
言ってる人。
車をよく知っているのはわかるけどポイントずれてるよってよく思います。
カメラもそんな人多いですよね。
問題はそのコンセプトをどれだけ生かした仕様になっているかだと思います。
あるひとつのカメラに対して正しい評価ができる人って少ないですよね。
そういう自分も正しい事言っているかどうかは不明ですが・・・
カメラ界は徳大寺有恒先生のような評価ができる人が必要ではないでしょうか??
これも微妙な話ですがw

書込番号:2117025

ナイスクチコミ!0


9990000さん

2003/11/12 00:06(1年以上前)

て言うか 素人にもすぐわかる醜さです。
実機で確認済み。

書込番号:2117339

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2003/11/12 00:27(1年以上前)

財布は厳しくなるけど、T1は発売までに何とかモノになる様にチューニングして欲しいです。(って言うか、もう量産初めてるよね。)私としては撮れる絵がまとになれば絶対に買いです!頑張れソニー!しかし、ソニーと言えどもあの素子サイズで500万画素はちょっと無謀だったのかなぁ‥

書込番号:2117445

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2003/11/12 00:30(1年以上前)

うーん・・・まだ話を聞いてくれない輩がいるっぽいです。
ちなみにソニーのブースで確認されたのでしょうか?
プリントしたものをご覧になられたのでしょうか?
9990000さんは素人さんですか?素人でもわかると仰ってるあたり。
素人さんは醜い醜いといわれるとすぐそう思ってしまうようです。

まぁあまり画質がよくないのはわかっていますが
このカメラに画質を追及する時点でスレ違いです。

書込番号:2117466

ナイスクチコミ!0


N2DXUさん

2003/11/12 08:03(1年以上前)

こら! おまえはアホか? 多くの人が書いているようにまだよく使ってもないのにこの段階で悪いことばっかり書くな! 結構悪いことばかり書くって有名らしいな。 謝れ!

書込番号:2118125

ナイスクチコミ!0


ぴよんこ700さん

2003/11/12 09:28(1年以上前)

私もradeon??さんのおっしゃるとおりだと思います。
画素数や画質だけを求めるならPシリーズやDSC-V1を買っていたと思
います。
ソニーファンでありながらPシリーズを買わなかったのはあの分厚く
て長細い形状と動画が17フレームと中途半端だったこと。
レンズがびよーんと伸びる光学ズームも好きではありません。
これらがすべて解決されたモデルが出ないものかと密かに期待しなが
らU20を使い続けてきました。
だから、P、U、V、Fの各シリーズとも違う全く新しいコンセプト
で作られたこのT1はまさに私が待ち望んでいたものなのです。
多少画質が悪くても「薄さ」「折り曲げレンズ機構」「30フレーム/
秒の動画」「クレードル」・・・というものが気に入ったのなら
「買い」だと思います。
(他社のいいところばかりを集めたといえますけど)
これらを犠牲にしても画質優先なら他のシリーズを買えばいいだ
けの話ですね。
勿論、これらを実現しつつも画質も最高レベルであれば言うこと
無しですが・・・

とにかく私はこのコンセプトに惚れ込んで買うことに決めました。
一時、U20と同等のコンパクトサイズで400万画素のIXY DIGITAL L
にしてしまおうかと決めかけていたのですけど、T1が発表され
てからはもう浮気しないと心に決めました。(笑)

書込番号:2118258

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2003/11/12 12:38(1年以上前)

ぴよんこ700さんのように
このカメラ自体の魅力を見抜ける人こそカメラの正当な評価を出せると思います。
これで画質がよければ他のデジカメ立つ瀬なしですね〜
ただし製品版の実力はまだ誰もわからなく本当に悪いのかは不明です。
ぼくもこのカメラの使用用途があるので是非手にいれたい一台です。
僕も注文入れようかな〜
初回台数はかなり多い模様です。

ところでN2DXUさんは誰に怒っているのでしょうか?
僕ですか??

書込番号:2118638

ナイスクチコミ!0


ぴかっ!ちゅうさん

2003/11/13 01:00(1年以上前)

基本的には・・カメラやオーディオは実用(誰もが使う)も有り、のめり込めるマニアの領域もあります。
『食べ物の好み』『異性の趣味』と同じ・・『人それぞれの感覚』と割り切ってます。

評判は想像で広がるし無責任です(特にこのような場は匿名性高いし)
批判は実際使用して・・・がベターでしょう。
以前C社のエク::ムに愕然!
それをカキコしたら、使いもしない、買いもしない、web上写真だけで評価してる人から反論もらいました。
店頭で商品液晶画面だけで見たら、綺麗です。でも印刷したら・・拡大したら写真とは程遠いもの・まるでモザイク絵!
それでも私は品質ばらつきかと100メガ・200メガ・音声付と3台購入・・その上でガッカリを実感(私もバカですね・笑)。
買わなきゃわからない問題ありますよね・・買ってがっかり、したくないからこの場があるわけで・・・その役に立てる場と思います。
想像批判は行き過ぎると・・・。

と、いうことで私は1週間前に予約済み・・ポイント分を考えると実質47000円でした。
相場と時期を考えると『お買い得』と一人満足してます。

入手したら、改めてレビューカキコします。

書込番号:2120819

ナイスクチコミ!0


TMSGさん

2003/11/13 21:30(1年以上前)

ソニー製品のみを基準にしてる時点で
正当な評価とはいえないと思いますが・・・。

私個人はデザインでアウトですね。

書込番号:2123098

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/14 00:56(1年以上前)

こんばんはプリスケンです。
よく話題に上る問題のサンプルですが、私は某ソニーショップHPを店員撮影のサンプル有る時に見ました。

その後、そのHPのT1のサンプル(今でも2chで見かけますが)だけを取り上げて、マニアの方は画質が悪いノイズひどいetc、逆にソニーファンは下手が写した、撮影条件が悪かっただけ、製品化されれば改良されてるっと全面擁護って感じで争ってましたが…

私的には、プロで無い素人の店員が1時間借り出した試作機で撮影した物だからT1単体の画質とかはそれほど気には掛けず、S店員さんの相変わらずのヨイショ口調記事のHPを何気なく見ていました。

しかし、T1と比較する為にU20とF717を持ち出し、同一人物が取り替えて同じ条件で撮影した3機種のサンプルを見ると、どの写真(HP上の拡大してない方)を見ても3枚の内一枚、画面が暗かったので、5メガvs2メガで劣るU20だと思ったら、T1でした。

例えば室内で女性を撮影した写真ですが、T1だけがストロボ発光しかも直ぐ後ろの窓には届かず暗く、他の2機種は発光せず後ろの窓の外まで撮影されてました。
他の写真も全体的にコンナ感じで3組の内、T1だけが暗めでぶれてたり、ストロボが発光しても十分に届いていなかったり画質以前の問題ではないでしょうか?同じ条件でU20では問題無く撮影されていのだから、幾ら試作機としても割り引いても変だと思いました。

コレ見るまではソニーの新型で5メガの薄型でデザインもシンプルで良い感じ!って興味は有ったんですが

目立つスペックに惑わされずに仕様書を分析結果が以前[2107141]で纏めた物です。

車の評価法の事を比較材料にされてましたが、車でもカメラでも、目立つスペックだけを強調してバランスを崩し、基本を外したコンセプトの製品は物理的法則には逆らえず仕様書見るだけで、製品として駄目なものは分かります。
勿論、嗜好的好みの部分(=デジカメの場合画質でしょうか)は考慮に入れませんが。

例外として、真に革新的なコンセプトで単純に比較出来ない物、若しくは其れを打ち破るオーバースペック技術が開発された時ときだけです。

昔のソニーのように他社に無い革新的なものに挑戦してた時は、まだ製品として未完成な場合でも夢が買えました。

しかしT1の場合、薄型コンパクトデジカメと言うコンセプトに対して、他社が其々出した回答の良い所を無理やり取り込みバランスを崩しただけです。
大型液晶の付いた薄い格好に良いボディと引き換えに(何時でも何処でも手軽に写せるはずの)コンパクトデジカメとして致命的な暗いレンズと其れをフォロー出来ないストロボ。
これらを打ち破る程の高感度CCD(たとえばISO感度400〜800を常用できるような)が間に合えば、大喝采になるのでしょうが…

発売前の実機を事前に触る事の出来る立場のredeon??さん(関係者ですか?)でさえ、自ら
>>ノイズが多い。レンズが暗い。重量重い。
>>はっきり言って一般の方がスナップショット等を楽しむカメラではないですね。
と語られ、さらに画質も良くない(何のための5メガ?)もわかっているのに、その上でもメリットって何でしょうか?
ビジネスマンのメモカメラとしては、先行他社の方が軽量コンパクトですし
画面が大きい事だけが取り柄の重たいデジメモならばPDAの方が便利かもしれません。

ソニーとしてはスタイリッシュコンパクトの先駆けであるPシリーズに変わるものとしてのT1でしょうが
Pシリーズから買い換える人の場合、使える資産メモリースティックは使えません。

>>このカメラを見て使用用途を思いつく人はぜひ行ってみましょう!

私が思いつくのは、合コンや飲み屋で女の子のウケ狙いくらいでしょうか?
ソニーの高いブランド力で品質の高そうなカッコイイ新型ボディでさりげなく1.5メートル以内の人を写して、ポラロイド代わりに自慢の大型液晶で見せびらかす!!
しばらくウケそうかも…
でも、スグ最新ケイタイに負けそう。

21日、製品が出てからの買われた方の本音のレポートが楽しみです。


PS.
>>素人さんは醜い醜いといわれるとすぐそう思ってしまうようです。
其れは一理あります、人は誰もが自信を持って自分では判断しにくいものです。
しかし、
「ソニーの最新型薄型コンパクト3倍ズームは"500万画素!2.5インチ液晶ディスプレ!カールツァイスレンズ!の本格派カメラ!!!」
って、大型液晶以外は実力を発揮出来ない仕様なのに、ソニーファンを惑わし、スペックオタクを喜ばせ、
素人さんを期待させて失望させる事の方が問題だと思います。

書込番号:2123955

ナイスクチコミ!0


9990000さん

2003/11/14 22:57(1年以上前)

ソニービルで見て触って、プリントみて こりゃーダメだと
思った素人です。 先入観ございませんでした。

書込番号:2126406

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2003/11/14 23:14(1年以上前)

確かに最近のソニーは期待の割りに・・・と言うのが多いですよね
自分もここ数回ソニーにかなり期待しながら裏切られてるケースが多く
疑って掛かっている部分は多いです。

このカメラも決して成功するカメラではないと思います。
が、一部の人間、例えば自分の同業者(何をしているかは伏せますが笑)
や現場関係の人間には使用用途が十分あると思います。
自分は500や600万画素でも足りずこのサイズで2000万画素ほど欲しい変人ですが
そんなカメラ現状ではないのでとりあえずT1で我慢することになると思います。

レンズが暗くフラッシュが弱い。ISOも低く室内撮影は大変になりそうですが
きっとこのカメラを大いに役立てる事ができるでしょう。

PS.今ソニーから変える夢とはQUALIAでしょうか?
ソニーらしい答えですが自分は画素数が低すぎて使えませんw

書込番号:2126483

ナイスクチコミ!0


9990000さん

2003/11/14 23:29(1年以上前)

素人的には、画質以上になんか重くて…
ポケットにいれて、持ち歩く気にはなれませんでした。
見た目は軽快なんですけどね。

書込番号:2126549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レビュー記事

2003/11/08 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 V1ユーザーさん

http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2003/t1/
にレビューが載っていますが、ここでも掲載されている画像は全体にとても500万画素とは思えない解像感のなさは、ちょっとあまりにも.....と言う気がします。
常時持ち歩きカメラに考えていましたが、先日の削除された画像や今回の画像を見る限りとても使えそうもありません。
実は先日数寄屋橋のソニービルでさわった時も5〜6台のT1が置いてあったのですが、全て同じようなバグで急に画面に何も表示されなくなったり、レスポンスが悪くなったり、何であんな中途半端な試作品を見せてしまうのでしょうか?
外観や仕上げはとてもよく、液晶もとても見やすくよかったのですが......
T1の情報が出たとたんに購入を決めていたのにとても残念です。

書込番号:2103714

ナイスクチコミ!0


返信する
桜島トマトさん

2003/11/08 07:44(1年以上前)

確かに。。。山の写真やトンボの写真、噴水の写真など見てみましたが。どれも酷すぎますね。。。これで5万以上とは、買う気が失せます。
う〜ん。。。

書込番号:2104228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/08 09:07(1年以上前)

見ました。

確かに山の写真はひどすぎですね。
森の木々がアニメ化してます。
これでも他の300万画素のデジカメと店頭に並ぶと
「やっぱ500万画素機だよなぁ」って売れていくのでしょう。
こういうのをマーケッティングの勝利というのかな。
カタログスペックが良くてSONYのロゴさえあれば売れるご時世
だからしたかないですね。

期待していただけにがっかりです。

書込番号:2104321

ナイスクチコミ!0


カルロス・サトウさん

2003/11/08 13:08(1年以上前)

サンプル写真を見ました。確かに山の風景写真には超がっかりです。これでは今使っているキャノンのA70と変わりない(ひょっとすると劣るかも?)。500万画素の解像度を重視する場合、あまりにコンパクトな機種ではまだ無理なのですね。このクラスのカメラで総合的な使い勝手では(画質面も含め)、ディマージュXtがダントツだと思います。

書込番号:2104836

ナイスクチコミ!0


S.O.さん

2003/11/08 17:08(1年以上前)

サンプル写真見ました・・・。
ほんとがっかりデス。
大げさに言えば、良い条件下で撮影した100万画素クラスの携帯の写真と大差ないすヨ・・・(笑

がんばって下さいよ、ソニーさん!!

書込番号:2105392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/11/08 18:01(1年以上前)

L版プリントならわかりませんよ。

カメラに興味がなければ、
SONY製で、小型で、500万画素で、L版プリントが見られる。
売れるでしょう。

書込番号:2105577

ナイスクチコミ!0


T1購入やめさん

2003/11/08 22:49(1年以上前)

予約入れる前にサンプル見れてよかった。すごい画質だ。
あぶなく、スペックだけで買うところでした。ありがとう>Mycom

書込番号:2106582

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/08 23:54(1年以上前)

誰がL版プリントがやっとの500万画素機を買うのだろうか・・・

書込番号:2106865

ナイスクチコミ!0


水棲人3さん

2003/11/09 17:15(1年以上前)

小山安博さん、実名付きで勇気ある賞賛記事、お気の毒です。あなたの論評は以後、誰も評価しないでしょうね。もう、びっくりの提灯記事です。

>T1はサイバーショットシリーズの中で最もスリムなきょう体を利用しなが
>ら、充実した機能を満載したモデルだ。"小型"にこだわるソニーらしく、
>新開発のCCDやレンズ、バッテリなどを使うとともに、さらに高密度の実装>技術を駆使して作り上げられており、すきのない製品に仕上がっている。

すきがない、ですか・・・。

>個人的にはそれぐらいの価値のあるカメラだと感じた。

「個人的」って??(笑)

思うに、こういうソニーヨイショの論調が、トータルとして業界全体をダメに
すると思いますよ。最近のソニーは、商品の作り込みがずさんで、平気で欠陥品まがいのものを市場に出していますね。

別の商品ですが、MD10周年モデルなんか、デジタルアンプにノイズがのるという「欠陥」を結局直さないまま販売し続けたし、どこか、往年のソニーの良さが失われた感じです。確かに、小型化にかけては、優れた技術があって、嫌いなメーカーじゃないけど、最近の小型化は、全部自社規格モノが多い。
長期的にみて、メーカーをダメにするダメなライターは消えて欲しいです。

小山さん、反論あるなら、聞きたいですね。あなたもプロなんでしょ?

最終的に、どの程度まで改善されて、発売されるか、これは注目ですが。

書込番号:2109150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうして?

2003/11/06 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 カルロス・サトウさん

このカメラ、レスポンスがいいみたいだし、液晶も大きくて野外でも見やすいらしい(液晶の画素数も多いですね)。多少レンズが暗いとはいえ、許容範囲ではあります。今年9月、小笠原でドルフィンスイムをした際、水中で動きの速いものを撮ることの困難さを知りました。その点このカメラは適しているのではないかと(水中ハウジングも用意されているし)。イルカ写真専用カメラにしようかな、と思ったりしました。
ところが、シャッタースピードの上限が1000分の1秒だし、ISOも100からですよね。せっかくスノー/ビーチモードがありながら、これでは夏の晴天下のビーチやピーカンのスキー場では写せないのでは。仕様を見る限りではキャノンのG5のようにNDフィルターが内蔵されているわけではないみたいだし、かなり困惑しております。やはり、このカメラは使えないかな・・・

書込番号:2098792

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カルロス・サトウさん

2003/11/06 23:30(1年以上前)

補足ですが(今日気づいたのですが)、カシオのSX-20なんてレンズのF値が3,5でありながら、ISOは64からあるし、シャッタースピードはなんと8000分の1秒まで用意されています。ソニーさん、基本設定がいい加減すぎませんか?

書込番号:2100330

ナイスクチコミ!0


山の上のオクラさん

2003/11/07 09:55(1年以上前)

年末商戦の時期だというのに、かえってソニーの足を引っ張る機種になってしまいましたね(^^;)今年の商戦はパナのFZ10とキャノンのEOS kiss デジタルが圧倒的勝利をおさめそうですね。

書込番号:2101455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T1に望むこと。

2003/11/04 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

クチコミ投稿数:276件

本当に「真打ち登場」であって欲しいです。

そのためには、
1.500万画素のパワー全開。女性の髪の毛1本1本までくっきり撮影。
2.逆光でももちろん白飛び、黒潰れなし。驚異のラチチュード。
3.レンズの周辺でも光量落ち、ピント甘さなしのレンズ性能。

これをクリアして、なおかつ小型軽量を意地いてこそ、本当の真打ち。
ぜひとも、上の3つを宣伝文句に使ってくださいませ。

書込番号:2091211

ナイスクチコミ!0


返信する
山の上のオクラさん

2003/11/04 08:14(1年以上前)

あと本当に「真打ち」を目指すならこれからは広角レンズが必要ですね。
もちろんSDカードもしくはコンパクトフラッシュは必須です。
それと、もう少しズームが欲しいところです。

書込番号:2091574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/04 08:51(1年以上前)

>SDカードもしくはコンパクトフラッシュは必須です。

と、僕も思います。今のところメモリースティックの利点は無いです。
メモリースティックにこだわりたいのであれば、本体をCF対応にしてCFのカードアダプタを添付して欲しいところ。これで小型軽量なら、
さすがはSONYかと。

>広角レンズ

確かに、これも欲しいです。旅先で風景を撮影するときに威力
を発揮する広角。同じ3倍ズームでも(35mm換算で)28mmからの
方がいいなぁ。まぁ何を撮るかによりますけどね。

今のT1は

焦点距離(35mm換算) f=6.7〜20.1mm(38〜114mm)

ちなみにミノルタのDemageXtと同じ仕様。
いま実際にXt使ってるけど、風景を撮影するとき、ちょっくら広角
が足りんこと多いです。はい。

書込番号:2091622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

でも

2003/11/03 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 元石垣島さん

でもソニーの製品情報を見るとどうしてもほしくなってしまいます。実際に試写してから考えます。ノイズが減らないかなあ。

書込番号:2088936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

げげぇ・・・

2003/11/03 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 なぴよさん

F505Vを使って4年目に突入。
代替の欲求とあのサイズを持ち歩くのに疲れたという理由で
T1を待っていたんですが・・・

下を読んじゃうと買えないですね^^;

私はメモステ環境なので出来ればSONY製品で・・・
と考えていたんですが、他メーカーも検討してみます。


書込番号:2088397

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/03 13:57(1年以上前)

記録メディアも4年前に比べてかなり安くなったので、記録メディアで機種やメーカーを決める必要は無いと思いますよ。

書込番号:2088439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/03 15:24(1年以上前)

SDもメモステDUOもCFアダプタがあるのが救いだな。

書込番号:2088674

ナイスクチコミ!0


貧乏ニンゲンさん

2003/11/03 19:11(1年以上前)

安くなってとはいえ、貧乏人にはまだまだ高いです(;;)
512MBの記録メディア一枚で、200万画素クラスのデジカメ一台買えたりしますから。。。

書込番号:2089421

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぴよさん

2003/11/03 23:34(1年以上前)

そうですね、メディアは随分安くなった気がします。
昔は10万クラスのデジカメを買っても付属のメモステは8Mだったのに
今ではケータイでさえ16M付いてきますしね(笑
まぁ結局買い足さなきゃならんのは今も昔も一緒ですけど^^;

しばらくkakaku.comをふらふら見て回ったところ、
CAMEDIA C-755やオプティオ550辺りが良さそうかなと思ったので
週末にでも実機を見に行こうと思います。

書込番号:2090677

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/04 07:19(1年以上前)

私が一番最初に購入した20MBのCF(何と中途半端な容量)は29000円だったことを覚えています。当時はそれでも大容量と言われていました(^^ゞ
内蔵ハードディスクもPCを始めた頃は1GB 1万円の時代でした。
今使っている120GBなら120万円したんですね〜、時代の流れを感じます。

書込番号:2091525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/04 09:00(1年以上前)

>記録メディアで機種やメーカーを決める必要は無いと思いますよ。

確かにそうなんですけど、デジカメ買うとき

・新しいメディアの場合 →メディア代込みの価格
・すでに所有しているメディアの場合→そのままの価格

となってしまうので、新しいメディアの場合どうしても割高に
なってしまうんです。CF対応だとアダプタで動いちゃうから価値
あります。これからは携帯にもフラッシュカードが付いてくるから
この選択は結構重要かも。

書込番号:2091637

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/05 18:36(1年以上前)

>>私はメモステ環境なので出来ればSONY製品で・・・
どっちにしても、T1って今まで持っていたメモステ使えないでしょ
新たに高いDuo買わなきゃネ

書込番号:2096130

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぴよさん

2003/11/06 23:58(1年以上前)

>新しいメディアの場合どうしても割高に・・・
そうですよね。
私もそれがネックだったんですけど。
しかし下のレスを読んで眼が覚めました(笑

>今まで持っていたメモステ使えないでしょ
全くもってその通りでございます(o__)o
T1はDuoでしたねぇ・・・まるで忘れていました(笑

って事は引き続き使えるのはリーダー(SONY純正)だけですか。
大した旨みではないですね^^;

お陰様で乗り換えの決心がつきました(笑
レスして頂いた皆様、ありがとうございました^^

書込番号:2100481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング