サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッタ−ボタン配置の所以

2004/03/12 06:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 マントラ3さん

いつも製品の質問でお世話になっております。
今回は製品の質問というより、カメラ自体のことです。
どの機種でも、シャッタ−ボタンが必ず使用者から見て右上に
配置されている所以が知りたいのですがご存知の方いますでしょうか?

質問はほとんどT1関係ないですが、小型機種は右のひとさし指でシャッターを切るより親指で押すほうが安定がいい気がするのですが、シャッターボタンの配置は規格で定められているんでしょうか。比べて携帯のカメラは親指使用が多いですが、最近私はレンズを覗きながらシャッターを切ることがなくなったので、そう感じるのかもしれません。レンズを覗きながらだと右のひとさし指のほうが使いやすい気がします。

書込番号:2575068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/03/12 09:17(1年以上前)

>シャッターボタンの配置は規格で定められているんでしょうか。

特にそういう事はないとは思いますよ。あくまで人間工学的に使いやすい場所に
在るだけかと(ちなみにフィルム・コンパクト機では左右上方にそれぞれシャッ
ターボタンがあり、右手左手どちらでも押せるカメラもあります)

シャッターボタンは“フリーになる指”で押すのがぶれに関して有利です。
小型機種はその形状から“親指で後部を、中指+薬指で全部をはさむ”持ち方を
する場合が多いですね。この時後ろから支える親指をシャッター操作に割り当て
てしまうと、持ち方が不安定→ブレにつながってしまう訳です。

では携帯電話はどうかと言うと、“4本の指+手のひら”で握り締めるように
持つので、親指が一番フリーになるわけです。

SANYOザクティC1のような“体の正面で、片手で握って操作する”カメラが増えれ
は、親指でシャッターを押す機種が多くなると思いますよ。

書込番号:2575261

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/12 09:18(1年以上前)

>シャッターボタンの配置は規格で定められているんでしょうか

フジのFinePix M603は右側側面にシャッターボタンがあるので、特に規格で定められているということはないと思います。
http://www.finepix.com/lineup/m603/appearance.html

書込番号:2575265

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/12 09:23(1年以上前)

縦位置で撮影する場合は、シャッターボタンが右下にくるようにして右手親指でシャッターを押せば脇をしめて撮影できるので安定していますね。

書込番号:2575274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/12 15:29(1年以上前)

二眼レフも上部に折り畳み式ファインダー(ウエストレベル)があるので、
右上には付いてないですね。
ただ、昔のMF式レンジファインダーカメラのほとんどは、右上にあったのも
事実ですね。

書込番号:2576193

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/03/12 15:47(1年以上前)

シャッターボタンの配置はフリーになる指のある位置から大体決まっているようですね。携帯は手の平全体でホールドされるので親指が余ってしまいます。デジカメは親指の付け根と指で挟むような形になりますので人差し指が余ってしまいます。それでそれぞれの指が一番扱いやすい位置に必要なボタン類を配置しているわけです。ちなみに私は銀塩カメラのシャッターを親指で押していましたけど、デジカメは小さいせいかも知れませんが人差し指で押すこともありますが、手ブレを抑えたいときには親指で押しています。

書込番号:2576238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

T−1ブラック

2004/03/09 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ソニヲタさん

男は迷わずT−1ブラック・・・
予約しました。実物見てないので
ちと不安ですが・・・
また報告します。

書込番号:2562898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/09 00:08(1年以上前)

潔い
きっといい写真撮れますよ

書込番号:2562914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな人には何を薦めます?

2004/03/08 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

最近、ある人にT1をお薦めしました。(お買い上げ〜済)
私のケースでは基本的には後の祭ですが、同じような立場の人がいるかもしれないので皆様に質問です。
その人の状況・要望は
・結構お年を召されていて、小さな液晶画面が見づらい。
・普段は一眼レフの主にプログラムモードを使用。
・女性なのでハンドバックに入れ易い薄いのがよい
・海外旅行で日中に風景や建物を撮影したい。
・一眼レフのサブ機として使うので、軽いのがよい。
・PCは使えるが、新しい作業を覚えるのは苦手
・ケーブルを付けたり、はずしたり、電池を抜いて充電したり、
 メモリーカードを入れ替えたりというのは苦手。
ということで、海外旅行で不要な写真を液晶画面を見ながら消すことができる、海外旅行にも持って行きやすい小型バッテリー充電器がある、USBグレードルが付属で一度PCを設定しておけば、後は何とか使えるかと思い、T1をお薦めしました。数枚試し撮りをしましたが、小さなレンズとCCDの割にはがんばっているなぁという感想です。
私は限られた時間の中で、T1という結論を出しましたが、皆様なら何を進めますか?

書込番号:2562567

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/03/09 00:18(1年以上前)

普段は一眼レフ
一眼レフのサブ機として使う
その時点で何をえらんでもいいかと。ついでにカメラで消すのは
事故を考え極力さけて大きめのメモリー積みます
半年前に京セラの3LVだかをオススメしました、矢張り液晶がでかい
という理由。
お年を召されたという1点に絞って手ブレ補正のパナF1てのはどうでしょう

書込番号:2562972

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/03/09 09:32(1年以上前)

訂正、補足
すいません F1→FX1です。
事故→1枚消去のつもりが全消去

書込番号:2563894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/09 10:17(1年以上前)

>手ブレ補正のパナF1

FX1ですね。(F1は手ブレ補正ナシ)

書込番号:2563996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/09 10:23(1年以上前)

訂正済みでした。(30分以上も前の書き込みが何故表示されなかったのだろう?)
失礼致しました。

書込番号:2564008

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUHYOさん

2004/03/10 00:42(1年以上前)

パナソニックの手ぶれ補正は確かに魅力的ですね。ただし店頭では浜崎あゆみのキャラのためか、若者向けのような雰囲気が漂っていましたもので、ちょっと敬遠してしまいました。
ところで、海外旅行等の長期旅行でデジカメを使っていると、旅先で充電しなくてはならなくなりますが、T1はコンパクトなバッテリー充電器を持ち歩けばよいようなので、荷物が軽量・コンパクトになってよいかなぁと思っております。そのあたりの比較ってなかなかできないものなので、どのような選択肢があるか気になっています。

書込番号:2567050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ひどい値上がりよう..

2004/03/08 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 マサキ。コムさん

2月末にビッOカメラで46700円ポイント20%実質38000くらいだったんですけど 3月8日今日確認したら57800円になっていた.....二週間で1万円も値上がり?ちょっとひどくない?

書込番号:2561036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/03/08 17:32(1年以上前)

別に。
買う買わないは自由だからね。

書込番号:2561045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/08 18:16(1年以上前)

ぐずぐずしてるからだよ

書込番号:2561169

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/03/08 20:45(1年以上前)

8月決算というのが多少は影響しているのかな〜
非上場だけど。

書込番号:2561755

ナイスクチコミ!0


キョンパパさん

2004/03/09 10:31(1年以上前)

ビッ○カメラとかヨ○バ○カメラなどは価格競争のためその日その日で価格が違います。(特に週末)またすぐに値下がりますよ。

書込番号:2564030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型の登場は?

2004/03/07 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 デジゾーさん

T1デザイン的に好きですが、新型に期待しています。ストロボ距離の
改善、三脚穴の追加等。SONYの新型が出る時期っていつ頃ですか?

書込番号:2554438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

T1を作ったソニーの方へ

2004/03/03 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 自己満手さん

T1のコンセプトや質感、写真の発色等、大変気に入っています。

今後検討頂きたいことですが、プログラムシフトを入れてもらえませんか?適正露出範囲でシャッターと絞りの組み合わせを変更できれば、もっと楽しく撮れますし、気軽に良い作品が出来ると思います。

それとシーンモードの中の高速シャッターモードの設定には、疑問を感じます。撮れる露出の範囲で一番早いシャッターを選択するようにしたほうが良いのではないでしょうか?
そうすれば、プログラムが選択した絞りより開けたい時にも利用できます。
状況によっては露出アンダーになると言うのは変です。

書込番号:2542522

ナイスクチコミ!0


返信する
MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2004/03/04 17:18(1年以上前)

皆さん、無視しているようですね。直接、SONYに言って下さい。ここは、SONY社の掲示板ではありません。

書込番号:2545265

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/03/04 21:14(1年以上前)

直接ソニーさんのホームページなどにメールを入れても、おそらく次のような回答がされるのではないかと予想しております。

“このたびのお客様のご意見ご要望は、大変貴重なご提案として承り、次機の開発において参考とさせて頂きます。ありがとうございました。
また、シーンモードは、写真の知識が無くても、簡単にモードを選択して頂くだけで目的の写真が撮れるプログラムとして、お客様の間で好評を博しておりますので、今後もより良いモードにするよう努力して参ります。”

こんな感じではないでしょうか、ここまで丁寧ではないかもです。

私がこの掲示板に書かせて頂いたのは、おそらくソニーの社員の方々も覗いておられるとおもうからで、例えば、お偉いさんなどが子供に教わり覗いて見たらこんなことが書いてあった。
開発部やお客様相談室では、認知しているかな?自分も写真は少なからず好きでプログラムシフトの便利さは良く分かっている。開発の誰それに話を聞いて見ようか。

開発やお客様相談室の方々もサラリーマンですから、一消費者の要望など仕事の処理として旨くあしらう方向に動きますが、上司からの言には何らかの誠意ある反応を見せる必要があり、軽くあしらう訳には行かなくなる。

とまあこんな具合で、いい方向に展開すればなーと、微かに期待したからです。

しかし、この掲示板で私の意見に賛意を示して頂ける人が多ければさらに良いと思いましたが、私一人だけの少数意見のようですね。しょんぼり・・

書込番号:2545940

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/03/04 21:42(1年以上前)

しょんぼりついで
T1をお使いの皆さんは、もうちょっと絞りたい、開けたいと思ったことは無いですか?T1はカメラ任せで撮るカメラだからそんなことは考えず、良い被写体選びやフレーミングに集中しなさいと言うことでしょうか。
また、私が無知でT1は絞りやシャッターの調整が出来るのに、知らないだけでしょうか?

書込番号:2546064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/03/04 22:29(1年以上前)

私はサンヨーのMZ3とフジのM603を使っているのですが、M603はフルオートT1にています、MZ3はマニュアル操作ができます。
帽子の影が顔にでて困るので日中シンクロをさせる事がよくあります。
絞りを開放より1段絞り3メートルくらいまでなんとかストロボの光をあてています、露出補正を使うかたが多いと思いますがハイライトが白くとんでしまうので、MZ3を使うときは絞り優先にて撮影することが多いです。T1のようなカメラならマニュアルモードはぜひつけて欲しいと思いますね。

書込番号:2546282

ナイスクチコミ!0


T1ほしいさん

2004/03/05 00:05(1年以上前)

その前にストロボの容量を大きくして、三脚を付けれる
様にするのが先かな?
個人的には三脚の穴は無くてもイイけどね。
細かな改良点他にもマダマダあります。

書込番号:2546882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング