サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

赤の発色

2003/11/20 08:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

デジカメ自体 赤は苦手みたいですね
サンプルのイチゴL判にプリントしてみました
(使用機種はCANON PIXUS560i)
左下はフルーツドロップの赤なめたような色合い
右の真ん中はトマトみたいな発色
色はナチュラルというよりVIVIDという印象でした。
赤がキレイに出るデジカメなかなかめぐり合わないです

書込番号:2144085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2003/11/21 00:52(1年以上前)

公式サンプルについて、「かなり良い、画像処理で改善されたか!」と皆さん言ってらっしゃいますが、私には巧みにノイズなどのアラが出にくい被写体を選んで撮ったとしか思えません。たいして変わっていないと思いませんか?

書込番号:2146909

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ001さん

2003/11/23 10:42(1年以上前)

店頭で触ってみました。
売り場写してみましたが・しっくりこなかった

書込番号:2154259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どきどき!!

2003/11/18 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 どすこいだすさん

良かれ悪しかれ発売前にこれだけここを賑わした機種も久しぶり?!
いよいよ発売も間近.
楽しみだな〜...といいつつまだ買うかどうか決めてませんが...
アップされたサンプル見て安心していますが,レンズの暗さ所以の手ぶれががちょっと不安かな.
もしかして画素数など仕様としては公表しない方が先入観が無くて売れたりして,と思っちゃう機種です.
56,000円位であのデザインであのサンプル画像のレベル...やっぱ買おうかな?(^_^;

書込番号:2139770

ナイスクチコミ!0


返信する
digital camara girlさん

2003/11/19 01:52(1年以上前)

サンプル写真がメーカーホームページに掲載されてますが、
すっごくキレイですね。どこかの雑誌社が撮影したサンプル写真は
撮影環境が悪すぎたのか、ベータ版だったのか、少し不安でしたが、
これなら安心して買えますね。
カシオのEX-Z4とも悩みましたが、Z4の方がノイジーです。
私はそんなに玄人ではないですが、パッと見てそう思いました。
実は、私はデジカメを1台も持っていなくて、ここ1年くらいずっと悩んでました。けっこう新商品が出るタイミングが早いし。。「もう一歩」という商品が多かったのですが、このT1は総合的に見ても「買い」だと思います。薄いし、液晶大きいし、画質も良いみたいなので。
自分の家族がデジカメを持っていますが、何より不満なのは、「電池が持たない」「起動が遅い」「タイムラグが長い」とわりと、基本的な性能です。この点についても、T1は大きくクリアしてますよね。
弟はキャノンのIXY400持ってますが、「今のデジカメの中では起動に時間がかかって、2枚目以降を撮るのにも時間がかかる」と言ってます。
けっこう、このへんは買うときに以外に注目しなかったりしますが、
しっかり研究しないと、買った後に後悔しそうです。
なんだかんだ、長くなりましたが私はT1買います!!

書込番号:2140586

ナイスクチコミ!0


うーん悩みますさん

2003/11/19 02:19(1年以上前)

私も悩んでます(ました)。

ソニーのU10で、レンズカバーをスライド>即撮影っていうのが
ものすごく合理的で、スナップショットに効くのが実感できたので
このT1にすごく期待しています。
(今撮りたい!って思ったとき電源ボタンを探さずにすむのが
いいですね。)

しかし、サンプル画質がしっくりこなかったのでためらってました。

でも、サンプル画像を見て買うことにしました。
ソフトウエア的な最終改良が最後まで煮詰めれて
無かったのかもしれません。でも、あのサンプル画像なら、
私的には問題なしなので、購入します。

買って使いたおしたら使用感などを報告します。

書込番号:2140661

ナイスクチコミ!0


山の上のオクラさん

2003/11/19 08:43(1年以上前)

結局、ソニーファンかお金に余裕のある人が買うカメラだと思います。
私としてはXtの方が断然いいと思います。
コストパフォーマンスと画質とを比べたら、T1はやっぱ高すぎると思います。

書込番号:2141008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/19 10:35(1年以上前)

気に入ってるのなら、ぜひ購入して、撮った写真を発表していただくと、
迷っている人の参考になると思います。(良くても悪くても)

書込番号:2141172

ナイスクチコミ!0


ぴかっ!ちゅうさん

2003/11/19 13:31(1年以上前)

予約してあるので到着が楽しみですが・・・
発売前から賛否極端でしたね。

私の場合、仕事の状況記録が主ですので・・・画素数にはあまり『こだわり』ません。
プリントしてもLサイズですし、ほとんどノートPCにいれますので100万で充分なんです。
500万・・は記録余裕と思って使いません。
車に例えると最高200km出る車、250km出る車
・・でも公道では通常半分使用ですよね。
同じ100kmで橋っても余裕ある分安心・・程度の考えにしてます。
軽で走るのと、普通で走るのと・・余裕がちがいますよね。
そんな論で考えれば、500万が云々も限界走行を意味してるみたいであまり気にしません。
(普通のスナップとる人たちもLプリントがほとんどでは?A4プリント・・そんなにしますかね?)

Xtと50iを使い分けてましたが・・・あくまで使い勝手を考えた場合
【暗いところでのストロボなし撮影(夜景など)】
Xtはかなり綺麗に取れますが・・シャッターSPが長いので当然
三脚ないと厳しい・・・でもこの手のカメラに三脚持参は??です。
50iはXtまでとは行かないものの・・シャッターSP短い分そこそこ写ります。三脚なしでもいけるので・・・ニーズを考えると50iですね。

また・・・画質、明らかに50iのほうがよかったです。
Xtは一見してノイズっぽく、ビューアーで並べて見ても、すぐそれと解ります。
ストロボ入れるとこれまた、人工色っぽくダメでした。
時代も画素も違いますが・・・コンセプト・ニーズを考えると50iに軍配でした。
片手で簡単に撮影チェック・拡大・なども優秀でした。
なわけで・・・今はXtを処分、今回ソニーにトライしてみます。
ちなみに・・C社の同コンセプト機も使いましたが、論外でした。

ソニーファンではないですが・・今まで使ったこと無いので、文句も褒めるもできません。まずは使ってみます。

Mスティックムダ・・の意見もありましたが、どの道、今後PCでもTVでもプレステでも電話でも・・・どこかしらニーズあると思うので・・

所有側の甘い採点ではいけませんが、使いもしない偏った意見(特に極端でしたね)も問題です。
どこでも売ってる耳掻きだって、買って使って初めて良い悪いがわかります。
そのうち状況報告します。

書込番号:2141535

ナイスクチコミ!0


C1最高!さん

2003/11/19 17:09(1年以上前)

車にたとえている方がいるが軽四に大排気量のエンジンを載せているだけ!
買って後悔しないようにね。

書込番号:2141985

ナイスクチコミ!0


C1最高!さん

2003/11/19 17:28(1年以上前)

追記。
画素数が多くてもレンズが暗いのでダメでしょう!
暗いとシャッタースピードが落ちますのでぶれる原因になります。
何処でもフラッシュでは・・・
ぶれないように固定したいが三脚穴が無い・・・
暗いと色が潰れやすい。
補正しても本来の色が出ない。
ソフトで画質が改善されているようですが何か間違っていませんか?
カメラは如何に忠実に再現できるかが全てです。
加工は後で幾らでも出来ます。
カメラの本質を考慮して欲しいです。

書込番号:2142028

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2003/11/19 20:18(1年以上前)

ぴかっ!ちゅうさんは良い目を持ってますね。

>また・・・画質、明らかに50iのほうがよかったです。

1/2.7型 320万画素(Xt)よりも1/1.7型 200万画素(50i)の方が
CCDサイズが大きく画素に余裕があるので50iの方が画質が良いと実感
されていますから。

その経験をもとに考えれば1/2.4型 500万画素がどんな画質になるか想像できると思います。もちろんそこはこだわらないから購入されたんだと思いますが。

他の方はわかりにくいと思いますので、例えを書きます。

6畳の部屋に2人(200万画素)で住むのと4畳半に5人(500万画素)で住むのはどちらが快適ですか?

購入されたらぜひ50iとの使用感の比較をお願いします。
特に【暗いところでのストロボなし撮影(夜景など)】
はみなさん興味のあるところだと思います。

誤解のないよう書きますが、嫌味じゃないですよ。

書込番号:2142465

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2003/11/19 20:59(1年以上前)

今、サンプル見ました。
画質かなりいいですね。こんなちっちゃいCCDでこの画質ということは技術陣はかなりがんばったってことですね。いやあソニーの技術はすごいですね。素人でも本当にこの画質で撮れるならいいんじゃないですか?
あとは気を付けるのは手ブレかな。

しかし撮影日は1ヵ月前ですね。あとイチゴの写真はスタジオ撮影なのになんで手に盛って撮影してるのか謎ですね。

書込番号:2142597

ナイスクチコミ!0


いまがわやきさん

2003/11/19 21:18(1年以上前)

私なら来月発売される200万画素のケータイを買います。
静止画を撮るのにわざわざ単品でデジカメ買うのは時代遅れでしょう。
そこそこ撮れればいいのなら、オールインワン化されていくこれからのケータイを買います。

書込番号:2142645

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2003/11/20 00:20(1年以上前)

それは、その人それぞれですよ。

カメラ付き携帯で充分な人もいるし、それでは不十分なのでちゃんとしたデジカメを買う人もいる。デジカメが時代遅れという事ではないと思います。いまがわやきさんは、きっとカメラ付き携帯しか使ったことがないのでは?カメラ付き携帯とデジカメでは、画質はもとより操作性その他も差は歴然ですよ。

書込番号:2143479

ナイスクチコミ!0


ぴかっ!ちゅうさん

2003/11/20 01:46(1年以上前)

>203さん
万人の意見交換の場で的確なご意見ですね。
私の意図も理解していただいているのも、うれしく思います。

>>その経験をもとに考えれば1/2.4型 500万画素がどんな画質になるか想像できると思いま>>>す。もちろんそこはこだわらないから購入されたんだと思いますが。
はい・・但し50iの発売から2年経過しました・・・この業界の技術向上に期待したい気持ちもあります(笑)


巷に多い数字崇拝ではなく、客観的捉え方もある意味・・大切だと実感。
それをXtと50iで例えました。

【実体験として】プレゼンテーションで説明に使用
(当然カメラのメーカーや撮影方法など興味の対象にない背広族への説明会です)
金属素材の亀裂断面や素材表面を撮影後説明なんですが・・・
Xtでは亀裂そのものが確認しにくく、説明の上、眼を凝らしてもらい・・ああ、なるほど・・・となんとなく納得。
50iですと、材料質感と亀裂がよく解り、出した瞬間『おおっ』とざわめきが出るほど説得力あり。

じっくりこってり写すなら、いくらでもいいのはあります。
当然設備も用意して撮影会然として・・一眼デジでも
T1コンセプトは『ぱっと手軽に出して撮れて』、一般に『綺麗』、状況が『伝わりやすい』ことが求められると思います。
これが・・利用に耐えうるか、耐えれないのか・・・使ってみないことには・・・???ですね。

そのために勇気ある購入を(笑)決断しました。

上のスレで・・・
車のたとえにケチつけてる方・・・なんなんでしょうか??
カメラの本質がどうのいってましたが・・・そもそも本質をまったく理解していない。
T1クラスで本質云々いえる出来なら高級一眼なんかいらない。

買って損するかどうか・・余計なお世話だと思いますがね。
買ってダメだったら買替えますよ・・・それだけじゃないですか?

書込番号:2143752

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/20 03:41(1年以上前)

こんばんは、ぴかっ!ちゅうさん、プリスケンです。

あなたのココでの[2141535]や[2143752]書き込みやその他知識を見て
「ナルホド!」納得しました。
確かにあなたの使用条件ではコンパクトなサイズは必要であっても、
一般のスナップカメラ的使い勝手や能力や一般的綺麗な写真が写せるよりも、
仕事上、細部まで分かり易いハッキリした解像度が必要であって、
其れを選択するに当たって表向きのスペックには拘らない!
物を選ぶ判断するに当たって、自分の目で直接見た物を判断する、
そして見る目も十分持っておられるように感じられました。

私はあなたが盲目的なソニー信者とは思いませんでしたが、
薄型デジカメの中で「ハイグレード感の有る5メガ新型!」
と言うカタログの表紙を飾る物に引かれただけの人かと侮っていました。(すみません)

そういう意味では、以前発売前の製品を実際に触られたradeon??さんが
>>はっきり言って一般の方がスナップショット等を楽しむカメラではないですね。
っと、言った上で「一部の人間、現場関係などの人間には使用用途がある」
に該当する人なのかもしれませんね。

私としてはソニーが"本格を目指すカメラ"っと言うような言葉で発表したT1。
質感の良さそうなボディに「先行他社の売りと良さそうなアイデアを全て取り込んだ」
昔のソニーのイメージを裏切るようなモデルなので
詳しく仕様書をチェックすれば、派手なスペックの影で
暗いズームレンズとフラッシュ撮影範囲の短さに気がつきました。
コレでは新形CCDが余程高感度で無いと暗がりでは使えない、と思いました。

事実、幾つかあったプレビューは、問題のサンプル削除になったソニーショップを
始めT1を褒める文章とは裏腹にサンプル写真(其の画質については言及してません)
とその撮影データは、仕様書の分析を裏付ける物ばかりでした。

ココの掲示板でもぴかっ!ちゅうさんの様に予約され届くの心待ちにしている人も
何人かいるみたいなので、色んな意味で興味が有るこのカメラの発売後のインプレを楽しみにしています。

PS.例えとして車の事が出ていましたが、車もカメラも基本を外したモデルは良い製品になりません。

書込番号:2143931

ナイスクチコミ!0


おーくらさん

2003/11/20 09:53(1年以上前)

なんだか、T1を予約した人は人身御供みたいな感じですが(^^;)
今後買おうと思っている方々にレポートよろしくお願いします。
メーカーをヨイショするようなレビューじゃなく、曇りの無い眼で
のレビューお願いします(^^)!

書込番号:2144242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T1用バッテリー本日納品

2003/11/18 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

クチコミ投稿数:21件

Sonystyleで本体は購入しましたが、
予備用バッテリー(NP−FT1)は入荷未定で発注できなかったので、
代わりにヨドバシ・ドットコムで申し込んだ所、
21日発売ではありますが、既に本日届きました。

同時に申し込んだMSproDuo256MBも別便で今朝届きましたが、
256MBを謳っているものの、ユーザー領域は220MBなんですね。
#MagicGate機能があるためかシステムで30MB程度使用している模様

バッテリーチャージャーも発注していますが、こちらはまだ届いていません。

以上、報告まで。

書込番号:2139368

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメ未保有者さん

2003/11/19 01:08(1年以上前)

私もMSproDuo 256MB を持っておりますが、「実際にご利用いただける容量(ユーザー領域)は約220MBです」はイマイチですよね。色々難しいことやってるんでしょうけど...30MB減はイマイチですね〜(;_;)
SONY製品は大好きなんですが・・・。(SONY製デジカメはまだ持っておりません^^;)

書込番号:2140474

ナイスクチコミ!0


のびのびてゃさん

2003/11/20 20:44(1年以上前)

でも、今更、携帯買いますって言う人がいるとはオモワんかった。
200万画素なら同じとかおもってんのかな?
くらべたことあるのかな?
ってかんじで巣。

書込番号:2145713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンセプトの違い

2003/11/18 09:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

このSONYのTIは
家電メーカーとカメラメーカーの物つくりのコンセプト違い感じますね

◎まず撮影スタイル
家電メーカー  モニター使用
カメラメーカー ファインダー モニター使用

◎デザインと機能の重点の置き方
家電の場合    デザインや機能性を重視
カメラーメーカー 画質や機能性を重視

画質に関しては 500万画素の高いスペック使いました。
こんな画質になりましたといったところでしょう。
このコンセプトに賛同した人のみが買えばいいのでは・・

書込番号:2137834

ナイスクチコミ!0


返信する
いつかはEOSKISSさん

2003/11/18 14:00(1年以上前)

EXY Lを使っておりますが、ファインダーがない、デザインがおしゃれと
いう所が上記コンセプトにはあてはまらないかなーと思いました。
(L は数少ない例外かもしれませんが。)

書込番号:2138406

ナイスクチコミ!0


HHV6さん

2003/11/19 17:38(1年以上前)

数少ない例外ではないですよ。他にも例外はいくらでもあります。
ほとんどのメーカーは複数の系統のもとにつくってますし。

SONYは家電メーカーというよりはMSメーカーとしてデジカメを作っているかと私は思います。

書込番号:2142058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ001さん

2003/11/19 23:23(1年以上前)

>いつかはEOSKISSさん
IXY Lおしゃれですね
光学の倍率レンズないのは残念ですが アップしたいときは
大きなサイズで撮って切り取ればいいのですよね
L判だとお勧め機種ですね

>HMV6さん
この機種はMS PROになるのでMSの財産生かせないのが
残念ですね
T1のサイズなら メモ代わりになるので300万画素でCCDを充実させたほうがいい画像になりそうですが・・
A4判よりL判プリントのほうがニーズ高いみたいですが・・

書込番号:2143193

ナイスクチコミ!0


contax T2さん

2003/11/20 21:44(1年以上前)

LはT1とコンセプトが違う。ズームがないのが残念ではなく
ズームがないのが良いのだ。画質の向上(T1より数段上)
筐体の小型化、などなどズームがないメリットが生かされいる。
あえて500万画素にしなかったのも、canonの見識という
ものだろう。

書込番号:2145950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

画質について2

2003/11/18 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ソニー信者Z50Pさん

PCで原寸大表示してノイズがどうのと写真について何もわかっていない方々のためにここで布教活動させていただきます。

大間違いをされている方1
モニター上でサンプル写真を原寸大表示して「5メガなのに3メガよりもノイズがあり画質が糞だ」などとトンチンカンなことを言う人。写真について、カメラについてもっと勉強しましょう。
同じ面積のCCDであれば画素数が多いものの方がノイズが乗るのはあたりまえ
「5メガなのに3メガより」でなく「5メガだから3メガより」なのです。
逆に5メガの方がノイズが少なくなるようでしたらそれは奇跡的なことです。

大間違いをされている方2
モニター上でサンプル写真を拡大表示して「3メガよりノイズ多いなー画質悪いなー」とピンボケな勘違いされている方。画素数の多さでノイズの多さをカバーする場合もあるし、カバーできない場合もあります。
原寸大表示でノイズが多い=最終的に画質が悪いと言いきるのは大間違い。
下にも書いたのですがまだ理解されていない素人の方がいらっしゃるのでもう一度説明します。

モニター上で原寸大表示して3メガの写真と5メガの写真を見比べることは3メガの写真を基準に約70%にトリミングされた(デジタルズーム又はスマートズーム)5メガの写真を比較することに相当します。
デジタルズームした画像と比較して、画質云々はあまり意味のないことということはだれでもわかりまちゅね。
このことが理解できない素人の方は画質云々の発言は恥ずかしいので控えてください。

根本的に自分が使用するサイズ以上に拡大して画質云々を語ることが素人さんがやってしまう誤りなのです。

まだ分からない方のために。
あなたは画像処理ソフトで写真を修正するとき細部の修正は拡大表示して1ドット毎修正しますよね。修正が終わった後どうしますか。そのままセーブするのですか。一旦標準表示に戻して確認しますよね。ほらほら、どうして標準表示にもどして確認するのですか?標準でなければ分からないからですよね。

それでも納得できない方のために
あなたがテレビを購入するとき、電気店の店頭で購入を考えるテレビに近づいて虫眼鏡でその1ドット1ドットを見て「画質いまいちだなー」とか言っているのですか、または電気店の店頭でそんなことしている人がいたらどう思いますか。「虫眼鏡でみて画質がわかるんかい、普通に離れてみればいいじゃん。」と思いませんか。
拡大表示して画質云々言うことは、テレビを虫眼鏡で見て画質云々言うことと同じですよね。

もう一度考えてみてください。画質とは何なのか、自分が何を求めているのか?
5メガの写真をモニター上に原寸大表示してスクロールバーをズルズルしながら写真を見ることが最終目的の方が何人いらっしゃるのでしょうか。

自分が求めるアウトプット得られれば画素数がどうでも、デジタルズームした写真のノイズ量がどうでもいいことではないですか。


おことわり
私はT1の画質が良いとは言っていません。まだ画質評価できるほどのサンプルが無いにも関わらず、写真のことをわからない素人が、デジタルズームした写真のノイズが多いから画質が悪いという誤った評価が蔓延しているので、発言しました。


しかし
ソニーのフルーツバスケットのサンプル写真がUPされたら、「やはり画質わるいねー」ということになりそうでドキドキ

またねー

書込番号:2137086

ナイスクチコミ!0


返信する
トリトントンさん

2003/11/18 00:32(1年以上前)

確かに、テレビ画面を虫眼鏡で見る?っていう例えはきっとド素人でも良〜くわかりますね。ソニー信者Z50Pさんに座布団10枚!

書込番号:2137150

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/18 00:53(1年以上前)

なにも分かっていないのは誰だかな(笑)

書込番号:2137222

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/18 01:13(1年以上前)

補足
等倍で見なくても汚かったののですがそれは目がいいだけですかね?(笑)
(新しいIEだと勝手に縮小してくれるみたいで)

書込番号:2137303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー信者Z50Pさん

2003/11/18 01:21(1年以上前)

帰ってきたCanonファンさんへ

>等倍で見なくても汚かったののですがそれは目がいいだけですかね?(笑)

それなら画質わるいんですね。アッサリ

書込番号:2137313

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/18 01:21(1年以上前)

補足2
モニターで表示できる大きさに縮小してなおノイズが目立ち汚さを感じたのは、
レビューのサンプルです。
今回のメーカーからのサンプルは等倍で見てもいけるレベルだと思いましたよ。

等倍で見るのは鑑賞法としては私も無意味な事だと思います。
Aの画像とBの画像のどちらが良いか甲乙つけがたい時には
最終手段として等倍確認をしたり。
カメラの性能やレンズの性能が甲乙つけがたいけれどどっちか
選ばないといけないときなどにはやはり等倍で比べますね。
意味がないくらいシビヤレベルで比べた方がそのカメラやレンズの
限界点が分かると思いますから。
等倍で見ても隙がなければ、それ以下のレベルで使うときには
なおさら完璧ではないですか・・違うかな?

書込番号:2137316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/18 01:21(1年以上前)

>同じ面積のCCDであれば画素数が多いものの方がノイズが乗るのはあたりまえ

とは言えないんです。これが。ノイズは内部基板のパターンでも変ります。
基板のレイアウトでも変ります。ノイズリダクション回路を積んだカメラ
は無いものよりノイズ多いです。
キャノンのデジカメはノイズリダクションのおかげかノイズが少ないです。

>原寸大表示でノイズが多い=最終的に画質が悪いと言いきるのは大間違い。

とも言えません。なぜ500万画素が必要かと言えば、もっぱら印刷用
だと理解しています。フィルムの例をとりますと、4つ切りまで伸ばしたい
人はAPS使いません。女性の写真集で35mmフィルム使うプロは
いないでしょう。
500万画素を名乗るからには、少なくともA4のプリントに絶えられる
べきと考えます。
A4で印刷する。ということはかなり拡大されてしまうために原寸サイズ
の品質が物を言います。
その品質が無いと500万画素の意味無いです。

>あなたがテレビを購入するとき、電気店の店頭で購入を考える
>テレビに近づいて虫眼鏡でその1ドット1ドットを見て「画質いまいち
>だなー」とか言っているのですか

となるとハイビジョンは全く無意味ということになりますが、
そんなことはありません。ハイビジョンは大画面でもめちゃきれい。
今放送されている通常のTV放送を50インチTVで見ると結構ぼけぼけ。

要は、500万画素をうたうのであれば、ちゃんと500万画素の実力で
あって欲しいということです。本体のモニターやパソコンでしか見ない
人は500万画素のデジカメは必要無いと思います。

書込番号:2137319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/18 01:23(1年以上前)

×ノイズリダクション回路を積んだカメラは無いものよりノイズ多いです。
○ノイズリダクション回路を積んだカメラは無いものよりノイズ少いです。

書込番号:2137327

ナイスクチコミ!0


フン太郎さん

2003/11/18 02:05(1年以上前)

写真のプロ気取りか。

長々と駄文を書いて、何様のつもりなんだか。

エスパシオも似たようなものだな。
>ノイズは内部基板のパターンでも変ります。
>基板のレイアウトでも変ります。

何を言ってるんだか(笑)

書込番号:2137428

ナイスクチコミ!0


うみおさん

2003/11/18 02:14(1年以上前)

エスパシオさんの指摘の方が納得できます。

> またねー

勘弁してください(笑)

書込番号:2137446

ナイスクチコミ!0


ヴァラールさん

2003/11/18 03:04(1年以上前)

暴論ともいえる非難に反論するのでしたら、新メーカーサンプルにリンクすれば十分では?
(私は)以前のサンプルを見て抱いた悪印象は払拭されました。
 結局「ここでの」問題(の一つ)は「T1の画像を見てどう感じるか」であって、それが改善されたのならば「それで良し」ではないでしょうか。
画質の評価方法について、御高説を開陳していただくまでもないと思います。
かえって逆効果な気が・・・


書込番号:2137515

ナイスクチコミ!0


うみおさん

2003/11/18 03:26(1年以上前)

> 同じ面積のCCDであれば画素数が多いものの方がノイズが乗る

えらく玄人ぶって何度も繰り返してるけど、そんなことはみなさん分かってると思いますよ。
そのノイズ増加を出来るだけ抑えて5メガの製品を開発してこそ
「5メガのカメラです」って胸を張れるんじゃないの?っていう話だったんです。
(帰ってきたCanonファンさんの発言[2137222]はそういう意味かと思いますが)

製品版では(ノイズが減って)綺麗になってる噂だし、良さそうですね。
デザイン格好良いし。

書込番号:2137537

ナイスクチコミ!0


あひゃ('')さん

2003/11/18 06:11(1年以上前)

おひおひ、ソニー製品に何を求めてるんだい。
今こそ原点に立ち返って冷静に!!

書込番号:2137619

ナイスクチコミ!0


山の上のオクラさん

2003/11/18 06:45(1年以上前)

>同じ面積のCCDであれば画素数が多いものの方がノイズが乗るのはあたりまえ

そんなことは分かってますよ。ただソニーに限らずCCDが小さいのに500万画素と宣伝してるのを見てると、画素数が多ければ買うだろうていう下心がみえて嫌なんですよ。しかも、T1はF値やシャッタースピードなども低かったり、ソニーとしての誇りが感じられなくて残念です。

書込番号:2137645

ナイスクチコミ!0


山の上のオクラさん

2003/11/18 07:09(1年以上前)

ソニーのHPにT1のサンプル画像が掲載されました。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/sample.html

書込番号:2137664

ナイスクチコミ!0


はっきり言ってT1の画質は酷いさん

2003/11/18 07:40(1年以上前)

>> またねー
>勘弁してください(笑)

笑った(笑)
同じくもう勘弁願いたいです(笑)

書込番号:2137707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/18 08:48(1年以上前)

デジカメノイズについてですが、デジカメは電気製品なので中身は
電子回路の固まりです。画像はCCD/CMOSセンサーの信号を
増幅して作ります。元信号はアナログの微弱信号です。一方
デジタル器機なので内部は高周波ノイズが飛びかっています。
CCD信号が増幅されるまでの経路をちゃんと考えて設計しないと
ノイズの多いデジカメになります。これらのノイズは結果的に
色ノイズ(虹色のランダムノイズ)として最終画像に乗り込んできます。

暗いところでノイズが増えるのは、この増幅回路の増幅率が上がって
しまうために元信号の微弱信号に乗り込んだノイズまで拡大されて
しまうためです。CCDは年々小さくなってきていますが、CCDから
出力される信号のS/N(信号とノイズの比率)はさほど悪くなって
いません。この辺が微少CCDが採用され続けている理由じゃ無い
のかしらん。

SONYはもちろん電気屋さんなので、この辺の職人芸に優れた人が
多く、この辺がSONYに期待する点なんだけどなぁ。

ここで厳しいこといっている人は、アンチSONYの人もいるんだろうけど、
ほんとにいいデジカメ欲しい人も多いと思うよ。

書込番号:2137812

ナイスクチコミ!0


新製品好き!!さん

2003/11/18 09:48(1年以上前)

ソニー信者Z50Pに賛成
買う予定です。
ポッケに入って、モニターがでかい
それだけで、私は満足するとおもいます。
今年、10台以上のデジカメを買いましたが
買うたびに、それなりのトキメキがありました。
軽自動車を買って、フェラーリより遅いと言うつもりは
ありません。

書込番号:2137911

ナイスクチコミ!0


あきれちゃって大笑いさん

2003/11/18 12:11(1年以上前)

ソニー信者Z50P = 無知蒙昧
画質の進化は、細部へのこだわりがなしとげたという厳然たる事実があるんだよ。
ハァ〜ア、大間違いはあんただよ。あきれるくらい素人以下・・・。

書込番号:2138171

ナイスクチコミ!0


あきれちゃって大笑いさん

2003/11/18 12:23(1年以上前)

さらに続けよ、ばかばかしいけどこれも可哀想なソニー信者Z50Pの啓蒙のために。

あんたが言ってる大矛盾。
>まだ分からない方のために。
>あなたは画像処理ソフトで写真を修正するとき細部の修正は拡大表示し>て1ドット毎修正しますよね。修正が終わった後どうしますか。そのま>まセーブするのですか。一旦標準表示に戻して確認しますよね。ほらほ>ら、どうして標準表示にもどして確認するのですか?標準でなければ分>からないからですよね。

1ドット(ピクセルの場合もあり)ごと修正して、自分の見たい大きさにして最終確認してるんだろ?
あんたがいってることとこの矛盾点気づかない?
最小単位で修正して、普通見るサイズで納得してるんでしょ。あんたの説に従ったら、普通に見てるサイズのままで修正すれば?
これは逆に言えば最小単位の瑕疵が、通常鑑賞サイズに反映してるって事だろ。だったら最小単位での検証にこだわるの当たり前じゃん。
ここまで言ってあげても、わかんえ〜だろ〜な〜、きっと。

書込番号:2138192

ナイスクチコミ!0


なんだかね笑さん

2003/11/18 12:49(1年以上前)

リサイズしても十分汚いのですよ 笑
レンズ暗すぎ+CCD素子数上げすぎ

書込番号:2138251

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう

2003/11/17 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 メカポコニャンさん

ボディーサイズ、画素数、ズーム機能、その他みても買いかな?とおもいますが、いろいろ見てみると画像にノイズ、最悪などといったコメントが多く見受けられます。携帯性、画素、ズームだけとってもL判印刷の私としては最高だと思いますが・・・。ソニーにこだわりません。同機種と比較したコメントをお願いします。(あくまで綺麗目のスナップと考えてください)

書込番号:2136127

ナイスクチコミ!0


返信する
漢詩紀行さん

2003/11/17 23:08(1年以上前)

ご自分で最高と思っておられるなら、T1を買われるのが後々後悔せずに良いと思いますよ。

書込番号:2136713

ナイスクチコミ!0


AHRPさん

2003/11/18 00:04(1年以上前)

銀座のショールームで見てきました。びっくりしました。
もとSONY信者より。

書込番号:2137012

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/18 00:05(1年以上前)

まず、惹かれたポイントとして画素数が上がっていますが、単純に画素数が多いほど画質が高く綺麗だと考えられてますか?
実際にはそんな単純な物ではありません。
単純に考えると画素数が大きければ表示面積が大きいので大きな画像が撮影出来るだけです。
一般ユーザーが普通の家庭用プリンターでプリント出来るサイズの写真ならば3〜4百万画素で十分でL版印刷なら画像単位のメモリーを使うデメリットが有るだけです。
この事を理解されて選ばれるなら、携帯性に優れた薄型コンパクトで3倍ズームのデジカメならば、T1が採用したレンズが飛び出さないプリズム利用の3倍ズームをXでデビューさせ改良されてきたミノルタ・ディマージュXtが画質、携帯性のバランスの良さで良いと思います。
後人気なのがカシオ・エクスリムZ3、Z4と其の従兄弟モデルのペンタックス・オプティオS4、これらより少し大きくなりますがT1よりは薄さ以外ではコンパクトで軽量のミノルタ・ディマージュG400なんかがお勧めです。

書込番号:2137014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/11/18 00:28(1年以上前)

>>L判印刷の私としては最高だと・・・

オーバースペックですね。
だめじゃないけどもっと下のクラスを買ってもいいと思う。

書込番号:2137128

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2003/11/18 00:43(1年以上前)

スペックから見てT1の弱いところは

1.レンズの明るさがF3.5-4.4と暗いこと
2.重さが155gと他のうす型にくらべて50g以上重いこと
3.1/2.4型510万画素という小さいCCDなので画質が期待できないこと
4.マクロモードが8cmまでしか寄れないこと
5.ISO感度が100からなのでノイズが出そうということ
6.シャッタースピードが最長でも1秒と短いこと
7.高速側も1/1000までしかないこと
8.三脚が使えないこと

でしょうか。
要約すると重くて、手ぶれしやすく、ノイズが出やすく
夜景と集合写真と動くものは撮るのが難しいカメラということでしょう。あと暗いところでは厳しいでしょうね。

F値4.0以上は室内蛍光灯下ではフラッシュなしで手ぶれせずに撮ることは不可能に近いのでこの機種に限らずズームは使えない機能のひとつだと思います。ズームにこだわる必要はないと思います。

画素数もL版印刷なら200万画素あれば十分ですし、携帯製にしても
気になるのはサイズよりも重さだと思います。

ソニーなら他にも安くて良い機種があると思います。

書込番号:2137196

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/18 00:58(1年以上前)

>>F値4.0以上は室内蛍光灯下ではフラッシュなしで手ぶれせずに撮る
>>ことは不可能に近いのでこの機種に限らずズームは使えない機能の
>>ひとつだと思います。ズームにこだわる必要はないと思います。

コノ論理からいくと、他の3倍ズームは知りませんが
ディマージュXtのレンズはF2.8〜3.6なので問題無し!!

書込番号:2137234

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2003/11/18 01:02(1年以上前)

携帯製にしても
  ↓
携帯性にしても
でした。失礼しました。

P10も安くなってきましたからサイズこだわらなければ
そんな選択肢もありますよ。

書込番号:2137259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング