サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本家ソニーのサイトにもやっとサンプルが

2003/11/17 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ぴよんこ700さん

どうでしょう?
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/sample.html

↓ここのフルーツバスケットの比較画像とか人物、風景、夜景が
 早く見たいですけどねー
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/se_sample.html

書込番号:2135815

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/11/17 20:33(1年以上前)

アスキーのレビューの画像は前に見たサンプルと同じくノイジーで
汚い画ですが、ソニーの出してきたサンプルは良い感じですね!
製品版のチューニングが定まった結果でしょうか。
だとすると惜しまれるのは使用メディアとワイド側から暗いレンズ、
500万画素と大きすぎて少々扱い点ですかねー・・・
メディアがSDカードだったら・・・
画素数が400万画素程度だったら買ったかもしれません。
(ソニーさん頼むからメモリースティックに固執しないでくれ)

書込番号:2135937

ナイスクチコミ!0


ソニー信者Z50Pさん

2003/11/17 22:44(1年以上前)

想像以上に美しいです。
皆さんがくそ画質などというから信者の私でさえ不安になっていたのですが。
充分な全く問題無い画質です。
しかし暗さには弱いことが推測できます。

まだノイズどうのと言う勘違いされている方がいらしゃっるので画質についてもう一度↑で発言させていただきます。

書込番号:2136572

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/17 23:00(1年以上前)

>まだノイズどうのと言う勘違いされている方がいらしゃっるので
勘違いもなにもアスキーのレビューの画像ではノイズが多いのは
確かじゃないですか(笑)
本家のサンプルはまるで別人(カメラ?)のように綺麗に処理されて
良いチューニングが施されたようですが・・・

>画質についてもう一度↑で発言させていただきます。
製品版ではノイズもうまく処理されて、普通に綺麗な画も撮れる
ような感じなので別に信者の説法なんて聞くまでもありませんよ(笑)

書込番号:2136673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/18 01:42(1年以上前)

あと人物(特に女性の)画像サンプルが欲しいです。

デジカメの画像で何が気に入らないかと言えば、髪の毛の描写です。
これがまともなデジカメは以外に少ないですね。(高画素なのになぜか
髪の毛がべったりなるカメラが多いのよね。)これがくっきりでれば、
500万画素の価値あると思います。

書込番号:2137373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう

2003/11/17 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 メカポコニャンさん

ボディーサイズ、画素数、ズーム機能、その他みても買いかな?とおもいますが、いろいろ見てみると画像にノイズ、最悪などといったコメントが多く見受けられます。携帯性、画素、ズームだけとってもL判印刷の私としては最高だと思いますが・・・。ソニーにこだわりません。同機種と比較したコメントをお願いします。(あくまで綺麗目のスナップと考えてください)

書込番号:2136127

ナイスクチコミ!0


返信する
漢詩紀行さん

2003/11/17 23:08(1年以上前)

ご自分で最高と思っておられるなら、T1を買われるのが後々後悔せずに良いと思いますよ。

書込番号:2136713

ナイスクチコミ!0


AHRPさん

2003/11/18 00:04(1年以上前)

銀座のショールームで見てきました。びっくりしました。
もとSONY信者より。

書込番号:2137012

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/18 00:05(1年以上前)

まず、惹かれたポイントとして画素数が上がっていますが、単純に画素数が多いほど画質が高く綺麗だと考えられてますか?
実際にはそんな単純な物ではありません。
単純に考えると画素数が大きければ表示面積が大きいので大きな画像が撮影出来るだけです。
一般ユーザーが普通の家庭用プリンターでプリント出来るサイズの写真ならば3〜4百万画素で十分でL版印刷なら画像単位のメモリーを使うデメリットが有るだけです。
この事を理解されて選ばれるなら、携帯性に優れた薄型コンパクトで3倍ズームのデジカメならば、T1が採用したレンズが飛び出さないプリズム利用の3倍ズームをXでデビューさせ改良されてきたミノルタ・ディマージュXtが画質、携帯性のバランスの良さで良いと思います。
後人気なのがカシオ・エクスリムZ3、Z4と其の従兄弟モデルのペンタックス・オプティオS4、これらより少し大きくなりますがT1よりは薄さ以外ではコンパクトで軽量のミノルタ・ディマージュG400なんかがお勧めです。

書込番号:2137014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/11/18 00:28(1年以上前)

>>L判印刷の私としては最高だと・・・

オーバースペックですね。
だめじゃないけどもっと下のクラスを買ってもいいと思う。

書込番号:2137128

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2003/11/18 00:43(1年以上前)

スペックから見てT1の弱いところは

1.レンズの明るさがF3.5-4.4と暗いこと
2.重さが155gと他のうす型にくらべて50g以上重いこと
3.1/2.4型510万画素という小さいCCDなので画質が期待できないこと
4.マクロモードが8cmまでしか寄れないこと
5.ISO感度が100からなのでノイズが出そうということ
6.シャッタースピードが最長でも1秒と短いこと
7.高速側も1/1000までしかないこと
8.三脚が使えないこと

でしょうか。
要約すると重くて、手ぶれしやすく、ノイズが出やすく
夜景と集合写真と動くものは撮るのが難しいカメラということでしょう。あと暗いところでは厳しいでしょうね。

F値4.0以上は室内蛍光灯下ではフラッシュなしで手ぶれせずに撮ることは不可能に近いのでこの機種に限らずズームは使えない機能のひとつだと思います。ズームにこだわる必要はないと思います。

画素数もL版印刷なら200万画素あれば十分ですし、携帯製にしても
気になるのはサイズよりも重さだと思います。

ソニーなら他にも安くて良い機種があると思います。

書込番号:2137196

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/18 00:58(1年以上前)

>>F値4.0以上は室内蛍光灯下ではフラッシュなしで手ぶれせずに撮る
>>ことは不可能に近いのでこの機種に限らずズームは使えない機能の
>>ひとつだと思います。ズームにこだわる必要はないと思います。

コノ論理からいくと、他の3倍ズームは知りませんが
ディマージュXtのレンズはF2.8〜3.6なので問題無し!!

書込番号:2137234

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2003/11/18 01:02(1年以上前)

携帯製にしても
  ↓
携帯性にしても
でした。失礼しました。

P10も安くなってきましたからサイズこだわらなければ
そんな選択肢もありますよ。

書込番号:2137259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

開発時の勘違い

2003/11/17 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 開発時の勘違いさん

開発時に上司から「とにかく小型化!」を必須項目にあげられ、CCDまで小型化に成功してしまったらしい…それで開発者インタビューで「あえて小さいCCDで勝負!」とか無茶苦茶な回答をしたとか…。

あとでCCDの小型化はノイズが増える事になる事を思い出したらしいですが後の祭だったそうです

書込番号:2134614

ナイスクチコミ!0


返信する
トリトントンさん

2003/11/18 00:11(1年以上前)

そ‥そんなバカな‥(^^; 有る意味デジカメの心臓部とも言うべきCCDの選択で、そんな決め方をしてるわけないでしょ?ましてや何億円もの開発費をかける新プロジェクト、勘違いで済まされるわけが無い。ハハハ‥

書込番号:2137042

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2003/11/18 00:25(1年以上前)

すみません!今読み返すととっても失礼なレスですよね。何はともあれ楽しく読ませて頂きました。しかし、上記に書かれている様に有る意味上からの強引な要求であったのかもしれませんね。

今のソニーは、以前のブランドイメージを取り戻すために必死になっている様に見えます。ソニーらしさを出すために他との差別化でかなり無理しているのではないでしょうか?ソニーファンとしてはちょっと心配です。

書込番号:2137109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画質の比較方法について

2003/11/15 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ソニー信者Z50Pさん

画質について皆さんのご意見読ませていただき感じたことがあります。

何人かの方は等倍表示(1ピクセル1ドット表示)して3Mよりもノイズがひどいと書かれているようですが、その評価方法まちがっていませんか。

同じ3Mと3Mや、4Mと4Mを比較するならその方法でよいですが、異なるピクセル数の写真をその方法で比較すると、サービスサイズに引き伸ばしたものとキャビネサイズに引き伸ばしたものの1箇所を切り、取り比較するようなことになります。
ですから等倍表示では3Mや4Mよりも5Mが美しくないことは当然であると思います。(1ピクセル当たりの面積は小さいのですから)

異なるピクセル数のカメラと画質を比較するのでしたら、同じプリントサイズや同じ画面サイズにした時の画でなければ意味が無いことだと思います。しかしそれにはダウンコンバータやプリンターのドライバーなど介入しますから、これもまた微妙なところがあります。

私が画質を比較した限りでは、良し悪しなんとも分からないです。
やはり同じ条件で同じ被写体を撮影しなければ比較は不可能です。

ソニー信者の一人ですので擁護的発言になりましたが、信者でない方にも納得できる発言だと思います。

書込番号:2129209

ナイスクチコミ!0


返信する
山の上のオクラさん

2003/11/15 20:19(1年以上前)

う〜ん。でもやっぱ納得いかないなぁ。。。
子供のサンプル画像を見てそう思う人はたくさんいると思いますよ。
それに画素数だけじゃなく、いろんな点で納得いかない人けっこう
いると思います。↓の書き込み見てもわかりますが。。。

書込番号:2129259

ナイスクチコミ!0


目からウロ子さん

2003/11/15 20:30(1年以上前)

ソニー信者Z50Pさん、こんにちは

>何人かの方は等倍表示(1ピクセル1ドット表示)して3Mよりもノイズがひどいと書かれているようですが、その評価方法まちがっていませんか。
私それやってました。拡大しないとわからなかったので。
いわれてみれば確かにそうですね。目からウロコが。
でも小さい表示では分からないし。

発売されてからお店でサンプルプリントを比較するのがよいのでしょうか?

あと1週間ですのでお店で確かめます。

書込番号:2129290

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/15 20:37(1年以上前)

私は、画質(ノイズの多さや色合いを含む)の良し悪しは個人の感覚が大きいので、他人の評価やレビューの評価は気にしません。
逆に操作性・使用方法・トラブル解決などは大変参考になります。
結局、最終的に好みの画質を決めるのはユーザー本人なので自分が納得すればそれで良いと思います。

書込番号:2129315

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/15 23:02(1年以上前)

確かに等倍で見ることの無意味さは知っていますが、
他のカメラのサンプル画像を等倍で見て画像の10分の1程が表示された
時点で「うわ!酷い」とは思ったこと無いから・・・・

目立つノイズが極めて多いのは事実だし、
他のカメラと相対的に比べるまでもなく画が汚いと感じてしまうので
私的には受け入れることの出来ない画質のカメラだと言えます。

書込番号:2129967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー信者Z50Pさん

2003/11/16 01:09(1年以上前)

縮小表示でもやはりきたない画ですか。そうですか。

子供の写真は私はわかりませんが(小さい男の子に興味がないので、どうしてもまじまじと見れませんし、まちがっても「きれい」などと言えません。私にとっては被写体も画質の重要な要素なので)
屋外の写真はどれも充分な画質であると私は感じます。糸まりの中の紙人形などとてもきれいだと感じました。
ただISO400は縮小表示でもいただけませんね。撮影状況がわかりませんが、なぜ照明を用意しておきながらISO400なのか?

画質を的確に評価するには、使う人がその使用環境と使用目的で判断しなければできないことですし、それは非常に難しい(手間と金がかかる)ことです。

発売されれば誰かが同一条件下で他の機種と比較してくれると思いますので、私はそれから判断する予定です。

書込番号:2130497

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/17 02:37(1年以上前)

こんばんはソニー信者Z50Pさん、プリスケンと申します。

>>ただISO400は縮小表示でもいただけませんね。撮影状況がわかりませんが、
>>なぜ照明を用意しておきながらISO400なのか?

建前、ISO400が使えるって言いたかったサンプルではないですか…
本音では、室内で照明付きのマクロでの小物撮影、
ISO400にしなけれ手ブレ領域のシャッター速度に突入のレンズって事を言いたかった、
ライター氏のささやかな抵抗かもね
幾つかあるレポートも、遠まわしに本音が見え隠れしてるようで…

>>発売されれば誰かが同一条件下で他の機種と比較してくれると思いますので、
>>私はそれから判断する予定です。

例のソニーショップの物は同一条件素人店員撮影でプロトT1vsF717、U20
暗い手ブレ写真でT1完敗、結果サンプル画像が消され無かった事にされた。

Z50Pさんは実際に触られ確認されたそうですが、
ショールーム内での小物撮影って条件では、普通スローシンクロモードであっても
暗闇で無いので、直ぐシャッターも閉じて、ブレ無いのでは?

書込番号:2134349

ナイスクチコミ!0


比較するの?さん

2003/11/17 09:04(1年以上前)

同じ1ドットで比較なら間違ってないんじゃないですか?

画素数にかかわらず1ドットごとのノイズなら画素数関係ないと思います

書込番号:2134627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー信者Z50Pさん

2003/11/17 23:37(1年以上前)

こんにちは プリスケン さん

>>本音では、室内で照明付きのマクロでの小物撮影、
>>建前、ISO400が使えるって言いたかったサンプルではないですか…
>>本音では、室内で照明付きのマクロでの小物撮影、
>>ISO400にしなけれ手ブレ領域のシャッター速度に突入のレンズって事を言いたかった、
>>ライター氏のささやかな抵抗かもね
>>幾つかあるレポートも、遠まわしに本音が見え隠れしてるようで…

なかなか鋭い推測ですね。ライター氏もなかなか辛いものなんですねー。
私はあの写真はISO100、200、400それぞれで撮ったと思います。
もちろんカメラを固定して。感度によってノイズがこのように出ますみたいに
使いたかったのが何らかの理由で400だけの掲載になったのだと思います。
何らかの理由はプリスケンさんのおっしゃることかもしれませんし、室内撮影では100でも400と変わらない画質だったりしたのかもしれません。なんでしょうね。

>>例のソニーショップの物は同一条件素人店員撮影でプロトT1vsF717、U20
>>暗い手ブレ写真でT1完敗、結果サンプル画像が消され無かった事にされた。

削除理由としてそれも充分に考えられますが、信者の私あえて擁護発言をします。写真の中には選挙期間中にもかかわらず選挙ポスターが写っているものがありました、またナンバープレートもそのまま写されていました。画質云々よりこちらが原因なのではないかと思います。

ところであの写真、T1の解像度が良いのは確認できましたよ。工事現場の落下防止ネットや女性店員の服の編目などあきらかにT1が勝っていました。

>>Z50Pさんは実際に触られ確認されたそうですが、
>>ショールーム内での小物撮影って条件では、普通スローシンクロモードであっても
>>暗闇で無いので、直ぐシャッターも閉じて、ブレ無いのでは?

そうですね普通シンクロであれば手ぶれしなかったと思います。操作が分からなかったのでストロボONにしてかぼちゃを撮ったら手ぶれしていたので不思議に思ったのですが、あの画はあきらかに日中シンクロモードでした。昨日もう一度行こうと思ったのですが、なんか面倒になって行っていません。
展示スペースが薄暗いところで、ストロボを使わず何を撮っても手ぶれして当たり前の状況なので手ぶれぐあいもわかりませんでしたし、4切程度のサンプル写真が展示されていましたが、普通紙みたいな用紙にプリントされていたのでよくわかりませんでした。触りごこちや重さは分かったのですが、あの展示でカメラとしての性能で分かることは少なかったです。

こんにちは 比較するの?さん

>>同じ1ドットで比較なら間違ってないんじゃないですか?

もし比較するの?さんが普段PCで写真を見る時、原寸大表示でスクロールバーをズルズルしながら見る人であったり、3メガ画素の写真は6切サイズでプリントし5メガ画素の写真は4切サイズでプリントすると決めている人ならその方法でよいと思います。

画質云々について↑でもう一度分かりやすく説明しますから読んでね。

書込番号:2136855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アスキーのレビュー

2003/11/17 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ぴよんこ700さん

アスキーにもレビューが掲載されましたね。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2003/11/17/646913-001.html?

書込番号:2135798

ナイスクチコミ!0


返信する
プリスケンさん

2003/11/17 21:33(1年以上前)

こんばんわプリスケンです。その記事読んでみました。
流石、ソニースタイルにもお抱え記事を書いていた、アスキーの行正氏。

>>普段からの持ち歩いてのスナップ撮影を主用途と考えるならば
>>もっともお勧めな製品と言えるだろう。

っと、無難に褒めて記事の最後を纏めてくれました。

しかし、文中にある本音の所は↓

>>撮影時に気になった点としては、日中でも日陰など光量が足り
>>ないシーンではシャッター速度が低下しやすいことだろう。これは
>>F3.5〜4.4とやや暗いレンズを採用しているためで、シャッター速
>>度とズームの比率でよって手ぶれ警告が液晶画面上に表示される
>>機能は付いているものの、しっかりグリップしにくい薄型ボディも
>>あって日陰や屋内での撮影には十分注意したい。

日陰や屋内では難しい、気軽なスナップカメラって事らしい。

太陽(電池)が頼りのキカイダー01か、日光写真?

書込番号:2136184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いよいよ発売

2003/11/16 08:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

クチコミ投稿数:276件

前評判はイマイチみたいですが、やっぱ現物見ないと。
いよいよ発売です。なるか「真打ち登場。」
最後の追い込みで汚名返上っすよ。きっと。

HPのサンプル画像近日公開は気になるなぁ。(11/16現在)

書込番号:2131128

ナイスクチコミ!0


返信する
トリトントンさん

2003/11/16 14:05(1年以上前)

サンプル画像の再公開がまだという事は、もしかしたら発売延期なのかも知れませんね‥今頃、ソニーのエンジニアが徹夜・休出して必死に再チューニングしているのかも?頑張れソニー!
結局のところ今の段階で出来る事は、ソニーご自慢の「リアル・イメージング・プロセッサー」とやらで、如何にCCDの欠点を補正する(悪く言えばごまかす)かによるのだと思います。ぎりぎりの日程までプロセッサ用ファームの改善を検討するのでしょうかね。

書込番号:2131852

ナイスクチコミ!0


あーzzさん

2003/11/16 14:18(1年以上前)

って、え?まさかT1買う気?!

書込番号:2131877

ナイスクチコミ!0


ぴかっ!ちゅうさん

2003/11/16 15:37(1年以上前)

誰が何買おうといいでしょ・・それぞれ自分がかね出して自分が買うんだから。
別にあーzzさんが購入援助してくれるわけでないのだから、人を見下したカキコはいかがなもの?と思う。

書込番号:2132023

ナイスクチコミ!0


V1ユーザーさん

2003/11/16 21:53(1年以上前)

私は実際に手に取ってみて、画像をダウンロードして確かめてやめましたが、もし本当にきっちりチューニングされて発売されたら(「500万の中でも最上」は望みませんが、普通の500並の画像なら)絶対に購入すると思います。
コンセプト的にはもの凄く魅力的だと思いますよ。とても発売されるところまで仕上がっているとも思いませんが。

書込番号:2133235

ナイスクチコミ!0


山の上のオクラさん

2003/11/16 23:38(1年以上前)

>コンセプト的にはもの凄く魅力的だと思いますよ。

そうですね(^^)発売までにきっちりチューニングされて、できれば
広角も写せるようになれば魅力的なカメラになると思います。
それでSD対応なら買いたいと思うかも。

書込番号:2133822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング