サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おやあ?サンプル画像が・・・

2003/11/10 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ヴァラールさん

当サイトデジカメページのトップにある「店員の声出張版 DSC-T1速報レポート」からもサンプル画像が削除されてますね。
やっぱりあれじゃマズイ、つーことでしょうか。

書込番号:2112640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レビュー記事

2003/11/08 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 V1ユーザーさん

http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2003/t1/
にレビューが載っていますが、ここでも掲載されている画像は全体にとても500万画素とは思えない解像感のなさは、ちょっとあまりにも.....と言う気がします。
常時持ち歩きカメラに考えていましたが、先日の削除された画像や今回の画像を見る限りとても使えそうもありません。
実は先日数寄屋橋のソニービルでさわった時も5〜6台のT1が置いてあったのですが、全て同じようなバグで急に画面に何も表示されなくなったり、レスポンスが悪くなったり、何であんな中途半端な試作品を見せてしまうのでしょうか?
外観や仕上げはとてもよく、液晶もとても見やすくよかったのですが......
T1の情報が出たとたんに購入を決めていたのにとても残念です。

書込番号:2103714

ナイスクチコミ!0


返信する
桜島トマトさん

2003/11/08 07:44(1年以上前)

確かに。。。山の写真やトンボの写真、噴水の写真など見てみましたが。どれも酷すぎますね。。。これで5万以上とは、買う気が失せます。
う〜ん。。。

書込番号:2104228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/08 09:07(1年以上前)

見ました。

確かに山の写真はひどすぎですね。
森の木々がアニメ化してます。
これでも他の300万画素のデジカメと店頭に並ぶと
「やっぱ500万画素機だよなぁ」って売れていくのでしょう。
こういうのをマーケッティングの勝利というのかな。
カタログスペックが良くてSONYのロゴさえあれば売れるご時世
だからしたかないですね。

期待していただけにがっかりです。

書込番号:2104321

ナイスクチコミ!0


カルロス・サトウさん

2003/11/08 13:08(1年以上前)

サンプル写真を見ました。確かに山の風景写真には超がっかりです。これでは今使っているキャノンのA70と変わりない(ひょっとすると劣るかも?)。500万画素の解像度を重視する場合、あまりにコンパクトな機種ではまだ無理なのですね。このクラスのカメラで総合的な使い勝手では(画質面も含め)、ディマージュXtがダントツだと思います。

書込番号:2104836

ナイスクチコミ!0


S.O.さん

2003/11/08 17:08(1年以上前)

サンプル写真見ました・・・。
ほんとがっかりデス。
大げさに言えば、良い条件下で撮影した100万画素クラスの携帯の写真と大差ないすヨ・・・(笑

がんばって下さいよ、ソニーさん!!

書込番号:2105392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/11/08 18:01(1年以上前)

L版プリントならわかりませんよ。

カメラに興味がなければ、
SONY製で、小型で、500万画素で、L版プリントが見られる。
売れるでしょう。

書込番号:2105577

ナイスクチコミ!0


T1購入やめさん

2003/11/08 22:49(1年以上前)

予約入れる前にサンプル見れてよかった。すごい画質だ。
あぶなく、スペックだけで買うところでした。ありがとう>Mycom

書込番号:2106582

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/08 23:54(1年以上前)

誰がL版プリントがやっとの500万画素機を買うのだろうか・・・

書込番号:2106865

ナイスクチコミ!0


水棲人3さん

2003/11/09 17:15(1年以上前)

小山安博さん、実名付きで勇気ある賞賛記事、お気の毒です。あなたの論評は以後、誰も評価しないでしょうね。もう、びっくりの提灯記事です。

>T1はサイバーショットシリーズの中で最もスリムなきょう体を利用しなが
>ら、充実した機能を満載したモデルだ。"小型"にこだわるソニーらしく、
>新開発のCCDやレンズ、バッテリなどを使うとともに、さらに高密度の実装>技術を駆使して作り上げられており、すきのない製品に仕上がっている。

すきがない、ですか・・・。

>個人的にはそれぐらいの価値のあるカメラだと感じた。

「個人的」って??(笑)

思うに、こういうソニーヨイショの論調が、トータルとして業界全体をダメに
すると思いますよ。最近のソニーは、商品の作り込みがずさんで、平気で欠陥品まがいのものを市場に出していますね。

別の商品ですが、MD10周年モデルなんか、デジタルアンプにノイズがのるという「欠陥」を結局直さないまま販売し続けたし、どこか、往年のソニーの良さが失われた感じです。確かに、小型化にかけては、優れた技術があって、嫌いなメーカーじゃないけど、最近の小型化は、全部自社規格モノが多い。
長期的にみて、メーカーをダメにするダメなライターは消えて欲しいです。

小山さん、反論あるなら、聞きたいですね。あなたもプロなんでしょ?

最終的に、どの程度まで改善されて、発売されるか、これは注目ですが。

書込番号:2109150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうして?

2003/11/06 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 カルロス・サトウさん

このカメラ、レスポンスがいいみたいだし、液晶も大きくて野外でも見やすいらしい(液晶の画素数も多いですね)。多少レンズが暗いとはいえ、許容範囲ではあります。今年9月、小笠原でドルフィンスイムをした際、水中で動きの速いものを撮ることの困難さを知りました。その点このカメラは適しているのではないかと(水中ハウジングも用意されているし)。イルカ写真専用カメラにしようかな、と思ったりしました。
ところが、シャッタースピードの上限が1000分の1秒だし、ISOも100からですよね。せっかくスノー/ビーチモードがありながら、これでは夏の晴天下のビーチやピーカンのスキー場では写せないのでは。仕様を見る限りではキャノンのG5のようにNDフィルターが内蔵されているわけではないみたいだし、かなり困惑しております。やはり、このカメラは使えないかな・・・

書込番号:2098792

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カルロス・サトウさん

2003/11/06 23:30(1年以上前)

補足ですが(今日気づいたのですが)、カシオのSX-20なんてレンズのF値が3,5でありながら、ISOは64からあるし、シャッタースピードはなんと8000分の1秒まで用意されています。ソニーさん、基本設定がいい加減すぎませんか?

書込番号:2100330

ナイスクチコミ!0


山の上のオクラさん

2003/11/07 09:55(1年以上前)

年末商戦の時期だというのに、かえってソニーの足を引っ張る機種になってしまいましたね(^^;)今年の商戦はパナのFZ10とキャノンのEOS kiss デジタルが圧倒的勝利をおさめそうですね。

書込番号:2101455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

げげぇ・・・

2003/11/03 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 なぴよさん

F505Vを使って4年目に突入。
代替の欲求とあのサイズを持ち歩くのに疲れたという理由で
T1を待っていたんですが・・・

下を読んじゃうと買えないですね^^;

私はメモステ環境なので出来ればSONY製品で・・・
と考えていたんですが、他メーカーも検討してみます。


書込番号:2088397

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/03 13:57(1年以上前)

記録メディアも4年前に比べてかなり安くなったので、記録メディアで機種やメーカーを決める必要は無いと思いますよ。

書込番号:2088439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/03 15:24(1年以上前)

SDもメモステDUOもCFアダプタがあるのが救いだな。

書込番号:2088674

ナイスクチコミ!0


貧乏ニンゲンさん

2003/11/03 19:11(1年以上前)

安くなってとはいえ、貧乏人にはまだまだ高いです(;;)
512MBの記録メディア一枚で、200万画素クラスのデジカメ一台買えたりしますから。。。

書込番号:2089421

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぴよさん

2003/11/03 23:34(1年以上前)

そうですね、メディアは随分安くなった気がします。
昔は10万クラスのデジカメを買っても付属のメモステは8Mだったのに
今ではケータイでさえ16M付いてきますしね(笑
まぁ結局買い足さなきゃならんのは今も昔も一緒ですけど^^;

しばらくkakaku.comをふらふら見て回ったところ、
CAMEDIA C-755やオプティオ550辺りが良さそうかなと思ったので
週末にでも実機を見に行こうと思います。

書込番号:2090677

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/04 07:19(1年以上前)

私が一番最初に購入した20MBのCF(何と中途半端な容量)は29000円だったことを覚えています。当時はそれでも大容量と言われていました(^^ゞ
内蔵ハードディスクもPCを始めた頃は1GB 1万円の時代でした。
今使っている120GBなら120万円したんですね〜、時代の流れを感じます。

書込番号:2091525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/04 09:00(1年以上前)

>記録メディアで機種やメーカーを決める必要は無いと思いますよ。

確かにそうなんですけど、デジカメ買うとき

・新しいメディアの場合 →メディア代込みの価格
・すでに所有しているメディアの場合→そのままの価格

となってしまうので、新しいメディアの場合どうしても割高に
なってしまうんです。CF対応だとアダプタで動いちゃうから価値
あります。これからは携帯にもフラッシュカードが付いてくるから
この選択は結構重要かも。

書込番号:2091637

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/05 18:36(1年以上前)

>>私はメモステ環境なので出来ればSONY製品で・・・
どっちにしても、T1って今まで持っていたメモステ使えないでしょ
新たに高いDuo買わなきゃネ

書込番号:2096130

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぴよさん

2003/11/06 23:58(1年以上前)

>新しいメディアの場合どうしても割高に・・・
そうですよね。
私もそれがネックだったんですけど。
しかし下のレスを読んで眼が覚めました(笑

>今まで持っていたメモステ使えないでしょ
全くもってその通りでございます(o__)o
T1はDuoでしたねぇ・・・まるで忘れていました(笑

って事は引き続き使えるのはリーダー(SONY純正)だけですか。
大した旨みではないですね^^;

お陰様で乗り換えの決心がつきました(笑
レスして頂いた皆様、ありがとうございました^^

書込番号:2100481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SDカード対応していれば・・・。

2003/10/30 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

普及しているSDカード対応していれば
ソニーさんのデジカメも魅力あるのですが・・・
独自のメモリーがネックでソニーを買わない人多いと思います。
業績悪いのもこのあたりにも問題がありそうで残念です。
SDカードにも対応するように両対応にして欲しいです。

書込番号:2076262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:15件

2003/10/30 14:56(1年以上前)

ほんとですね。
私もカメラ選ぶときは、メディアの違いが理由でソニーはいつも
はずしています。カメラがどんなに魅力的でもソニー製品で
しかつかえない場合が多いのはつらいです。
これはカメラ付き携帯を選択する場合も同様で、やはりソニー
製品ははずして考えています。

書込番号:2076525

ナイスクチコミ!0


おーくらさん

2003/10/30 15:16(1年以上前)

ふむふむ。そうですよね。
それにしてもSDが使えれば、良い機種なのになぁ。
あと欲張り言えば手ぶれ補正もほしいところですね。
パナのDMC-FXなどよりはカッコいいし。

書込番号:2076565

ナイスクチコミ!0


おーくらさん

2003/10/30 15:20(1年以上前)

追伸:
みなさんの↓のレポート読んでたら、なんだかレンズが暗かったり画質が悪かったり、う〜ん。SDカード以前の問題のような気もしてきました。。。

書込番号:2076577

ナイスクチコミ!0


元Sonyファンさん

2003/10/31 11:42(1年以上前)

ホント最近Sonyの製品ってデジカメに限らず、
見た目はいいけど中身は…という物が多い気がしてなりません。
ベータの時代やMD黎明期のSony製品は良かった。

特にこのデジカメは、ミノルタの真似した上に暗いレンズ(しかも38mm〜)
小さいCCDに530万画素など、画質なんかどうでもいいと言わんばかり。
揚句の果てにサンプル画像総削除ですか。

昔みたいに魂の入った魅力的な商品出してくれ〜っ。
だから業績が。。。

書込番号:2079042

ナイスクチコミ!0


独自企画好きさん

2003/10/31 23:05(1年以上前)

独占したいが為に独自規格を作ってるって話ですからね…これは本当にネックですね

書込番号:2080500

ナイスクチコミ!0


koppy2さん

2003/10/31 23:53(1年以上前)

僕も1票。
SDカード対応だったら、とっても魅力的でした。

書込番号:2080675

ナイスクチコミ!0


もみじまんぢゅうさん

2003/11/02 23:34(1年以上前)

「ソニー好き」の入門者を「ソニー漬け」にする販売戦略なのかなぁ(まんまと戦略?に乗ってしまった私でした)。

書込番号:2086687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/04 01:48(1年以上前)

結局メモリースティックもβのビデオテープと同じ運命に?

性能同じなら採用しているメーカーが多いメディアの勝ち。
なぜなら競争がある方が値段が安くなって、ますます売れるから。
ファミリー作り失敗してるよなぁ。メモステ。

書込番号:2091255

ナイスクチコミ!0


Norinorider555さん

2003/11/04 10:42(1年以上前)

本当にメモステは失敗していると思う。
ケータイだって、ドコモでSO505iはそこそこだったけど、もうひとつの採用機種が不人気の「D」シリーズでは…
それに引き換え、SDは人気機種の「N」、「SH」、そして以前と次の「P505iS」に期待の「P」シリーズだから、勝ち目無いって感じがしますね。
コンテンツと特許で儲けようと考えるは理解できるが、他の動向を見ることができないのでは、お先真っ暗ですね。
(といいつつ、不人気機種だった「D503i」を2年も使い続けている…)

書込番号:2091821

ナイスクチコミ!0


うみおさん

2003/11/04 16:25(1年以上前)

「メモリースティックは失敗」に一票
ベータ規格はサイズが小さいとかの利点があってファンもいたようだけど、
普通のメモステはSDと比べて優れている点がほぼ無い。
でもきっとソニーは意地でも続けるんでしょうね。

ソニーの商品(ウォークマン、デジカメ、VAIO)はモノとしての質感が他メーカーより好きなので、少し値段が高いのは構わないけど、「全部ソニーで揃えたまえ」と言わんばかりのやり方が困りモノ。(ある程度は仕方ないけど)ユーザの利便性よりも販売戦略が優先し過ぎ。
ネットワークウォークマンだってWMAに対応しないし。何だATRAC3って、プン
ということで、ソニーの商品は好きだけど独自規格は嫌い。好きな規格(?)はプレステぐらいです。
T1はかっこいいし魅力的だけど、メモリースティックPROを買ってまで欲しくならない。みなさんと同じでSDなら。

書込番号:2092492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T1に望むこと。

2003/11/04 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

クチコミ投稿数:276件

本当に「真打ち登場」であって欲しいです。

そのためには、
1.500万画素のパワー全開。女性の髪の毛1本1本までくっきり撮影。
2.逆光でももちろん白飛び、黒潰れなし。驚異のラチチュード。
3.レンズの周辺でも光量落ち、ピント甘さなしのレンズ性能。

これをクリアして、なおかつ小型軽量を意地いてこそ、本当の真打ち。
ぜひとも、上の3つを宣伝文句に使ってくださいませ。

書込番号:2091211

ナイスクチコミ!0


返信する
山の上のオクラさん

2003/11/04 08:14(1年以上前)

あと本当に「真打ち」を目指すならこれからは広角レンズが必要ですね。
もちろんSDカードもしくはコンパクトフラッシュは必須です。
それと、もう少しズームが欲しいところです。

書込番号:2091574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/04 08:51(1年以上前)

>SDカードもしくはコンパクトフラッシュは必須です。

と、僕も思います。今のところメモリースティックの利点は無いです。
メモリースティックにこだわりたいのであれば、本体をCF対応にしてCFのカードアダプタを添付して欲しいところ。これで小型軽量なら、
さすがはSONYかと。

>広角レンズ

確かに、これも欲しいです。旅先で風景を撮影するときに威力
を発揮する広角。同じ3倍ズームでも(35mm換算で)28mmからの
方がいいなぁ。まぁ何を撮るかによりますけどね。

今のT1は

焦点距離(35mm換算) f=6.7〜20.1mm(38〜114mm)

ちなみにミノルタのDemageXtと同じ仕様。
いま実際にXt使ってるけど、風景を撮影するとき、ちょっくら広角
が足りんこと多いです。はい。

書込番号:2091622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング