サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WPC Arenaホームページのレビュー

2003/11/28 08:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

クチコミ投稿数:477件

ここにもT1のレビューがありますが、こっちの方が中立的、客観的な
評価しているように思います。サンプルもけっこう出ているのですが
いかがでしょうか?

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031126/106596/

ワタシ的にはT1はイマイチ感があるので、思いっきり製品をよいしょ
しているレビューには違和感があります。

書込番号:2171664

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬしもとさん

2003/12/01 02:52(1年以上前)

私も、これはバランス感覚のあるレビューだと思います。
得意とするシチュエーションと、不得意な場合を変に言葉を濁さずに書いている点
が評価できます。

書込番号:2182802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そうなんですか?

2003/11/29 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 misamisaさん

使ってみてレスポンスやリレーズタイムラグはP-1と比べて改善されていますか?

書込番号:2175455

ナイスクチコミ!0


返信する
P-1オーナーさん

2003/11/29 13:09(1年以上前)

雲泥の差ですよ。

書込番号:2175756

ナイスクチコミ!0


きになjgiさん

2003/11/29 15:53(1年以上前)

一番の問題なのですが画質はどうでしょう

書込番号:2176174

ナイスクチコミ!0


あのねぇ………さん

2003/11/29 16:32(1年以上前)

↑わざわざハンドル変えて、下らない煽り行為は止めなよ。
ね、flets-a-west-1-250.dsn.jpのキャノンのまわし者さん。

書込番号:2176278

ナイスクチコミ!0


そういわれてみるとさん

2003/11/29 20:06(1年以上前)

flets-a-west-1-250.dsn.jp 
この方,過去のログを見たらハンドルを変えて否定的な発言を繰り返していますね
う〜ん それがいけないってわけではないんだけど ちょっとね
もし違う方の発言だったらごめんなさい

書込番号:2176905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うーん

2003/11/29 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 misamisaさん

私は素人だし、私もちょうどP-1を購入して3年たちましたから
T-1の購入を検討していますがあまり変わらないですよとのことでした・・・。

書込番号:2175366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

画質について2

2003/11/18 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ソニー信者Z50Pさん

PCで原寸大表示してノイズがどうのと写真について何もわかっていない方々のためにここで布教活動させていただきます。

大間違いをされている方1
モニター上でサンプル写真を原寸大表示して「5メガなのに3メガよりもノイズがあり画質が糞だ」などとトンチンカンなことを言う人。写真について、カメラについてもっと勉強しましょう。
同じ面積のCCDであれば画素数が多いものの方がノイズが乗るのはあたりまえ
「5メガなのに3メガより」でなく「5メガだから3メガより」なのです。
逆に5メガの方がノイズが少なくなるようでしたらそれは奇跡的なことです。

大間違いをされている方2
モニター上でサンプル写真を拡大表示して「3メガよりノイズ多いなー画質悪いなー」とピンボケな勘違いされている方。画素数の多さでノイズの多さをカバーする場合もあるし、カバーできない場合もあります。
原寸大表示でノイズが多い=最終的に画質が悪いと言いきるのは大間違い。
下にも書いたのですがまだ理解されていない素人の方がいらっしゃるのでもう一度説明します。

モニター上で原寸大表示して3メガの写真と5メガの写真を見比べることは3メガの写真を基準に約70%にトリミングされた(デジタルズーム又はスマートズーム)5メガの写真を比較することに相当します。
デジタルズームした画像と比較して、画質云々はあまり意味のないことということはだれでもわかりまちゅね。
このことが理解できない素人の方は画質云々の発言は恥ずかしいので控えてください。

根本的に自分が使用するサイズ以上に拡大して画質云々を語ることが素人さんがやってしまう誤りなのです。

まだ分からない方のために。
あなたは画像処理ソフトで写真を修正するとき細部の修正は拡大表示して1ドット毎修正しますよね。修正が終わった後どうしますか。そのままセーブするのですか。一旦標準表示に戻して確認しますよね。ほらほら、どうして標準表示にもどして確認するのですか?標準でなければ分からないからですよね。

それでも納得できない方のために
あなたがテレビを購入するとき、電気店の店頭で購入を考えるテレビに近づいて虫眼鏡でその1ドット1ドットを見て「画質いまいちだなー」とか言っているのですか、または電気店の店頭でそんなことしている人がいたらどう思いますか。「虫眼鏡でみて画質がわかるんかい、普通に離れてみればいいじゃん。」と思いませんか。
拡大表示して画質云々言うことは、テレビを虫眼鏡で見て画質云々言うことと同じですよね。

もう一度考えてみてください。画質とは何なのか、自分が何を求めているのか?
5メガの写真をモニター上に原寸大表示してスクロールバーをズルズルしながら写真を見ることが最終目的の方が何人いらっしゃるのでしょうか。

自分が求めるアウトプット得られれば画素数がどうでも、デジタルズームした写真のノイズ量がどうでもいいことではないですか。


おことわり
私はT1の画質が良いとは言っていません。まだ画質評価できるほどのサンプルが無いにも関わらず、写真のことをわからない素人が、デジタルズームした写真のノイズが多いから画質が悪いという誤った評価が蔓延しているので、発言しました。


しかし
ソニーのフルーツバスケットのサンプル写真がUPされたら、「やはり画質わるいねー」ということになりそうでドキドキ

またねー

書込番号:2137086

ナイスクチコミ!0


返信する
トリトントンさん

2003/11/18 00:32(1年以上前)

確かに、テレビ画面を虫眼鏡で見る?っていう例えはきっとド素人でも良〜くわかりますね。ソニー信者Z50Pさんに座布団10枚!

書込番号:2137150

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/18 00:53(1年以上前)

なにも分かっていないのは誰だかな(笑)

書込番号:2137222

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/18 01:13(1年以上前)

補足
等倍で見なくても汚かったののですがそれは目がいいだけですかね?(笑)
(新しいIEだと勝手に縮小してくれるみたいで)

書込番号:2137303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー信者Z50Pさん

2003/11/18 01:21(1年以上前)

帰ってきたCanonファンさんへ

>等倍で見なくても汚かったののですがそれは目がいいだけですかね?(笑)

それなら画質わるいんですね。アッサリ

書込番号:2137313

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/18 01:21(1年以上前)

補足2
モニターで表示できる大きさに縮小してなおノイズが目立ち汚さを感じたのは、
レビューのサンプルです。
今回のメーカーからのサンプルは等倍で見てもいけるレベルだと思いましたよ。

等倍で見るのは鑑賞法としては私も無意味な事だと思います。
Aの画像とBの画像のどちらが良いか甲乙つけがたい時には
最終手段として等倍確認をしたり。
カメラの性能やレンズの性能が甲乙つけがたいけれどどっちか
選ばないといけないときなどにはやはり等倍で比べますね。
意味がないくらいシビヤレベルで比べた方がそのカメラやレンズの
限界点が分かると思いますから。
等倍で見ても隙がなければ、それ以下のレベルで使うときには
なおさら完璧ではないですか・・違うかな?

書込番号:2137316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/18 01:21(1年以上前)

>同じ面積のCCDであれば画素数が多いものの方がノイズが乗るのはあたりまえ

とは言えないんです。これが。ノイズは内部基板のパターンでも変ります。
基板のレイアウトでも変ります。ノイズリダクション回路を積んだカメラ
は無いものよりノイズ多いです。
キャノンのデジカメはノイズリダクションのおかげかノイズが少ないです。

>原寸大表示でノイズが多い=最終的に画質が悪いと言いきるのは大間違い。

とも言えません。なぜ500万画素が必要かと言えば、もっぱら印刷用
だと理解しています。フィルムの例をとりますと、4つ切りまで伸ばしたい
人はAPS使いません。女性の写真集で35mmフィルム使うプロは
いないでしょう。
500万画素を名乗るからには、少なくともA4のプリントに絶えられる
べきと考えます。
A4で印刷する。ということはかなり拡大されてしまうために原寸サイズ
の品質が物を言います。
その品質が無いと500万画素の意味無いです。

>あなたがテレビを購入するとき、電気店の店頭で購入を考える
>テレビに近づいて虫眼鏡でその1ドット1ドットを見て「画質いまいち
>だなー」とか言っているのですか

となるとハイビジョンは全く無意味ということになりますが、
そんなことはありません。ハイビジョンは大画面でもめちゃきれい。
今放送されている通常のTV放送を50インチTVで見ると結構ぼけぼけ。

要は、500万画素をうたうのであれば、ちゃんと500万画素の実力で
あって欲しいということです。本体のモニターやパソコンでしか見ない
人は500万画素のデジカメは必要無いと思います。

書込番号:2137319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/18 01:23(1年以上前)

×ノイズリダクション回路を積んだカメラは無いものよりノイズ多いです。
○ノイズリダクション回路を積んだカメラは無いものよりノイズ少いです。

書込番号:2137327

ナイスクチコミ!0


フン太郎さん

2003/11/18 02:05(1年以上前)

写真のプロ気取りか。

長々と駄文を書いて、何様のつもりなんだか。

エスパシオも似たようなものだな。
>ノイズは内部基板のパターンでも変ります。
>基板のレイアウトでも変ります。

何を言ってるんだか(笑)

書込番号:2137428

ナイスクチコミ!0


うみおさん

2003/11/18 02:14(1年以上前)

エスパシオさんの指摘の方が納得できます。

> またねー

勘弁してください(笑)

書込番号:2137446

ナイスクチコミ!0


ヴァラールさん

2003/11/18 03:04(1年以上前)

暴論ともいえる非難に反論するのでしたら、新メーカーサンプルにリンクすれば十分では?
(私は)以前のサンプルを見て抱いた悪印象は払拭されました。
 結局「ここでの」問題(の一つ)は「T1の画像を見てどう感じるか」であって、それが改善されたのならば「それで良し」ではないでしょうか。
画質の評価方法について、御高説を開陳していただくまでもないと思います。
かえって逆効果な気が・・・


書込番号:2137515

ナイスクチコミ!0


うみおさん

2003/11/18 03:26(1年以上前)

> 同じ面積のCCDであれば画素数が多いものの方がノイズが乗る

えらく玄人ぶって何度も繰り返してるけど、そんなことはみなさん分かってると思いますよ。
そのノイズ増加を出来るだけ抑えて5メガの製品を開発してこそ
「5メガのカメラです」って胸を張れるんじゃないの?っていう話だったんです。
(帰ってきたCanonファンさんの発言[2137222]はそういう意味かと思いますが)

製品版では(ノイズが減って)綺麗になってる噂だし、良さそうですね。
デザイン格好良いし。

書込番号:2137537

ナイスクチコミ!0


あひゃ('')さん

2003/11/18 06:11(1年以上前)

おひおひ、ソニー製品に何を求めてるんだい。
今こそ原点に立ち返って冷静に!!

書込番号:2137619

ナイスクチコミ!0


山の上のオクラさん

2003/11/18 06:45(1年以上前)

>同じ面積のCCDであれば画素数が多いものの方がノイズが乗るのはあたりまえ

そんなことは分かってますよ。ただソニーに限らずCCDが小さいのに500万画素と宣伝してるのを見てると、画素数が多ければ買うだろうていう下心がみえて嫌なんですよ。しかも、T1はF値やシャッタースピードなども低かったり、ソニーとしての誇りが感じられなくて残念です。

書込番号:2137645

ナイスクチコミ!0


山の上のオクラさん

2003/11/18 07:09(1年以上前)

ソニーのHPにT1のサンプル画像が掲載されました。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/sample.html

書込番号:2137664

ナイスクチコミ!0


はっきり言ってT1の画質は酷いさん

2003/11/18 07:40(1年以上前)

>> またねー
>勘弁してください(笑)

笑った(笑)
同じくもう勘弁願いたいです(笑)

書込番号:2137707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/18 08:48(1年以上前)

デジカメノイズについてですが、デジカメは電気製品なので中身は
電子回路の固まりです。画像はCCD/CMOSセンサーの信号を
増幅して作ります。元信号はアナログの微弱信号です。一方
デジタル器機なので内部は高周波ノイズが飛びかっています。
CCD信号が増幅されるまでの経路をちゃんと考えて設計しないと
ノイズの多いデジカメになります。これらのノイズは結果的に
色ノイズ(虹色のランダムノイズ)として最終画像に乗り込んできます。

暗いところでノイズが増えるのは、この増幅回路の増幅率が上がって
しまうために元信号の微弱信号に乗り込んだノイズまで拡大されて
しまうためです。CCDは年々小さくなってきていますが、CCDから
出力される信号のS/N(信号とノイズの比率)はさほど悪くなって
いません。この辺が微少CCDが採用され続けている理由じゃ無い
のかしらん。

SONYはもちろん電気屋さんなので、この辺の職人芸に優れた人が
多く、この辺がSONYに期待する点なんだけどなぁ。

ここで厳しいこといっている人は、アンチSONYの人もいるんだろうけど、
ほんとにいいデジカメ欲しい人も多いと思うよ。

書込番号:2137812

ナイスクチコミ!0


新製品好き!!さん

2003/11/18 09:48(1年以上前)

ソニー信者Z50Pに賛成
買う予定です。
ポッケに入って、モニターがでかい
それだけで、私は満足するとおもいます。
今年、10台以上のデジカメを買いましたが
買うたびに、それなりのトキメキがありました。
軽自動車を買って、フェラーリより遅いと言うつもりは
ありません。

書込番号:2137911

ナイスクチコミ!0


あきれちゃって大笑いさん

2003/11/18 12:11(1年以上前)

ソニー信者Z50P = 無知蒙昧
画質の進化は、細部へのこだわりがなしとげたという厳然たる事実があるんだよ。
ハァ〜ア、大間違いはあんただよ。あきれるくらい素人以下・・・。

書込番号:2138171

ナイスクチコミ!0


あきれちゃって大笑いさん

2003/11/18 12:23(1年以上前)

さらに続けよ、ばかばかしいけどこれも可哀想なソニー信者Z50Pの啓蒙のために。

あんたが言ってる大矛盾。
>まだ分からない方のために。
>あなたは画像処理ソフトで写真を修正するとき細部の修正は拡大表示し>て1ドット毎修正しますよね。修正が終わった後どうしますか。そのま>まセーブするのですか。一旦標準表示に戻して確認しますよね。ほらほ>ら、どうして標準表示にもどして確認するのですか?標準でなければ分>からないからですよね。

1ドット(ピクセルの場合もあり)ごと修正して、自分の見たい大きさにして最終確認してるんだろ?
あんたがいってることとこの矛盾点気づかない?
最小単位で修正して、普通見るサイズで納得してるんでしょ。あんたの説に従ったら、普通に見てるサイズのままで修正すれば?
これは逆に言えば最小単位の瑕疵が、通常鑑賞サイズに反映してるって事だろ。だったら最小単位での検証にこだわるの当たり前じゃん。
ここまで言ってあげても、わかんえ〜だろ〜な〜、きっと。

書込番号:2138192

ナイスクチコミ!0


なんだかね笑さん

2003/11/18 12:49(1年以上前)

リサイズしても十分汚いのですよ 笑
レンズ暗すぎ+CCD素子数上げすぎ

書込番号:2138251

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラでは無いのかも

2003/11/26 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 kokema2さん

本日初めて噂のT1を見てきました。
まず第一にスライド式のレンズカバーはとても質感が良く
スルっと開いてカチっと止まる感じです。(好印象)

ちょうど持っていた携帯電話(SO505i)のMSでテスト撮影させて
もらった際に、505iで撮影したデータがT1の液晶画面いっぱいに
表示されるのを見て、ちょっと考えました。

T1のカメラ機能(特に画質)云々については、私は特に言及しませんが
昨今、携帯電話のカメラで撮影したデータ(動画も含む)を
液晶画面上で見せ合うという「文化」を目の当たりにすると
もしかしたらT1の使い方(遊び方)もこの延長線上にあるのでは?
という気がしてきました。
そんな訳で、これはこれで面白い商品だと思いました。
ちょっと高いけどね。

サンプル画像 1/100秒 F3.5
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/DSC00083.JPG

〜デジカメ写真館〜
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/

書込番号:2167144

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/11/26 23:18(1年以上前)

室内撮影のサンプル有り難うございました。
やはりザラザラ感が有りノイジーな傾向が強く、
500万画素の高画質カメラというソニーの宣伝を鵜呑みにしてみると
「うそーーー!!」っと叫びたくなる画質ですが、
(等倍ではヤバイくらいザラザラな上、等倍観賞での評価は無意味だと
言うこと重々承知なので
上の感想はあくまでもパソコンの一画面で見られる程度に
縮小して見たときの物です。)
スリムで画素以外にも多彩な機能があるデジタルスチルカメラなので
画質にこだわらなければ有りな商品だと思います。
(コストパフォーマンスはやや悪いと思いますが・・・・)

>T1のカメラ機能(特に画質)云々については、
>私は特に言及しませんが
>昨今、携帯電話のカメラで撮影したデータ(動画も含む)を
>液晶画面上で見せ合うという「文化」を目の当たりにすると
>もしかしたらT1の使い方(遊び方)もこの延長線上にあるのでは?
そうですね特に家電メーカーにその傾向が強いと思います。
しかし、液晶画面で見せ合う用途では500万画素は超々オーバー
スペックですし、データーが大きくなるため液晶で見る用途のためには
メリットよりもデメリットが多くなると思います。
(ただしソニーのデジタルズームであるスマートズームでは画素数が
有利に働く)

この大きさのCCDで500万画素の製品を実現させたソニーの技術は
素晴らしく、パナソニックのCCD開発している人間から見れば
「一歩先をいかれた・・・」っという感じでしょうけど、
カメラとして見た場合にはどうなのかと思います。

書込番号:2167434

ナイスクチコミ!0


露草さん

2003/11/27 18:54(1年以上前)

このサンプルT1ですか?たぶん、設定などによってはまだ綺麗に撮れると思いますよ。下の他の書き込みでT1の画像UPしてあるのがありましたが、ここで皆さんが批判されてイメージしていたのより綺麗に撮れていました。   ・・それか室内はこんなものなのかな・・・・。フラッシュなど、マニュアルで撮影されたのでしょうか? 後、バッテリーチャージが付属でないみたいなのですが、PCとつないで充電できる機能はあるんですよね?

書込番号:2169732

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/27 20:04(1年以上前)

>後、バッテリーチャージが付属でないみたいなのですが、
>PCとつないで充電できる機能はあるんですよね?

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/feat4.html#f4_5
付属のUSBクレードルにより充電するようです。
PCとつないで充電と言うよりも良くあるクレードル式ですね。

書込番号:2169902

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokema2さん

2003/11/27 20:59(1年以上前)

>フラッシュなど、マニュアルで撮影されたのでしょうか?
フラッシュは使っていません。

露出時間 : 1/100秒    レンズF値 : F3.5
露出制御モード : プログラムAE  ISO感度 : 100

>・・それか室内はこんなものなのかな・・・・。
このお店の明るさが、一般家庭レベルとは、ケタ違いに明るいので
あまり参考にはならないかもしれません。
なにせF3.5で1/100秒ですから

画質については、私自身はそんなに悪くないと思っています。

どなたか実際に購入された方から、一般家庭レベルの明るさでの
室内撮影をレポートしてもらうしかないでしょうね。

〜デジカメ写真館〜
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/

書込番号:2170068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC Watch

2003/11/27 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 A401さん

PC WatchのWEBにプロカメラマンのT1の使用レポートと
撮影画像載ってますね。
いつもの定点撮影ではかなり解像してるように感じました。
値段が高いので手が出ませんけど安ければ。。。
あと重さが100グラム以下なら。

書込番号:2168500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング