
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月18日 00:06 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月18日 01:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月18日 01:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月17日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月17日 19:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月18日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


今日某郊外カメラ店で入荷価格を聞いたら49800円でそうだ?最安値だよねこれって?コンパクトサイズでマリンパックも40mできるからマリンスポーツやスキー等やる人には最高だと思います。買いたいけどもうちょっとまとうかな?オプティオS320画素29800円3台限りもありました?どうすんべ?
0点


2003/11/18 00:06(1年以上前)
オークセールで運試ししてから買えば?
http://www.aucsale.com/script/w_index.asp
最低販売点数 5
メーカ希望小売価格 オープン価格
一般店頭価格 ¥59,800
最低入札価格 ¥5,980
入札参加料 ¥500/1回
入札できる回数 3回
代引き手数料 ¥600
配送料 ¥500
4万円入札で落ちれば41600. 運が良ければ¥3万台も夢じゃない???
書込番号:2137019
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


ボディーサイズ、画素数、ズーム機能、その他みても買いかな?とおもいますが、いろいろ見てみると画像にノイズ、最悪などといったコメントが多く見受けられます。携帯性、画素、ズームだけとってもL判印刷の私としては最高だと思いますが・・・。ソニーにこだわりません。同機種と比較したコメントをお願いします。(あくまで綺麗目のスナップと考えてください)
0点


2003/11/17 23:08(1年以上前)
ご自分で最高と思っておられるなら、T1を買われるのが後々後悔せずに良いと思いますよ。
書込番号:2136713
0点


2003/11/18 00:04(1年以上前)
銀座のショールームで見てきました。びっくりしました。
もとSONY信者より。
書込番号:2137012
0点


2003/11/18 00:05(1年以上前)
まず、惹かれたポイントとして画素数が上がっていますが、単純に画素数が多いほど画質が高く綺麗だと考えられてますか?
実際にはそんな単純な物ではありません。
単純に考えると画素数が大きければ表示面積が大きいので大きな画像が撮影出来るだけです。
一般ユーザーが普通の家庭用プリンターでプリント出来るサイズの写真ならば3〜4百万画素で十分でL版印刷なら画像単位のメモリーを使うデメリットが有るだけです。
この事を理解されて選ばれるなら、携帯性に優れた薄型コンパクトで3倍ズームのデジカメならば、T1が採用したレンズが飛び出さないプリズム利用の3倍ズームをXでデビューさせ改良されてきたミノルタ・ディマージュXtが画質、携帯性のバランスの良さで良いと思います。
後人気なのがカシオ・エクスリムZ3、Z4と其の従兄弟モデルのペンタックス・オプティオS4、これらより少し大きくなりますがT1よりは薄さ以外ではコンパクトで軽量のミノルタ・ディマージュG400なんかがお勧めです。
書込番号:2137014
0点

>>L判印刷の私としては最高だと・・・
オーバースペックですね。
だめじゃないけどもっと下のクラスを買ってもいいと思う。
書込番号:2137128
0点

スペックから見てT1の弱いところは
1.レンズの明るさがF3.5-4.4と暗いこと
2.重さが155gと他のうす型にくらべて50g以上重いこと
3.1/2.4型510万画素という小さいCCDなので画質が期待できないこと
4.マクロモードが8cmまでしか寄れないこと
5.ISO感度が100からなのでノイズが出そうということ
6.シャッタースピードが最長でも1秒と短いこと
7.高速側も1/1000までしかないこと
8.三脚が使えないこと
でしょうか。
要約すると重くて、手ぶれしやすく、ノイズが出やすく
夜景と集合写真と動くものは撮るのが難しいカメラということでしょう。あと暗いところでは厳しいでしょうね。
F値4.0以上は室内蛍光灯下ではフラッシュなしで手ぶれせずに撮ることは不可能に近いのでこの機種に限らずズームは使えない機能のひとつだと思います。ズームにこだわる必要はないと思います。
画素数もL版印刷なら200万画素あれば十分ですし、携帯製にしても
気になるのはサイズよりも重さだと思います。
ソニーなら他にも安くて良い機種があると思います。
書込番号:2137196
0点


2003/11/18 00:58(1年以上前)
>>F値4.0以上は室内蛍光灯下ではフラッシュなしで手ぶれせずに撮る
>>ことは不可能に近いのでこの機種に限らずズームは使えない機能の
>>ひとつだと思います。ズームにこだわる必要はないと思います。
コノ論理からいくと、他の3倍ズームは知りませんが
ディマージュXtのレンズはF2.8〜3.6なので問題無し!!
書込番号:2137234
0点

携帯製にしても
↓
携帯性にしても
でした。失礼しました。
P10も安くなってきましたからサイズこだわらなければ
そんな選択肢もありますよ。
書込番号:2137259
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


どうでしょう?
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/sample.html
↓ここのフルーツバスケットの比較画像とか人物、風景、夜景が
早く見たいですけどねー
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/se_sample.html
0点


2003/11/17 20:33(1年以上前)
アスキーのレビューの画像は前に見たサンプルと同じくノイジーで
汚い画ですが、ソニーの出してきたサンプルは良い感じですね!
製品版のチューニングが定まった結果でしょうか。
だとすると惜しまれるのは使用メディアとワイド側から暗いレンズ、
500万画素と大きすぎて少々扱い点ですかねー・・・
メディアがSDカードだったら・・・
画素数が400万画素程度だったら買ったかもしれません。
(ソニーさん頼むからメモリースティックに固執しないでくれ)
書込番号:2135937
0点


2003/11/17 22:44(1年以上前)
想像以上に美しいです。
皆さんがくそ画質などというから信者の私でさえ不安になっていたのですが。
充分な全く問題無い画質です。
しかし暗さには弱いことが推測できます。
まだノイズどうのと言う勘違いされている方がいらしゃっるので画質についてもう一度↑で発言させていただきます。
書込番号:2136572
0点


2003/11/17 23:00(1年以上前)
>まだノイズどうのと言う勘違いされている方がいらしゃっるので
勘違いもなにもアスキーのレビューの画像ではノイズが多いのは
確かじゃないですか(笑)
本家のサンプルはまるで別人(カメラ?)のように綺麗に処理されて
良いチューニングが施されたようですが・・・
>画質についてもう一度↑で発言させていただきます。
製品版ではノイズもうまく処理されて、普通に綺麗な画も撮れる
ような感じなので別に信者の説法なんて聞くまでもありませんよ(笑)
書込番号:2136673
0点

あと人物(特に女性の)画像サンプルが欲しいです。
デジカメの画像で何が気に入らないかと言えば、髪の毛の描写です。
これがまともなデジカメは以外に少ないですね。(高画素なのになぜか
髪の毛がべったりなるカメラが多いのよね。)これがくっきりでれば、
500万画素の価値あると思います。
書込番号:2137373
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


アスキーにもレビューが掲載されましたね。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2003/11/17/646913-001.html?
0点


2003/11/17 21:33(1年以上前)
こんばんわプリスケンです。その記事読んでみました。
流石、ソニースタイルにもお抱え記事を書いていた、アスキーの行正氏。
>>普段からの持ち歩いてのスナップ撮影を主用途と考えるならば
>>もっともお勧めな製品と言えるだろう。
っと、無難に褒めて記事の最後を纏めてくれました。
しかし、文中にある本音の所は↓
>>撮影時に気になった点としては、日中でも日陰など光量が足り
>>ないシーンではシャッター速度が低下しやすいことだろう。これは
>>F3.5〜4.4とやや暗いレンズを採用しているためで、シャッター速
>>度とズームの比率でよって手ぶれ警告が液晶画面上に表示される
>>機能は付いているものの、しっかりグリップしにくい薄型ボディも
>>あって日陰や屋内での撮影には十分注意したい。
日陰や屋内では難しい、気軽なスナップカメラって事らしい。
太陽(電池)が頼りのキカイダー01か、日光写真?
書込番号:2136184
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


これってもしかして三脚穴がないのかしら?フジのF402を購入したら三脚穴がなくてショックで別のを買おうと思ってます。
もしなければ、どうすれば簡単に三脚にセットできますか?
0点

三脚穴は付いていません。
過去ログにもありますが、セルフタイマーや夜景モードがあるのに三脚穴がないのは不思議ですよね(^^ゞ
書込番号:2135616
0点

・・・ということで、過去ログ。参考に。(^^;
[2119121]三脚
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2119121&ViewLimit=0
書込番号:2135736
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


開発時に上司から「とにかく小型化!」を必須項目にあげられ、CCDまで小型化に成功してしまったらしい…それで開発者インタビューで「あえて小さいCCDで勝負!」とか無茶苦茶な回答をしたとか…。
あとでCCDの小型化はノイズが増える事になる事を思い出したらしいですが後の祭だったそうです
0点


2003/11/18 00:11(1年以上前)
そ‥そんなバカな‥(^^; 有る意味デジカメの心臓部とも言うべきCCDの選択で、そんな決め方をしてるわけないでしょ?ましてや何億円もの開発費をかける新プロジェクト、勘違いで済まされるわけが無い。ハハハ‥
書込番号:2137042
0点


2003/11/18 00:25(1年以上前)
すみません!今読み返すととっても失礼なレスですよね。何はともあれ楽しく読ませて頂きました。しかし、上記に書かれている様に有る意味上からの強引な要求であったのかもしれませんね。
今のソニーは、以前のブランドイメージを取り戻すために必死になっている様に見えます。ソニーらしさを出すために他との差別化でかなり無理しているのではないでしょうか?ソニーファンとしてはちょっと心配です。
書込番号:2137109
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





