
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月17日 07:42 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月19日 19:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月16日 23:38 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月17日 09:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月16日 17:11 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月17日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


銀座のソニープラザ1階フロアにて4台、お試し用が置いてあります。比較的空いている時間帯だったため、1時間程のモニターをしてみました。やはり、値段・スペックの割には、露出測光などが思うようにいかない気がしました。ただ、スタイリッシュな点では群を抜いております。懸念していた重さも、以外と違和感が無く、シャツの胸ポケットにもサラッて入る(ダボッではなく)位の質量でした。撮影モニタは、本体液晶のみでの確認しか出来なかったので、何とも評価できないのですが、5Mと思わずに4M画像仕様なのだと思い込んで使用すればOKでしょうか。(ちと、苦しい解釈か…)
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1




2003/11/16 16:08(1年以上前)
掲示板が賑やかだったので、
昨日サンプル画像見てみようとしたら
近日公開になってました。
多分、チューニングのやり直しなんでしょうね。
書込番号:2132096
0点


2003/11/16 16:59(1年以上前)
今さっき(16:52)、予約エントリー者様専用URLからアクセスして
みましたが、全然「入荷未定」なんかになってませんでしたよ。
バスケットに入れても「お届け日の目安(※)2003年11月21日頃」
と表示されました。
もしかしたらエントリーの順番が遅い人には初回出荷分が売り
切れで「入荷未定」と表示されているのかもしれませんが。
ちなみに私はエントリー開始日に登録しました。
Style Member のスター数も多いので優先的に販売の案内が届い
たのだと思います。
書込番号:2132208
0点



2003/11/16 17:30(1年以上前)
いや,こちらもそんな感じでエントリーしてた者です。昨日まではバスケットに21日頃と表示されていたのに,今もやってみたら入荷未定になっていましたよ。
書込番号:2132288
0点


2003/11/16 17:53(1年以上前)
あら、そうなんですかー
チューニングやり直しでの発売延期ということなら歓迎ですけど
どうなのでしょうねー
でも一般の販売も21日からでしょうし、売り切れってこともなさ
そうですけど・・・SonyStyleでの確保分が無くなっちゃったのかな?
書込番号:2132360
0点


2003/11/16 23:16(1年以上前)
私も今試してみたんですが、バスケットに入れると「お届け日の目安(※)2003年11月21日頃」と表示されました。まだ大丈夫の様です。この掲示板でもかなり叩かれたから、取り合えず様子見って人が増えたんじゃないでしょうか?それが良い方に作用してくれたら良いのですが‥
書込番号:2133695
0点


2003/11/17 00:25(1年以上前)
私も入荷未定になりました.が,オリジナルケースをはぶくと大丈夫(11/21)でした.ケースは購入できないのでしょうか...
書込番号:2134020
0点


2003/11/17 11:55(1年以上前)
吉田カバンのオリジナルケースは、
「「DSC-T1」本体とセット販売のみでのご提供となります。」
と書かれてますねー
私もどうしようか迷ったのですが高いのでやめてソフトキャリン
グケースにしました。
書込番号:2134901
0点


2003/11/17 17:11(1年以上前)
こんな案内が今届きました。「入荷未定」の表示は不手際だった
ようですね。
======================================================================
■□ サイバーショット『DSC-T1』吉田カバンケースのご案内 □■
======================================================================
このたびは、サイバーショット『DSC-T1』をご購入いただき、誠にありがと
うございました。
おかげさまで『DSC-T1』は大変なご好評をいただいており ますが、弊社の
不手際により、お客様に『DSC-T1』をご購入いただいた時間帯、本体と同時
購入いただけるはずの「吉田カバンオリジナルケース」に「入荷未定」の表
示が出ており、ご購入いただけない状態になっておりました。
つきましては、今回このケースの購入を希望される方には、追って「吉田カ
バンオリジナルケース」単品販売方法についてのご連絡をさせていただきた
く存じます。
書込番号:2135480
0点


2003/11/19 19:11(1年以上前)
ソニーの不手際だったんですか。
私は吉田カバンのケースが買えないのなら、値段も高いし、ソニースタイルで買うメリットがあまり無いなと思い、他店で購入予約しちゃいました。
ソニーの不手際なら、先行登録した人だけでも、単品販売してくれないかな?
書込番号:2142294
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
前評判はイマイチみたいですが、やっぱ現物見ないと。
いよいよ発売です。なるか「真打ち登場。」
最後の追い込みで汚名返上っすよ。きっと。
HPのサンプル画像近日公開は気になるなぁ。(11/16現在)
0点


2003/11/16 14:05(1年以上前)
サンプル画像の再公開がまだという事は、もしかしたら発売延期なのかも知れませんね‥今頃、ソニーのエンジニアが徹夜・休出して必死に再チューニングしているのかも?頑張れソニー!
結局のところ今の段階で出来る事は、ソニーご自慢の「リアル・イメージング・プロセッサー」とやらで、如何にCCDの欠点を補正する(悪く言えばごまかす)かによるのだと思います。ぎりぎりの日程までプロセッサ用ファームの改善を検討するのでしょうかね。
書込番号:2131852
0点


2003/11/16 14:18(1年以上前)
って、え?まさかT1買う気?!
書込番号:2131877
0点


2003/11/16 15:37(1年以上前)
誰が何買おうといいでしょ・・それぞれ自分がかね出して自分が買うんだから。
別にあーzzさんが購入援助してくれるわけでないのだから、人を見下したカキコはいかがなもの?と思う。
書込番号:2132023
0点


2003/11/16 21:53(1年以上前)
私は実際に手に取ってみて、画像をダウンロードして確かめてやめましたが、もし本当にきっちりチューニングされて発売されたら(「500万の中でも最上」は望みませんが、普通の500並の画像なら)絶対に購入すると思います。
コンセプト的にはもの凄く魅力的だと思いますよ。とても発売されるところまで仕上がっているとも思いませんが。
書込番号:2133235
0点


2003/11/16 23:38(1年以上前)
>コンセプト的にはもの凄く魅力的だと思いますよ。
そうですね(^^)発売までにきっちりチューニングされて、できれば
広角も写せるようになれば魅力的なカメラになると思います。
それでSD対応なら買いたいと思うかも。
書込番号:2133822
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


初めてデジカメ購入を考えていて、IXY L, IXY 400, Dimage F300と比較しています。自分的にはT1を気に入っているのですが、皆さんの意見を読んでいると「何だか余り良い機種ではないのかな・・・。」と、感じています。こんなデジカメ超初心者に、アドバイスをいただける方はいらっしゃいますでしょうか。
0点

画質優先ならIXY400。T1と似たコンセプトならDimageXtになりますね。
T1については現物が出てから検討されては?
書込番号:2131135
0点


2003/11/16 10:59(1年以上前)
他人の評価を鵜呑みにしてはいけません。
自分が気に入ってれば、それでいいんじゃないでしょうか?
ということで、T1買っていいと思いますよ。
・・・私的には絶対買わないけど。
書込番号:2131412
0点


2003/11/16 11:13(1年以上前)
画質最優先ならDiMAGE F300、次点でIXY400。
薄いのがお好きならばIXY L DiMAGE Xt or X20
という選択もありますが、
画質にこだわり無く、デザインや自分の好み最優先で
メモリースティックにアレルギーが無ければT1でいいと思います。
書込番号:2131444
0点


2003/11/16 20:56(1年以上前)
初心者の多くは主にカタログスペックを見て判断すると思います。
数あるコンパクトデジカメで500万画素は魅力的であり、
詳しいことを知らないユーザーが飛びつくには充分です。
なのに、「このコンセプトで画質を重要視してはいけない」というのは
どうなんでしょう?ノイズが原因であり、画素は関係ないとしても
「コンパクトデジカメ」ではなく「500万画素機」を買ったユーザーは
がっかりしてしまうと思います。
書込番号:2132985
0点


2003/11/17 01:14(1年以上前)
カタログだけ読んで買ってしまう人は、そんなに細かいことまで気にしないんじゃないですか?以前、何方かが書かれていましたが、こんなに小さいデジカメで500万画素もあって画質もそこそこ良いものが作れちゃったら、他のデジカメの存在が危ういです。(^^;
さすがのソニーでもそう簡単に高画質化は無理でしょう。(皆さん同様に私も期待が大きいのは確かですが‥)このモデルの売りはあくまで超小型&高レスポンスという事だと思います。T1はそこんとこを割り切って買うモデルだし、総合的には充分商品価値の有るモデルだと思いますよ。実は私も買おうかな?と考えています。
もし画質が許せないのならば、もう少しデカイサイズのデジカメを買えば良いまでです。結局は、携帯性か画質のどちらを取るかですね。バランスの問題もありますが、やはり両立させるのは難しいと思います。
これもまた他の方が書かれていましたが、ソニーが作ったカメラだからこんなに厳しい意見が多いんですよね?前向きに考えるとソニーはそれだけ期待されてるって事。頑張れソニー!!
書込番号:2134182
0点


2003/11/17 09:54(1年以上前)
貧乏人にはそこまでの余裕ないです。。。五万ですよ!!!それなら、それだけのお金を払うに見合った製品を作って欲しいと願うのが消費者です。
書込番号:2134696
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1




2003/11/16 11:02(1年以上前)
F77は?
SONYのデジカメは嫌いだけど、これだけは許せる。
書込番号:2131420
0点


2003/11/16 14:18(1年以上前)
でかいだろ。
書込番号:2131874
0点


2003/11/16 17:11(1年以上前)
私もF−77を持ってますが、良いですよ。
ズーム無しでちょい高めですが、やっぱり回転レンズが楽しいです。
書込番号:2132235
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


画質について皆さんのご意見読ませていただき感じたことがあります。
何人かの方は等倍表示(1ピクセル1ドット表示)して3Mよりもノイズがひどいと書かれているようですが、その評価方法まちがっていませんか。
同じ3Mと3Mや、4Mと4Mを比較するならその方法でよいですが、異なるピクセル数の写真をその方法で比較すると、サービスサイズに引き伸ばしたものとキャビネサイズに引き伸ばしたものの1箇所を切り、取り比較するようなことになります。
ですから等倍表示では3Mや4Mよりも5Mが美しくないことは当然であると思います。(1ピクセル当たりの面積は小さいのですから)
異なるピクセル数のカメラと画質を比較するのでしたら、同じプリントサイズや同じ画面サイズにした時の画でなければ意味が無いことだと思います。しかしそれにはダウンコンバータやプリンターのドライバーなど介入しますから、これもまた微妙なところがあります。
私が画質を比較した限りでは、良し悪しなんとも分からないです。
やはり同じ条件で同じ被写体を撮影しなければ比較は不可能です。
ソニー信者の一人ですので擁護的発言になりましたが、信者でない方にも納得できる発言だと思います。
0点


2003/11/15 20:19(1年以上前)
う〜ん。でもやっぱ納得いかないなぁ。。。
子供のサンプル画像を見てそう思う人はたくさんいると思いますよ。
それに画素数だけじゃなく、いろんな点で納得いかない人けっこう
いると思います。↓の書き込み見てもわかりますが。。。
書込番号:2129259
0点


2003/11/15 20:30(1年以上前)
ソニー信者Z50Pさん、こんにちは
>何人かの方は等倍表示(1ピクセル1ドット表示)して3Mよりもノイズがひどいと書かれているようですが、その評価方法まちがっていませんか。
私それやってました。拡大しないとわからなかったので。
いわれてみれば確かにそうですね。目からウロコが。
でも小さい表示では分からないし。
発売されてからお店でサンプルプリントを比較するのがよいのでしょうか?
あと1週間ですのでお店で確かめます。
書込番号:2129290
0点

私は、画質(ノイズの多さや色合いを含む)の良し悪しは個人の感覚が大きいので、他人の評価やレビューの評価は気にしません。
逆に操作性・使用方法・トラブル解決などは大変参考になります。
結局、最終的に好みの画質を決めるのはユーザー本人なので自分が納得すればそれで良いと思います。
書込番号:2129315
0点


2003/11/15 23:02(1年以上前)
確かに等倍で見ることの無意味さは知っていますが、
他のカメラのサンプル画像を等倍で見て画像の10分の1程が表示された
時点で「うわ!酷い」とは思ったこと無いから・・・・
目立つノイズが極めて多いのは事実だし、
他のカメラと相対的に比べるまでもなく画が汚いと感じてしまうので
私的には受け入れることの出来ない画質のカメラだと言えます。
書込番号:2129967
0点



2003/11/16 01:09(1年以上前)
縮小表示でもやはりきたない画ですか。そうですか。
子供の写真は私はわかりませんが(小さい男の子に興味がないので、どうしてもまじまじと見れませんし、まちがっても「きれい」などと言えません。私にとっては被写体も画質の重要な要素なので)
屋外の写真はどれも充分な画質であると私は感じます。糸まりの中の紙人形などとてもきれいだと感じました。
ただISO400は縮小表示でもいただけませんね。撮影状況がわかりませんが、なぜ照明を用意しておきながらISO400なのか?
画質を的確に評価するには、使う人がその使用環境と使用目的で判断しなければできないことですし、それは非常に難しい(手間と金がかかる)ことです。
発売されれば誰かが同一条件下で他の機種と比較してくれると思いますので、私はそれから判断する予定です。
書込番号:2130497
0点


2003/11/17 02:37(1年以上前)
こんばんはソニー信者Z50Pさん、プリスケンと申します。
>>ただISO400は縮小表示でもいただけませんね。撮影状況がわかりませんが、
>>なぜ照明を用意しておきながらISO400なのか?
建前、ISO400が使えるって言いたかったサンプルではないですか…
本音では、室内で照明付きのマクロでの小物撮影、
ISO400にしなけれ手ブレ領域のシャッター速度に突入のレンズって事を言いたかった、
ライター氏のささやかな抵抗かもね
幾つかあるレポートも、遠まわしに本音が見え隠れしてるようで…
>>発売されれば誰かが同一条件下で他の機種と比較してくれると思いますので、
>>私はそれから判断する予定です。
例のソニーショップの物は同一条件素人店員撮影でプロトT1vsF717、U20
暗い手ブレ写真でT1完敗、結果サンプル画像が消され無かった事にされた。
Z50Pさんは実際に触られ確認されたそうですが、
ショールーム内での小物撮影って条件では、普通スローシンクロモードであっても
暗闇で無いので、直ぐシャッターも閉じて、ブレ無いのでは?
書込番号:2134349
0点


2003/11/17 09:04(1年以上前)
同じ1ドットで比較なら間違ってないんじゃないですか?
画素数にかかわらず1ドットごとのノイズなら画素数関係ないと思います
書込番号:2134627
0点



2003/11/17 23:37(1年以上前)
こんにちは プリスケン さん
>>本音では、室内で照明付きのマクロでの小物撮影、
>>建前、ISO400が使えるって言いたかったサンプルではないですか…
>>本音では、室内で照明付きのマクロでの小物撮影、
>>ISO400にしなけれ手ブレ領域のシャッター速度に突入のレンズって事を言いたかった、
>>ライター氏のささやかな抵抗かもね
>>幾つかあるレポートも、遠まわしに本音が見え隠れしてるようで…
なかなか鋭い推測ですね。ライター氏もなかなか辛いものなんですねー。
私はあの写真はISO100、200、400それぞれで撮ったと思います。
もちろんカメラを固定して。感度によってノイズがこのように出ますみたいに
使いたかったのが何らかの理由で400だけの掲載になったのだと思います。
何らかの理由はプリスケンさんのおっしゃることかもしれませんし、室内撮影では100でも400と変わらない画質だったりしたのかもしれません。なんでしょうね。
>>例のソニーショップの物は同一条件素人店員撮影でプロトT1vsF717、U20
>>暗い手ブレ写真でT1完敗、結果サンプル画像が消され無かった事にされた。
削除理由としてそれも充分に考えられますが、信者の私あえて擁護発言をします。写真の中には選挙期間中にもかかわらず選挙ポスターが写っているものがありました、またナンバープレートもそのまま写されていました。画質云々よりこちらが原因なのではないかと思います。
ところであの写真、T1の解像度が良いのは確認できましたよ。工事現場の落下防止ネットや女性店員の服の編目などあきらかにT1が勝っていました。
>>Z50Pさんは実際に触られ確認されたそうですが、
>>ショールーム内での小物撮影って条件では、普通スローシンクロモードであっても
>>暗闇で無いので、直ぐシャッターも閉じて、ブレ無いのでは?
そうですね普通シンクロであれば手ぶれしなかったと思います。操作が分からなかったのでストロボONにしてかぼちゃを撮ったら手ぶれしていたので不思議に思ったのですが、あの画はあきらかに日中シンクロモードでした。昨日もう一度行こうと思ったのですが、なんか面倒になって行っていません。
展示スペースが薄暗いところで、ストロボを使わず何を撮っても手ぶれして当たり前の状況なので手ぶれぐあいもわかりませんでしたし、4切程度のサンプル写真が展示されていましたが、普通紙みたいな用紙にプリントされていたのでよくわかりませんでした。触りごこちや重さは分かったのですが、あの展示でカメラとしての性能で分かることは少なかったです。
こんにちは 比較するの?さん
>>同じ1ドットで比較なら間違ってないんじゃないですか?
もし比較するの?さんが普段PCで写真を見る時、原寸大表示でスクロールバーをズルズルしながら見る人であったり、3メガ画素の写真は6切サイズでプリントし5メガ画素の写真は4切サイズでプリントすると決めている人ならその方法でよいと思います。
画質云々について↑でもう一度分かりやすく説明しますから読んでね。
書込番号:2136855
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





