サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TFT2.5インチってほかにもありますか

2003/11/09 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 まだマビカ使ってますさん

マビカを6年つかっています、特に気に入っているのがTFTが2.5インチ、これは撮った後に見るのにとってもいいです、2.5インチでも小さいと思っていたのですがその後このサイズのデジカメをみかけませんでした、今回ここで2.5インチのDSC−T1をみつけました。とても欲しいです。
参考に他にTFT2.5インチのデジカメってあるでしょうか?

書込番号:2109409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/09 18:30(1年以上前)

http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-LC5
でっかくて見やすいですよ (⌒◇⌒) 買うなら今です Rumico

書込番号:2109432

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/11/09 18:30(1年以上前)

2.5インチのデジカメは他に無かったと思いますよ。

書込番号:2109437

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/11/09 18:32(1年以上前)

かぶってしまいました。
しかも、ありましたねスミマセン(´・ω・`)

書込番号:2109444

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/09 18:44(1年以上前)

京セラFinecam L4v/L3v
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/l4vl3v/index.html
も、あります。

T1に関しては、 [2107141]で書いた理由によりカメラとしての基本が掛けているので絶対止めた方がいいですよ。

書込番号:2109492

ナイスクチコミ!0


安息香酸さん

2003/11/09 19:50(1年以上前)

他にも、M603=2.5インチ
    i700=3.5インチ等々あります。
ちなみに、うちの嫁さんは157Cmで88Kgです。(−−)

書込番号:2109724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/09 20:48(1年以上前)


スレ主 まだマビカ使ってますさん

2003/11/11 07:39(1年以上前)

松下ルミ子さん,静岡茶さん,プリスケンさん,安息香酸さん,おきらくごくらくさんみなさん情報ありがとうございました。あんがいあるものなのですね。
T1が店頭にでるころにTFTの移りを比較して決めようと思います。(マビカは10倍ズームだから...。)

書込番号:2114656

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだマビカ使ってますさん

2003/11/11 07:41(1年以上前)

誤字がありました。移り→写り

書込番号:2114658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LUMIX F1 との比較

2003/11/09 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

今、panasonic LUMIX F1を使っているのですが、携帯性に惚れて、 T1に買い替えよっかなーと思っています。しかし書き込みを見ると、画像が汚い!との意見が多いようで・・・。素人なので、ものすごい画像にこだわるってことはないですが、今使っているものよりも、劣るのはちょっと・・・安くないですしね。どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:2107080

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/09 00:45(1年以上前)

とりあえず発売されれば、購入されたユーザーからのリポートが出ると思いますので、それを待ってからでも遅くは無いと思います。

現時点では、下のスレッドに有るサンプルや記事でしか想像できないので、判断するには情報不足だと思います。

実際に発売されれば、店頭でも自分でチェックできますので、更に判断の要素は増えますから!

書込番号:2107099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/09 09:53(1年以上前)

少なくともメーカーのHPにサンプル画像がアップされるまでは、
予約は待たれた方がいいでしょう。

サンプル画像なかなか出てきません。
発売日を考えると、そろそろ量産品は完成していると思うのですが。

書込番号:2107965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画質について

2003/11/08 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 みりんみりんさん

この機種のサンプルをいくつか見たのですが、素人の私が見ても何か画質が悪いように感じます。
それを言葉で表現するとどのようになるのでしょうか?
ノイズが多い? 解像度が悪い?
また画質が悪いのは何の原因による部分が多いのでしょうか?
よろしくご教授ください。

書込番号:2106825

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みりんみりんさん

2003/11/08 23:49(1年以上前)

すいません、前の書き込みとダブってしまいました。
前の書き込みが更新しても書き込まれていなかったので、再び書き込んだのですが、ちゃんと前のも書き込まれていたのですね。
どうしてさっきいくら更新しても書き込まれていなかったのだろう?

書込番号:2106844

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/08 23:57(1年以上前)

今くらいの時間帯はサーバーが混雑していて、スムーズにUPされないですね(^^;

とりあえずコンパクト優先の設計思想から来る「しわ寄せ」が根本にあると思います。 つまり要素は一つではなくて色々かと・・・CCDにしろ、レンズにしろ、画像処理にしろ・・・

製品版で改善される事を祈りましょう。

書込番号:2106877

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/09 00:53(1年以上前)

>>また画質が悪いのは何の原因による部分が多いのでしょうか?

このモデルは基本的コンセプトが悪い、だから小手先の改良では決して過失は良くならないと思います。

たぶん、SONYのトップが最近薄型コンパクトデジカメの人気が高い!
他社が3メガ→4メガに移行中、厚さはは20ミリの3倍ズーム、
ならばっと、トップダウン指令で20ミリ以下で2インチ以上の液晶パネル5メガ3倍ズームって事が第一優先事項で
無理やり詰め込ん結果の無理の塊でしょう。

一番無理が出たのは3倍ズームの暗さだと思います。
同じタイプのレンズを使うミノルタ・ディマージュXtの場合は20ミリ厚のボディと3メガ1/2.7インチCCDの組み合わせだから
コンパクトデジカメとして一般的な明るさF2.8〜3.6の3倍インナーズームを内蔵出来ます。
T1の場合薄い17ミリ厚のボディに大きい5メガ1/2.4インチを押し込んだから、
必然的にレンズの開口部径(=ボディ厚)が小さくなりF3.5〜4.4のかなり暗いレンズしか内蔵できません。
コレは名門ブランドレンズの名前を借りても明るくなりません。
大きい2.5インチ液晶モニターは薄型ボディのバッテリーには大きな負担を掛けるので、
ストロボが小さくなり暗いレンズと合わせて1.5メートルまでしか使えません。
売りの一つの5メガCCDも小型タイプなのでノイズが出やすく感度を高める事は出来ません。

これらの事から初心者が使えば手ぶれ乱発
5百万画素やツァイスを期待した人は…

この悪条件の中では、簡単な改良調整くらいではどうにもならず
数世代進化した小型高感度CCDでも開発されない限りまともなカメラにはならないでしょう。

書込番号:2107141

ナイスクチコミ!0


iBBQさん

2003/11/09 02:01(1年以上前)

これほど前評判の悪いデジカメは無いですね。
いっそ単焦点の35mmならまとまったカメラになったのに。
2.5インチの液晶モニターと言えば昔のマビカと同じだったはず。
130万画素程度に大型モニター、光学3倍、Sonyブランドが欲しいなら買いです。

書込番号:2107357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/09 09:40(1年以上前)

300万画素のCCDを使えばミノルタのXt並の性能は出たと思います。
300万画素で1/2.4インチだったらレンズの暗さをCCDで補うこと
もできたかもしれません。

しかしそれでは他社機との差別化ができず売れないとの判断が
あったのでしょう。

画質はともかく「500万画素」という数字が重要な訳です。

売れなきゃ意味無いし、たぶんその判断は間違ってないと思います。

書込番号:2107928

ナイスクチコミ!0


うみおさん

2003/11/09 18:09(1年以上前)

なるほどなるほど
プリスケンさんや他の方の分析、すごく納得してしまいました。
「薄さ17mm、カールツァイス、光学3倍、500万画素」というスペックが最優先されてるんですね。
スペックって、もともと良い写真を撮るために上げていくはずなのにね。売り上げ優先、それもまた常識ですが。。
私がスペックをあまり気にしなくなったのは、F77と前モデルのF55DX(?)を使って、F55DXの方が明らかに画質自体は良かったからなのです。

でもある程度売れるんでしょうね。回転レンズじゃないので私は候補に入れなかったけど、この掲示板が無ければ今頃迷ってたかもしれないほどカッコ良い。

書込番号:2109353

ナイスクチコミ!0


アラ〜の紙さん

2003/11/10 00:56(1年以上前)

ショウルームでさわってみましたが 正直手にずっしりきます。
サイズ以上に大きく感じました。
画質はサンプル通りザラザラした感じで液晶も廉価ハンディカム
の様なくすんだ発色でした。

書込番号:2111117

ナイスクチコミ!0


徳兵衛さん

2003/11/10 10:48(1年以上前)

あっけなく飽和してベタ塗り状態の赤、
突如発生して違和感のある強烈な白飛び、
SONY伝統のノイズの多さ、
汚いボケのマクロ、等々
よくもまぁ、こんなに酷い画質のデジカメを
高級機種として出すもんだ。
SONYやカールツァイスブランドで
簡単に売れる時代はとうに過ぎているのに。。。

悪いことは言わないから、同サイズCCDの
300万画素版を出してちょうだい。
そしたら、買う…と思う(笑)

書込番号:2111812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について

2003/11/08 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 みりんみりんさん

この機種のサンプル見たのですが、確かに画質悪いように思います。
この画質の悪さを言葉で表現すると、ノイズが多いという表現になるのでしょうか?解像度の悪さという表現になるのでしょうか?
またこの画質の悪さは何による部分が多いのでしょうか?
今ひとつ良く分からないので教えてください。

書込番号:2106772

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/11/09 00:05(1年以上前)

たしかにあのサンプルを見ると最近の機種では息を潜めていた
ソニーノイズがパワーアップして帰ってきた!って感じですよね(苦笑)
まずレンズの解像力が不足しているように思えます。
異常に暗いですし・・・
一番大きいのはソニーが満を持して出してきた新しいCCDが原因でしょう。
確かに画素数は多くなり、発色も良いのでしょうけど、
超々極少ピッチのためノイズが盛大に出て、結果解像感が得られていない
というところだと思います。

書込番号:2106921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートズームって?

2003/11/08 09:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 でじかめこれからさん

こんにちは。

T1について
教えてください。

ソニーのホームページの
T1の解説で、

「画質を劣化させることなく拡大できるスマートズームなら、
最大12倍*まで迫力のズーミングが可能。」

とありますが、光学ズームではないのに、
画面を拡大していって、画質は本当にあらくならないのでしょうか?

書込番号:2104308

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/08 09:24(1年以上前)

>画面を拡大していって、画質は本当にあらくならないのでしょうか?

理論的にありえないと思いますが、「画質を劣化させることなく」が少し
オーバーな表現では?
「画質をあまり劣化させることなく」が正しい表現だと思います。

書込番号:2104345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/08 09:39(1年以上前)

スマートズームは実際はトリミングだと思ってください
わたしはF77を使っていますが1280×960のファイン撮影ならば
Lサイズプリントでしたら十分つかえますよ^^
最高画質で撮ってあとでPCでトリミングするのが基本ですが
スマートズームはファイルサイズも小さいですから
つかいようによってはd(⌒◇⌒)b Good♪ですね〜
あっ くるくるハウスにスマートズームのアルバムを置いています
http://ichibey.hp.infoseek.co.jp/   Rumico

書込番号:2104371

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/08 11:12(1年以上前)

SONYのサイトより
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/feat3.html#f3_1

スマートズームは、
3.8倍の時に 3.1Mサイズ
6.1倍の時に 1.2Mサイズ
12倍の時に VGAサイズ(640×480ドット)
と、画像サイズが小さくなります。 松下さんも書かれているように、最大サイズで撮影した画像の一部分だけを別に保存しているのに近い状態ですので、一般的な拡大デジタルズームほどは荒くなりません。
ただ、画像サイズが小さくなる=大きく印刷するには不利になりますので、プリントがメインでしたら利用は出きるだけ控えた方が良いと考えます。
#3.8倍ならOK 6.1倍はLサイズでも少し荒さが分かるかも?

書込番号:2104577

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじかめこれからさん

2003/11/10 06:21(1年以上前)

じじかめさん、松下ルミ子さん、FIOさん、
ありがとうございます。

スマートズームの説明よくわかりました。
カタログを見てもわからなかった。
無理だとはおもうけど、
カタログは、その機能の長所だけではなくて短所も
正直に言ってくれれば、
逆にその機能の本当のメリットがわかって、
イイと思うんですけど、無理な話ですよね。

でも、皆さんの説明で理解できました。
ありがとうございます。

書込番号:2111472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レビュー記事

2003/11/08 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 V1ユーザーさん

http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2003/t1/
にレビューが載っていますが、ここでも掲載されている画像は全体にとても500万画素とは思えない解像感のなさは、ちょっとあまりにも.....と言う気がします。
常時持ち歩きカメラに考えていましたが、先日の削除された画像や今回の画像を見る限りとても使えそうもありません。
実は先日数寄屋橋のソニービルでさわった時も5〜6台のT1が置いてあったのですが、全て同じようなバグで急に画面に何も表示されなくなったり、レスポンスが悪くなったり、何であんな中途半端な試作品を見せてしまうのでしょうか?
外観や仕上げはとてもよく、液晶もとても見やすくよかったのですが......
T1の情報が出たとたんに購入を決めていたのにとても残念です。

書込番号:2103714

ナイスクチコミ!0


返信する
桜島トマトさん

2003/11/08 07:44(1年以上前)

確かに。。。山の写真やトンボの写真、噴水の写真など見てみましたが。どれも酷すぎますね。。。これで5万以上とは、買う気が失せます。
う〜ん。。。

書込番号:2104228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/11/08 09:07(1年以上前)

見ました。

確かに山の写真はひどすぎですね。
森の木々がアニメ化してます。
これでも他の300万画素のデジカメと店頭に並ぶと
「やっぱ500万画素機だよなぁ」って売れていくのでしょう。
こういうのをマーケッティングの勝利というのかな。
カタログスペックが良くてSONYのロゴさえあれば売れるご時世
だからしたかないですね。

期待していただけにがっかりです。

書込番号:2104321

ナイスクチコミ!0


カルロス・サトウさん

2003/11/08 13:08(1年以上前)

サンプル写真を見ました。確かに山の風景写真には超がっかりです。これでは今使っているキャノンのA70と変わりない(ひょっとすると劣るかも?)。500万画素の解像度を重視する場合、あまりにコンパクトな機種ではまだ無理なのですね。このクラスのカメラで総合的な使い勝手では(画質面も含め)、ディマージュXtがダントツだと思います。

書込番号:2104836

ナイスクチコミ!0


S.O.さん

2003/11/08 17:08(1年以上前)

サンプル写真見ました・・・。
ほんとがっかりデス。
大げさに言えば、良い条件下で撮影した100万画素クラスの携帯の写真と大差ないすヨ・・・(笑

がんばって下さいよ、ソニーさん!!

書込番号:2105392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/11/08 18:01(1年以上前)

L版プリントならわかりませんよ。

カメラに興味がなければ、
SONY製で、小型で、500万画素で、L版プリントが見られる。
売れるでしょう。

書込番号:2105577

ナイスクチコミ!0


T1購入やめさん

2003/11/08 22:49(1年以上前)

予約入れる前にサンプル見れてよかった。すごい画質だ。
あぶなく、スペックだけで買うところでした。ありがとう>Mycom

書込番号:2106582

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/08 23:54(1年以上前)

誰がL版プリントがやっとの500万画素機を買うのだろうか・・・

書込番号:2106865

ナイスクチコミ!0


水棲人3さん

2003/11/09 17:15(1年以上前)

小山安博さん、実名付きで勇気ある賞賛記事、お気の毒です。あなたの論評は以後、誰も評価しないでしょうね。もう、びっくりの提灯記事です。

>T1はサイバーショットシリーズの中で最もスリムなきょう体を利用しなが
>ら、充実した機能を満載したモデルだ。"小型"にこだわるソニーらしく、
>新開発のCCDやレンズ、バッテリなどを使うとともに、さらに高密度の実装>技術を駆使して作り上げられており、すきのない製品に仕上がっている。

すきがない、ですか・・・。

>個人的にはそれぐらいの価値のあるカメラだと感じた。

「個人的」って??(笑)

思うに、こういうソニーヨイショの論調が、トータルとして業界全体をダメに
すると思いますよ。最近のソニーは、商品の作り込みがずさんで、平気で欠陥品まがいのものを市場に出していますね。

別の商品ですが、MD10周年モデルなんか、デジタルアンプにノイズがのるという「欠陥」を結局直さないまま販売し続けたし、どこか、往年のソニーの良さが失われた感じです。確かに、小型化にかけては、優れた技術があって、嫌いなメーカーじゃないけど、最近の小型化は、全部自社規格モノが多い。
長期的にみて、メーカーをダメにするダメなライターは消えて欲しいです。

小山さん、反論あるなら、聞きたいですね。あなたもプロなんでしょ?

最終的に、どの程度まで改善されて、発売されるか、これは注目ですが。

書込番号:2109150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング