
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月15日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月30日 16:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月27日 12:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月30日 23:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月4日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月7日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

2004/06/04 13:25(1年以上前)
いろ。
書込番号:2883048
0点

こんにちは
機能の差は無いように思いましたが…
これから陽射しの強い時期となりますが、カメラを海辺やクルマの座席などで直射日光にさらしますと、黒は吸熱して短時間で高温になりやすいですね。
取扱いに多少の注意は必要かと。
もちろん、シルバーであっても短時間以外は直射日光は避けた方がよいですけど。
書込番号:2883057
0点


2004/06/07 01:48(1年以上前)
あと、ロゴの部分も違いますね。
シルバーは凹になってるだけだけど、ブラックはホログラムのプレートが貼ってあるはず。
書込番号:2892996
0点


2004/06/07 22:04(1年以上前)
液晶が まわりが黒い分 きれいに見えます。T11と同じ液晶ですが、T11のほうが 明るく見えるのは 私だけでしょうか?
書込番号:2895474
0点



2004/06/15 12:24(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます。性能に差がないのなら、ブラックを買おうと思います。直射日光はご法度ですね(汗
書込番号:2923723
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


こんにちわ。はじめまして。本日T−1購入して早速撮影してきて、縦や横で撮りまくりました。そこでいざパソコンに取り込んで、右下の日時表示を見ると横で撮った時は良いのですが、縦で撮ったとき180度反転さすと日時表示まで反転してしまいます。ソニーのT−1は縦で撮影した時は日時の位置を移動さす事は出来ないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


VaioのGigaPocketで録画したテレビ番組をCVモード変換して
メモステに転送しT1で見てみましたが、とても画像が粗く
目が疲れました。
以前同様なことをDCS-P8でも試したのですが、P8自体液晶
部分が小さいので、こんなものかと諦めましたがT1も同様
で非常に残念でした。
画質をあげることは可能なのでしょうか。
同様なことを試したことのある方、いらしゃいましたら
方法を教えてください。
vaioのページで質問することかも知れませんね。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


T-1の携帯性やデザインから購入を検討してるのですが、
T-1の評判を聞いていると、暗所での撮影の評判が相当悪いみたいですね。
実際のところF値がF2.8とF3.5ではどれくらいの差が生じるものなのですか?
自分としては携帯性とデザインに趣をおいているので、極端に性能にこだわっているわけではないですが、ごく普通に利用するであろう場所(室内や夜間)で差し支えあるレベルだとそれはちょっと困ります。
また、気軽に持ち歩いて撮りたいので三脚等利用はあまり想定いません。
やっぱデジカメの場合(特に小型で軽量なもの)は固定して撮るのは困難ですか?手ブレとかやはりひどいでしょうか?
F値の違うでどれ位差が出るかものなのか教えてください。
また、他のデジカメからT-1に乗り換えた方で、以前と比べてどこが良くなってどこが悪くなったか感想も聞かせてもらうとありがたいです。
0点

こんばんは
撮像面に届く光の量はSSは時間ですから、ssが2倍に速くなれば光量は半分になります。
一方、絞りは面積で光量を調節するので、絞りの直径の2乗に比例して光量が減っていきます。
F2.8がF4.0になると光量は半減します。(ルート計算ですね)
F2,8がF3.5になると光量は約1/1.56に減ります。
これをssで考えると、F2.8の方は1.56倍速いssを切ることができます。
つまり、おおざっぱに書くとF3.5が1/20ならF2.8の方は1/30のssがきれるということになるのです。(ラフな計算です、ツッコミなしと言うことで…)
手ブレがおきやすくなることがわかります。
書込番号:2850550
0点

平均的な小型デジカメはISO50ですが
T1はISO100なので条件は同じっぽいですね〜。
T1でぶれるなら他のコンパクトデジカメでもぶれるかも?
書込番号:2850579
0点


2004/05/26 05:42(1年以上前)
>>実際のところF値がF2.8とF3.5ではどれくらいの差が生じるものなのですか?
レンズに明るさの差で、同じ感度の場合シャッター速度が約1.5倍必要になります。
>>ごく普通に利用するであろう場所(室内や夜間)で差し支えあるレベルだとそれはちょっと困ります。
日中日向の明るい場所なら問題有りませんが、上記の理由から、明るさが微妙な所では、例えば、他機種がシャッター速度が1/30位でフラッシュを使用せずに撮影が出来る時でも、1/20位になるのでフラッシュが無ければブレル速度になると思います。
そのフラッシュ能力もこのクラスの一般的な機種が少なくとも2m以上、2.5m位は有るのですが、T1の場合は1.5mマデなので、人物のフルショットは無理で、気軽なフラッシュ撮影にも被写体の全身を写すのは難しいと思いますね。
これらの事を理解した上でなら、気に入ったデザインだけで選んでも良いですが…
>>平均的な小型デジカメはISO50ですが
>>T1はISO100なので条件は同じっぽいですね〜。
このような見方も有るかも知れませんが、最低感度固定に拘るマニアで無い、普通の人の場合は、気軽なスナップ写真の場合ISO感度は基本的にオート設定だと思うので、この場合の最低感度の違いは余り意味は無く、レンズの明るさの不利を変える条件にはなりませんね〜。
書込番号:2850609
0点



2004/05/30 23:47(1年以上前)
写画楽さん、からんからん堂さん、プリスケンさん、返信ありがとうございます。
1.56倍ですか…。ずいぶん差が生じるものなのですね。
小型のデジカメなんてどれも横並びだろうと、ちょっと甘くみてました。
やっぱりこれじゃ再度検討することにします。
デジカメ選びをする上で、また新たなチェック項目を覚えました。
ご親切に教えていただきありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:2867725
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
ソニーなら
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P100/feat3.html
P100相当はやいですよね。
あとはリコーとかカシオとか、フジのF710ですかね。
書込番号:2844410
0点


2004/05/24 16:31(1年以上前)
SONYのP100が一番ですね 0.009秒 次はOptioの
s4i、カシオのEX−40とかが0.01秒 このくらいまでなら
押すと同時に写りますね 0.05秒のタイムラグからが 少し見て
押した感じと写った感じが動体では違ってきますね 特に速い動体で
は顕著です。
書込番号:2844497
0点

プロ用の一眼レフなんかは0.055秒ですが、押した瞬間撮れますね。
でもデジカメは0.009秒でもズレを感じますね。
違う要素が関係してるのかなぁ〜って思います。
書込番号:2849808
0点


2004/06/04 23:40(1年以上前)
>プロ用の一眼レフなんかは0.055秒ですが、押した瞬間撮れますね。
>でもデジカメは0.009秒でもズレを感じますね。
>違う要素が関係してるのかなぁ〜って思います。
シャッターラグが短いのではないのでしょうか?
どこのメーカーのカタログもそうですけど、レリーズタイムラグが載っても
シャッターラグは記載されていないですよね?
店頭で実際に触ってみて体感するほかないのでしょうか・・・。
書込番号:2884934
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1




2004/06/03 18:05(1年以上前)
南行徳のヤマダ電機で39800円でした。
今週末くらいまで売っているようです。
書込番号:2880190
0点


2004/06/03 18:06(1年以上前)
南行徳のヤマダ電気で39800円でしたよ。
ポイントついてます。
今週末くらいまではこの値段みたいです。
書込番号:2880195
0点


2004/06/06 22:13(1年以上前)
塩焼さん、情報有難うございました。
近所のヤマダ電機では5000円も高く、その価格には出来ないと言われてしまい、
南行徳まで買いに行ってきました。
店頭ではさらに値引きになって、37800円でした。
かなり安く買えたので嬉しいです。
書込番号:2892172
0点


2004/06/07 21:42(1年以上前)
南行徳のヤマダ電機で37800円でした。(6月7日現在)
今週末くらいまで売っているようです。
ポイント還元率は何%であるか表示されていませんでした。
お一人様1台限りでした。
書込番号:2895346
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





