サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

情報提供

2004/03/14 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 青葉区民さん

今日T1買いました。
ペンタックスのオプティオS4Iを買いに行ったのですが、
T1と値段が変わらなかったので、T1を買いました。
価格は本体38,808円です。
ただしメモリーMSH-M128A¥7,980との抱き合わせでの購入が条件でした。
メモリーとの同時購入を考えている方はまあまあ安そうですので、
宜しかったら行ってみられてはいかがでしょう?
粘ればもっと安くなりそうな感じでした。
場所は横浜市青葉区のコジマです。
早速使ってみましたが、私や妻には十分の機能&画質と言うのが感想です。
室内の撮影には弱いと聞いていましたが、照明をすべて点灯すればかなりきれいです。
通常の生活では半分程度しか点けてませんので、その辺が参考になればと思います。
妻専用の物としての購入で、軽く持ち運びが楽でそこそこの画質を求めました。
妻専用にするにはもったいないかな?と思えるほど満足してます。(現時点では)
残念なのが、三脚が付かない!これはすごく残念です。
買うまで知りませんでした。(三脚が付かない物ってあるのですね、知らなかった)
サブ機として使うには価格も安いですしそこそこ満足できる物と思います。

書込番号:2586054

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/14 23:33(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=20541
参考にしてください。

書込番号:2586272

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/14 23:47(1年以上前)

ここでした。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/acc.html

書込番号:2586362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

T1 PictBridge対応関連

2004/03/13 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ミントちゃんさん

T1がPictBridge対応したので、PictBrigde対応のプリンターを
買おうかと思っています。
しかし、SONYのデジタルイメージングカスタマーサポートのHPのQ&Aを見ていたら

 Q:PictBridgeを使って、印刷サイズ(A4やはがき)をカメラ側で設定できますか?
 A:カメラにはプリントサイズを設定する機能はございません。

と書いてありました。
これってT1のPictBridgeでの印刷は用紙サイズを選択できない
という意味でしょうか?それとも、用紙サイズはプリンター側で
設定できるものなのでしょうか?

PictBridge対応のプリンターを買ったのに、T1のPictBridge接続ではA4以外では印刷できないとかだとショックなので、、

ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2579639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/03/13 13:46(1年以上前)

自分の使ってる900PDではプリンター側で決めてますね〜。

書込番号:2579768

ナイスクチコミ!0


ほえほえ321さん

2004/03/13 19:41(1年以上前)

sonyのデジカメではやはりPictbridge時に用紙サイズを指定できません。
そして、プリンタ側で用紙サイズを指定できるPictbridge対応プリンタは少ないです。
殆どのPictbridge対応プリンタにはそれらしき操作ボタンすらありませんよね…

sonyのデジカメでPictbridgeプリントした場合は「そのプリンタのファームウエアが持っているデフォルトの用紙サイズ」でしか印刷できません。
お使いのプリンタのデフォルト用紙サイズが例えばA4ならば、A4でしか印刷できません。

sonyのプリントに対する姿勢がよくわかります。
あまり本腰ではないのかと。
未だに全機種でDPOF設定時に、プリント枚数&日付のON/OFFを指定できないですからね。
こんなのsonyくらいだよ…

canon等のPictbridge対応デジカメでは、ちゃんと用紙のサイズをデジカメ側から指定できます。

書込番号:2580811

ナイスクチコミ!0


tamutanさん

2004/03/13 23:51(1年以上前)

PictBridge対応するみたいですよ。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/information/info/top_dsc-t1_pictbridge.html

書込番号:2581838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCで加工した画像

2004/03/13 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 わっぷっぷさん

T1を買って1か月になります。

大きな液晶と表示拡大機能を利用して、PCに保存してある画像を
メモリースティックにいれておいて必要なときに見れたら便利だと思うのですが、カスタマーサポートのページによると、パソコンで保存した画像は同じJPEGでも輝度と色差の情報量比率が異なるため表示されないとのことです。
http://search.d-imaging.sony.co.jp/www/solution/faq/comm_dsc/ans/a-01-01.html

どなたか T1で表示できる形式でパソコンで保存できるソフトをご存知ないでしょうか?

書込番号:2579327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/03/13 13:54(1年以上前)

PCで表示させた画面を撮影するとか・・・。

書込番号:2579791

ナイスクチコミ!0


bazbarさん

2004/03/14 00:20(1年以上前)

自分は今まで何度か、ごく普通のJPEG画像をT1用のメモリカードに転送して、
それをT1で表示させて使っていました。
特に輝度と色差を意識した事がありませんでしたが、表示出来なかった事が
今までありません。論より証拠で、とにかく試してみたらどうですか?

書込番号:2581969

ナイスクチコミ!0


スレ主 わっぷっぷさん

2004/03/14 20:14(1年以上前)

からんからん堂さん。 ホントおっしゃるとおりです (^.^)
(でも私の場合、PCの性能で17インチ液晶にフルカラーが出ないので・・・)

bazbarさん 
私の使っているソフトは、画像のサイズが関係するかと
大きさをあわしてもだめでした。
PCの画像でも表示できるのがあるのですね。別のソフトで試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2585130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手ぶれ

2004/03/12 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 w193さん

SONYのT-1に手ぶれ補正機能は付いていますか?付いているとしたらどれくらい効果がありますか?

書込番号:2577421

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/03/12 22:12(1年以上前)

残念ですが付いてないですね。

書込番号:2577456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッタ−ボタン配置の所以

2004/03/12 06:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 マントラ3さん

いつも製品の質問でお世話になっております。
今回は製品の質問というより、カメラ自体のことです。
どの機種でも、シャッタ−ボタンが必ず使用者から見て右上に
配置されている所以が知りたいのですがご存知の方いますでしょうか?

質問はほとんどT1関係ないですが、小型機種は右のひとさし指でシャッターを切るより親指で押すほうが安定がいい気がするのですが、シャッターボタンの配置は規格で定められているんでしょうか。比べて携帯のカメラは親指使用が多いですが、最近私はレンズを覗きながらシャッターを切ることがなくなったので、そう感じるのかもしれません。レンズを覗きながらだと右のひとさし指のほうが使いやすい気がします。

書込番号:2575068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/03/12 09:17(1年以上前)

>シャッターボタンの配置は規格で定められているんでしょうか。

特にそういう事はないとは思いますよ。あくまで人間工学的に使いやすい場所に
在るだけかと(ちなみにフィルム・コンパクト機では左右上方にそれぞれシャッ
ターボタンがあり、右手左手どちらでも押せるカメラもあります)

シャッターボタンは“フリーになる指”で押すのがぶれに関して有利です。
小型機種はその形状から“親指で後部を、中指+薬指で全部をはさむ”持ち方を
する場合が多いですね。この時後ろから支える親指をシャッター操作に割り当て
てしまうと、持ち方が不安定→ブレにつながってしまう訳です。

では携帯電話はどうかと言うと、“4本の指+手のひら”で握り締めるように
持つので、親指が一番フリーになるわけです。

SANYOザクティC1のような“体の正面で、片手で握って操作する”カメラが増えれ
は、親指でシャッターを押す機種が多くなると思いますよ。

書込番号:2575261

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/12 09:18(1年以上前)

>シャッターボタンの配置は規格で定められているんでしょうか

フジのFinePix M603は右側側面にシャッターボタンがあるので、特に規格で定められているということはないと思います。
http://www.finepix.com/lineup/m603/appearance.html

書込番号:2575265

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/12 09:23(1年以上前)

縦位置で撮影する場合は、シャッターボタンが右下にくるようにして右手親指でシャッターを押せば脇をしめて撮影できるので安定していますね。

書込番号:2575274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/12 15:29(1年以上前)

二眼レフも上部に折り畳み式ファインダー(ウエストレベル)があるので、
右上には付いてないですね。
ただ、昔のMF式レンジファインダーカメラのほとんどは、右上にあったのも
事実ですね。

書込番号:2576193

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/03/12 15:47(1年以上前)

シャッターボタンの配置はフリーになる指のある位置から大体決まっているようですね。携帯は手の平全体でホールドされるので親指が余ってしまいます。デジカメは親指の付け根と指で挟むような形になりますので人差し指が余ってしまいます。それでそれぞれの指が一番扱いやすい位置に必要なボタン類を配置しているわけです。ちなみに私は銀塩カメラのシャッターを親指で押していましたけど、デジカメは小さいせいかも知れませんが人差し指で押すこともありますが、手ブレを抑えたいときには親指で押しています。

書込番号:2576238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ストロボ最悪!!

2004/03/11 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ヒルズ六本木さん

私は、筋金入りのSONY信者です。家でも白色家電以外はほとんどSONY製品ですVAIOも家に4台あります。でも私にとって7台目のデジカメT-1にはちょっとがっかりしました。確かに、デザイン、使いやすさ、小ささなどのアドバンテージは他のメーカーを大きく引き離しているとおもいますが、いかんせん、レンズの暗さからくる、夜間撮影時のストロボの届く範囲1.5メートルというのは致命的なデメリットです。あくまで私の意見ですがこれはちょっとSONY製品の愛用歴30年のユーザーとして許せませんね。なんか、発売を急いだあまり、ユーザーの事をおざなりにした感があります。私は昨年の12月にマリンパックと一緒に購入しましたが、納得がいかず、先月オークションで売りましたが、私の中でSONYに対する信頼感がT-1で少し
薄れてきたのは確かです。世界をリードするSONYさん、業界が厳しいのは判るがもう少しちゃんとした物作れよ!次のWに期待します。

書込番号:2570647

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/11 08:15(1年以上前)

私もT1には疑問を感じていました。
ストロボ到達距離1.5mもそうですが、三脚穴もないのにシーンモードに夜景撮影や花火モードがあること。
ユーザーの要望が多かったのか、あとで三脚穴付のケースが発売されましたね。
発売を急いだのか、大切な所を見落としていると感じました。

書込番号:2571413

ナイスクチコミ!0


mercury0131さん

2004/03/11 15:09(1年以上前)

でも売れちゃってるんですよね〜。
画素数こだわる人が多くても、レンズにこだわる人は
ほとんどいないってことなんですかね・・
Wはマニュアル操作もできて楽しそうですが
デザインがあまりにも平凡すぎて・・・
なんか他にいいの出ないですかね〜。

書込番号:2572429

ナイスクチコミ!0


WATASIMOYOさん

2004/03/11 16:07(1年以上前)

>>でも売れちゃってるんですよね〜。
>>画素数こだわる人が多くても、レンズにこだわる人は

 私もヒルズ六本木さんと同じく買ってから失望しました。
 確かに売れてるんですよね。

 こういう掲示板に「いい!」「いい!」と書くおバカさんがいるからでしょうか?

 買う私もバカですけど。

書込番号:2572587

ナイスクチコミ!0


SLKサイコー!さん

2004/03/11 21:17(1年以上前)

や、や、ヤバイ! 通販ですでに買ってしまった。。。。
到着は来週。。。。

書込番号:2573480

ナイスクチコミ!0


__@さん

2004/03/11 21:45(1年以上前)

良いと書くとバカですか。そうですか。

夜景モードや花火モードが無かったら今度はそれを非難する人が一杯でるんでしょうねぇ。

書込番号:2573623

ナイスクチコミ!0


mercury0131さん

2004/03/11 22:19(1年以上前)

あっ、でも、
明るい場所や、フラッシュが届く範囲で撮れば
とてもいいカメラだと思います。
なんてったって、デザインが格段に洒落てます。
暗いところは目を瞑っても、それを凌駕する魅力がありますよ。

書込番号:2573770

ナイスクチコミ!0


ゆーとぴあ2さん

2004/03/11 23:01(1年以上前)

自分も買ってから後悔したくちです。幸い(?)CCDに欠陥があったことに文句を言って、他機種(Xt)に交換してもらいました。XtはT1に比べると影が薄いですが、まじめに作られたカメラだと感じます。

書込番号:2573989

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒルズ六本木さん

2004/03/13 00:47(1年以上前)

皆さんの同意見を聞き、ホッとしている次第です。やっぱり良くない物は良くないとこれから購入される方に、ちゃんと告知するべきです。
もちろん、日中メインで撮られる方にとっては不本意な書き込みかもしれませんが、本当にSONY信者としてがっかりしました。
ちなみに、私は2〜3年程前に購入した300万画素のデジカメ発売直後の7万円位で購入したDSC-S70という、すこし筐体が大きいんですが、骨董品のようなデジカメを愛用しています。ちょっとガタがきていますが本当に申し分のないデジカメです。早く次の良いの出ないかな?

書込番号:2578247

ナイスクチコミ!0


mkモミジさん

2004/03/13 22:16(1年以上前)

ヒルズ六本木さん、我が家も敬虔なソニー信者でデジカメ2台、VAIO3台、その他ソニー製品だらけです。去年の春、海外旅行には携帯性に優れているとCASIOのEXILIM EX-S3を衝動買いしました。とにかく軽くバッグの中で邪魔にならず思ったより綺麗に撮れ、そろそろ信者を辞める頃かと思いました。でもCASIOは夜間や室内でも照明が暗いと上手く撮れませんでした。設定をすれば出来たのかも知れませんが。今年の旅行にはT1をと思っていましたが薄型でもEX-S3に比べて重いし、510万画素も必要ではないし、夜景が綺麗に撮れないんでは買えませんね。だからといってEX−Z40に飛びつくのも根がソニー信者な者で、納得出来る新製品が出るまで待つべきかなーと思っています。

書込番号:2581393

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒルズ六本木さん

2004/03/14 00:16(1年以上前)

mkもみじ様
貴殿と私は価値観が似ているようで、とても嬉しいです!
SONY信者の私としては、クルマも、冷蔵庫も、エアコンも、もしあったらSONY製品にしたい訳で(バカですね)だからこそ、苦言を申し上げているのであって、決して誹謗、愁傷の類ではないんです。
私も、T-1を購入する前このスレでかなり評判が悪かったのもかかわらず購入してしまいました。人の価値観なんて十人十色です。きっとSONY製だからアンチSONY派の方の書き込みが多いんだろうと思っていましたが、皆さんの評価は本物でした。今でも携帯性の面でT-1があったらな・・・と思いますが、人気があるうち!と思い早々にオークションで販売した次第です。本当に次の製品に期待しております。

書込番号:2581954

ナイスクチコミ!0


mkモミジさん

2004/03/14 14:07(1年以上前)

全く同感です。技術者の方達にこの掲示板を読んで頂きたい。高画素でなくても320〜400万画素位で、携帯性に優れ大きな液晶画面で見やすく、色んな場面での撮影を楽しめるようなそんなデジカメが欲しいのです。勿論、価格はお手頃であることが望ましいのですが。

書込番号:2583936

ナイスクチコミ!0


U20愛好家さん

2004/03/14 15:06(1年以上前)

自分は凖SONY信者です。ステレオ一式、MDウォークマン、そしてU20を2台所有しています。お金があればバイオも欲しい!音響系でSONYを愛用しています。ちなみにU20は手軽さを武器に毎日鞄に入っています。機敏な動作がお気に入りです。ちなみにメインのデジカメはCanonを使っています。まあどの製品も良いとこがあれば悪いとこもある訳で・・・あとW1は個人的に期待している機種です。デザインも結構好みかな!早く詳細が知りたいですね。

書込番号:2584186

ナイスクチコミ!0


アンチ京セラさん

2004/03/25 01:38(1年以上前)

T1のサンプルみたいな写真をごらんになったことがありますか??500万画素とは思えない汚さ!!ありゃ絶対すすめられん!!大体SONYってカメラメーカーじゃないしさー。SONYってだけで買う人の気がしれん。

書込番号:2625528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング