サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

T1のメリットを教えてください。

2004/10/16 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 あるふぉーとさん

スタイリッシュなデザインと携帯性に惹かれ、T1の購入を検討中の者です。

現在パナソニックのLUMIX LC5を使用していますが、今後はデジカメを常時鞄のなかに入れて持ち歩きたいのと、レストランやパーティーシーンなどでさりげなく撮影をしたいということもあり、T1に目をつけた次第です。

LUMIXはレンズも2.0-2.5と非常に明るく、広角も33mmからというこのクラスのデジカメとしては優れており、これらの面では不満はないのですが、おっきく重いのとごついのが、携帯性とデザイン性の面で難点です。

評判のよろしくないレンズの暗さを上回るだけのT1のメリットを、実際に使用している方からお聞かせいただきたく。

また、パソコン環境はマックOS10.3.2.のiPhoto4.2なのですが、LUMIXをiPhotoにつないでもカメラを認識してくれません。この解決策をご存じの方がいたら教えてください。

書込番号:3390306

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/16 11:02(1年以上前)

携帯性と日中の明るい所専用と考えれば悪い選択肢ではないと思います。
ただ、レストランやパーティーシーンでは手ブレ頻発かもしれません。
ストロボ到達距離も1.5mまでなので、かなり近づいて撮影しなければなりません。
私なら手ブレ補正機能付のPanasonic FX-7を選ぶかな!?

書込番号:3390382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/10/16 12:50(1年以上前)

暗いシーンではどのコンパクトタイプでも手ブレするので
特にレンズが明るいとか手ブレ補正がとかは意味無い気がしますね〜。
薄型で軽快というレスポンスが重要ならお勧めかも?

書込番号:3390673

ナイスクチコミ!0


お、さん

2004/10/26 19:01(1年以上前)

>暗いシーンではどのコンパクトタイプでも手ブレするので
フラッシユすればかなりぶれないと思いますが
あと三脚
あと手ぶれしにくいように適度な重さになっているデジカメもあります
まあへたな人には意味ないかも(しっかり持てない人)
キヤノンなんかそうですねイクシーなんかそうじゃないですか。
このデジカメはコンパクト500万画素レンズが出ないというのが利点
でしょうと勝手に思っています。
>実際に使用している方からお聞かせいただきたく
すいません使用してませんでした

書込番号:3425996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

連写モード

2004/10/15 05:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 nickyさん
クチコミ投稿数:6件

連写モードで,画素数を500万にする方法を教えてくださいませんか?
普通にやってると,200万になってしまうのです。
もしかして,500万画素連写ができるというのは,カタログだけのウソですか?

書込番号:3386695

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/15 05:46(1年以上前)

>普通にやってると,200万になってしまうのです

仮に連写でリサイズされたとしても、T1には200万画素で記録することはないのですが・・・
私が勘違いしているかもしれませんが、200万という数字はどこから出てきたのでしょうか?

書込番号:3386703

ナイスクチコミ!0


預言者あびらさん

2004/10/15 08:34(1年以上前)

私も、多分、あなたの、何かの、錯覚か、勘違いだと思います。。。。よ♪
まずは、カタログ(説明書)をよく、読まれる事です。。。。ね♪

書込番号:3386876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/15 20:55(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=20107

フレーミング優先連写のスピード優先連写ではなく、マルチ連写になって
いるのでは?

書込番号:3388430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/10/15 21:52(1年以上前)

ファイルサイズが約2MBなので、2Mモードだと思われたのかも。

書込番号:3388628

ナイスクチコミ!0


スレ主 nickyさん
クチコミ投稿数:6件

2004/10/16 11:23(1年以上前)

ごめんなさい。間違えました。
1280×960でした。ですから,130万画素ですね。
どうしたら500万になるのでしょうか。
切り替え方ご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:3390434

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/17 13:22(1年以上前)

マルチ連写は1280×960でしか撮影できませんね。
500万画素で連写をしたいのなら…スピード優先かフレーミング優先で撮影するしかないようです。

書込番号:3394489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接写

2004/10/13 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ちよよよよさん

ターゲットまで10cm〜20cmのものを接写しようとすると
どうしてもボケボケ画像になってしまいます。
どのようにしたら綺麗に写るんでしょうか?
設定を色々いじってますが思うようにならなくて・・・

書込番号:3380841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/10/13 13:21(1年以上前)

拡大鏡モードではどうでしょう?

書込番号:3381066

ナイスクチコミ!0


ちよよよよよさん

2004/10/15 08:55(1年以上前)

うまくできました。
ずっとプログラムモード使って調節してたので・・・
こんなモードがあったんですね。
知らなかった・・・

書込番号:3386902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影モード

2004/10/12 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ソニオちゃんさん

T1って、画像サイズを 5M 3:2 3M 1M VGA の5つから選べますよね。みなさんはやっぱりいつも5Mで撮ってるんですか?それだと枚数があまりとれませんよね。自分は128M使ってるからかもしれませんが。。。
なんか良い画素数の使いわけある方いらしゃいませんか?ご伝授くださいっ!

書込番号:3379479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/10/13 00:59(1年以上前)

大きく引き伸ばして印刷する時と、PCで加工する時は5M。
L判しか印刷しない時は3M(300万画素)
NETへのUPやPCでのみ鑑賞する時は1M(100万画素)
メール添付はVGA(30万画素)
でも5Mで撮らないのなら、500万画素機は無用ですじゃ。

書込番号:3379830

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/13 05:58(1年以上前)

>自分は128M使ってるからかもしれませんが。。。

ソニオちゃんさんの1回の撮影枚数にもよりますが、500万画素デジカメなら512MBは欲しいですね〜

書込番号:3380260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/13 08:30(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T11/spec.html

これを参考にしてみては?(T11の黎ですが)

書込番号:3380432

ナイスクチコミ!0


使い分けさん

2004/10/13 08:43(1年以上前)

こんなときも高画質でパチリ

・構図を考える余裕ないとき
・集合写真(団体)撮ると時
・時刻表や記事のメモ代わり

とりあえず高画質で撮りあとでじっくり
トリミングと修正でリサイズ、印刷・保存
ただしケースによりISO感度を落として
より精細に撮ることも必要。手ブレ注意!

書込番号:3380450

ナイスクチコミ!0


界王神2さん

2004/10/13 09:15(1年以上前)

僕は1M以下でとることが多いです。プリントアウトしたい集合写真のときは3Mにしますが。

書込番号:3380522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/13 20:44(1年以上前)

私は全て5M、後になって後悔しないように。ちなみに1眼は全てRAWです。

書込番号:3382268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

目が赤くなる

2004/10/11 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 pocchiさん

DSC-T1を使ってます。

結婚式場等で人を撮影することも多いんですが、撮影した画像は目が赤くなったり、目が光ったりします。

一応、赤目低減モードにしてますが、あんまり変わりません。

T1ってストロボ距離が短いですが、この辺が影響してるんでしょうか?

T1使っていて、こういうの気になる方いませんか?

書込番号:3375638

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/11 23:48(1年以上前)

どうしてもコンパクトなデジカメだと、レンズ部とフラッシュ部が近くなっちゃうので、赤目になる可能性は高くなります・・・

ですから、ある程度は開き直って、後で修正するのも手ですよ(^^;

下記のフリーソフトとかも良いと思います。
[フォトショップ・アルバム・ミニ]
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopalbum/starter.html
機能の中に「赤目修正」があります

書込番号:3375803

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/10/12 07:21(1年以上前)

以下のような赤目防止策もありますが、結婚式場などで実践するのは難しいかもしれませんね。
http://www.ito-kobo.co.jp/infomation/akame.html
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/getstarted/takeit/noredeye.asp

書込番号:3376662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ソニーT1使用レポート

2004/10/11 07:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

このカメラについて私は先日に処分をしました。天下のソニー製品ということで3月に信頼をして購入し、意気揚揚と旅行に持って出かけました。結果はさんざんなものでした。確かに明るいところでは大変良く撮影できます。しかしちょっと室内に入るともう全然ダメです。ピンぼけに次ぐピンぼけ。結婚式で使う人も多いのではないでしょうか。一生に一度の大切な写真を台無しにしてしまうでしょうね。私自身は博物館や美術館での撮影結果が悲惨なものでした。ソニーに保証してもらいたいくらいの泣きたい結果でした。メディアリーダーも電源を入れたり、コードをあれこれと繋げたり大変面倒です。先日の旅行は数年前に購入したオリンパスのC−960を室内用に持参しました。大変良く働いてくれました。

書込番号:3372308

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/11 07:34(1年以上前)

>天下のソニー製品ということで3月に信頼をして購入し…

ブランドだけではなく…ちゃんと仕様を見て吟味すれば…暗所に弱そうな事位事前にわかるでしょ?

書込番号:3372324

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/10/11 08:21(1年以上前)

メーカー信ずるより、自分で確かめるようにしましょう。
これはどのメーカでもいえますが、小さい、軽い、薄いものは基本的にはシャッターボタン押した時に本体が動く場合が多いのでブレやすくなると思います。それ相応の持ち方をしないといけないと感じてます。
次回、買われる時にはお気をつけ下さい。
感想レスです。

書込番号:3372412

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/10/11 08:50(1年以上前)

ピンぼけではなく、手ブレではないでしょうか?
室内や、博物館、美術館など、屋内のフラッシュなし撮影が多いのでしたら、手ブレ補正つきのパナソニックの機種や、基本感度が高くてISO800などにも設定可能なフジの機種など良いと思いますよ。

書込番号:3372485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/11 09:34(1年以上前)

こんにちは。

>博物館や美術館での撮影結果が悲惨なものでした。

これをカメラのせいにしては、カメラが可哀想ですよ。
昨日わたしも国立西洋美術館で撮影しましたが、
デジ一眼で ISO400 にして、レンズは F1.4 のでもシャッター速度は
1/40 からぐらいでしたから。
このカメラは、明るいほうで F3.5 ですからね。
使用目的にあったカメラを選ぶようにして下さい。
オールマイティなカメラは無いと思いますよ。

書込番号:3372595

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/10/11 09:58(1年以上前)

ブランド名やデザインだけで選ぶとそうなってしまいますね。
カシオS2と同様、お散歩用、昼用と割り切って使えばよかったですね。

書込番号:3372676

ナイスクチコミ!0


紅のぷーさん

2004/10/11 11:40(1年以上前)

屋外での使用では描写力もよく、大変気に入っています。
起動時間も短く、AFスピードも申し分なく操作性は抜群だと思っています。

皆さんあまり触れられませんが、本機のマクロ機能は秀逸です。小生は仕事柄、レントゲンフィルムやCTフィルムの撮影を頻繁に行いますが、非常にきれいに撮影できます。また、接写1〜2cmでのストロボ撮影もきれいです。

スペックから判断しても、屋外および接写に威力を発揮することは容易に判断できるものだと思います。

あらゆるシチュエーションで万能な能力を、このレベルのデジカメに要求することはできないでしょう。

書込番号:3373012

ナイスクチコミ!0


室内で撮りたいさん

2004/10/11 14:41(1年以上前)

新しいデジカメを買おうと思うのですが、
T1は、室内に弱い?
 室内で手芸作品などを撮影したいのですが、
難しい操作は自信ありません。
 これまではソニーでしたが、
メーカは問いません。どなたかお勧めのカメラを
教えてください。

書込番号:3373626

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/11 16:49(1年以上前)

室内で撮りたい さん
フジのF710とかいかがでしょうか?

書込番号:3374032

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/10/11 17:47(1年以上前)

室内で撮りたい さん
sonyお好きでしたら、F88なんてどうですか。別な意味で重宝しますよ。値段は約4万円前後。
回転レンズはいいですよ。
手振れの件ですが持ち方をしっかりすれば室内はどこのメーカでもそれなりに写りますよ。
F77A(単焦点・製造終了在庫のみ)もありますが、これ小2の子どもに貸したらすぐに使えました。

書込番号:3374243

ナイスクチコミ!0


室内で撮りたいさん

2004/10/11 20:43(1年以上前)

教えてくださってありがとう。
早速、フジのF710、ソニーのF88を調べてみました。
フジは、画素数も高く、きれいな色が出そう。
F88は、いろいろと使い勝手がよさそうですね。
ところで、ソニーのP100もバランスがよさそうですが、
どんなもんでしょうかね。

書込番号:3374892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/11 21:32(1年以上前)

室内できれいに撮りたい場合、感度最優先で選んで良いと思います。

書込番号:3375118

ナイスクチコミ!0


fujita 1966さん

2004/10/18 23:46(1年以上前)

紅のぷーさんへ。私も仕事がらCTなどの取り込みをしたく、価格がさがったDSC T-1か ,手ぶれ防止のDMC-Fx-7を購入しょうかと検討しているのですが、実際 DSC-T1の拡大鏡など使うとかなりいいのですか?手ぶれは気になりませんか?

書込番号:3399979

ナイスクチコミ!0


お、さん

2004/10/26 19:18(1年以上前)

手ぶれはどのようなデジカメでも室内ではISO感度を上げれば
ほとんどぶれません画質は悪くなりますが
MOLLYさん
>ピンぼけに次ぐピンぼけ
シャッター半押しってしってますか
カメラの知識としてはもっとも基本的なことですが
シャッターボタン半押しは
軽くシャッターがおりないくらいの力加減で
軽くしずみますよね
そこでカメラがピントを合わせます。
ピントがあったら全押し(シャッターがおりる強さでおす)
です
あと室内に弱いって言うのはフラッシユが届く範囲が狭いから?

書込番号:3426061

ナイスクチコミ!0


紅のぷーさん

2004/10/28 19:03(1年以上前)

fujita 1966へ

久しく掲示板をのぞいていなかったので返信が遅れて申し訳ありません。

T1の拡大鏡モードは秀逸です。
4隅の歪曲は多少ありますが、CT、レントゲンフィルムなどきれいに撮れます。(論文投稿でもクレームがきたことはありません。)
シャウカステンの光はかなり強く、胸部CTの縦隔条件や腹部CTでは時に手振れマークが出現しますが露出設定を変えればOKです。
CT撮影ですと300万画素に落としても十分です。
手術切除標本の接写ストロボ撮影もきれいです。腫瘍割面の1〜2cm接写でストロボを使用しても白飛びしません。

小生は本機を上記のような目的でのみ使用しています。

書込番号:3432839

ナイスクチコミ!0


fujita 1966さん

2004/10/30 22:55(1年以上前)

紅のぷー さん へ。貴重な御意見有難うございます。病理標本を1cmまで接写できるなど想像がつきませんでしたが、大変興味深いです。やはり3ー5cmの接写デジカメより拡大鏡は様々な応用ができると推測しました。他に皮膚病変の接写など臨床応用できそうな事項ありましたら是非教えてください。  fujita 1966

書込番号:3441393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング