サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONYの力量不足は否めず

2003/11/26 02:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 水棲人3さん

このモデルの特徴は、各社の良いところを寄せ集めた点につきるのでしょうね。売れ筋の集大成のような。その意味で、ソニー独自の技術が、他社の追
随を許さないといった、過去のソニー製品(デジカメに限らず)とは、残念
ながら別物と言わざるを得ません。要するに、ソニーらしい、強さが全くない。競争の厳しい伸び盛りの市場で、この商品の価値はあっという間に、陳腐化するのではないかと思います。

ここの書き込みを見て、ソニーファンと称する人は、一様にそのいらだちを
表現しているように思いました。「こんなはずじゃない」という、ソニーに
裏切られた気持ちから、より商品に厳しい立場になるのではないですかね。
私もそれに近い立場ですので、このモデルへの評価は、厳しいものがありま
す。目立つノイズを抑えられないようでは、ソニーのブランドが泣くのでは
ないですかね。映像処理を得意としてきた技術の力量が、とみに落ちている
ような印象を受けました。

あと、商品を買わないとここで発言をする資格がないという主張や、商品に
対する批判が、買った人への批判ととれるからけしからんという主張には、
やや違和感を覚えます。 建設的な議論があるべきでしょう。

おそらく、このボードは、ソニーの方々も読んでいることでしょう。
私が言いたいのは、素人目にも判るような弱点がとやかく言われるような商
品ではなく、さすがにソニーだと言われるような、圧倒的なものを見せても
らいたいということです。発売後も、比較用の画像を自社のHPに掲載しないという、妙な対応も、自信のなさと受け取られかねないですよ。

なんだか、ソニーの現在の苦悩を象徴するようなモデルで、期待があった分
、残念、無念という感じですね。

書込番号:2164828

ナイスクチコミ!0


返信する
山の上のオクラさん

2003/11/26 06:39(1年以上前)

そですね。まったくそのとおりだと思います。
ちなみに、PC watchで山田久美夫さんがレポートしてましたが、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/yamada.htm
ちょっと褒めすぎやろ。。。って思いました。
守りの姿勢に入ってしまったソニーさん。頑張って欲しいなぁ。。。

書込番号:2165010

ナイスクチコミ!0


ニコロさん

2003/11/26 08:08(1年以上前)

この品物にはすぐにでも買いたくなるような魅力はないねえ。洗脳が得意のソニーにしては。

書込番号:2165096

ナイスクチコミ!0


どでかマンさん

2003/11/26 08:47(1年以上前)

ソニーサイトのサンプルは
きれいなんですけど
葉っぱの輪郭に紫の偽色もでてないし
パナのISO100より
かなりきれいだとおもいますが

書込番号:2165151

ナイスクチコミ!0


ぴよんこ700さん

2003/11/26 09:11(1年以上前)

PC watch山田久美夫さんのレポート中の「現在市販されているもっとも大容量なものは、256MBのメモリースティックPRO Duo。・・・」は間違いですね。512MBまで出てます。

書込番号:2165192

ナイスクチコミ!0


カッパドキアさん

2003/11/26 15:56(1年以上前)

レポート記事書いてる段階では、512MBは発売されてなかったようです。

書込番号:2165965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ど〜でしょうか?

2003/11/26 01:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 らいだ〜Z5さん

近々デジカメを購入したいのですが迷っています。
この T1 Optio S4 G400 EXILIM EX-Z4 です。

ポイントとしては上記の4つの中で比べると
ノイズ 起動時間 操作性 携帯性 です。  
 
携帯性ではS4が1番なのですが、そこまで小さくなくてもよくEX−Z4やT1サイズでもOKです。
ただ最後のキーポイントがノイズ、これだけはあまり詳しくないのでなんともいえません。 以前G400はなかなかいいと聴いたので候補の1つに入れました。

使う用途は、 外での撮影が主となります、室内撮影もしますが野外の方が多いです。

書込番号:2164747

ナイスクチコミ!0


返信する
プリスケンさん

2003/11/26 06:31(1年以上前)

ノイズが気になるなら、もう少しCCDの大きい機種を
画素数÷CCDサイズの値が小さい方がノイズは少なめです。
例えばZ4ならZ3の方が小さい可能性が高いです。
機動性はどれも早いので必要十分、操作性、携帯性を含め感じる個人差の幅があるので、実際店頭で触って確認しないと
撮影用途は仕様書でレンズの明るさ、ISO感度をチェック、ストロボもよく使う可能性が有ればチェック。
野外撮影の環境もイロイロ有ります。

書込番号:2165006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

T1はちょっと控えた方が・・

2003/11/26 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ソニーファンですがさん

小型機で500万画素なんて構造的に無理がありすぎる。
 
画素感度がぜんぜん足りないし、レンズの明るさによるフォローも効か
ないから、ISO値を上げないと手ブレの嵐。
しかし高感度ではノイズの嵐。
解像度が落ちるので、大容量のデータも、
書き込み時間も500万画素なりの価格も全て無駄。
 
画像処理でウマくごまかしてるが、それによる弊害がでている。
 
1/2.4インチCCDでは、500万画素は、最新技術をいくら使っても無理が出るんですよ。
ビデオテープ録画で6時間撮れるが、それは「3倍モードで」
といえばわかるかなあ??

書込番号:2164479

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2003/11/26 00:58(1年以上前)

T1には3Mモードも1Mモードもありますから、500万画素まで撮影することができるデジカメとしてとらえたほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:2164583

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/11/26 01:03(1年以上前)

というか、自分で買って確認したことを書いていらっしゃるのでしょうか?
受け売りで書いているだけのような・・・
実際に比較していらっしゃるのでしたら、実画像と比較したデジカメの画像をどこかにアップしてもらえるとうれしいです。

書込番号:2164601

ナイスクチコミ!0


539さん

2003/11/26 01:31(1年以上前)

買っちゃって満足して大活躍しちゃってる私は…
後悔もしくは自分の低レベルを恥じなければいけないんでしょうか!?
識者のアドバイス!? 第3者を不愉快にする発言!?
500万画素なりの一眼モノや順当機種ではシチュエーションを生かせないのです…
2台目にしますので格安で是非!オクに出展して下さい m(_ _)m

書込番号:2164701

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/26 06:13(1年以上前)

こんばんはソニーファンですがさん、プリスケンと申します。

技術的に小型CCDで5メガに挑戦する事は今後の開発発展の為には良い事だと思います。ソニーはデジカメメーカーであると同じにCCDメーカーだから必要な事だとも思います。

っと、言っても製品として、パッケージングを纏め上げる事は別問題ですよね、ソニーファンとして製品のバランスの無理を承知で購入なされたか?メーカー自身を信じての購入か?どちら解かりませんが、そこまで不満があるのなら、いっそのこと返品でもされたら?
返品続けばメーカーも考え直すかも?

満足されて、次回も似たような製品で良ければ、其れも良いでしょうが

書込番号:2164997

ナイスクチコミ!0


スピードネットのあなたへさん

2003/11/26 10:28(1年以上前)

欠点なら誰でも言えるでしょ。
このカメラのいいところもあるはずです。
ソニー内部でもいいところがあるから発売したと思います。
欠陥品なんて売るはずないし。何回もテストしてるはず。
文句というか欠点ばっかり言うのなら
デジカメ買わずに普通のカメラ買ったらいいんですよ。
それか、自分でスーパーデジカメ作ったら?



書込番号:2165336

ナイスクチコミ!0


漢詩紀行さん

2003/11/26 13:30(1年以上前)

最近はこの機種を批判した人がよく叩かれるな〜。
悪いと書いた人を擁護する気はないですが、
心地よい意見しか受け付けないってのもどうかと思います。
べつに買った人を批判してる訳でもないでしょうに。

書込番号:2165693

ナイスクチコミ!0


悪口と批判さん

2003/11/26 20:39(1年以上前)

使ってもいないで悪たれを流すのは:悪口
そんな輩に悪たれをたたくのは:批判

書込番号:2166698

ナイスクチコミ!0


おすぎくんさん

2003/11/26 21:22(1年以上前)

では。使っているのに、悪口いうのは?

書込番号:2166899

ナイスクチコミ!0


ロメオ健一さん

2003/11/26 21:58(1年以上前)

へりくつ…^^

書込番号:2167041

ナイスクチコミ!0


ADATER_runさん

2003/11/26 22:09(1年以上前)

某社信者または秘密工作員?
何が本当か分からないほど情報が乱れているような?

>ソニー内部でもいいところがあるから発売したと思います。
欠陥品なんて売るはずないし。何回もテストしてるはず。

とりあえずは信じて買ってみるか。

>撮るときはもちろん、撮った後も見やすい2.5型大画面液晶を搭載。これからは、お気に入りの画像を再生してみんなに“見せる楽しみ”も味わえます。

大きな液晶のデジカメって他のありましたか?

書込番号:2167081

ナイスクチコミ!0


単身貴族2さん

2003/11/26 22:23(1年以上前)

いろいろな機種での批判はありますがこの機種は特別です
それはこの機種が1/2.4インチ500万画素のCCDを採用
しているからです。
このCCDに批判的な人たちが発売前から絵を見ずに批判しています。
これはあまりも主観的すぎて健全ではありませんね、だから批判される
のです。

書込番号:2167173

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/27 02:44(1年以上前)

独身貴族2さん、こんばんはプリスケンです。

画を見ずに小型5メガCCDだからという理由だけで批判した人は確かに健全では無いと思いますが、それは一部の視野の狭いCCDサイズ絶対主義者だけだと思います。
しかし、批判者全てを、その様な見方だと見做し一括りに纏めてしまう考え方も同様に視野の狭い健全では無い考え方だと思います。

発売前から批判された理由として先ず考えられるのは、ソニー自ら本格派を名乗り発表されたのは他社の売れ筋商品の良い所をパクッタだけのオリジナリティーの無いデジカメ。それをソニーファンは嘆き、アンチソニーは怒った。

カメラの仕様書を読める人なら、カタログトップを彩る目立つスペックに惑わされず、レンズが暗い事、其れを新型のCCDが補えていなさそうな事、フラッシュも弱い事、等は読み取れ、結果、このカメラは簡単なスナップ写真に不向きでは?っと、考えられた。

実際の所は、メディアレポートのご祝儀記事の合間や、購入者の意見を読み取るしかありませんがね

書込番号:2168208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カラオケなどの室内で・・・

2003/11/26 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 りすりすぅさん

はじめまして!T1購入予定なんですが、このデジカメはカラオケや居酒屋など暗い室内でスナップ程度でもかまわないんでしっかりとれますか?暗さに弱いと書き込みされているようなんでその点が気になってしまってます。いまパナのAS10を所有しているんですがそのような場所では全くもって使えないので・・・。夜景と人物を写す際も一応そういうシーン設定はあるようですがどうですか?所有している方よろしくお願いします。

書込番号:2164412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/11/27 04:07(1年以上前)

AS10よりはマシですね〜。

書込番号:2168274

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/28 00:11(1年以上前)

買いました自慢の所有者が答え難い問いなんでしょうか?放置されたままなので、非所有者の意見で無いですが…
たしかにAS10よりはマシだと思うけど、他にモット適している機種はイッパイ有りそう…
掲示の条件でスナップ程度で良いならば、2〜3万画素で十分なので、レンズの明るさF値(小さいほど明るい)がF2.8位で、フラッシュ撮影範囲が2〜3メートル位あるデジカメかな

書込番号:2170934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ど〜でしょうか?

2003/11/26 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 らいだ〜Z5さん

近々デジカメを購入したいのですが迷っています。
この T1 Optio S4 G400 EXILIM EX-Z4 です。

ポイントとしては上記の4つの中で比べると
ノイズ 起動時間 操作性 携帯性 です。  
 
携帯性ではS4が1番なのですが、そこまで小さくなくてもよくEX−Z4やT1サイズでもOKです。
ただ最後のキーポイントがノイズ、これだけはあまり詳しくないのでなんともいえません。 以前G400はなかなかいいと聴いたので候補の1つに入れました。

使う用途は、 外での撮影が主となります、室内撮影もしますが野外の方が多いです。


  

書込番号:2164338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/25 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 キツネリスのテトさん

T1購入を考えているのですが、液晶を見て写すということで夜間、外で写すとき液晶をみても暗闇が写るだけで、どこを向いて写したらいいか解らなくなるのではないかと心配しています。そんな事はないのでしょうか。今もっているデジカメでは液晶を見ても真っ暗闇で、いつもファインダーを覗いて写しています。どうでしょうか・・・。すごく初心者な質問ですいません(TT)

書込番号:2162830

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴよんこ700さん

2003/11/25 19:02(1年以上前)

T1は、屋内で見やすい透過型と、屋外で見やすい反射型の特性を両立したハイブリッド型液晶モニターを採用しています。(サイト上の説明より引用)屋外でも綺麗に見えますよ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/feat1.html

書込番号:2162907

ナイスクチコミ!0


ぴよんこ700さん

2003/11/25 19:07(1年以上前)

あ、ちょっと意味を取り違えてたかも?すみません。
「夜間に外で写すとき」っていう意味ですよね?
確かに液晶だけなのでわかりにくいかもしれませんね。
ファインダーが無いことのデメリットですね。
よほど真っ暗闇な場所でない限りは大丈夫だとは思うんですけど。
実際に暗闇で撮影したことがないのでわかりませんが・・・

書込番号:2162930

ナイスクチコミ!0


F2003さん

2003/11/25 19:32(1年以上前)

T1にはオートブライトモニタリングという機能が付いているようですので大まかな構図の確認はできるかも。
オートブライトモニタリング(サイト引用)
低照度時には一時的に画像を明るくして、液晶の視認性を高めることが可能。
暗所でも構図をしっかりと確認できます。※ フラッシュ発光禁止時は使用できません
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/spec.html

書込番号:2162998

ナイスクチコミ!0


ぴよんこ700さん

2003/11/25 19:57(1年以上前)

あ、そういう機能があったのですね。
今、部屋の電気を消して試してみたのですけど、シャッター半押しにしたら画像が明るくなりますね。このことかな?

書込番号:2163074

ナイスクチコミ!0


F2003さん

2003/11/25 20:22(1年以上前)

ぴよんこ700さん
低照度時に自動ONと書いていますので多分それですね。

書込番号:2163172

ナイスクチコミ!0


ぴよんこ700さん

2003/11/25 20:31(1年以上前)

F2003さん、どうもです。
マニュアルには、この機能については何も書かれてないんですよね。初心者にはちょっと不親切なマニュアルかな、と思いました。そういえば、ソニーのマニュアルって全般的にそっけない感じのが多いですよね。

書込番号:2163209

ナイスクチコミ!0


スレ主 キツネリスのテトさん

2003/11/25 21:04(1年以上前)

ぴよんこ700さん、F2003さん、お返事有難うございます。
半押ししたら、暗闇でも液晶があかるくなるんですね。実際に試していただいたりして、お手数をかけました。ありがとうございました。

書込番号:2163353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング