サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

サイバーショット DSC-T1 のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

記録メディア

2003/11/21 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 sunset2nd2さん

MS DuoじゃなくMS使えたら買いだったのに。。残念。

書込番号:2148105

ナイスクチコミ!0


返信する
山の上のオクラさん

2003/11/21 20:02(1年以上前)

同じく。MSじゃなくてSDだったら(微妙に)買いだったのに。。残念。

書込番号:2148956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2003/11/20 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 かがり326さん

デジカメを初めて購入しようと思うのですが、よくわからないので相談に乗って下さい。(*^_^*)
目的は、友達撮ったり、姪っ子撮ったりと人を撮ることが多いと思います。
あと、船の仕事してるので海とか機械を撮ったりしようと思ってます。
三脚は特に必要ないと思ってるのでsonyさんのDSC-T1を購入してみようかなーって思ってるんですけど。。。
選んだ理由は携帯性が良いことです。あと、新製品なのでためしてみようかなーって感じで選びました。
遊びに行くときにもってたいので、携帯しやすくて、画像がいいやつおしえてください。
素人なので説明下手ですみません。m(_ _)m

書込番号:2146450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/20 23:31(1年以上前)

光学ズームがなくていいのなら、IXY Lがお勧めです画質もかなりいいですよ。携帯性も抜群です。

書込番号:2146497

ナイスクチコミ!0


山の上のオクラさん

2003/11/20 23:34(1年以上前)

コニカミノルタのXtもお勧めですよ。
携帯性もいいし、よくできたカメラです。

書込番号:2146514

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/20 23:40(1年以上前)

コニカーミノルタのDimageXtも
お買い得ですよ。
レンズが出っ張らない3倍ズームです。
ふだんはズームにしないで自分から近寄って撮影し、
被写体に近寄れない状況ではズームを使いましょう。
電源ONからの起動も結構早いですよ。
色はレッドが綺麗ですが品薄状態ですので見つけたら即ゲットしましょう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501110183

書込番号:2146547

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/20 23:41(1年以上前)

あら、山の上のオクラさんと被った(^^;

書込番号:2146563

ナイスクチコミ!0


漢詩紀行さん

2003/11/21 00:04(1年以上前)

光学ズームは無いけれど、ソニーならF77がおすすめです。
姪っ子さんを撮られるとき等に、回転レンズでフリーアングルは結構便利だと思いますよ。
お友達を撮るときに、自分も入れるしね。

書込番号:2146703

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/21 00:16(1年以上前)

デジカメ慣れしていない人が、気軽な日常スナップを撮影するならば、T1は向いてないと思います。
コンパクトデジカメとしてレンズが暗すぎて、日中の日向以外ではシャッター速度が落ちて、可也注意しないと手ブレ写真を量産する恐れがあります。
他の方が、今推薦されているデジカメですと、其の心配は少ないと思いますが、船の仕事と言う事で、もし船上でも撮る機会が有るのなら、手ブレ補正機構付きのパナソニック LUMIX DMC−FX5,FX1ならば船の揺れは押さえられなくても、撮影者の手の揺れを低減してくれる可能性があるからお勧めします。

書込番号:2146774

ナイスクチコミ!0


スレ主 かがり326さん

2003/11/21 07:32(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございます。
新しい物かってくより、やっぱり知ってる方にアドバイスいただいて
よかったです。
また、選びなおします。
仕事では多分ズームを使うことが多いと思うので、またいろいろさがしてみます。

書込番号:2147417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今日届きました

2003/11/20 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 erukunnさん

今日届きました。すごい の 一言です。
久しぶりに、新しい恋人に出会ったような感動物です。
これは買った人だけが味わう事が出来ます。
さすがSONYさんです。

書込番号:2145246

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/20 19:15(1年以上前)

夜景モードで撮影する場合、三脚座がないのは不便を感じませんか?
それとも手持ちでもブレない特殊な処理がしてあるとか・・・

書込番号:2145456

ナイスクチコミ!0


MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2003/11/20 19:40(1年以上前)

すごい悪かったりして。

書込番号:2145524

ナイスクチコミ!0


foobarbazさん

2003/11/20 20:21(1年以上前)

無意味な煽りなんぞ無視して、
是非、実際使った感想を色々聞かせてくださいね。
期待してます。

書込番号:2145639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/20 21:01(1年以上前)

レスした人を煽りと言うけど、中身のない単に『すごい』だけの発
言こそ煽っているように思えるが・・・。

書込番号:2145780

ナイスクチコミ!0


contax T2さん

2003/11/20 21:35(1年以上前)

写真見たいね。サンプルにない、ポートレートとかフラッシュ
発光したやつとか、曇天、雨天の屋外など、、、

書込番号:2145910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

話題にならないけど・・・筐体材質・SUS

2003/11/20 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ぴかっ!ちゅうさん

T1のSUSボディ・・・私は非常に魅力感じますケド・・・あまり話題にならないですね。

小型機はアルミ筐体やプラ筐体が多いのですが・・・常時持ち歩きを意識したカメラ、パッと使うにはひ弱なボディが多いんですよね。
出し入れの際、簡単に傷ついたり、簡単にへこんでしまうので気分もへこんじゃいます(笑)。
果てに壊れてしまったのでは・・・まさに『ガラクタ』ですから
過去・・泣きましたので・・・。
重いよ!・・・のデメリットもありますが・・私はボディ強さに期待してみます。
(まあ踏み込むとSWの強度云々も取りざたされると思いますが、まずは丈夫な体から・・・笑)

既にご覧なられた方、印象はいかがだったでしょうか?

書込番号:2144967

ナイスクチコミ!0


返信する
contax T2さん

2003/11/20 21:37(1年以上前)

液晶が大きいのも、逆の面で心配の種ですぞ。
落としたりしたら完全にアウトだよ。光学系も
小さくて複雑そうだから、心配、、、

書込番号:2145918

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2003/11/20 23:16(1年以上前)

話題にならないのは、キヤノンのIXYがけっこう前からSUS316ボディを採用しているからかも。現行機種だと400と30はステンレス。Lは違います。

ステンレスボディは質感高いから所有する喜びがありますね。
やっぱり小さいからといってもおもちゃっぽいのは魅力半減ですもんね。

液晶大きいのは傷が付かないか神経質になるかも。
ケースは必須ですね。

書込番号:2146398

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/11/21 17:16(1年以上前)

SUSのボディは質感が良く、重量感もあり存在感がありますね。
実用上の必要よりも、物作りのこだわりを感じます。
個人的にはいいと思いますが、液晶のカバーを少し考えたいと思います
一番弱いところだから何とかしたいですね

書込番号:2148535

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/21 19:03(1年以上前)

ソニーはPに代わるスタイリッシュコンパクトデジカメを考えた。

薄型ボディデジカメ人気、特に2インチモニターのZ3。
少しぶ厚いファインピクスもクレードルが人気。
P人気落下でもIXYは相変わらず元気、ナゼ厚く重たく高いのに?
ステンの質感が重い→重量感に変換、当時他が3メガの中に4メガが、
ブランド力も含め、一クラス上と言うグレード感で高くても売れる。

こう考えたソニーがみんなの望みを叶えましょう!っと出たのがT1。
マーケッティング的には間違ってない、名古屋近くの自動車屋さんも販売店の"望み"でヒットしてるし。

まだHPだけですが、見た目の質感は高そうだし、手に触るモノとしての質感の評価も良いみたいだし、後はカメラとしての中身…

ソロソロ、先行使用レポートが出ても良い頃なんだが…

書込番号:2148824

ナイスクチコミ!0


radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2003/11/21 22:46(1年以上前)

T1はPシリーズとはまったく違うコンセプトで作られています。
Pに変わるデジカメではなく今までのソニーにかったピンポイントで開発されました。
これが結果的になぜか他社のいいとこ取りになりバランスを崩し悪評価なカメラになってしまっているようです。
やはり初心者が一台目のデジカメには不向きです。
上級者の方がサブでもつ、もしくは使用用途が明確な方にお勧めします。
高いお金出して買ったデジカメが使いにくいとなれば写真を撮るということ自体が嫌いになってしまいそうですからね。

ちなみに俺はすでに購入済み・・・

書込番号:2149515

ナイスクチコミ!0


おーくらさん

2003/11/21 22:54(1年以上前)

>上級者の方がサブでもつ、もしくは使用用途が明確な方にお勧めします。

初級者向けでもなく、上級者が持つにはコンセプトが弱すぎな感じの
カメラですね。上級者向けならもっとしっかり作って欲しいところで
した。

書込番号:2149555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

赤の発色

2003/11/20 08:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

デジカメ自体 赤は苦手みたいですね
サンプルのイチゴL判にプリントしてみました
(使用機種はCANON PIXUS560i)
左下はフルーツドロップの赤なめたような色合い
右の真ん中はトマトみたいな発色
色はナチュラルというよりVIVIDという印象でした。
赤がキレイに出るデジカメなかなかめぐり合わないです

書込番号:2144085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2003/11/21 00:52(1年以上前)

公式サンプルについて、「かなり良い、画像処理で改善されたか!」と皆さん言ってらっしゃいますが、私には巧みにノイズなどのアラが出にくい被写体を選んで撮ったとしか思えません。たいして変わっていないと思いませんか?

書込番号:2146909

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ001さん

2003/11/23 10:42(1年以上前)

店頭で触ってみました。
売り場写してみましたが・しっくりこなかった

書込番号:2154259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

セルフタイマー付きなのになぜ?

2003/11/19 13:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 のみの心臓くめさん

セルフタイマー付きなのになぜ?三脚穴がないのソニーさん?手抜きか?
本日ソニビルで実際に触って来ましたが、上記のこと意外はかなり良く仕上がっていると思いますが?皆さん買いますか?それよりこの意見の方結構多いそうです。

書込番号:2141571

ナイスクチコミ!0


返信する
muji_maruさん

2003/11/19 14:03(1年以上前)

私も疑問です。購入を考えていましたが、三脚穴が無いのには、がっかりしました。やはりデザイン面・薄型化優先の結果でしょうか。
スナップ用途が主だとしても三脚穴は必要なのでは?
予約していましたが、キャンセルしました。他のデジカメを検討しています。

書込番号:2141590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/19 15:35(1年以上前)

レリーズ時の手ブレを防ぐためだけのセルフタイマー?

書込番号:2141774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/19 19:50(1年以上前)

カタログに載せる為だけだったりして?

書込番号:2142395

ナイスクチコミ!0


ぴかっ!ちゅうさん

2003/11/19 20:22(1年以上前)

なんでこのモデルだけ『三脚穴』騒がれるんでしょうか??。
この手のコンセプト機(あくまでコンセプトです、価格・性能ではありません)では当然のように穴なしがありましたが・・・。
C社のエ***ムなんかは穴なし、しかもテーブルなどにも立てれない!など不具合ありましたが・・こんなに騒いでなかったですね。
(立てたら倒れて・・おまけにレンズが取れた!接着されてるだけでガクゼン・・笑)
さっと出してさっと撮るのに三脚は・・と、いままで利用したことなかったです。
エ***ムはテーブルに立てることもできませんでしたが、T1は自立できる出来ればそれだけでもOKと思います。
自立できそうかな・・・・

書込番号:2142475

ナイスクチコミ!0


C1最高!さん

2003/11/19 21:29(1年以上前)

F値を見ていますか?
見ていれば三脚の必要性が理解出来ます。

書込番号:2142683

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/19 22:49(1年以上前)

ぴかっ!ちゅうさんの意見もわかるな〜
いえ、このカメラを擁護するわけではありませんので誤解のないよう。
たしかにF値が暗いのは解ります。
しか〜し!F値以外、撮影状況が暗くても三脚なしで撮影出来ませんか?とかそれに近い質問が結構あると言う事は結局三脚なんか持って
行くのは面倒くさい方がこのクラスを購入するユーザーには多いのでは
ないかと素朴に思います。
三脚を使用しましょうと回答しても購入しましたと〆レスをくれた人は
この半年でホンの数名の方ですね、他の方は今・・・。

私自身も先日ミノルタのXtを購入しましたがこれには三脚穴がついています。
でも多分ほとんど使わないでしょうね。
もし穴がなくて三脚を使用することがあればクリップタイプを
購入します。確かケンコーからだされていますが。
しかしすでに三脚も一脚を含め5本もあります。(笑
最後に皆さん!三脚は大事です、小さくても効果は絶大ですので
ぜひお持ちください。(^^)/

書込番号:2143029

ナイスクチコミ!0


もるどふさん

2003/11/19 23:50(1年以上前)

旅行とかに行ったときは毎回人に撮ってもらうって訳にも
いかないだろうし毎回都合の良い台がある訳でも・・・。
自分撮りでは限界がありますしね。
やっぱり旅行はみんなで写りたくないですか?
開発の人はそういう事を考えないのかな・・・。

カメラは出しやすいポケットに、三脚はいざというときに鞄から
って人も多いんじゃないでしょうか。
確かにクリップタイプという選択肢もあるんでしょうけど。
ソニーさん、是非ともT2には三脚穴を!

書込番号:2143338

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/20 00:07(1年以上前)

三脚を取り付けるネジ穴金具の外形の直径は約9mm、其れプラス安定させる三脚とカメラ本体を圧着させ固定する部分が必要なので突起部分を除く厚み11.3mmのエクスリムSシリーズの場合無理だったのでしょう、その代わり、其の薄さと軽さでクリップなんかでも固定できそうですね。
しかしマルチに使えるZ3,4には付いていたと思います。

それで、本題のT1の場合は厚み的には、薄いとは言え三脚穴には十分の厚みが有りますが、メモリースティックを断念するほどの内部スペース、底面にバッテリーとクレードル端子との場所の取り合いで無くなったのではと考えられます。
確かに無ければ寂しいものですが、スタイルが売りのコンパクトデジカメの場合、必需品とも言えず、この件は私的には問題ないと思います。
夜景のスローシンクロも背景がイルミネーション程度でしたら、慣れた人なら腕とガッツとデジカメの性能で…

話は変わりますが、ぴかっ!ちゅうさん
>>(立てたら倒れて・・おまけにレンズが取れた!接着されてるだけでガクゼン・・笑)

と、言う事が有ったそうで、確かにSシリーズ、店頭で乱暴に扱われた物もよく取れているのを見かけました。この場合の接着のレベルはわかりませんが、英国の有名スポーツカーのハイテクアルミフレームは精度を優先させる為に溶接で無く接着していると言う事も有ります。
現在工業技術の接着技術は馬鹿に出来ない事も有ると言うことも参考までに

雑学好きのプリスケンでした。

書込番号:2143416

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2003/11/20 00:08(1年以上前)

文句を言っている皆さんはいつも三脚を携帯しているのでしょうか?

このカメラの一番の売りは携帯性にあるのですから、三脚穴の必要性は薄いと思いますよ。結局はなにを取るかでしょ?三脚穴なんか付けちゃったら、その分大きくなってしまうじゃないですか。(^^;

T1が売れたら、そのうちどこかが三脚用のアダプタみたいなものを出すんじゃないでしょうか?

書込番号:2143421

ナイスクチコミ!0


ぴかっ!ちゅうさん

2003/11/20 00:59(1年以上前)

>ブリスゲンさん、

乱暴にしなくても・・・接着というより、まるで両面テープのようにぐらぐらですよ。ここのは・・
このC社私はS1、S2、M2と使い・・まず取り付け中心がずれてるんで・・・おかしいなあ・こんな目視ズレでよく生産管理でパスしたものと思いました。(多分・・手でぺたっとつけてるみたい)
その後、ある日倒れた瞬間に・・眼が点になりましたよ(^^)

接着剤・・USのG社(あ、家電メーカーでないです)など、NASAのシャトルでも使ってるのは知ってますし、家庭用のVTRヘッドなど接着も研究開発たずさわりましたのでバカに出来ない事は重々承知してます。

でも・・この場合アロンアルファより悪いものでした。

ちなみに・・社外品スナップオンタイプの接写レンズ・・販売停止になりました。このレンズはがれが続発!で急遽販売停止したようですよ(笑)

接着技術をバカにしてません、C社がこんなつくりしてること自体、ユーザーをバカにしてると思ってますよ。

T1なのに・・・スレずれ失礼しました。

書込番号:2143634

ナイスクチコミ!0


NANASHISANさん

2003/11/20 01:23(1年以上前)

こつこつ貯めたポイントで購入しようかと思ったのですが、
3脚穴がないのは・・・現在は初代IXY DIGITALと携帯型3脚?
を持ち歩いていたので、できれば穴は欲しかったですね。

書込番号:2143685

ナイスクチコミ!0


ぴかっ!ちゅうさん

2003/11/20 02:44(1年以上前)

三脚穴・・・確かに、つけれるものなら欲しかったですね。
三脚優位性は、もちろん理解できます、
san sinさんやnanashisanさんのように【三脚必要性】意見としての言葉が、次回ユーザーからメーカーに反映を望む場になっていくと思います。
ただ・・T1に関しては【無いからペケ】みたいな書き出しが多く、いやみ・感情が先走りしてしまい、掲示板の本来の姿ではなくなってしまってます。
一応のコンセプト理解すれば【穴なし】もひとつの考えかたとしてあるわけです。

書込番号:2143861

ナイスクチコミ!0


山の上のオクラさん

2003/11/20 09:46(1年以上前)

私の持っているミノルタXiは、三脚穴ありますよー(^^)!
だけど、個人的には使ったのは一回だけですが(^^;)

書込番号:2144227

ナイスクチコミ!0


contax T2さん

2003/11/20 21:32(1年以上前)

オート/プログラムオート/シーンセレクション(拡大鏡/夜景/夜景&人物/風景/スノー/ビーチ/高速シャッター/打ち上げ花火)

夜景モードや花火モードがあって、なんで三脚穴がないの??
手持ちで撮れってか(爆笑)

書込番号:2145898

ナイスクチコミ!0


HHV6さん

2003/11/20 22:44(1年以上前)

スペックからみるとそのコンセプトに無理があるので批判が多いのでしょう。

書込番号:2146257

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/11/21 17:10(1年以上前)

スペックと実際の撮影にギャップはつきものでは?このカメラに花火モードとか必要だったのかなー?
これらは電子制御だけだからいくらでもつけれるし、カタログ上は効果あるでしょうね
でも、どうしても三脚が必要ならば適当なアタッチメントを作れば何とでもなりそうなものです。
まあ、形状と商品コンセプト、実際の用途を十分に考えた上で工夫すればそんなに大きな問題ではないように思います。
ちなみに、旅行に三脚はほとんど持っていったことはありません。かさばるし、面倒だし...特に海外で三脚使ってたらすぐに盗られたりして...観光地では心配ですね

書込番号:2148519

ナイスクチコミ!0


contax T2さん

2003/11/21 23:12(1年以上前)

テーブル三脚一つあるだけでも重宝する。1000円
以下でかえる。アタッチメントつける位なら、最初から
穴を1個用意すればすむこと。
カタログのための使えない機能というところか、、、

書込番号:2149622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング