
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年11月13日 00:10 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月23日 21:13 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月17日 14:36 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月5日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月26日 10:15 |
![]() |
1 | 5 | 2006年11月24日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
故障かな〜と思ったら、SONYのホームページで調べて下さい。
『 弊社では2005年10月、弊社製撮像素子を搭載している一部の製品におきまして、
カメラ撮影時に発生した「ファインダーや液晶表示部に画像が出ない、撮影できない、画像が乱れる」という症状に関し弊社規定の保証期間を延長し、無償修理をさせていただくご案内をさせていただきました。
このたび、主に高温・多湿地域において、現在対象としている製品以外に以下の8製品で同様の症状が発生する可能性のあることを確認いたしました。つきましては、弊社規定の保証期間を延長し、無償修理をさせていただく、対象製品追加のご案内を申し上げます。
対象製品をご使用のお客様にはご不便、ご迷惑をお掛けいたしますこと、お詫び申し上げます。今後はより一層の品質向上に努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
ソニーDIコールセンター
電話番号 : 0 1 2 0 - 5 5 6 - 3 5 5
受付時間 : 9時〜20時(月曜〜金曜)
9時〜17時(土曜、日曜、祝日)
*年末年始を除く
● DSC-P2 ● DSC-P31 ● DSC-P32 ● DSC-P7
● DSC-P71 ● DSC-P72 ● DSC-P8 ● DSC-P92
● DSC-P10 ● DSC-U10 ● DSC-U20 ● DSC-U30
● DSC-U60 ● DSC-V1 ● DSC-F717 ● MVC-FD100
● MVC-FD200 ● MVC-CD250 ● MVC-CD400 ● MVC-CD500 だけでしたが、
● DSC-F88 ● DSC-M1 ● DSC-T1 ● DSC-T11
● DSC-T3 ● DSC-T33 ● DSC-U40 ● DSC-U50 が追加されました。』
コピーしておきました。
参考にしてください。
0点

こちらですね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_addition.html
追加のニュースには前回の機種も含めて、全体が判るような表示がほしいですね。
書込番号:8237092
0点

何気なく封印していたT3の電源を入れてみたところ、画面が真っ暗で撮影出来なくなってましたorz
たぶん、無償修理対象に該当しているの様子です。
sonyのサポセンに修理依頼してみたいと思います。
書込番号:8633229
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
ISOが320でシャター速度が1/8という写真が沢山撮れます。
室内でも室外でも同じISOとシャッター速度です。こんなものでしょうか?
以前使っていたキョーセラのS5Rを思い出しました。
シャッター速度が速いか遅いかの二つに一つだったような・・・
このカメラもそんなカメラなのでしょうか?
室外は薄曇りでフォーカスに迷うような様子もなく撮れます。
でも、帰って見てみると手ぶれorピンぼけの嵐・・・
腕もないですし、三脚穴もない・・・
以前の口コミでぶれやすいとは聞いていたのですが、今まであまり気にならなかった分ショックです。ほんの時々ISO100の写真が撮れますが、それ以外は駄目です。
ざらざらかぼけぼけです(ピンぼけと手ぶれが混じったようなっぽいです。)
0点

オートを使っていると思いますが、「プログラムオート」にして、ISOを室外なら100に、
室内なら200または400に設定して撮ってみてはいかがでしょうか?
デジカメの構え方は下記サイトを参考にして。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html
書込番号:7974870
1点

じじかめさん こんばんは
参考にさせていただきます。
じじかめさんのように小動物(鳥など)が撮ってみたいです。
私が行くとみんな逃げているのか姿かたちが見えません・・・
食べられるとでも思っているのでしょうか・・・あたり!・・・
書込番号:7975867
0点

あと使える場面でしたら、2秒セルフも使うと手ブレ対策にいいかと…
持ち方は双眼鏡を持つように、両手の人差し指と親指の腹の部分で
カメラを持ち、シャッターは人差し指の腹の部分で静かに押す。
薬指はレンズやストロボ部分を隠さないようにカメラの前面部を
抑える。
肘は広げず、脇を締める。
カメラの高さは首の位置くらいにすると、脇も肘も決まると思います。
呼吸はシャッターを押す瞬間は止める。
これでかなり手ブレは抑えれると思います。
>>食べられるとでも思っているのでしょうか
もしかして居酒屋で焼き鳥を食べてる所を見られてたとか…^^;
書込番号:7977880
1点

Victoryさん こんばんは
2秒セルフと持ち方の具体的な改善のアドバイスありがとうございました。
いつも厚いカメラを使っているので気がつきませんでした。
焼き鳥はおいしいですね。
書込番号:7980580
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
先日、T-1のコントラストがおかしくなり、白のものがピンク等に映るようになり、T-11を購入しました。
その際に、ユーザー登録しようとしたところ、T-1等に、CCD不具合のためリコールがあると知り、SONYに連絡して、点検を受けたところリコールの対象になり 無料修理していただきました。
もし、T-1をお持ちで 調子が悪い等がありましたらSONYに連絡を取ってみるといいかもしれませんよ。
1点

はじめまして、sk63914さんの投稿でリコールがあると書いてありますが、私もT1を所有していますが発売初期に購入し今も使い続けております。
撮影すると、まともにピントが合わないのですが、このリコールと関係があるのでしょうか?
室内撮影や少し暗い場所等はほとんどまともに写らず困っています。
書込番号:6136166
0点

ピントが合わないというのは CCDと関係があるか私にはよくわかりませんが、
ソニーDIコールセンター に相談されてみるのもいいかも知れませんね。
画像がうまく表示されない等を説明すれば
点検をしてくれると思いますよ。
電話番号は、0 1 2 0 - 5 5 6 - 3 5 5 になります。
私の場合 水曜日に集荷に来て、日曜日には戻ってきました。
早い対応で SONY さんには感謝しております。
画像が暗い等の評価がありますが、私は満足して使っております。
直るといいですね。
書込番号:6136908
0点

私も壊れてしまい廃棄しようと思ったのですが、クレームの事を聞いて部品交換してもらいました。
ラッキーでした。今も仕事で使っています。
書込番号:7818962
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
こんばんは。
電池について質問させてください。
今、DSC-T1を使っていまいて、今度韓国へ四泊五日の旅行へいきます。
一応、充電器を持っていきますが、予備の電池は必要だと思いますか?
あと、付属の充電器は韓国でそのまま使用できますか?
宜しくご教授願います。
0点

韓国の電圧220Vに対応しています。コンセントの形状も日本と同じAタイプなのでアダプターも必要ありません。
書込番号:6834613
0点

予備バッテリーは無いよりはあった方がよろしいかと思います。
バッテリーが切れてその日の撮影が出来なくなった…ではちょっと悲しいですよね。
出来ればメディアの予備もあった方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:6834635
0点


泊まられるホテルのコンセント形状をHPの装備品記載欄で確認されては如何ですか?
110V or 220V
http://www.seoulnavi.com/hotel/hotel.html
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/bin/country_guide/areacd=0100/countrycd=KR/
書込番号:6835088
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
こんばんは。
アクティブジャケットケースを使用すれば三脚は使えるようですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/acc.html#a_1
では。
書込番号:3658942
0点

三脚穴は無いようですから、液晶を痛めないよう気おつけて、このような三脚
を利用してみては?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_13513421/10878109.html
書込番号:3661134
0点

私も3年ほど前T1を購入した者です。
三脚穴がなく大変使い勝手が悪く苦労していました。
なかばあきらめていましたが、
今日、ここのクチコミを見ていたら・・・
世の中には便利なものがあるんですね。
さっそく購入したいと思います。
価値ある情報、本当にありがとうございました。
書込番号:5679922
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
こんにちは、T1を買ってはや3年目、今日まで何の問題も無くガンガン撮影、ビデオも楽しみ、一切トラブル無く過ごしてきました!(ラッキーと言われればそれまでですが)
しかし今朝、昨日まで問題なく撮れていたのに「画面が暗め」で、「露出を調節してもあまり変わらない」「白い被写体がピンク・ブルーに写る」のです。こんなのは初めてで、以前使っていたFUJIのカメラでもありませんでした。説明書もよく読んだり、WEBも調べたのですが症状は何処にも記載されていなくて、う〜んこれは設定なのかと思ったのですが、3年間ほとんどオートで問題なく撮影してきてそれはないだろう、と・・・・
そこで、もし皆さんがSONYのデジカメ(T1に限らず)おおつかいで、似たような症状があった経験があれば、教えて下さい。もちろん保障なんて切れてますし、ロサンゼルスにいますから都合のいい修理はまず出来ないとして。。。きっと「その修理はたかい!」「それは故障ではないよ」など(だとうれしい・・・)アドバイスすいただければとおもいます!!☆
買ったほうが、やすいのかなぁ・・・
1点

画像を見てみないとなんともいえない感じですが、
設定をリセットして初期状態にしてもおかしいなら故障かも?
書込番号:5605372
0点

アドバイスありがとう御座います、
直りますようにとリセットしてみたんですが症状は変わらず、画面でやっと見える感じです。試しにキチンとフラッシュをたいて撮影した画像をつけます、通常普通に取れる距離と被写体です。。。
やっぱり、こわれてますよね。。。 : (
明るさのでるグラフも、左端だけ動きがある感じです。
http://www.katysnest.com/temporary/sample001.JPG
http://www.katysnest.com/temporary/sample002.JPG
書込番号:5605922
0点

>やっぱり、こわれてますよね
それっぽいですね。
書込番号:5605987
0点

やっぱり。。。ですか。。。
多分どう考えても修理より、T9など買ったほうが安そうですね。。。
ずっと元気に使っていたのでとてもがっかりです。
FUJIは、4年使ってましたが全然壊れませんでした。今も使おうと思えばつかえます。SONYタイムって言われましたけど
3年もガンガン使えば、しょうがないですね。
書込番号:5606052
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





