
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月24日 23:45 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月30日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月18日 15:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月16日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月15日 08:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月14日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U40


私もU40を昨年の12月に買いトータルで500枚くらい写しました。しかし、最近スライド式のレンズカバーが明らかにスライドが硬くなりました。掲示板の前の方にも同じようなことが書かれていましたが、同じ症状に・・・。レンズカバーの心配さえなければ大きさといい良いカメラと思います。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U40


発売直後の12月に一目惚れして購入し、おおむね満足して使っています。勝手にインプレッションしてみます。私の属性ですが、趣味は写真を撮ることで、町なかのスナップと、家族の写真が中心に、フィルム、デジタルあわせて月300〜400枚くらい撮ります。フィルムのほうはニコンのF100を使っています。写真を撮るのが仕事ではありませんが、仕事でもよく写真を撮ります。以下、インプレッションですが、一番気に入っているのは外観です。青、黒、シルバーでさんざん悩んでシルバーにしました。アルミの質感がよく出ていて、小さな買い物の割に満足感があります。てらいのない、シンプルなデザインのため飽きがきません。スライド式のレンズカバー(スイッチ兼用)の操作感も、クリックがきいて、大変よいです。その他ボタン類の配置と操作も、操作項目が少ないだけにわかりやすいです。大きさ、重さも満足です。携帯電話よりじゃまにならないので、いつもデイパックか服のポケットに入っています。ニッケル水素電池を使っていますが、電池の持ちはけっこうよいです。スペアのニッケル水素を1セット持ち歩けば、2泊3日の出張や旅行で使い倒しても間に合う程度です。仕事柄、工場ラインの報告書を作ることが多く、工場管理者の話をメモに取りながら、工場内の写真を撮る(1件30枚から100枚程度)ということを繰り返していますが、首からぶら下げておいてもまったくじゃまになりませんし、設定する(できる)ことはズームも含めて何もないので楽チンです。職場の備品は3倍ズームの500万画素機ですが、使わなくなってしまいました。このカメラで撮った映像はいつもLサイズのプリントか、報告書掲載の白黒写真ですが、画質はそこそこで、光量がじゅうぶんある時に関しては満足です。色味も前に使っていたソニー製品(DSC-S75)に比べるとだいぶよいような気がします。ただし光量不足の時は、携帯電話で撮ったかと思うほど画像が荒れることがあります。あと、逆光には限りなく弱いです。光源が画面に入っていなくても、近くにあるだけで、あまり好ましくない感じのゴーストが盛大に入ります。「手フード」で対応していますが、面倒なので、そのうち画用紙かなにかで簡単なフードを自作しようと思います。たぶん効果は絶大です。一番の問題は「記録フォルダ」です。撮影のたびにこまめに電源のオン−オフを繰り返すのが癖だったのですが、そのたびに画面の真ん中に5秒間も「記録フォルダは******です」の表示が出てきて、鬱陶しいので最近は取材中はあまり電源を落としません。起動の早さが売りになっているはずですが、これが出ている間は構図も決められないので、あれだけは勘弁してほしいです。ソニーのこだわりなのか知りませんが、希望者だけでもファームアップして消すようにできないでしょうか。無理ならせめて画面最下部に表示するとか、2秒だけにするとか。2秒ならガマンしますが、工場ラインを取材中の5秒(それも、いちいち)は本当にイライラするほど長いです。それから、あの小さなファインダー液晶画面に、常に「記録フォルダ」の表示が出ていることもマイナスです。表示は必要最小限にしてほしい。表示するのは撮影枚数、電池残量だけで十分です。加えるなら、あとは記録画素数。「2M」か「VGA」かの、文字だけで十分です。AFは遅いですが、それほど不満はありません。不満もありますが、だいぶ安くなってきたので、青か黒を買い足そうかと考えるくらいには気に入っています。このコンセプトはずっと続けてほしい。
0点

こんにちは。
レポートありがとうございます。
ただ、も少し書き方を工夫してもらうと読みやすいんですけど。(^^)
書込番号:2606173
0点



2004/03/20 16:08(1年以上前)
ご意見ごもっともです。読みやすさを少し工夫してみました。こんなところでいかがでしょうか?
(私の使い方)
私の趣味は写真を撮ることで、旅先や町なかのスナップと、家族の写真を中心に、フィルムとデジタルあわせて月300〜400枚くらい撮ります。フィルムカメラはニコンのF100を使っています。デジタルカメラは今のところサブの扱いで、プライベートではこれまで松下DMC−F7、ソニーDSC−S75と使ってきました。U40購入の目的は、普段から気軽に持ち歩け、フィルムで撮るほどには気合いが入らないけど一応押さえておきたいというようなものを気軽に撮るためです。
写真を撮るのが仕事ではありませんが、仕事でもよく写真を撮ります。仕事で使うカメラは職場で買ってもらっていますが、2〜3年前にデジカメになりました。仕事柄、工場ラインの報告書を作ることが多く、工場管理者の話をメモに取りながら、工場内の写真を撮る(1件30枚から100枚程度)ということを繰り返しています。
(インプレッション)
○外観
一番気に入っているのが外観です。青、黒、シルバーでさんざん悩み、シルバーにしました。アルミの質感がよく出ていて、小さな買い物の割に満足感があります。てらいのない、シンプルなデザインのため飽きがきません。大きさ、重さも満足です。携帯電話よりじゃまにならないので、いつもデイパックか服のポケットに入っています。
液晶ファインダーがあまりに小さくて購入をためらいましたが、それなりに慣れてしまいました。
○操作感
スライド式のレンズカバー(スイッチ兼用)の操作感も、クリックがきいて、大変よいです。シャッターボタンはちょっと浅い感じで、半押しの感覚がわかりにくいです。その他ボタン類の配置と操作感はしっかりしていて、操作項目が少ないのでシンプルでわかりやすいです。
手ぶれがこわいので両手で撮ることが多いです。
AFは遅いですが、それほど不満はありません。
○バッテリーの持ち具合
ニッケル水素電池を使っていますが、バッテリーの持ちはけっこうよいです。スペアのニッケル水素電池を1セット持ち歩けば、2泊3日の出張や旅行で使い倒しても間に合う程度です。単4を2本なのでじゃまにもなりませんし、いざとなればアルカリ電池が使えます。アルカリ電池を一度使ったときには、ストロボが半分くらい発光して20枚か30枚でした。
○撮れる写真
このカメラで撮った画像は、プライベートならLサイズのプリント、仕事ではパワーポイントでのプレゼンテーション、報告書に掲載される白黒写真に使っています。
色味は前に使っていたソニー製品(DSC−S75)に比べるとだいぶよくなっているようです。ちょっと地味な青めの発色だと感じますが、特に不満はありません。
解像度もLサイズで問題になるレベルではなありません。ただ、光量がじゅうぶんある時に関しては満足ですが、光量不足の時は、携帯電話で撮ったかと思うほど画像が荒れることがあります。期待する方がおかしいかもしれませんが、ボケ具合はいまいちです。
逆光には限りなく弱いです。光源が画面に入っていなくても、近くにあるだけで、あまり好ましくない感じのゴーストが盛大に入ります。「手フード」で対応していますが、面倒なので、そのうち画用紙かなにかで簡単なフードを自作しようと思います。たぶん効果は絶大です。
あと、単焦点のわりに歪曲が大きいです。建物を撮ると、周辺部はかなり曲がります。ちょっとがっかりしましたが、絵に描いたようなきれいなタル型なので、画像処理ソフトで直すのは簡単です。
○不満な点
一番の不満は「記録フォルダ」です。撮影のたびにこまめに電源のオン−オフを繰り返すのが習慣になっていたのですが、そのたびに画面の真ん中に5秒間も「記録フォルダは******です」の表示が出てきて、鬱陶しいので最近は取材中にはあまり電源を落としません。起動の早さが売りになっているはずですが、これが出ている間は結局、構図も決められないので、これだけは勘弁してほしいです。ソニーのこだわりなのか知りませんが、希望者だけでもファームアップして消すようにできないものでしょうか。無理ならせめて画面最下部に表示するとか、2秒だけにするとか。2秒ならガマンしますが、工場ラインを取材中の5秒(それも、いちいち)は本当にイライラするほど長いです。
それから、あの小さなファインダー液晶画面に、常に「記録フォルダ」の表示が出ていることもマイナスです。表示は必要最小限にしてほしい。表示するのは撮影枚数、電池残量だけで十分です。加えるなら、あとは記録画素数。「2M」か「VGA」かの、文字だけで十分です。鬱陶しいので、いつもは画面表示を切っています。
○感想
ひとことで言えば「かわいいヤツ」です。
普及機ゆえの不自由さはありますが、割り切った機能のためあれこれ悩むこともなく、使いやすいカメラです。取材中に首からぶら下げておいてもまったくじゃまになりませんし、設定する(できる)ことはズームも含めて何もないので楽チンです。職場の備品は3倍ズームの500万画素機ですが、使わなくなってしまいました。
不満もありますが、だいぶ安くなってきたので、青か黒を買い足そうかと考えるくらいには気に入っています。このコンセプトはずっと続けてほしいと思います。
書込番号:2606903
0点

こんばんは。
さっそくのご対応ありがとうございます。
読みやすいです。 分かりやすいです。(^^)
書込番号:2607816
0点


2004/03/22 13:09(1年以上前)
Goodです
書込番号:2614554
0点


2004/03/26 12:51(1年以上前)
>「記録フォルダは******です」の表示
は、シャッターを半押しすると消えますよ。
書込番号:2630522
0点


2004/03/26 23:04(1年以上前)
わー、本当だ。知らなかった。
書込番号:2632245
0点



2004/03/27 22:59(1年以上前)
MAS1174さん、コメントありがとうございます。
知ってはいるのですが、逆に「半押ししないと5秒間も画面中央に表示さ
れる」ということが不愉快なのです。私も急ぐときは半押することがあり
ますが、シャッターのストロークが小さいので、誤って全押ししてしまい、
書き込みやストロボチャージのためによけい時間がかかることも多く、急
いでいるときだけに、けっこうストレスになります。
記録フォルダがどこかという情報を、撮影前や撮影中のファインダー画面
に表示しなくてはならないほどの意味は何なのか、たぶんメーカーなりの
理屈があるのでしょうけど、記録場所は初期設定で決めておけば十分です
し、知らなくてもメモリースティックのどこかには画像情報が、しかも日
付入りで入っているはずなので、被写体を隠してまで表示しなくてはなら
ない必要を感じないのです。この情報を表示するくらいなら、順番として
は見込みシャッタースピードや絞り値、設定ISO値なんかを表示するほ
うが先ではないかなと思うのですが、いかがでしょうか。
繰り返しになりますが、このカメラ、気に入っており、3か月で1000
枚以上撮っています。
書込番号:2636154
0点


2004/03/30 12:53(1年以上前)
私もそう思います。
パソコンから設定変更できたらいいでですね。
書込番号:2646549
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U40


DSC-U40は、オークション画面を撮影する時、キレイに撮影できますか。また、オークション画面撮影に適していますか。
ちなみに、コニカミノルタのDimageX20も気になっています。
私は、オークション撮影がキレイに撮影できて、また、外出の時にも持っていけるカメラが欲しいのです。
私には200万画素あれば、十分です。上の2台で迷っています。DSC-U40は接写に弱いと聞いていますので、ちょっと心配です。ただ、高級感があり、デザインも気に入っています。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/18 11:43(1年以上前)
その2機種でしたら、X20の方が良いと思います♪
U40もオークション用撮影に使えますが、室内でオークション用のものを撮る場合、特にマクロで小さいものを撮る場合には、手ブレ防止のために三脚を使った方が良いので、三脚穴のついているX20が良いとおもいます。
X20の方が、10センチからテレマクロを使えるので、U40よりもマクロが強いです。U40も10センチまで寄れるのでマクロが弱いとは思いませんが、マクロが強い方がいいと思うのでしたらX20が良いです。
普段の持ち歩きにも使いたいということでしたら、光学3倍ズームやテレビ出力、ちょっとしたマニュアル操作(露出補正や感度など)など、デジカメとしていろいろと便利な機能がついているX20の方が良いと思いますよ♪
書込番号:2598703
0点



2004/03/18 15:04(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございます。
X20は安いのに機能的にとても優れているのですね。
とても参考になりました。感謝します。
本当にありがとうございました。
書込番号:2599239
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U40


ネットオークションでU20(中古かつメモリスティクなし)が1万円で出品されていました。
一方、大型電気店をのぞくとU40が1万8千4百円(ポイント値引き15%)で売っていました。
どっちがお買い得でしょうか?
0点


2004/03/15 20:12(1年以上前)
私も躊躇なく大型電気店へ行きます。
書込番号:2588821
0点



2004/03/16 01:56(1年以上前)
ぼくちゃんさん、漢詩紀行さん。
アドバイス感謝します。
新品のU40を購入する事にします。
書込番号:2590405
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U40


私のもっているのは古い134万画素のU-10ですが
それで、撮った写真にはいつも満足しています。
販売店で試乗したときのサンプル写真です。
http://www15.tok2.com/home/mktyoshii/keijidousya.htm
http://www15.tok2.com/home/mktyoshii/tannto.htm
リコーのG4も大満足でいいですがインターネットやメール用には
このU-10やU-40は最高の満足が得られると思います。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-U40


今、P9を使っているのですが、サブ機としてU40を買おうと思っています。ですがP9はソニー独特の青っぽい写真やソニーノイズのようなものがあり、あまり好評ではありませんでした。最近のソニーの機種はソニー独特の青っぽさは改善されてきたと聞きますが、この機種では改善されているのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





