
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月6日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月6日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月19日 09:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月8日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月3日 12:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月2日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


素人な質問ですいません。P-100をP.Cに接続したいのですが説明書のように自動再生ウィザードが起動しません。説明書のP53から進みません。
誰か助けてください。ちなみにOSはXPです。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


2年間使ったFinePix F601からP100に乗り換えました。F601はいいカメラだったのですが、つい最近レンズが本体に収納されなくなるというトラブルが続き、機種変に踏み切りました。
ところで、ソニーにはP100のようにコンバージョンレンズを使える機種がありますよね。私はキャノンのEOS Kiss5も使っているのですが、そこで疑問に思ったことがあります。デジカメでは編集ソフトで色の調整は自在にできますが、一眼レフではそれができないのでフィルターを使うのだと解釈しています。編集できるのにデジカメでもあえてフィルターを使うという意義や、それなりの効果はあるのでしょうか。PLフィルターの空の写りが気に入って、P100でもオプションであるのだから試してみようかと思っていますが、どなたか詳しい方、もしくは実際に使用された方おられませんでしょうか?
0点

PLフィルターの効果は、色の変化とは少し違うものがありますので、PLフィルター本来の使い方を希望されるのであれば購入された方が良いと思います(^^)
書込番号:2888180
0点

>デジカメでは編集ソフトで色の調整は自在にできますが、一眼レフではそれができないのでフィルターを使うのだと解釈しています。
一眼レフとは銀塩のことでしょうか?
もしそうなら、伸ばす時に自由に色の調整は出来ますよ。
写真の基本はレタッチなしだと思います。
それで効果を出そうとすれば、フィルタはどうしても必要になります。
書込番号:2888326
0点



2004/06/06 00:36(1年以上前)
FIOさん、ぼくちゃんさん、レスありがとうございます。お二方ともフィルターは効果ありというご意見ですね。一眼レフというのはデジタルではなく銀塩のカメラの方です。
書込番号:2888776
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


先日P100を購入したのですが、撮影した画像に黒いゴミがうつります。
レンズは切れに清掃したのですが、、、
絞りを開けるとぼやけ、絞るとくっきり黒いゴミが見えます。
一眼レフならわかるのですが、このようなコンパクト機でもはっせいするものなのでしょうか??
デジカメ初なので、、
除去する方法などはあるのでしょうか??
もしあれば教えてください
よろしくお願いします。
ちなみに買って数日の友人にも同じゴミが映っていました。
0点

どんなカメラでもゴミは入りますよ。特にDSC-P100みたいな沈筒式のカメラでは、レンズが出てくるときに必ず空気を吸い込みますから、ゴミは入りますね。
販売店に頼むかメーカーのSCに依頼するしかないと思いますよ。
書込番号:2884287
0点

ゴミの侵入はやむをえませんが、F8以上に絞れるとは思えませんので、ゴミが
写るというのは、不思議ですね。
メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2886151
0点



2004/06/06 12:24(1年以上前)
ありがとうございます。
とりあえずメーカーに連絡してみます。
書込番号:2890209
0点


2004/06/19 09:49(1年以上前)
私のP100もゴミが写ります。
3倍ズームあたりにしますと右端中央に。
にじんだ小粒の点が。
買ってから、室内撮影しかしてなかったのですが、
先週晴れた日に撮影したら、青空に小粒の点がありました。
液晶画面にも写真プリントにしても写ります。
こんなに簡単にゴミ?が進入するのかな? 一応メーカーさんに送りまして
結果待ちです。
書込番号:2937236
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


最近P100を購入し、早速撮影しようと液晶部分をのぞいたところ、やけに画面のノイズが気になりました。前に使っていたフジのファインピクスではまったく気にならなかったのですが...
P100の液晶画面はこうしたノイズが出ちゃうものなのでしょうか?
0点


2004/06/04 16:52(1年以上前)
4日に私も買いましたが、液晶は「ノイズ」は良く見ましたが、出ていませんでした。何かおかしいのありますか??
書込番号:2883498
0点



2004/06/05 22:28(1年以上前)
しめかつさん、お答えいただきありがとうございます。
ノイズですが、日中など明るいところでは出ていませんでした。
しかし、室内など(特に夜間)ではやはり粒子状の細かいノイズが出ています。ただ、撮影した画像には影響がないので、気のしないようにすれば問題ないのですが。
書込番号:2888230
0点


2004/06/06 12:04(1年以上前)
すしあおさん。
もう少し使ってみて、どうしても気になる様でしたらCSをチェックにお願いしたらどうですか??(^w^)
書込番号:2890150
0点


2004/06/06 13:14(1年以上前)
オートブライトモニタリングによる液晶の一時的なゲインアップのせいかもしれないですね。
オートブライトモニタリング
低照度時には一時的に画像を明るくして、液晶の視認性を高めることが可能。
暗所でも構図をしっかりと確認できます。 ※ フラッシュ発光禁止時は使用できません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/technology/index.html#monitoring
書込番号:2890359
0点



2004/06/08 00:06(1年以上前)
しめかつさん、F2004さん、アドバイスをいただきありがとうございます。そうですね、F2004さんの言うようにオートブライトモニタリングによるものだと思います。「サイバーショット応用編/困ったときは」の56ページにも書かれていました。どうやら私の部屋の照明はそうとう暗い様です...。でもこれでひと安心。本当にありがとうございました。
書込番号:2896261
0点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


P100についての質問です。
手ブレ防止機能はついてますか?
夜景は初心者でも綺麗にとれますか?
ACアダプターは付属品ですか?
ご存知の方、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

手ブレ防止機能はついてません。
夜景は夜景モードにして三脚さえ使えば綺麗にとれるはずです(^^;
ACアダプターは、バッテリー充電器用のはついてます。
書込番号:2872543
0点

訂正です(^^;)
このカメラは本体での充電みたいですね。
ですから、
>ACアダプターは、バッテリー充電器用のはついてます。
では無く
ACアダプターは、ついてます。
でしたm(_ _)m
書込番号:2872630
0点

手ブレ防止はコンパクト機であれば、パナのFX5かFX1しかないのでは?
夜景の撮影についてはF2→10D さんが仰るとおりですね。手ブレ防止があっても手持ちでの夜景撮影は厳しいと思います。
書込番号:2874359
0点



2004/06/02 22:34(1年以上前)
F2→10Dさん、[2874359]⇒さん いろいろ教えていただきましてどうもありがとうございました。大変参考になりました。また何かありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:2877671
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





