
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月27日 19:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月26日 23:43 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月27日 00:59 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月21日 00:18 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月17日 04:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 03:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

2004/09/25 13:37(1年以上前)
個人的な、意見で、よろしければ。。。。。。
私はP100に一票♪P73と比べてね。。。。。。
理由は。。。。スタイルとバッテリー(残量表示かな)
書込番号:3311329
0点


2004/09/27 19:29(1年以上前)
私も100の方がいいなぁ。
書込番号:3321243
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


はじめまして!今日,P100を買いました。あと128MB以上のメディアを買おうと思うのですが,PROとノーマルメモリスティックでは書き込み速度に違いはありますか?最高画質で書き込んだ時の違いなど教えてください。
0点


2004/09/20 23:54(1年以上前)
静止画では差がないと思いますが、ビデオのVXが使えない位ですね。値段
はそんなに差がないので、PROのDUOをお勧めします。10月上旬は又新しい
高速モデル(N)が出ますので、値段は更に下がると思います。
128MB(5Mファイン画質で約55枚)は多分足りないと思います。自分は今
512(DUO)+128+128MBを使ってますが、一日も持たない時もあります。
昨日の神輿も最後の宮入は撮れなかった。
フラッシュあまり使わなければ、電池一枚は足りますが。
書込番号:3292249
0点

メモステの場合機種が高速対応したものでないと基本的に何使っても余り体感できる程は変わらない感じがします。あえて言うならフォーマット速度が変わったぐらいかなあ。
http://www.memorystick.com/jp/
書込番号:3292982
0点

返事が遅すぎる気もしますが一言+α・・・。
厳密に言えば、PROとノーマルでは書き込み速度が違うと思います。
それより、以前のノーマルタイプ(薄い紫色)と現行のノーマル(濃い紫色)
でも書き込み速度が違いました。
私はW1を使っているのですが、P100も同様だと思います。
店舗販売では濃い紫色のタイプに換わっていると思いますが、オークションなんかでは、以前の薄い紫色のタイプも多く出回っているようです。
濃い色の方をお勧めします。
面倒臭くて、型式とか調べていません。すいません。
書込番号:3318541
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


何枚か撮る中に、必ず手振れが出てきます。同じ明るさの中で撮っているのにもかかわらず、必ずといっていいほど手振れ写真が出てきます。P3ではなかったのにどうしてでしょうか。撮影する時の注意、P3と撮る時の違いなど教えてください、お願いします。
0点

どんな状態の時?
暗い時、動く物を撮ってる時、どんな時でもとか
書込番号:3291977
0点


2004/09/21 00:13(1年以上前)
P100は軽いので些細な手ブレもカメラに伝わっちゃいます。自分のコツは
必ず両手で持つことと、右手の親指と中指でしっかりカメラを握るとこです
(シャッターを押す指を使ってカメラを持たない方が良いですね)。後は
レントゲン写真と同じ息を止めて・・・
書込番号:3292382
0点

よく覚えてませんが、ソニーの昔のデジカメは
手ぶれしないように
最低シャッタースピードの制限が高かったと思いますけど、違いましたっけ?
書込番号:3292505
0点


2004/09/21 00:57(1年以上前)
気まぐれ510さん、こんばんは。オートの時(多分手持ち想定)ストロボ
発光の場合は1/40秒、発光禁止の場合は1/8秒までです。それ以上暗く
なった時はISO値が上げられノイズが増えます。
P100ストロボ発光時の露出と調光が非常に優秀ですが、発光禁止の時は
少し露出オーバー気味です。暗い室内ではありがたいかも知れませんが、
他のモードで露出補正を使っても良いと思います。
書込番号:3292670
0点

例のシャッター速度下限(1/30秒下限ですよね?)はF77の後くらいを境に無くなったみたいですよ(^_^)
書込番号:3293519
0点



2004/09/22 19:01(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。早速参考にさせていただきます。
書込番号:3298948
0点


2004/09/24 11:07(1年以上前)
補足:フラッシュのマークのとなりにSLの文字が出る時、スローシンクロ
の意味で1/8秒まで遅くなる事があります。暗くなりがち背景をより鮮明に
写させるためですが、ブレやすいのでご注意下さい。
書込番号:3306546
0点


2004/09/26 13:43(1年以上前)
>P3とP100ファンさん
現在P7とP10を持っていますが、FIOさんが仰るとおり、P7には手ぶれ防止のためのスローシャッター制限(1/30秒)が付いています。一方、P10では無くなってしまったので、手持ちでの室内撮影は本当に苦労しています(極力ストロボを焚きたくないので)。
ところで、手ぶれについてなのですが、P100はシャッタースピードをマニュアル設定できるというコンパクト機としては稀少な機能が付いているのですから、特に室内撮影等でしたら、シャッタースピードを1/30秒あたりにマニュアル固定して撮影されてみたらいかがでしょう?
光量が減る分暗くなりがちですが、1/30秒程度であれば十分に手ぶれを押さえられますよ。
それとも、もしかしてP100のマニュアル機能について、私は見当違いなことを話していますかね?(持っていないので詳細については分からないものですから・・・)
書込番号:3316032
0点


2004/09/27 00:59(1年以上前)
室内発光禁止の場合1/30秒は普通足りないと思いますので、1/8秒は必要
ですね。明るい照明の場合も1/20秒が使えば良い方と思います。
私は良くスローシャッターなど設定を戻しないまま写真を撮り続ける時が
あります。できれば落ち着いてゆっくり撮りたいですね。
書込番号:3318943
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


みなさんはじめまして!!わたしはデジカメ初心者でこんどP100を買おうと思うのですが、普通に使いたいだけなのですが、メモリースティックは何を買えば良いのでしょうか??おすすめがあれば教えて下さい。それと何か他に揃えなければいけないものってあるのでしょうか?初歩的な質問ですがおねがします。
0点

ここなつなっつさんが一度で撮影する枚数が分からないのですが、512MBあれば残り枚数を気にすることなく撮影できると思います。
使い始めてからでも良いのですが、出先でバッテリーが心配なら予備電池を用意しておいた方が安心です。
IPアドレスを拝見するとWindows95をお使いのようですが、PCのスペックは大丈夫ですか?
書込番号:3264203
0点


2004/09/14 18:49(1年以上前)
とてもスタミナで、512MB一枚なら、予備電池が要らないと思いますよ。
256MB二枚の方が安いですが、512MB DUOの方が使いやすいと思います。
書込番号:3264364
0点


2004/09/14 20:10(1年以上前)
wasabie さん
「P100でうまく撮影できない」です。
質問と直接関係無いのですが、<P100撮影サンプル>は
すごく、奇麗に撮れていますね。
DSC01691なんか、まさしく「足がキレイ〜」ですね!
私はこのようにうまく取れないのですが、撮影条件は
どのようなものでしょうか? 5Mですか?
書込番号:3264635
0点


2004/09/15 04:01(1年以上前)
そんな全然凡人ですよ。ちょっと凝った“芸術写真”も撮りたいですが、
恥ずかしくて公開できません^^;。良い写真を撮るには先ず足が重要だと
思います。あちこち回って色んな角度から観察するのです。大抵カメラを
構える前に良い写真の半分が既に決めてると思います。
間違った知識を無責任に話すよりは、良いサイトを紹介した方が良いと
思いますので、ご参考下さい。他の方も良いサイトがありましたら教えて
いただきたいです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:3266506
0点


2004/09/15 04:04(1年以上前)
花火以外の写真は全てリタッチなしですので、EXIFデータも見てください。
書込番号:3266509
0点


2004/09/15 07:38(1年以上前)
わさびさん・・・一人二役ですか・・・
書込番号:3266689
0点


2004/09/15 20:48(1年以上前)
補足:MSX-M512N(1万8千円)が良いと思います。自分の買った三ヶ月の
古いやつより全然安いです。MSX-M1GNも三万円を切ったら買いたいかも。
書込番号:3268796
0点


2004/09/20 22:15(1年以上前)
Wさん、情けない。
256MBでも通常は足りるのでは?
M.Sは高いしあまり使用されてないので悩みますよね。
書込番号:3291572
0点


2004/09/21 00:18(1年以上前)
情けないさんこんばんは。
確かにメモーリスティックはSDより二、三割高いです。自分も別に好きじゃ
ありません。ですが、P100は素晴らしいカメラでそれを考えてもトータルは
お買い得だと思います。
書込番号:3292413
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

2004/09/13 22:53(1年以上前)
レンズは、良いのかも。
でも、それだけじゃないんで
画質を決めるのは。
書込番号:3261301
0点

>サイバーショットのツァイスレンズって本当に画質はいいんですか?
ツァイスレンズって、いいの?
なんか疑問だな〜、昔々のレンズならいざ知らず。
設計、製造は何処でしてるんだろう?
過去の亡霊にしがみついてないで・・・
と言うのが、ぼくの乾燥です。
感想の変換がおかしいけど、こんな事じゃないの?
書込番号:3261494
0点

現在レンズの設計自体はすでにPC用(CAD)フォーマットがあって
それに条件をインプットすると自動的できちゃうそうです。
あとはコーティングとかガラスの材料、製法で味付けが変わるとか
聞きましたね。(酒やワインと同じ?)
ソニーのはあくまでライセンス製法ですので全く同じではないですが
レンズ形状や味付けは似ているという事かな。
実際に本家で造ったカールツアイスレンズを付けたらどういう風に
なるのかは興味があります。
さて本題、キャノンやフジノンに比べて本当にきれいか?
個人的にはレンズ単品同士の比較が出来ないので最終的にカメラで
撮った写真が良ければレンズも悪くないのではと勝手に思う事に
してます。(^^ゞ
書込番号:3261760
0点

初めて使ったのであまり解らないけど、P100のはちょっと暗めかなぁ?
F2.8、ISO100、SS1/40でも少し暗めに写ります。
もっともISO感度もSSも表示される値はかなりあやしいですけど。
まあ他メーカーに比べて悪くは無いとは思います。
書込番号:3262446
0点


2004/09/14 04:52(1年以上前)
レンズは何処で製造してるか分かりませんが、同じクラスで一番良いのは
間違いないでしょう。キャノンのIXYやS60、パナのFX7・2のよりも良いと
思います(S60は28mmだから許すかも)。が、P150の700万画素になったら、
周りの解像度は足りないじゃないかとも思います。このクラスのレンズの
ピント合わせも適当ですので、S70も含めてもうちょっと見たいと思います。
P100の露出はオーバー気味ですね。良くPモードで-0.7EV前後を使ってます。
書込番号:3262545
0点


2004/09/14 05:10(1年以上前)
レンズの解像度は絞り開放時の話です。最近夜景も何時もF5.6を使ってて
気のせいかも知れませんが、画質が良くなりましたね。テールライトを
撮るためF11も欲しかったです。
書込番号:3262554
0点


2004/09/14 16:15(1年以上前)
SONYに許されたカールツアイスブランドレンズはビデオに限っての物です、
つまりカールツアイスではSONYのデジカメをカメラとしては認めてくれず
ビデオカメラの延長線としてしか見ていないんですね、
書込番号:3263957
0点



2004/09/14 20:24(1年以上前)
そ、そーなんですかー!?いろいろありがとうございました。P100かパナのFX2かニコンの5200に絞ってかんがえてみようと思います。
書込番号:3264692
0点


2004/09/15 11:44(1年以上前)
メーカーは違いますが同じライセンス製法の松下の場合の記事です。
日本ってやっぱ凄い!
http://matsushita.co.jp/ism/fz1/shot13.html
http://matsushita.co.jp/ism/fz1/shot14.html
書込番号:3267239
0点


2004/09/17 04:12(1年以上前)
ソニーのツァイスレンズは多分京セラ制と思いますが、キャノンのレンズ
も同じ京セラ傘下の工場で製造されてるのは本当でしょうか?
書込番号:3274862
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100
最近P100手に入れました。
室内でフラッシュを使用した時の撮影なんですが、露出補正も測光モードも全く反映されません。
具体的には、フラッシュ使用時に露出補正を+2.0にしようが−2.0にしようが撮れる写真は同じ明るさで、
スポット測光にしてもマルチにしても被写体及び画面全体の明るさは全く同じです。
発光禁止にするとどちらも反映されるみたいですが、これが普通なんでしょうか?
他の機種も持ってるのですが、それはフラッシュ使っても完全に補正してくれます。
このカメラで室内フラッシュ撮影をした場合どうしても暗くなってしまうので明るくしたいのですが、
こんな感じで全く調整できずに困っています。フラッシュの強さを+にすると
今度は強すぎて明らかに不自然な写真になってしまうのであまり使えません。
説明書にはフラッシュ使用時には補正はあまり反映されない事があると書かれてますがここまでひどいとは・・・?
P100はフラッシュ撮影は捨ててるのですか?何とかならないのでしょうか?
それとも私のP100が壊れてるのでしょうか?
0点

自己レスです。スローシンクロでは反映されるみたいです。
ただ、露出はほぼシャッタースピードを変える事により変化してるみたいですね。
通常のフラッシュ撮影では室内等暗い場所ではSSはまず1/40固定みたいですしね・・・。
P100では露出を決定するのはSSのみの調整なのでしょうか?なら補正が効かないのは納得出来ますけど・・・?
室内フラッシュ撮影が主な私にとっては大問題なんですけど・・・。
もう割り切ってフラッシュレベル+にするか、手ブレ覚悟でスローシンクロにするか?
こういう仕様のカメラですか?
書込番号:3258219
0点

フラッシュは+-で少し変化するだけみたいなので
どうしてもという場合は薄手の紙などで調節するしか無いかも?
書込番号:3258239
0点

やはり他に方法はないのでしょうか〜?なんか買った瞬間から憂鬱だなぁ・・・。
あとはマニュアルで個別に設定しか無さそうですね。
やはりW1も同じなんでしょうかね〜?
フラッシュレベルや彩度、コントラスト、シャープネスが設定出来ますけど、
本当にオン、オフみたいな極端な感じなので、もうちょっと設定幅を持たせて欲しかったな〜と思います。
書込番号:3262439
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





