サイバーショット DSC-P100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:360枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P100の価格比較
  • サイバーショット DSC-P100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P100の買取価格
  • サイバーショット DSC-P100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P100のレビュー
  • サイバーショット DSC-P100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P100のオークション

サイバーショット DSC-P100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • サイバーショット DSC-P100の価格比較
  • サイバーショット DSC-P100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P100の買取価格
  • サイバーショット DSC-P100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P100のレビュー
  • サイバーショット DSC-P100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

サイバーショット DSC-P100 のクチコミ掲示板

(1450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-P100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P100を新規書き込みサイバーショット DSC-P100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

動画について

2004/07/11 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 今日はいい天気さん

現在、DSC−S70(約4年前の機種)を持っていますが、充電池が悪くなり買い換えを検討中です。
そこで質問ですが、P100とW1について教えて下さい。
 @メモリースティックの互換性はありますか?
 A動画は連続何秒までできますか?
  (S70は設定上、連続15秒で止まります)
 B動画で他メーカーはモーションJPEGが大半ですが、MPEGとの違いは?

素人な質問ばかりで申し訳ないですが、教えて下さい。

書込番号:3017493

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2004/07/11 09:54(1年以上前)

あんまり詳しく書いても分かり難くなるだけですが、MPEGはフレーム間圧縮されています。
要はMPEGの方が圧縮率が高いです。
動画の内容によってはMotionJPEGに比べて画質が低下します。
ただ、圧縮率が高いので、同容量のメモリーでもMPEGの方が長時間の動画撮影が可能になります。

書込番号:3017677

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/07/11 10:12(1年以上前)

メモステは一応使える筈です。
動画保存時間はメモステの容量にも影響されたり、モードによってちょっと変わりますのでsonyのサイトで確認しましょう。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W1/spec.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P100/index.html

それにしてもこのごろw1/p100の比較が多いですね。

書込番号:3017724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/11 12:07(1年以上前)

goodidea さんがリンクを貼って下さっている仕様をみれば
おわかりになると思いますが、
この2つの機種は、640×480・30fpsで動画を撮影できます。
VXファインと書いているものですが、
この動画性能で撮るには、メモリースティックProが必要です。

VXスタンダードとあるのは、640×480・16.6fps。
これは、他のメモステで撮れるみたいです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3018097

ナイスクチコミ!0


NEVADA Cyber-shot DSC-P100さん

2004/07/11 12:19(1年以上前)

VXファインとVXスタンダードのサンプル
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=368739&un=68356&m=2&s=0

書込番号:3018129

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/07/11 14:21(1年以上前)

普通のスチールカメラはモーションJPEGまでは簡単に追加できますが、
MPEGになると複雑になりますので、大半のメーカさんはやってくれないです。
モーションJPEGのファイルサイズは途方なく大きくて、転送速度と容量を
考えると長い時間の撮影に不向きです。

書込番号:3018484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/11 15:41(1年以上前)

>wasabie さん、こんにちは。

仕様をご覧になるとおわかりになると思いますが、
VXファインでの撮影だと、
1GBのメモリースティックProで12分20秒です。
これは、動画ファイルのMotionJPEG(avi、mov)を採用しているデジカメで、
1GBのメモリを使用して、640×480・30fpsで撮影する場合と、
撮れる時間は似たようなものです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3018692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/11 16:04(1年以上前)

>今日はいい天気 さん、こんにちは。

1回で撮れる動画の時間制限はありません。メモリがなくなるまで撮れます。
フレームレートの低いVXスタンダード(640×480・16.6fps)のほうが、
VXファインより長時間撮れますが、
私が友人から借りたT1で試写して、皆で見たところ、
大きな差異がありました。
ですが、TV画面で見ているくらいなら、VXファインで問題ないと思います。

>MPEG1とMotionJPEGとの違い
専門家ではないので、間違っていたら申し訳ないですが、、、、
MotionJPEGは、いわばパラパラ漫画。1枚ずつの静止画を、
毎秒フレーム数めくっていくようなもの。
ソフトウェア(QuickTimePro)を使えば、
動画の1コマ(サイズは、そのまま。動画サイズが640×480なら…)を
640×480の静止画(JPEG)として切り出せます。

一方、MPEG1は、1コマずつの撮影でなく、数コマ飛ばして撮って、
間を補間してコマ数を揃えるらしい、です。
そのため動画の1コマを切り出して静止画に…という気には絶対、なりません。
いずれのファイル形式にも強み・弱みがあり、
どちらが優れている・劣っているというものではないと思います。

もし、SonyのW1、P100の動画を元にDVDービデオにしたい場合、
私なら、VXファインでしか撮りません。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3018751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/11 16:24(1年以上前)

MPEGで探したら…
>MPEG圧縮では、
>動画の各コマ(フレーム)を個々に圧縮するのではなく、
>コマとコマの間の画像の動きを検出。
>変化した部分だけを抜き出し、さらに圧縮を行う。
>これによって、画質を維持しながら高い圧縮率を実現している。

上の説明は間違いですね。済みません。
m(__)m
by 風の間に間に Bye

書込番号:3018800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/07/11 17:41(1年以上前)

MPEG1の圧縮では、JPEG(MotionJPEG)と同じ1枚の画像としての圧縮の他に、フレーム間予測と動き補償を行っています。

フレーム間予測というのは、物の色形や大きさなどの変化を時間的に前後する画像と比較して、その違いをデータにするものです。動き補償というのは、例えばカメラの向きを変えると被写体の写りはそのままで位置だけが変わりますが、その位置の変化だけを記録します。

だたしそれらのデータは完全に画像を復元するものではなく、動画として見たときに影響の少ないデータを捨てることで容量を少なくしています(特に動きが激しいときに粗くなります)。そのため1コマだけを静止画としてみた場合には、静止画を集めたMotionJPEGと比べると画質はかなり落ちます。

書込番号:3019024

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/07/11 23:17(1年以上前)

"風の間に間に"さん、こんばんは。

一般的な考えで、DVD映画は秒当たり0.5MB位(MPEG-2、540線)ですから
1GBは30分弱はできる計算です。なぜその半分しかできないのか推測しか
できませんが、処理能力の不足が挙げられると思います。

競合相手のサイズが皆大きいので頑張る必要がないと、ファイルを圧縮
し過ぎると、メモリスティックの売り上げにも影響・・・と思うのは私
だけでしょうか?

要するにJPEGもできるなら、MPEGが発明されなかったと思います。

書込番号:3020195

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/07/11 23:31(1年以上前)

DVDはMPEG2です。
SONYのデジタルカメラの動画はMPEG1です。
単純に比較するようなものではないです。

でも、SONYのデジタルカメラの動画の圧縮率が異常に低いのは確かですね。
MPEG1なんだから、もうちょっとビットレートが低くても良いような気がします。
邪推ですが、SONYはビデオカメラも作ってますから、デジタルカメラでの動画には力を入れたくないのでしょう。

書込番号:3020245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/12 02:48(1年以上前)

>ブルーミングとスミア さん、こんばんは。
MPEG1の説明、ありがとうございます。

>wasabie さん、こんばんは。
メモリースティックProをより多く売らんがために、
Sonyがデータレートを無駄に上げているとは思えません。

結局、MPEG1であっても、データレートを1.3MB/秒くらいにしないと、
他の640×480・30fps(movやavi)で撮るデジカメの動画と比べると
見劣りがする、だから…と単純に考えていいのではないか、と思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3020849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/12 03:32(1年以上前)

データレートは1.3MB/秒でなく、
1.2MB/秒でした。
m(__)m
by 風の間に間に Bye

書込番号:3020906

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/07/12 04:01(1年以上前)

人間は静止画と動画を見る時感じ方がかなり違いますから、静止画が必要
でしたら素直に撮れば良いですね。二兎を追う必要がありませんが、MPEG
でも完全な静止画があって切り出す事ができます。

P100動画のビットレートでは、走査線720のハイエンドHDDレコーダよりも
高いです(倍位では?)。やっぱり可笑しいと思います。

余談ですが、P100の静止画ファイルサイズはE5200のより0.5MBも大きいです。
画質が良いのは当たり前では・・・ニコンさんが思うかも知れません。

書込番号:3020926

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/07/12 04:21(1年以上前)

MPEG-2、720×480 CBR 8 Mb/s (1 MB/秒)の高画質録画ならバレーボール
のスパイクも綺麗に撮れます。普通はその半分でVBR 4 Mb/sが十分です。

書込番号:3020942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/12 07:33(1年以上前)

>今日はいい天気 さん、お早うございます。

なんだか、MPEG1とMotionJPEGとの違いの説明が、
違う方向に流れているようで…m(__)m
動画から静止画を切り出せないからMPEG1が悪い,というわけではありません。
単に違いをわかりやすく説明しただけですので、誤解のないように。

ところで、上の、「3018751」で、間違えて書いていました。
誤:TV画面で見ているくらいなら、VXファインで問題ない
正:TV画面で見ているくらいなら、VXスタンダードで問題ない

SonyのP100、W1はいずれも良いデジカメです。
いずれを選ばれるにしても、後悔はされないと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3021091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ストロボの充電

2004/07/11 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 ぴゃぼさん

連続してストロボ撮影する場合ですが、ストロボの充電は
どのくらいかかりますか?

書込番号:3016927

ナイスクチコミ!0


返信する
wasabieさん

2004/07/11 13:49(1年以上前)

3秒位です。

書込番号:3018401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安いお店ご存知ですか

2004/07/10 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 セブンスシールさん

P−100購入を決めました。大阪で安い店ご存知でしたら教えてください。できれば大型店が良いのですが。よろしくお願いします。

書込番号:3016566

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/07/11 00:57(1年以上前)

こんばんわ♪
最近は、安い店教えてくださいと言う質問が多いのですが。。。。
少しは、ご自身で、検索されたり、調べたりしているのか、
とても、疑問に思います。。。。。ね
日本一の安さ!接客!」を目標に掲げ ている、創業5〇年のお店や
最近、ここで、話題になっているお店や、価格コムに載っている
お店等では、無理でしょうか。。。。。。。?

書込番号:3016803

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブンスシールさん

2004/07/11 09:05(1年以上前)

色々調べた上でお聞きしております。私が調べた価格よりさらに安いところをもしご存知の方がおられれば、そちらで買おうかなと思ってお尋ねしました。しかし、こんなせセコイ質問はやめにします。

書込番号:3017562

ナイスクチコミ!0


チロ0623さん

2004/07/11 17:08(1年以上前)

あちこち歩くのが面倒なら大阪は難波のなんばシティにあるカメラのキタムラが安いです。
シティカードで買うとさらに5%引きです。
キタムラのポイントカードは1%つくのでそれをそのまま使って5年保障つけれます。
シティカードも即発行してくれます。(30分くらいかかるかも)
キタムラのポイントはその場で作ってくれます。
P100買いましたがソフマップより1万円安かったですよ。

書込番号:3018920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中ですが…

2004/07/10 21:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 centralさん

今デジカメを購入検討中なのですが、P100・W1・F88で迷っています。

今日ビックカメラへ見に行って来たのですが、それぞれの感想は、
P100→薄すぎて持ちにくい。液晶は綺麗ですが、1.8で微妙に小さい。
W1→大きさはちょうどいい。液晶は大画面ですが、粗い。乾電池タイプなので、分単位で残量が表されない。
F88→レンズをまわすのが面倒。でも+meができる。レンズが飛び出ないタイプなので画質が若干心配。
特にP100の「薄すぎる」点の意見が聞きたいです。
その他の点なども意見いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:3015960

ナイスクチコミ!0


返信する
NEVADA Cyber-shot DSC-P100さん

2004/07/10 22:25(1年以上前)

P100とF88の厚さはホトンド変わりません、なのにP100だけ薄すぎて持ちにくいのは、薄いのが持ちにくいのではなくて、グリップ部分がないためなのではないでしょうか?
あとW1が乾電池タイプなので、分単位で残量が表されないのはそんなに不便なことではないでしょう。(アルカリなのどの予備が用意できるんですし)
あとF88はレンズをまわすのは面倒でしょうが、ある程度は三脚いらずで便利でしょう。(夜景撮影に良いでしょう(おくところが必要だが))
それとフラッシュの到達距離はF88が劣っています。(P100・W1は3.5m・F88は2.2m(ワイド端時))
さらにCCDのサイズもP100・W1は1/1.8でF88は1/2.4と小さめです。
良い点をまとめると
P100→モードダイヤルがまわしやすい・VXファイン
W1→大画面・持ちやすい・乾電池・VXファイン
F88→さまざまなアングルでの撮影

書込番号:3016242

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/07/10 23:55(1年以上前)

私ならF88>W1>P100です。回転レンズは兎に角便利です、犬や花、模型やご飯。慣れるとすごく自然にレンズ角度変えている自分が居ます。乾電池でもスタミナあるW1、カメラ風で使いやすく好感度、液晶もでかすぎるけどそれはそれでいい。P100、サイバーショットPシリーズの基本形態がどうも持ちにくくて、薄すぎる以前の問題があるようなないような、私は左手は右手の手首を掴んで人差し指or親指でカメラの左下端を左から押さえ込む変則構えしたりしてます。

書込番号:3016579

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/07/11 02:40(1年以上前)

central さんは何台かデジカメ持っているのでしょうか?
買い足しとして購入するのであればサブ機として重宝しそうなF88がおススメかなと思いますが、1台しか所持しないのであればP100かW1がいいと思いますよ。
P100の薄さは慣れる事によって解決していくとは思いますが、ホールドしやすいのは大半の人はW1だと思います。


>レンズをまわすのが面倒。

逆に考えればレンズを回しただけで電源が入りすぐに撮影が出来るという利点にもなると思いますが…

書込番号:3017055

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/07/11 08:15(1年以上前)

横から書きますが。
私はPシリーズは買いません。これは私には持ちにくい、どうもバランス悪い感じがあるのでいつも選択肢から外します。
W1持った感じはイイですね。
私はF88にしちゃいました。
そんなこと抜きにして改めて考えるとカメラ然としたのがよければW1。そうでなければF88でしょうか。

書込番号:3017478

ナイスクチコミ!0


スレ主 centralさん

2004/07/11 12:28(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

>central さんは何台かデジカメ持っているのでしょうか?
現在、過去のPシリーズのP7を所有しており、下取りに出して、追金して購入しようと思っているところです。

今回の皆様の意見を参考にさせていただきます。
購入次第、また報告したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:3018148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像について

2004/07/10 08:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 rinnrinさん

先日P100を購入しました。掲示板で画像がよいという評価だったのですが、かなり昔に購入したfinepix2700と比較するとかなり眠い(くすんでいる)画像のように感じました。PC上での確認ですが、何か設定に問題があるのでしょうか?

書込番号:3013898

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rinnrinさん

2004/07/10 08:38(1年以上前)

すみません。補足します。条件はオート、3M、風景、撮影条件は日差しが強い日でした。PC液晶ははXGA(960*1024)です。

書込番号:3013920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/07/10 12:47(1年以上前)

同じ性能のW1ですが
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W1/sample.html
ここのお子様写真で「眠い」と最初の頃話題になったような…
こんな感じなら、こういうカメラなんでしょうね。
よく言えば柔らか画質でしょうか。

書込番号:3014609

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/07/10 13:31(1年以上前)

写真に限らないと思いますが、"嘘みたいな真実"が良く求められますね。
ぎりぎり不自然の手前まで"色鮮やか"な写真と、くすんでいるがこれこそ
"忠実な再現"と言われる写真、人の好みはそれぞれです。

P100は両者の真ん中と思いますが、彩度は強く"+"に設定できますよ。

書込番号:3014727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像サイズ

2004/07/09 10:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 ぴぴぴーたんさん

(デジカメ全般の質問になるかもしれませんが)
画像サイズなんですが、撮影枚数を増やすため、3Mで
撮るとした場合、300万画素カメラの最大の解像度で撮影した時
より綺麗に写ると考えていいのでしょうか?
5Mで力で撮影して3Mで記録すると解釈していいのですか?

また本体のみで5Mで記録した画像を3Mにリサイズできますか?

書込番号:3010615

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/09 11:00(1年以上前)

5.0Mサイズ(2,592×1,944)
3.0Mサイズ(2,048×1,536)
1.0Mサイズ(1,280× 960)
掛け算して見てください それぞれ500万・300万・100万画素サイズになることがわかると思います。
3Mで撮るとした場合、300万画素カメラと同じになるわけです
画素数を落としたモードで撮影してしまえば、解像力も低下してしまうと言うことになります。
後で大きくプリントアウトするのであれば、画素数は落とさないことです。
どうしても沢山撮りたいのならば、メディアを買い足すのが鉄則と思います。

書込番号:3010662

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/09 11:08(1年以上前)

5.0Mサイズでも圧縮率で スタンダード/ファインを選べますので
撮影枚数を稼ぎたいときはスタンダードを選ぶといいと思います
ただどの程度の画質の差になるのかは 
同じ被写体を撮り比べてみましょう。
(我慢できるかどうか それほど差を感じないと思いますよ)

書込番号:3010676

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/07/10 00:57(1年以上前)

P100の場合、5Mのファインは平均2.2MB、スタンダードは1.2MB位です。
5Mのスタンダードは3Mのファインよりもファイルサイズが小さいです。
差が開き過ぎではと思います。

同じファインの画質で、圧縮を工夫してファイルサイズを小さくにする事が
できるではという感想です。処理速度(確かに速い)の為か、若しくは
大容量メモリスティックを買わせる為か分かりませんが。

書込番号:3013221

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/07/10 01:28(1年以上前)

3Mのスタンダードはファイルサイズ800KB弱で、画質は前の3Mデジカメより綺麗です。
但し今満足と思う画質は何年も経ったら粗末な物となってしまうと思います。
初めてIBM PS2 VGA(写真は320x240で表示)パソコンを使ったは感動しましたよ。

P100本体でリサイズできます。新しいファイルは別の番号で保存されます。

書込番号:3013343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-P100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P100を新規書き込みサイバーショット DSC-P100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P100
SONY

サイバーショット DSC-P100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

サイバーショット DSC-P100をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング