
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


この掲示板で、T1は比較的暗い室内での撮影には不向きという意見を拝見してから、T1とP100の間で迷っています。T1では、直射日光下で液晶面に光があたっても、ハイブリッド液晶のため液晶が見にくくなることはないみたいと書かれてありましたが、P100ではどんな感じでしょうか?室内撮影同様、室外撮影もたくさんする予定です。もちろん、ファインダーを覗けばいいのでしょうが、T1のように液晶で構図を見れれば最高です。P100ユーザーの方、どなたかご感想をお教えください。
0点


2004/07/02 08:59(1年以上前)
元T1ユーザーで,2週間でP100に変更した者です。
私の感想から言えば、P100ってファインダーあるけど覗いたことは無いです。
液晶モニターで大体の構図をあわせて、あとはピンとさえあっていればAUTOでそこそこの写真ができあがります。
でT1の場合はファンダーがないので当然液晶のみの確認ですが、これについては画面が大きい分とてもハッキリと確認しながらできるメリットがありました。
撮ったあとの写真確認もとにかく画面が大きいので、そこが一番T1で良かったところかな。
ところで何故私がT1→P100に変更したかと言うと、やはり室内撮影が全然満足できなかったからです。
結婚式上の会場が明るくなった状態での撮影でも、かなり赤黄色がかった暗い画像になってしまっていました。
それとフラッシュ距離が短いため、手前に居る人がフラッシュで浮き出て、なんか合成写真みたいな仕上がりでショックでした。
日中における屋外での撮影はかなり綺麗な写真が撮れますけどね。
因みにP100にしてからはフラッシュも明るくなり、ノイズも軽減されているように感じます。
携帯性と動画が綺麗という部分が私の一つの選択肢だったのですが、肝心の写真の出来映えが今一気に入らなかったというわけです。
あっ、因みにP100の電池はかなり持ちが良い感じもしますので、私は予備バッテリー買いましたが一度も使ったことないくらいです。
というわけで、私的にはかなり気に入っているのでセールスマンみたいになってしまいましたが、参考になればと思います。
書込番号:2984942
0点



2004/07/02 10:21(1年以上前)
P100ユーザー1ヶ月 さん 、早速のご返事ありがとうございます.
> 液晶モニターで大体の構図をあわせて、あとはピンとさえあっていればAUTOでそこそこの写真ができあがります。
ということは、ある程度は見えるということでしょうか?ソニーのビデオカメラ(DCR-PC101)を持っているのですが、直射日光下では液晶はほとんど見づらく、ファインダーに頼らざるを得ないことが多々あるのですが...
書込番号:2985111
0点

P100ユーザーではありません。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/accessory.html
多分これは、そのような用途には、優れもの。
書込番号:2985169
0点


2004/07/03 14:02(1年以上前)
今ちょうど炎天下の陽射しだったので外に行って液晶確認してみました。
(正直あまり意識はしたことがなかったので・・・)
私は液晶用のフイルムも貼っているんですが、今確認したところある程度は見えますね。(直射日光を画面にあてつつ見てみました)
SONYはP100のスペックページでも確認できますが、ハイブリッド型液晶モニターというのが売りみたいです。
屋内はバックライトで透過させる液晶、屋外の時には外部の光で反射させる液晶の両方の特徴を持っているということみたいです。
それにしても、ぼくちゃんサンが紹介してくれているシェードですか、凄いですね。
世の中なんでもあるんですねぇ。
書込番号:2988920
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100
セットアップのお知らせブサーを「切」かな?
書込番号:2981893
0点



2004/07/03 12:23(1年以上前)
>からんからん堂さん
さっそくやってできました。ありがとうございます。
書込番号:2988668
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


初心者で、最初のデジカメ購入を考えています。
iXY500や、W1、QVR-51、DSC−P100などのあたりで考えています。
画質を重視したいのですが、普段は主に子どものスナップ写真などをとる程度だと思います。
あとは海外にも持っていくので、バッテリー性能のよいものにしたいです。
最後に旅行先での夜景などをとりたいと思っています。
掲示板を読む前は、カシオのZ40を考えていましたが、画質があまりよくないという意見が多かったのでやめようと思っています。へんぼけというのは何かよくわかりませんが。
どんな選択をしたらよいのか、どなたかよいアドバイスをお願いします。
0点

その中ではW1が要望に近そうですね〜。
フォーカスが速くちょっとしたマニュアルで夜景が撮れて
電池も汎用なので色々選べるのが安心かも?
書込番号:2981059
0点


2004/07/01 22:18(1年以上前)
好みの問題ですがW1かP100ならP100がお薦めかな!
W1のメリットは充電池が乾電池タイプなのでバッテリー代が安いかも
でも本体は意外と大きいです。
P100はZ40ほどじゃないけど薄くて軽いです。
充電池もP10の2倍の持ち時間になって一日中でも大丈夫でしょう。
iXY500は使ったことないのでよくわかりません。
後は実際に店頭で触れてみて感触のいい方を選べばいいと思います。
書込番号:2983481
0点


2004/07/01 23:14(1年以上前)
店頭でIXY500を触りましたが、動作(AF、起動等)が上記ソニー製と比べると、ゆっくりなんで、私はP100を注文しました。。
書込番号:2983806
0点



2004/07/05 00:55(1年以上前)
からんからん堂さん、チロ0623さん、チェッさん返信ありがとうございます。こういった掲示板を利用すること自体がはじめてで自分のメールが送れていないと思っていたものですから、私の質問が掲載されていたことと、返信をいただいていたことに驚いています。そしてありがとうございます。
とても参考になりました。ありがとうございました。でも、まだちょっと悩んでいるのです。初心者が、夜景をとって、IXY500やW1やP100で簡単にとれますか。また充電器などはP100などはついてこないのでしょうか。教えてください。
書込番号:2994938
0点


2004/07/05 13:45(1年以上前)
IXY500を買いましたがこれ以上の画質があるのかってぐらいとても満足できました(素人目で)。買って後悔することはまずないと思いますよ。
書込番号:2996175
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


P100の購入を検討しています。
バッテリーは普段入れっぱなしにしておりて、使用する前日に充電という使い方って良いのでしょうか?
また、入れっぱなしだと何日ぐらいで空になるのでしょうか?
0点


2004/06/30 18:11(1年以上前)
「バッテリーは普段入れっぱなしにしておりて・・・・・」昼は入れっぱなししても、オートパワーオフ機能があり、自動時に約3分間で電源は切れます。ただしは14Pに書いてあります。
それから、P100は、連続標準撮影約360枚/約180分ですが、オートパワーオフ機能がありますから、「何日ぐらいで空になるのでしょうか」は判りません。
書込番号:2978931
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


はじめまして。今ちょうど500万画素クラスのデジカメ買い替えを考えていて、P100、T11、W1で悩んでいます。T11以外の2機種はズームレンズが出っ張るタイプですが、動画撮影時にフォーカスあわせたり(自動的にするのか知りませんが)する際に機械音とか特に発生しないでしょうか?
カシオのExilim-Z3を使っていましたが、フォーカス時に音がマイクに拾われてしまうため、静かなところで撮影した場合、その音が入っていることを後でPCに取り込んだ際に知り、がっかりしました。
もしP100やW1でそういう音がするのかどうか教えてください。もしするのであれば、他メーカーでもいいので音がしない500万画素クラスの機種をご存知の方が居れば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/06/29 23:46(1年以上前)
これ見て
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=368739&un=68356&m=0
馬鹿犬って言うのがP100で撮った動画。あとそれ以外の画像もP100
書込番号:2976634
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


昨日、W1と比較した結果、P100を購入しました。到着は1週間後くらいですが、購入済みのみまさまの必須オプションを教えてください。わたしの場合は、もって歩く上で苦にならない大きさの三脚(ナイトショット用)とキャリングケース(思案中)いづれもソニー製を考えております。
0点


2004/06/29 02:29(1年以上前)
ソニーの革ケースを買おうと思いましたが、出し入れしづらいと思って、小さい巾着を使う事になりました。ちなみに電池はフラッシュを殆ど使わない時、420枚撮りました。予備電池は要らないかと思います。
書込番号:2973715
0点


2004/06/29 03:39(1年以上前)
僕は純正のケース買いました。ブルーのP100にホワイトのケースです。確かに出し入れはし辛いですね。ジッパーのギザギザ部分は樹脂かプラスチックかなんかでできていますが、出し入れするときに本体に気をつけないかいつもヒヤヒヤします。でも自分ではこの組み合わせがクールだと思っているので満足していますよ。
書込番号:2973805
0点

レンズアダプターはあると楽しいかもしれないですね〜。
夜景とかでワイドに撮る時に便利かも?
と予備電池かな。
書込番号:2974727
0点


2004/06/29 21:30(1年以上前)
wasabieさん、ブルーP100さん、 からんからん堂さん、早速の返信ありがとうございました。そうですか純正キャリングケースは出し入れがしづらいのですか・・。きっと、ホールド性重視なのですね。わたしもP2の純正はもっているのですが・・ちょっとP100には大きすぎるようなので、もう一度思案してみます。あと、ワイドレンズはかなり効果的なのでしょうか?サイトでサンプルなどを探してみます。あと、品物が手に入りましたら、レポートします。
書込番号:2975977
0点


2004/07/01 22:10(1年以上前)
キャリングケースは純正のソフトキャリングケース
LCS-PHC
希望小売価格 2,940円
(税抜価格 2,800円)
がいいですよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=16850&KM=LCS-PHC
やわらかいし傷がつきにくいし軽いです。
P10のキャリングケース持ってたのですがやはり少し大きいですね。
P100用の純正がいいです。
色がもっと種類があったらいいのですが・・・・
書込番号:2983449
0点


2004/07/02 18:40(1年以上前)
P9で使ってたソフトキャリングケース(LCS-PHB/W)を使ってますが少々大きめ。
マジックテープをくっつけてかぶせをぴったりにしようと思っています。
以前ファスナー付きケースでキズが付いてしまったから、やっぱりファスナー付きは敬遠してしまいますね。
P100用で似た感じのソフトタイプが発売されて欲しいです。
U用はたくさんあるのに・・・。
書込番号:2986167
0点


2004/07/02 21:28(1年以上前)
チロ0623さん、うさPさん、返信ありがとうございます。やはり他のPxでSONY純正キャリングケースは大きすぎるようですね。チロ0623さんのアドバイス通り*LCS-PHC*が値段・スタイル共に心傾いております。確かにチロ0623さんの言うとおり、もっと色が欲しいですね。とりあえず品物が到着してから決定するつもりです。
書込番号:2986656
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





