
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月16日 15:23 |
![]() |
0 | 35 | 2004年8月17日 23:13 |
![]() |
0 | 14 | 2004年8月16日 22:14 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月16日 10:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月9日 20:51 |
![]() |
0 | 17 | 2004年8月11日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


この4つの選択で悩んでいます。動画かなり重視、軽量でコンパクト、室内撮影多し、機械音痴の母も使うので使いやすさ重視等を総合して、お勧めを教えてください。
ソニーのデジカメは初めてで、どうしても決められません。
0点

選択肢はソニーのカメラしかないのでしょうか?
室内撮影が多いのであればフジのF710/700がお勧めですし、オートで綺麗に撮影したいならキャノンのIXYとか、機械音痴のお母様が使うんだったら手振れ補正機能付きのパナのFX1/5、動画を重視であって静止画の画質にあまりこだわらないのであればDVの方がいいでしょう。候補の中ですと1GBのMS Proを使用しても最高画質の動画は12分20秒しか撮影できません。
あえて4機種から選ぶとしたら…個人的な好みでW1ですかね。使いやすさは一長一短があると思いますので、実際にお母様とお店に行って触ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:3146654
0点


2004/08/15 21:56(1年以上前)
室内撮影が多いのでしたら広角撮影ができる機種が良いでしょう。
まだ発売してませんがFine Pix E550がよさそう
いい点を上げるなら
広角・液晶は大きく高繊細・高速レスポンス・高画素数高画質・高感度・動画も綺麗・持ちやすい
これぐらいかな
(個人的に気になる機種です…)
書込番号:3147640
0点


2004/08/15 22:14(1年以上前)
P100が良いと思いますが、W1のシーンモードはダイヤルで選べますので、
操作はより簡単です。どっちも頭の良いカメラで(内部の造りは殆ど一緒)
初心者から「自称プロ」の私まで上手く使えると思います。
T1/T11の室内撮影はW1/P100ほどではなく、コンパクトと軽量さはP100と
あまり変らないですので、特にデザインが好きではなければ、削って良い
かなと思います。
ソニーの動画撮影は最強ですが、不満があるとすれば一つあります。競合
商品の殆どが動画がショボイですので、ソニーさんがそれに合わせて、
少しだけ良い製品を造った印象があります。実際は何倍も良い動画ができるはずと思います。メモリースティックと同じズルイですね。
ソニー以外のカメラはFX7が気になりますが、値段が価値以上高いです。
手ブレ補正機能が付いてますので、カメラに慣れない方にはお勧めです。
書込番号:3147705
0点


2004/08/15 22:50(1年以上前)
MZ3の動画見た事ある人であれば
ソニーの動画撮影は最強
なんて恥ずかしくて口が裂けても言えないよ
それより自称プロっての笑える
プロなら恥ずかしくてあんな写真公開出来ないと思うけど
ってか誰があんな写真に金払うの?
書込番号:3147861
0点


2004/08/15 22:58(1年以上前)
確かにサンヨーの動画が凄いですね。MZ3はもう売ってないですけど、
最近400万画素のJ4も結構評判です。それを認めますよ。
書込番号:3147904
0点



2004/08/16 10:06(1年以上前)
皆さん、有難うございます。p100かw1にしようかと考えています。が、他のメーカーも検討したほうが良さそうですね。
ビデオカメラもノートパソコンもソニーなので同じメーカーでそろえたほうが何かと便利かと思ったのですが...
書込番号:3149043
0点


2004/08/16 15:23(1年以上前)
私のパソコンもソニーですが、MSスロットはPro対応ではないですので、
512MBの場合、転送は20分もかかります。風呂に入ってビールを飲んで、
パソコンの前に座ったら、またやってますね。
書込番号:3149832
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100




2004/08/15 01:47(1年以上前)
赤外線なら見えないはずと思いますが・・・暗い所ではカメラが前方良く
見えなくてボケやすいです。それを防ぐため照明が必要わけで、可視光は
赤外線より正確に合わせます。フラッシュを二回発光させ、一回目は試し・
調整で、二回目は本番のもあります。
嫌ならセットアップの「AFイルミネータ」を切れば良いですがピントボケ
の可能性も増えます。
書込番号:3145007
0点

AFイルミネーターをONにしているとある程度の明るさが維持できないと発光します。暗い場所でこれをOFFにしているとAFが合わなくなります。
人物撮影の時は目に直接当てないようにした方がよろしいでしょう。
書込番号:3145174
0点

>フラッシュを二回発光させ、一回目は試し・調整で、二回目は本番のもあります。
ちなみにこれは赤目軽減であって一回目は試し・調整ではありません。
書込番号:3145179
0点


2004/08/15 03:47(1年以上前)
赤目軽減以外の時も二回発光します。本発光前の一回目は露出レベルの
検知を行います(これは実際に発光しなければできないです)。これは
IXYなど1/60秒固定・絞り開放だけのデジカメに比べると、レベルの違う
正確で自然な露出ができます。
書込番号:3145204
0点


2004/08/15 03:49(1年以上前)

wasabie さんが仰ってるのって何の機能ですか?
ナイトフレーミングじゃないですよね?
書込番号:3145363
0点

AFイルミネータとプリ発光が一緒になっているような・・・(^^;
ちなみにIXYもプリ発光タイプです。
書込番号:3145492
0点


2004/08/15 12:25(1年以上前)
そうですか?・・・シャッターは1/60秒固定ではなかったですか?
書込番号:3145967
0点

プリ発光による調光と、シャッター速度は別に扱わないと・・・
書込番号:3146150
0点


2004/08/15 13:58(1年以上前)
調光では、何処を調節してますか?ストロボ本発光の強さですか?
(W1/P100の場合、発光の強さとシャッタースピード両方を自動制御できます)
書込番号:3146231
0点

ストロボの発光時間は千分の1秒程度ですから、ストロボによる明るさとシャッタースピードは関係ありません。ストロボの発光量だけで決まります。
関係のあるのはストロボ光以外の光による明るさで、キヤノンの場合は手ぶれの起こらないシャッタースピードを1/60秒とみなして、露光不足を最大限補うようにしているようです。手ぶれを気にせず露出時間をもっと長くしたければ、スローシンクロを使用します。
日中シンクロなど、十分に明るい場所でストロボ撮影する場合には、シャッタースピードは適正な時間に設定されます。
書込番号:3147251
0点


2004/08/15 22:34(1年以上前)
ストロボだけなら、シャッタースピードと関係がないかも知れませんが、
電気など他の照明もありますから、シャッタースピード少し落とすとより
自然な写りができます。ストロボも強さの調節で露出を制御できます。
キャノンの普通のストロボ発光とスローシンクロの間は大きな溝があり、
状況がその中に当たる場合、上手く写真を撮れません。人物に当たる光が
強すぎて、天ぷら食べたばかりみたいですが、周りは真っ黒・・・そんな
写真を何とかしたいと思いませんか?
1/60秒ストロボか、いきなりスローシンクロかではなく、W1/P100みたいに
もうちょっと頑張りましょうよ、IXYの次の機種は。
書込番号:3147795
0点

なんでIXYの話になるの? (^^;
改善要望はCanonへメールした方が良いですよ。
書込番号:3148123
0点


2004/08/16 00:03(1年以上前)
ブルーミングとスミアさんへの返事ですので
書込番号:3148216
0点


2004/08/16 00:10(1年以上前)
確かに1/60秒固定の話は、IXYだけではなく、古い世代のデジカメは殆ど
そうですね。常識になったみたいです。IXYだけが悪いとは言ってませんよ。
書込番号:3148244
0点


2004/08/16 04:45(1年以上前)
IXYは何か悪い事しました?
書込番号:3148703
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


P100板の皆様。こんにちは。
SONYとCANONのデジカメで色々と比較してみてほぼP100を購入することが決まったのですが、今持っているデジカメが30万画素と古いものなので最近のデジカメはどのくらいの容量のメモリスティックを必要とするのかが分かりません。
256MBサイズのものが一番出回っていて値段も手頃なので256MBでいいのかな?と思ってますが、皆さんはどのサイズのメモリースティックを使用していますか?参考までご意見を頂けたら幸いです。
0点

このデジカメだとpro256MBが適当ではないでしょうか。
128MBだとサイズ的にはちょっと不足気味かなあ。あまり撮る方でなければこれでもいいです。
私の手持ちのものもPRO256MBをメインに使ってます。
書込番号:3142822
0点


2004/08/14 15:22(1年以上前)
最低でも256です。乱暴な撮影をする私だけかも知れませんが、Pro512+
128を使って一日満杯になったことは数回ありました。512は高いですが
256二枚は面倒くさいと思って・・・
書込番号:3143019
0点


2004/08/14 15:45(1年以上前)


2004/08/14 21:20(1年以上前)
横から失礼します。
今度旅行に行くために購入を考えています。
普通の旅行時の写真ってVGA〜5.0Mのどのサイズなんでしょうか?
人にもよるでしょうが・・・。プリントは1部しかしないと思います。
教えて下さい。
書込番号:3143984
0点

もえりん さん
5Mで撮影される事をおススメしますよ
5Mで撮影された絵を画質を落とさずVGAにする事は可能ですが、逆は不可能です。
折角の旅行ですし、最高画素の最高画質で残しておいた方がよろしいのではないでしょうか?
もちろんMSの容量にもよりますが…
書込番号:3144025
0点


2004/08/14 22:44(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
と言うことは、256Mでも174枚か・・・。
256Mのメモリースティックって高そうだな・・。
書込番号:3144330
0点


2004/08/14 23:15(1年以上前)
5Mファインで撮りたいですが、旅行の時メモリ容量や電池の不足に心配
するなら、3Mスタンダードでも良いです(私の撮った写真を見て下さい)。
サイズは5Mファインの約1/3で、256MBなら256枚以上保存できます。
ソニーの256MB MS Proは、パナの同じ容量のSDより一割近く高いですね。
書込番号:3144470
0点

もえりん さん
MS Proもだいぶ安くなったみたいですよ
ソニーにこだわらなければサンディスクとかは結構安く買えますね
旅行を機に256MBを購入される事をおススメします
書込番号:3144713
0点


2004/08/15 00:53(1年以上前)
自分は512+128です。価格的に256の方がお得で、お勧めします。
家族やパノラマ風景の写真なら最高画質で撮りたいが、歩きながらや、
気軽なスナップ写真、屋内ではどうしても小さいピントボケ、手ブレが
起こりやすいので、3Mのスタンダードでも十分だと思います。
3M写真の解像感は単純に5Mの6割ではなく、7〜8割くらいあると思います。
書込番号:3144811
0点


2004/08/15 00:58(1年以上前)
皆様いろんな意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。
256M買いに行きます^^
書込番号:3144825
0点


2004/08/15 01:31(1年以上前)
旅行での使用を考えているのなら256MB以上が良いでしょう。
私は始めてのデジカメのとき(P32を使用してました)64MBを購入して使っていました。
旅行のとき、メモリースティックを64MBと本体付属の16MBと携帯の16MBを持っていきました。
なんとなく容量が不安でしたので兄が持っていたデジカメ(EXILIM EX-S2)とSD128MBを借りていきました。
そして旅行で使用した容量はメモリースティックはほぼ使い切って、借りた方のデジカメは、100MBぐらい使用しました(バッテリー切れのため)全部で200MB近く使いました。(撮影枚数330枚ぐらい)
撮影したサイズは借りたものの方は全部2MでP32は大体は1Mのスタンダード気に入って大きくプリントしたいのだけ3Mで撮りました。
L版プリントでしたら1M〜3M(細かなものでなければ1Mで十分)2Lでしたら3M〜、A4でしたら5Mか3:2で…とりあえず大きめに撮って要領がやばかったら印刷するサイズを考えてリサイズすると良いかな。
けちけちしてスタンダードを使用してると被写体によっては画質がかなり低下するときもある。とりあえずサンプル(失敗スタンダードがそうです)http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=376575&un=68356&m=2&s=0
書込番号:3144959
0点



2004/08/15 04:38(1年以上前)
多数のご意見有難う御座いました。
やはり一番流通していてコスト安な256MBか512MBあたりがいいようですね。
予算に余裕があれば512MBの購入も検討してみることにします。
どうも有難う御座いましたm(__)m
書込番号:3145236
0点

512MBはまだまだ高いですよぉ
店によりますけどサンディスクの256MBのMS Pro3枚よりソニーの512MB1枚の方が高かったりしますからね。
書込番号:3146077
0点



2004/08/16 22:14(1年以上前)
皆さん、こんばんは。
先日、近所のヤマダ電機にて無事にP100を購入しました。
これで私も30→510万画素になりました^^
使ってみての感想は・・・いいですね。早くて、使いやすくて、画質もよくて、電池も長持ちだし。
初心者の私にはこれくらいしか言えませんが^^;
それでは失礼します。
書込番号:3151287
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


3年前にP−5を購入し、我が子の成長を記録しています。購入当初から気にはなっていたのですが、シャッターを押してから記録されるまでのタイムラグがあり、シャッターチャンスを逃がす場面が結構あります。そこで皆さんにご質問ですが、タイムラグはかなり改善されているのでしょうか。またP−5からP−100に機種変更された方がおりましたら、実際に使用してみて良くなった点を教えて頂けないでしょうか。ついでにお聞きしたいのですが、P−5でメモリスティック128MBを使用していますが、P−5とP−100の両方で使用可能でしょうか。素人的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0点

このカメラは持っていませんのでメモリースティックについてのみ
回答します。
P5には使えてるのですからP100ではどうか?という事ですね。
使用できますのでご安心を。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P100/spec.html
P5とP100のSpec確認はこちらからどうぞ。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/products/cyber_list.html
書込番号:3137344
0点


2004/08/13 01:08(1年以上前)
レスポンスとスタミナは最強クラスですね(カシオEX-Z40と同じです)。
自分が選んだ他の理由は、
○ 高解像度レンズ、隅まで色収差が殆どありません。
○ ノイズの少ない綺麗な写真(最高・・・少しやりすぎかな)
○ 機能が豊富で色んな場面で役に立たそう
○ 小さくて持ち歩きやすい
改善して欲しいところは(多めに書きます>ソニーさん)
○ 白飛びと色飽和しやすい(黒潰れは少ない)
○ ホワイトバランスはもっと細かい設定が欲しい
○ 望遠の時解像度が落ちます(自分だけ?)
○ 2秒セルフタイマーがありません(夜景/花火の時は不便)
○ ファイルサイズが必要以上に大きくなる場合がある(特にビデオ)
○ メニュー設定(良いと思いますが)もっと改善できるはず
○ シャープの液晶が欲しい(わがままですみません)
○ SDカードスロットもあれば最高です。
書込番号:3137652
0点


2004/08/13 07:43(1年以上前)
レリーズタイムラグは数年前の機種と比べると格段になくなっていますね。バッテリーのもちもかなり満足できます。ただ最高画質で撮る場合は128Mのメモリースティック1枚では容量的にすこしきついかもしれません。
書込番号:3138176
0点


2004/08/13 17:44(1年以上前)
とにかくバッテリーの持ちが違います。p5は下手をすると10枚ぐらいで警告がでましたが、p100は50枚とってもまだまだ余裕があります。p5の性能に特に不満はなかったのですが、バッテリーの持ちの悪さが難点でした。それだけでもp100に買い換えてよかったと思います。ちなみにp5はカメラのキタムラで8000円で買い取ってくれました。
書込番号:3139657
0点


2004/08/14 00:33(1年以上前)
P100のシャッターを5000回位押しましたが、5Mサイズの時約310〜420枚、
3Mサイズの時は510枚以上撮れます。但しフラッシュ使用は50%より少ない
です(30%位かな)。
書込番号:3141211
0点



2004/08/16 10:33(1年以上前)
皆様からのアドバイスを参考に、昨日カメラのキタムラ東戸塚店にて、P−100を購入しました。タイムラグもさる事ながら、電源を入れてから撮影可能になるまでの時間の短さや、P−5より更に小さい筐体(別な意味で不安でした)に、思わずオーと店内で叫んでしまいました。P−5購入当時は、シャッターを押してから登録までのタイムラグは、デジカメの宿命と考えていましたが、技術の進歩には驚くばかりです。皆さん、色々アドバイス有難うございました。今後も宜しくお願い致します。参考までに購入価格は以下のとおりです。
P−100:33,150円
メモリスティックPro(256M):10,531円
合計:43,600円(上記価格より81円引き)
※P−5を査定してもらいましたが、外見の傷(子供が積み木を投げつけたと きの傷。レンズは無事です)が多少あったのと、操作マニュアルが無かった(それ以外は、箱も含め全てありました)為、5,000円 でした。結局、 家内用(子供用?)に売りませんでした。P−100は、タンスの奥深く子 供の手の届かないところに隠してます(何時、傷つけられるかドキドキして ます)。
書込番号:3149114
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

オリンパスのcamedia用のフィッシュアイが
30→37mmのステップアップリングでバッチリ使える感じですね〜。
http://olympus-imaging.jp/jp/imsg/LineUp/Digicamera/Peri/fcon02.html
書込番号:3123723
0点

マグネット式のこんなのもありますよ
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
私はマグネット式のワイコンをMZ3とM603に取り付けるとこんな感じになります。P100とは違いますが参考にはなると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=382992&un=69996&m=0
書込番号:3124900
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


初めてデジカメを購入したいのですがキャノンのIXY DIGITAL 500とDSC-P100で迷っています。主な使用はスナップ写真や、記念撮影です。カメラ自体初めてなもんなので、なにがどうよいのか分からず、評価バランスと画素数と知り合いからの情報だけで決めました(^^;)総合的に見てどちらがよいのでしょうか?教えてくださいm(__)m
0点

こんにちは(^o^)
P100は動作がサクサクなので、パチパチと気の向くままにスナップ撮影するには最適だと思います。
IXYの方は、ジックリ向かい合って、『はいチーズ!』みたいに記念写真を綺麗に撮ってあげる撮影スタイルですね。
どちらの撮り方をしているか?もポイントではないでしょうか?
特に無い場合は、デザインや、写りの好みで決めて良いかも?(^o^)
書込番号:3113470
0点

初めてのデジカメでオートでの撮影がメインになるようでしたらIXYの方が無難でしょうね
ソニーのAWBは外れが多いので思わぬ失敗写真になる事が多々ありますよぉ。
画質は好みがあるでしょうが…個人的にはIXYかなぁ
書込番号:3114487
0点


2004/08/07 00:20(1年以上前)
画質は微妙に差がありますが、ソニーは多分キャノンを意識して開発した
ので相当に近いです。キャノンの鮮やか派手な写真より自然な写りも欲し
かっただろうが、ソニーもソフト処理の痕跡が濃く残ってます。
自分はソニーと思いますが、キャノン好きの人は十分理解できます。
色々使ってみて、ソニーの自動とシーンモード(キャノンは自動だけ)は
撮る場面や手ブレなどを総合的に計算し、最善な露出と処理をしてるのが
分かります。キャノンの設計より進んでると思います。
ソニーのホアイトバランスはアバウトの場合もありますが大多数はかなり
正確です。朝晩に撮ったハズレと思われた写真を、同じ天気と時刻に確認
した事も何回もありましたが、カメラは嘘つきしませんでした。
書込番号:3114964
0点


2004/08/07 01:14(1年以上前)
ソニーのホワイトバランスはかなり不正確だよ
最上位機種のF828ですら結構やらかしちゃうからね
それに上に書き込みしてるwがつく人評判悪いし、言うこと聞くのやめといた方がいいんじゃないかな?
書込番号:3115180
0点


2004/08/07 01:28(1年以上前)
私もホワイトバランスに悪い印象を持ってて悪いな悪いなと思いました。
ホワイトバランスは100%正確できないが、平均以下の印象です。ですが、
良く確認すると、大多数はかなり正確できてるのは、間違いありません。
書込番号:3115238
0点


2004/08/07 10:24(1年以上前)
ホワイトバランスはオートに任せないで液晶を確認しながら変えればいいんじゃないの?(太陽光/曇天/蛍光灯/電球/フラッシュ)
あとオートでの撮影は色が地味でシャープさに欠けます。
プログラムオートでシャープネスと彩度を高くしとけば(個人的に)綺麗に撮れます。
赤いバラなど派手な色のものを撮る時は、彩度を下げた方が良いです。
煙っぽい所ではフラッシュを使うと煙に反射して白っぽい画像になってしまいます。(P100に限らず)
暗く遠距離の撮影はフラッシュが届きませんので使わない方が良いです
マニュアル撮影をうまく使えば多少暗いところでも三脚なしで撮影できます。オート・プログラムオートだと露出時間が長くなりやすいので(明るく撮ろうとしてしまうから)マニュアルで露出時間を必要最小限の明るさに撮れるまで短くしてしっかり持てばだいたいは撮れます。(ISO感度400で露出時間1/30〜1/15ぐらいで写るぐらいの暗さまで)
サンプル↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=376575&un=68356&m=2&s=0
書込番号:3115972
0点


2004/08/07 11:58(1年以上前)
P100使ってるけどホワイトバランスいいとはいえんなあ。シーンモードも自信のなさやと思うで。イクシーは450を使うたけどホワイトバランスと画質だけP100は太刀打ちできん。FIOさんの意見に同感や。わさびさんはソニーでもキヤノンの話には飛び付いて体よくけなすのぉ。シーンモードなど使かわんでもよいほうが普段は使いなすいと思うが。
書込番号:3116218
0点


2004/08/07 14:07(1年以上前)
キャノンのホワイトバランスもエラーがしばしばです。でも、エラーとは
言えない気がします。もともと完全正確は無理なことですから。
P100の画質は、レンズの品質や、解像度など明らかにキャノンより一枚上
だと思います。私はキャノンの方は価格の掲示板でこんなに頑張ってると
思いませんでしたが、皆のキャラクタが可愛くてしょうがないですね。
書込番号:3116559
0点


2004/08/07 14:27(1年以上前)
>キャノンのホワイトバランスもエラーがしばしばです。
知ったかぶりしてわかりもしないのに断言しないで下さい。
P100もIXY500も持ってますがキャノンのAWBはソニーのそれよりかなり正確でしょ?
wasabieって人以外はみんなそう感じてるんでしょうね
>P100の画質は、レンズの品質や、解像度など明らかにキャノンより一枚上だと思います。私はキャノンの方は価格の掲示板でこんなに頑張ってると思いませんでしたが、皆のキャラクタが可愛くてしょうがないですね。
個人的には(ってかそう思ってる人がほとんどでしょうけど)明らかにIXYの方が数段上ですね。多分この人から見たらデジタル一眼よりP100の方が上なのでしょう。全くお気楽な人ですね。
書込番号:3116611
0点


2004/08/07 14:40(1年以上前)
キャノンのDIGICは素晴らしいです。それ以外の機能や、レンズの作りは
結構適当だと思います。使った事がないですが、S60も同じ印象です。
書込番号:3116644
0点


2004/08/07 14:42(1年以上前)
たまに安物のワインを出されても「高価なワイン」って言われて信じ込んで他の人に勧めちゃう人っているでしょ?
wasabieって人はきっとこんな感じなんでしょう。
書込番号:3116653
0点


2004/08/07 14:44(1年以上前)
↑それはIXYの素晴らしいところですね!
書込番号:3116662
0点


2004/08/07 17:58(1年以上前)
また皮肉を言うとる。わさびさんは議論になるといつも同じ事をしよるが寂しくないのか?どこでも同じやないか?ここはあんたの大好きなP100の所やからやめたほうがいい。わしはもうP100売るわ。P150の資金にする。あんたと同じ機種持ちとうなくなった。
書込番号:3117272
0点


2004/08/07 19:47(1年以上前)
すりおろしきさん、P100からP150に変えたってあまり換わらないと思います。買い換えるのでしたら他で探した方が良いのでは?
例えばもっと高画素数のものや高倍率ズームのものとか自分にとって必要な機能、操作性、自分好みの写りとかで選ぶとか
P150はP100とは画素数以外何も変わりませんよ(デザインは除く)
書込番号:3117562
0点


2004/08/07 23:27(1年以上前)
P100ユーザーさんこんばんはです
わしはソニーが好きなんでP100を買うたんです。
別にP100が気にいらん訳やないけど会社のP.Cでここ見よったら上の訳で嫌になってきたわけですわ。
しょうもない理由やけど今ならまあ高う売れるみたいやからどうせならP150やろと思うた訳です。
書込番号:3118311
0点


2004/08/08 01:05(1年以上前)
P150は本当に700万画素に見合う画質ができるなら、今のP100のレンズも
本当に優れものと考えて良いでしょう。私はハズレに当たりましたが。
書込番号:3118697
0点



2004/08/11 16:29(1年以上前)
お〜皆様色々とご検討ありがとうございます。あと喧嘩はよしたほうが・・・(^^;)皆様の意見を参考にします。本当にありがとうございました!
書込番号:3131738
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





