
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月29日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月29日 00:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月28日 17:07 |
![]() |
0 | 19 | 2004年6月27日 16:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月26日 21:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月26日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


はじめまして。今ちょうど500万画素クラスのデジカメ買い替えを考えていて、P100、T11、W1で悩んでいます。T11以外の2機種はズームレンズが出っ張るタイプですが、動画撮影時にフォーカスあわせたり(自動的にするのか知りませんが)する際に機械音とか特に発生しないでしょうか?
カシオのExilim-Z3を使っていましたが、フォーカス時に音がマイクに拾われてしまうため、静かなところで撮影した場合、その音が入っていることを後でPCに取り込んだ際に知り、がっかりしました。
もしP100やW1でそういう音がするのかどうか教えてください。もしするのであれば、他メーカーでもいいので音がしない500万画素クラスの機種をご存知の方が居れば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/06/29 23:46(1年以上前)
これ見て
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=368739&un=68356&m=0
馬鹿犬って言うのがP100で撮った動画。あとそれ以外の画像もP100
書込番号:2976634
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


VXのファイン・ノーマルの動画をたくさん撮ると思うので、メモステPROの256MBを買おうと思うのですが、SANDISKのものが安いのですが、安いだけあって何か問題はありませんか(気にしすぎですかね?)
0点


2004/06/28 00:03(1年以上前)
僕のデジカメはソニーのp71で,サンディスクのメモリースティックとか,問題ないですよ
書込番号:2969656
0点



2004/06/28 20:07(1年以上前)
そうですか、特に問題ないですか。転送速度はSONYと変わらないんでしょうか?
書込番号:2972047
0点


2004/06/28 23:33(1年以上前)
使っかっていると多分,ソニーからハギワラまでサディスクもいっしょだと思います,フラッシュで撮ったらなんか遅いととおもいます、p71でわオートもどで撮ったら読み込みが早いです.ソニーからサンディすくまで.後のメーカも、もってないけどいっしょだとおもいます。
書込番号:2973070
0点



2004/06/29 00:23(1年以上前)
おやp7さん、二度も同じようなことを聞いてしまってすみません。
やはり、メーカーでの差はないようなので、安く済ませられる
SANDISKのメモステPROを買おうと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:2973327
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


P-100とD-snap SV-AV50のどちらを買うか迷っています。子供も幼児期を脱したので撮影機会(というか、とりたい衝動)が減り、ビデオカメラとデジカメの両方を持ち歩くのが面倒になって、結局必要なときにどちらもないという状態が多かったのです。今購入するにあたって、音声付き動画が撮れて、写真も連写でき、メールで身内に送付できる程度の精度があればよく、ポケットに入る程度の携帯性がほしいのです。以前使っていたビデオカメラが両手で持たないといけないもので使いにくかったため、動画撮影時に片手で持ってブレにくいものを希望しておりD-snapが楽そうに見えました。値段の差が1万円程度であれば、操作性のよいものがいいのですが、どなたかコメントお願いいたします。
0点

どの程度の動画を必要としているのか分かりませんが
TVで観るなら、P100
パソコン上で小さく観るならAV50でも。
AV50は、単焦点ですから
光学ズームがないですけど、良いのですか?
書込番号:2964630
0点


2004/06/27 14:34(1年以上前)
動画での光学ズームは撮影中に変更はできません。
書込番号:2967706
0点

ふらっび さんの書き込みを読むとSANYOのC1若しくはFUJIFILMのFinePix M603が良いのではないでしょうか?動画撮影中に光学ズームも使えますよ。
私はM603を使ってますが、動画性能であればデジカメ中トップクラスですし、静止画も結構綺麗に撮れます。操作も簡単で液晶も2.5インチと大きく使いやすいですよ。SDカードやメモステより安価で大容量のマイクロドライブを使用できるのも利点ですね。アクショングリップを使えばそれなりにブレにくくなります。
書込番号:2968553
0点



2004/06/28 17:07(1年以上前)
早速の親切な回答、どうもありがとうございました。どういう視点で選ぶべきかよくわかっていなかったようです。いろいろ検討してみます。
書込番号:2971492
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100
「ソニータイマー」のことですね。
「すべて」から「ソニータイマー」で検索してみてください。
色々出てきますよ。
本当かどうかはわかりませんが・・・。
書込番号:2959826
0点


2004/06/25 10:18(1年以上前)
ウォークマンは購入2年ぐらいでリモコン不具合がありました。(過去2台とも)私はそれでものデザインが好きで、ソニーファンです。デジカメは近々、P100を買います。知り合いのソニーユーザーに聞くと、サイバーショットは大丈夫そうですが…。ビデオカメラは…×の噂。
書込番号:2959828
0点

まぁココで「本当だ」とか「嘘です」って書かれたところで、
それ自体なんら根拠のない、噂以下の落書きでしかないわけだが。
情報の真偽を確かめるのは情報を利用する側の責務なので、
信じるも信じないもアナタ次第ってことだわな。
書込番号:2959903
0点


2004/06/25 13:33(1年以上前)
わたしもソニーのファンで家の電気製品のほとんどがソニーです。
しかし特に故障したものなんかは無いです。
どこのメーカーでも壊れるものはあると思うのでそんなに気にすることは無いと思います。
書込番号:2960297
0点

こんにちは。
家のソニー製テレビは、もう15年使ってますが、何とか生きてます(^^;)
リモコンはとっくに壊れましたが。
個体差でしょうね。
書込番号:2960315
0点


2004/06/25 14:17(1年以上前)
ほかのメーカも壊れるときは壊れると思う
書込番号:2960402
0点


2004/06/25 21:09(1年以上前)
一時、ウォークマンが壊れやすいとか言われましたけど、こういうのってソニーがシェアが高すぎるから、そうなったのだと思います。
つまり、各社の故障率が横一線のとき、シェア(出荷台数)が大きい
メーカーの方が必然的に故障発生件数が多くなってしまいます。
まあ、良くも悪くもそれだけみんなソニーをもっていたんでしょう。
基本的にはこういうデジカメはどこのメーカーもそんな故障率は
変わらんと思いますので、好きなメーカーを買うのがいいと思います。
ちなみに私はデジカメはソニーのF77とW1をもっています。
どちらもかなりいいですよ!
書込番号:2961479
0点



2004/06/26 09:00(1年以上前)
皆さんの返事ありがとうございます、これで安心に買えます。ixy500,f710,z40,5200,p100これらの中では、どれにするか、結構悩んでいましたが、やはりp100がバランスがよくバッテリの持ちもいい。
ちなみにf88はどうですか
書込番号:2963028
0点


2004/06/26 09:13(1年以上前)
F88はレンズが回転するなど特徴があって良いかと思いますが、
CCDサイズが1/2.4ですので、P100の1/1.8に比べ小さいので画質
的にはP100の方が宜しいかと思いますよ。
書込番号:2963072
0点


2004/06/26 09:40(1年以上前)
確かに理屈で言えばP100のほうが画質的に有利ですが、画質の良し悪しは見る人の感覚によっても変わるので、梅ねり さん がF88の画像サンプルと見比べて、ご自身で画質の良し悪しを判断されたほうが良いです。
回転レンズの楽しさ(いろんなアングルでの撮影がラク)、便利さ(三脚なくても夜景撮影可能、など)、は実際使ってみないとなかなかわかりませんが、回転レンズの楽しさ・便利さを味わうなら、F88かF77Aしかないですね〜。
F88は、P100と同様に、バッテリーの持ちもかなり良くなったみたいですね。
書込番号:2963140
0点


2004/06/26 09:57(1年以上前)
F88は、キスデジがほしい さん が書かれているCCDの大きさと、レンズの暗さ、があまり良くない点ですね。
レンズが暗いと、昼間の屋外撮影ではあまり影響ありませんが、室内撮影などの撮影では比較的P100よりも手ブレしやすくなりますね〜。
フラッシュを焚いたり、回転レンズの利点を生かして、机の上などにおいて撮影すれば大丈夫ですけど。
CCDの小ささとレンズの暗さが気になるなら、回転レンズではF77Aというのもありますが、光学ズームはついてないですね。
F88もP100も、バッテリーの持ちは良いですが、全体的なバランスの良さ(安心して使える度)は、P100のほうが一枚上手な印象を受けますね。
(先も述べましたが、屋外では差は感じないと思いますし、屋内でも工夫すれば良いだけなんですけれど)
ただ、光学ズームつきで回転レンズの楽しさ・便利さを味わうなら、F88を選ぶしかないですね〜。
書込番号:2963193
0点


2004/06/26 10:00(1年以上前)
ちょっと訂正です。
「屋内でも工夫すれば良い」→「屋内でもちょっと気をつければ良い」
書込番号:2963205
0点


2004/06/27 01:52(1年以上前)
私もSONY製品を数多く購入してきましたが壊れたことなんかないです。
テレビも16年以上使ってますが、チャンと使えてます。
結局、SONYオタクは壊れると頭にきて色んなとこで文句を書くんじゃないでしょうか?
それか、他のメーカーの嫌がらせとか・・・
書込番号:2966142
0点



2004/06/27 08:40(1年以上前)
ネコバス添乗員 さん ご返事ありがとうございます。昨日新宿のビックカメラに寄って、p100は41000ぐらいなっていました。15%のポイントつき、すごく誘惑でした。f88もなかなか便利だし、どれを取るのが迷いますね。持ち易さではp100、いろいろ楽しめるのは(自分撮り)f88。両方買いたい
書込番号:2966661
0点



2004/06/27 08:50(1年以上前)
変と思わないでください。sonyのメモリカードめちゃめちゃ高い!!!!!
書込番号:2966693
0点



2004/06/27 08:51(1年以上前)
と言いたい
書込番号:2966694
0点


2004/06/27 10:08(1年以上前)
「ソニーは買い換え需要を確保するため
保証期間終了後まもなく壊れるよう
製品の出来具合を調整している」
という説もありますね。
この説に従うとソニーは
「それぐらい高度な技術をもっている」
ということになりますね。
なんか都市伝説っぽいなあ。
書込番号:2966909
0点


2004/06/27 11:36(1年以上前)
>「ソニーは買い換え需要を確保するため保証期間終了後まもなく壊れるよう
製品の出来具合を調整している」という説もありますね。
このような技術は、何もソニーだけではなく、他の企業でも技術開発は可能だと思いますよ。
書込番号:2967159
0点


2004/06/27 16:41(1年以上前)
自分はSONYタイマーに遭遇したことがないのに、勝手に信じているほうです。
購入して一年くらいでPS2とかVAIOとか、下取り価格がまだあるうちに買い換えたり。
関係ないけれど、ラジカセを一週間で壊してしまって、自分で修理したことがありますが、他社製品より難しかったです。開け方とか。
書込番号:2968076
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


初心者です。P100を購入予定なのですが、私の周りのお店には5万円台のお店ばかりです。しかし、ネット販売では4万円くらいで買えるようなのです。これは買ってもよいのでしょうか。ネット販売はしたことがないので不安です。誰かアドバイスを下さい。
0点

一度、価格交渉をしてみてはいかがでしょうか?
意外と安くなるかもしれませんよ(^^)
店が複数あるならば、見積もり合わせをしてみるのも・・・
書込番号:2951640
0点


2004/06/23 01:17(1年以上前)
1ヶ月ほど前にP100を購入しました。私の場合は、店頭価格\52,000となっていたところ、まず、そこからいくらになるか店員に尋ねたところ、¥49,800にしますと言われました。それから、さらに交渉の結果\39,690にまで値切り、購入しました。地域やお店にもよると思いますが、これぐらいまでなら値切れるようですよ。価格.comでの最安値を参考に交渉してみてはいかがでしょうか。
書込番号:2952096
0点

価格交渉がいやなら、ヨドバシのネット通販ではポイントを換算すれば、ほぼ
同額になるし(送料不要)、安心できると思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_13530039/1582710.html
書込番号:2952894
0点



2004/06/26 21:15(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。私はどうも交渉が苦手なので、じじかめさんの提案をやってみようと思います。
書込番号:2965205
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


この度P100の購入をほぼ決定したのですが、完全にデジカメ初心者なんです・・・用途は飲み会や旅行での人の撮影をしてなどが主になりそうでして、普通のLサイズプリントをしていきたいと思うのですが、画像サイズ(画素?)はをどのくらいにして使うのが基本なんでしょうか?
0点

Lサイズ (89 X 127 mm) 768 X 512 ピクセル以上
2Lサイズ (127 X 178 mm) 1024 X 768 ピクセル以上
A4サイズ (210 X 297 mm) 1536 X 1024 ピクセル以上
A3サイズ (420 X 297 mm) 2048 X 1536 ピクセル以上
推奨サイズは上の値をそれぞれ2倍程度にしたものと思ってください。
http://look.e-city.tv/netDPE.html
書込番号:2955587
0点


2004/06/24 03:07(1年以上前)
P100を買ったばかり者です。飲み会や展示会のスナップ写真なら
3メガのスタンダードで十分だと思います。5メガから縮小されるので、
気のせいかも知れませんが、普通の3メガより綺麗と思います。
書込番号:2955903
0点


2004/06/24 10:56(1年以上前)
ちょっと気がついて事ですが、5Mと3Mの間に「3:2」と言うサイズがありますよ。2592x1728ですが、これはちょうど1.5になり、Lサイズで細かい事を言うますと、1.42・・なります。
Lサイズプリント=3:2が一番良いですかと思います。
小生は殆ど3:2、Lサイズプリントを90%使用使っています。
(^w^)
書込番号:2956453
0点



2004/06/24 22:37(1年以上前)
そうですか!でしたら大きめのメモリーが要りそうですね。みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:2958404
0点


2004/06/26 18:17(1年以上前)
自分が最低でも3メガと思いますが、Lサイズなら1メガ1280x960で
大丈夫と思いますよ。
メモリースティックは若干高いですが、少なくとも256MBはお勧めです。
持ち歩きやすい、スタミナ、撮りやすいので、遂に沢山撮ってしまいます。
ビデオを撮る時は、256MBも足りない時がありますよ。
書込番号:2964614
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





