
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月8日 00:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月8日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月7日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月6日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月6日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月3日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


購入を検討している者です。撮った写真をL版に現像する事が多いのですが、本機の3:2モード撮影を使えば、現像時に写真の天地が切れなくて済むのでしょうか?(今持っているCANONのカメラは上下が切れます)よろしくお願いします。
0点

お店のプリントですか? わたしも3:2モードを使っていますね〜^^
KG(はがき)サイズだったらほとんど切れませんよ Lだとちょっと横が切れるかも?
手にしてみるとでっかいのでKGサイズがおすすめですね^^ Rumico
http://www.kitamura-print.com/photopri/index.html
書込番号:2896145
0点

そうそう^^ これをつかえば簡単に3:2にトリミングできますよ
いままで撮ったのはBuffを使ってください
EXIFも残るので日付プリントにもOKですね〜^^ Rumico
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/buff.html
書込番号:2896188
0点



2004/06/08 00:27(1年以上前)
松下ルミ子嬢。ありがとうございます。さすが最近のモガは違いますな。しかしトリミングを1枚1枚やるのは老人の私には辛そうです・・・。3:2モードならL版でも天地が切れずにプリントできるのですね!6/15の年金で購入に大きく羽ばたけそうです!(昇天ではありません)
書込番号:2896360
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


最近P100を購入し、早速撮影しようと液晶部分をのぞいたところ、やけに画面のノイズが気になりました。前に使っていたフジのファインピクスではまったく気にならなかったのですが...
P100の液晶画面はこうしたノイズが出ちゃうものなのでしょうか?
0点


2004/06/04 16:52(1年以上前)
4日に私も買いましたが、液晶は「ノイズ」は良く見ましたが、出ていませんでした。何かおかしいのありますか??
書込番号:2883498
0点



2004/06/05 22:28(1年以上前)
しめかつさん、お答えいただきありがとうございます。
ノイズですが、日中など明るいところでは出ていませんでした。
しかし、室内など(特に夜間)ではやはり粒子状の細かいノイズが出ています。ただ、撮影した画像には影響がないので、気のしないようにすれば問題ないのですが。
書込番号:2888230
0点


2004/06/06 12:04(1年以上前)
すしあおさん。
もう少し使ってみて、どうしても気になる様でしたらCSをチェックにお願いしたらどうですか??(^w^)
書込番号:2890150
0点


2004/06/06 13:14(1年以上前)
オートブライトモニタリングによる液晶の一時的なゲインアップのせいかもしれないですね。
オートブライトモニタリング
低照度時には一時的に画像を明るくして、液晶の視認性を高めることが可能。
暗所でも構図をしっかりと確認できます。 ※ フラッシュ発光禁止時は使用できません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/technology/index.html#monitoring
書込番号:2890359
0点



2004/06/08 00:06(1年以上前)
しめかつさん、F2004さん、アドバイスをいただきありがとうございます。そうですね、F2004さんの言うようにオートブライトモニタリングによるものだと思います。「サイバーショット応用編/困ったときは」の56ページにも書かれていました。どうやら私の部屋の照明はそうとう暗い様です...。でもこれでひと安心。本当にありがとうございました。
書込番号:2896261
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


そろそろデジカメの買い替えを検討しています
P100を購入しようかと思ってるのですが
質問です
絞りのマニュアル設定が出来るようですが
どの程度の範囲で、どのような設定で
またシャッタースピードの設定も
どの程度の範囲で、どのような設定で
できるのですか?
また これらの設定はDSC-W1と比べて どちらのほうが
使いやすいでしょうか?
シーンセレクトダイヤルはW1だけなんですよね・・・
お時間のある方、回答をお願いします
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


素人な質問ですいません。P-100をP.Cに接続したいのですが説明書のように自動再生ウィザードが起動しません。説明書のP53から進みません。
誰か助けてください。ちなみにOSはXPです。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


2年間使ったFinePix F601からP100に乗り換えました。F601はいいカメラだったのですが、つい最近レンズが本体に収納されなくなるというトラブルが続き、機種変に踏み切りました。
ところで、ソニーにはP100のようにコンバージョンレンズを使える機種がありますよね。私はキャノンのEOS Kiss5も使っているのですが、そこで疑問に思ったことがあります。デジカメでは編集ソフトで色の調整は自在にできますが、一眼レフではそれができないのでフィルターを使うのだと解釈しています。編集できるのにデジカメでもあえてフィルターを使うという意義や、それなりの効果はあるのでしょうか。PLフィルターの空の写りが気に入って、P100でもオプションであるのだから試してみようかと思っていますが、どなたか詳しい方、もしくは実際に使用された方おられませんでしょうか?
0点

PLフィルターの効果は、色の変化とは少し違うものがありますので、PLフィルター本来の使い方を希望されるのであれば購入された方が良いと思います(^^)
書込番号:2888180
0点

>デジカメでは編集ソフトで色の調整は自在にできますが、一眼レフではそれができないのでフィルターを使うのだと解釈しています。
一眼レフとは銀塩のことでしょうか?
もしそうなら、伸ばす時に自由に色の調整は出来ますよ。
写真の基本はレタッチなしだと思います。
それで効果を出そうとすれば、フィルタはどうしても必要になります。
書込番号:2888326
0点



2004/06/06 00:36(1年以上前)
FIOさん、ぼくちゃんさん、レスありがとうございます。お二方ともフィルターは効果ありというご意見ですね。一眼レフというのはデジタルではなく銀塩のカメラの方です。
書込番号:2888776
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





