
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月29日 03:26 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月27日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月26日 15:04 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月26日 06:19 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月25日 22:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月23日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


こんにちは。
気楽にとれる動画デジカメを昨年くらいから検討中で、
現在は、三洋の Xacti-C4が最有力候補です。
主な用途は、青山や銀座のブティックのショー・ウィンドウを、
夜間に撮影すること。夜間ですので、スミアは消したいです。
(1) まず、撮りたいショー・ウィンドウの1.5メートルくらい
手前に立ちます。
(2) そこで、お店のロゴや店名の入った看板を、ズームアップで撮影。
(3) 次に、ズームダウンして、お店の全景を撮影。必要に応じ、パン
します。
(4) 最後に、店頭の(街路に面した)ショー・ウィンドウを、
ズームアップして撮影
(5) 必要に応じて、お店の中の(奥の方)も、ズームアップ
したりします。
(6) また必要に応じ「ここのとこが良いですねー」みたいな
音声メモを入れます。
上記6ステップで、最大1〜2分のビデオを1本とり、
1回の撮影で、60本くらい撮りたいです。
このような用途ですと、P100とXacti-C4 では、どっちが良いので
しょうか?
0点


>1回の撮影で、60本くらい撮りたいです。
この使い方ならビデオカメラの方がいいです。どうしてもデジカメがいいのでしたらキヤノンのPowerShot S1 IS+4GマイクロドライブかSANYOのC4+1GSDメモリーカードあたりを検討して下さい。
書込番号:3194971
0点


2004/08/28 22:14(1年以上前)
ビデオカメラの方がいいと思います。
最近はちいさいし、60〜120分はデジカメではめんどいかも
音声も
書込番号:3195941
0点



2004/08/29 03:26(1年以上前)
皆さん、暖かいご教示、どうも有り難うございました。
動画撮影中にズームできないのであれば、面倒ですね。
Xacti-C4 を含め、もう2ヶ月くらい、様子を見ようと
思います。
どうも有り難うございました。
書込番号:3197167
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


現在P-100かF-88のどちらかを買おうと検討中なのですが、なかなか決められません。
仕様を見る限りではほとんど差はないかなとも思うのですが。
例えば、F-88の方が端子が充実してるが、P-100はホワイトバランス設定にフラッシュがある。決定的な違いは回転レンズがあるということなのですが。
綺麗さの違いってはっきり言ってほとんどないのですかね?
回転レンズが欲しいならF-88にしろって感じですかね??
ご意見お聞かせ下さい。
0点



2004/08/23 02:57(1年以上前)
あ、あと「拡張性」ってどういうことですか?
書込番号:3174442
0点


2004/08/23 04:45(1年以上前)
F88:レンズ 10群13枚(非球面4枚)、CCD 1/2.4型
P100:レンズ 5群7枚(非球面3枚)、CCD 1/1.8型
F88画素のサイズはP100の56%しかないですので、暗所撮影は多少弱いです。
(ノイズが多い、解像度が低い)
書込番号:3174516
0点

>「拡張性」ってどういうことですか?
コンバージョンレンズ(テレコン、ワイコン)や各種のフィルターが装着
できるかどうかといった事です。
書込番号:3174640
0点


2004/08/23 08:49(1年以上前)
>綺麗さの違いってはっきり言ってほとんどないのですかね?
画質の感じ方は人それぞれなので、ご自身で両機種のサンプル画像を見比べて判断されることをオススメします。
>回転レンズが欲しいならF-88にしろって感じですかね??
そうですね。
P100は回転レンズじゃないですから(^^;)
個人的にはF88をオススメします。
回転レンズは、いろいろなアングルで撮れて本当に楽しいですよ。
書込番号:3174707
0点



2004/08/23 22:10(1年以上前)
皆さんほんとにありがとうございます。
さっき電気屋に行って実際触ってみたんですが、余計迷ってしまいました・・・。
でも自分としてはやっぱり「綺麗に撮れる」ということを重視したいのでP100かなとも思い始めてるんですが。
F88はムービー撮影に関してもファインモードが無いですし。CCDのサイズもちょっと小さいし。でも皆さん回転レンズをかなり押してますよねぇ。うーん・・・。
すいません、優柔不断で。
書込番号:3176984
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P100/sample.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F88/sample.html
結局のところ比較基準は画質?
一般的に無難なところでp100かp150かな。
強烈に回転レンズに魅力感じてないなら88買う意味ないかな。
私が88買うのは実際につかって見てpシリーズの使い勝手が良くなかったから。これは私の撮影スタイルによる。1cmマクロの拡大鏡モードがついたから。カメラを顔も前に持って行く必要がないから。
結局どうしても欲しい機能がついてる方が優先です。
書込番号:3177715
0点



2004/08/24 21:50(1年以上前)
ですよね、ですよね!
goodideaさんありがとうございます。
ということでP100でほぼ決定しています。F88の回転レンズにぞっこんってわけではないので、やはり画質を取ってP100にすると思います。
なんか電気屋に行って色々聞いたら「綺麗さならキョ−セラですね、でも起動速度を気にするならソニーです」って言われました。
書込番号:3180614
0点



2004/08/25 22:23(1年以上前)
なんか京セラがいいみたいなこと言ってましたよ。「感度が他のに比べていい」とか。
256MBのメモリースティックと合わせて47400円て高いですかね??
書込番号:3184573
0点

京セラの派遣社員さんだったのではないでしょうか?
私も一度、デジカメ売り場で遭遇した事があります。
書込番号:3191872
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


P100を使用しています。
動画の撮影には2種類ありファイン(30fps)・スタンダード(約17fps)ですよね。で、スタンダードで撮ったのですが、ソフトで再生するとフレーム数が「25fps」と表示されます。なぜなんでしょうか?手持ちのソフト(wmp等)すべてでそのように表示されます。なぜ「17fps」とならないんでしょうか。別段困った事はないのですが。。。
ちなみに、スタンダードで撮ったものをTMPGEncにてQVGAサイズにしたものをアルバムにアップしておきましたのでご覧ください。
よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


いろんな過去ログみましたが、本当のことと曖昧なことが混じっててよくわかりません。(真面目に書き込みされてる方には大変申し訳ございません)
P100を使ってみて皆さんはどうですか?
私は購入予定で店頭で触ってみましたが、昔の機種よりかなりシャッターラグが短くなってることに驚きました!!びっくりです★
他に良いところ悪いところございましたら、レスをお願いします。
0点


2004/08/24 18:34(1年以上前)
スーパースナップマシン
書込番号:3179880
0点


2004/08/24 20:00(1年以上前)
他の良いところはマニュアル撮影かな
オートでどうしても露出時間が長くなってしまいぶれてしまうものもマニュアルなら露出時間などを調整しぶれずに撮れます(ちゃんと持っていれば)
悪い点は白飛びしやすいところ
書込番号:3180123
0点


2004/08/24 20:35(1年以上前)
僕の愛用してるP1に比べたら
すごくレスポンスが速くなってますね!
P100に関しても厳しい意見もありますが
かなり完成度が高いと思いました。
買い替えたいです。
W1もいいけど最終的にはデザインで決めるしかないのかな?
書込番号:3180247
0点



2004/08/24 23:07(1年以上前)
P100は結構みなさんは好評価をしているので、私もこれにしようかとおもいます。
あと、メモリースティックやソニー製品についてなのですが・・・
『拡張性が高い』とか言われますが、どういったことなのでしょうか?
書込番号:3181062
0点


2004/08/25 03:26(1年以上前)
良ければ、下ある自分前の書き込み「3137652」を参照ください。
悪い所を二つ追加します:
○ ある条件下(はっきり分かりませんが)、解像度と色の階調が落ちる
場合があります。サンプルの「東大放課後」がそうです。夕方の時多発で
現象は手ブレと似てますが、1/250秒以上のスピードでもたまに起きます。
○ これは仕方ないと思いますが、複数温度の違う照明がある時のWBを改善
して欲しいです。カラーフィルターの問題か素人のため良く分かりません。
サンプルの「明治安田生命ビルの夜景」がその例です。
色々文句を言いつつも、P100を愛用中です。良いカメラと思いますよ。
書込番号:3181991
0点


2004/08/25 03:42(1年以上前)
「拡張性」の得点は価格以外のワーストスリーに入ってると思いますが。
自分は最初から、ワイコン・テレコンを付けないと思って買いましたが、
(アダプターが格好悪い)最近やっぱりワイコンが必要だと思いますね。
P200はぜひ標準28mmレンズが欲しいです。マリンパックも何時か買うかも
知れません。近いうちではないですが。
書込番号:3182011
0点



2004/08/25 16:26(1年以上前)
マリンパックは信用できますか?
耐えられる水圧とか十分でしょうか?
書込番号:3183405
0点

>マリンパックは信用できますか?
P10等でもマリンパックがあったのでそれなりには信用出来るのではないでしょうか?
>耐えられる水圧とか十分でしょうか?
こちらをご覧下さい。
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=16887&KM=MPK-PHB
書込番号:3184127
0点



2004/08/26 06:19(1年以上前)
ありがとうございます!!!
来年くらいの夏には欲しいかも・・
書込番号:3185740
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


沖縄の風景画だとかを今度修学旅行(3泊4日)で撮りたいのですが、ソニーのP100かパナソニックのFZ10にしようかものすごく悩んでいます。
手軽にきれいな写真を撮るにはどちらを買えばよろしいのでしょうか?
その他おすすめもお待ちしております。
0点

レスポンス・スタミナ・コンパクトさではP100がいいですね。気軽にスナップを楽しみたいのであればP100でしょうね。
12倍ズーム&全域F値2.8・手振れ補正・しっかりとしたホールド感ではFZ10ですかねぇ。12倍ズームと言っても広角側でもP100より広いです。
大きささえ気にしなければP100に出来る事は大体FZ10で出来るでしょう。3倍ズームと12倍ズームでは呆れる位の違いを感じちゃいますよぉ。私はFZ10に一票ですね。
画質については好みの問題もありますのでご自分で確認された方がよろしいと思います。
書込番号:3158434
0点


2004/08/18 22:42(1年以上前)
タイプは全然違いますね。本命と浮気を決めるのは難しくないと思います。
気軽に綺麗な写真を撮りたいならズッパリP100ですが、最近は28mm広角が
凄く欲しくなります。ワイコンを付けたいならW1の方が良いですね。
書込番号:3158806
0点



2004/08/18 23:39(1年以上前)
返信ありがとうございます。
P100の店頭サンプルみたのですが写真綺麗ですね(>_<)
それに起動時間が早くてシャッター押してから直ぐ撮れるとこも気に入ってるんですよ(ToT)
FZ10は12倍のズームと手ぶれ補正が利くのが気に入ったのですが…画素数がなんか400万画素って中途半端じゃないかな…って感じなので。
FZ20もありますが高くて高校生の自分にはキツすぎるから、やはりP100に折りたたみ三脚を装備しましょうかね〜(ToT)
書込番号:3159102
0点


2004/08/19 01:05(1年以上前)
小さいカメラを持つと、たくさんシャッターチャンスを掴みやすい。
持ち歩きながら色々考えて面白い写真を一杯撮れると思います。突然の
ハプンニングや、予想しなかった風景(夕焼、稲妻、山火事?)の時は
結構役立ちます。友達が彼女と手繋いだ瞬間や、怪我をした時も・・・
書込番号:3159494
0点

風景の撮影なら、起動速度やAF速度はそれほど必要無いと思われるので、
S60のほうが適しているように思います。
書込番号:3160091
0点



2004/08/25 22:53(1年以上前)
秋葉原行って256MのメモリースティックとW1をセットで5万で買いましたm(_ _)m
アドバイスありがとうございました(^O^)
11月の修学旅行(沖縄)までに使いこなせるように頑張ろっと♪
書込番号:3184722
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


はじめまして。
デジカメ3代目にして初めてサイバーショットを購入した者です。
新品でP100を購入した経験のある方におうかがいさせていただきたいのですが、箱の中の本体や付属部品の梱包状態はどういう形だったでしょうか?
以前購入したファインピックスは、2台とも説明書や案内書類はまとめてひとつの袋に、付属のストラップやケーブル類、CD-ROMなどもひとつひとつビニールにはいって綺麗に封されておりました。
このたび購入したサイバーショットは、箱自体にテープ等での封もなく、本体が黄色く薄い緩衝材の袋のような物に入っているだけで、付属品類はむきだしのままで箱の中におしこまれていてビックリしました。
サイバーショット初心者なので、この状態で通常の梱包なのか判断がつきません。
開封後返品された品物をそのまま販売されたのかも?と不安になってしまって…。
せっかく新品を購入なので、気持ちよく使い始めたいので、ご存知のかた、どうか教えてください。
なにとぞよろしくお願いもうしあげます。
0点


2004/08/22 12:08(1年以上前)
最近買ったSONYのデジカメは2〜3台あるけど、
すべてカメラ本体だけ黄色い袋に収まっててその他(説明書はじめ、ケーブル、充電器など全部)はむき出しだったよ。
書込番号:3171472
0点



2004/08/22 13:09(1年以上前)
バケツさま、ご返信ありがとうございます。
SONYのデジカメの梱包は、ビニール等がなくても通常の状態なのですね。
(もしかしたら、環境問題への配慮かもしれませんね。)
教えていただいたおかげで、安心して使い始めることができます。
たいへんありがとうございました。
書込番号:3171642
0点

ソニーに限らず最近のパッケージは環境に悪影響を与える素材や原料を使わない様にしているようです。
PCB、PP(ポリエチレン)材、発泡スチロール、カートン箱も出来るだけ素のまま表面に印刷して
塩化ビニール等の廃棄材の発生を防いでいます。
カートン箱の表面に綺麗な写真印刷をするのにはフィルム材に印刷した物をダンボールに貼り付けているので
見栄えは良いのですが環境には良くないのです。
開封された物かどうかは箱のシールが切られているかで判断出来る様に
工夫されているのが多いですね。
なおよくコストダウンになっているとの意見もありますが逆に業界標準から外れた部品仕様になってしまう事で
部品単価がUPする事もあります。
ユーザーもその辺を理解して応援しましょうね。(^^)v
書込番号:3171648
0点

最近F88買って最初同じ様に思いましたσ(^◇^;)
ビニール素材を減らすのには賛成ですが、一言書いた紙でも入れておいて欲しかったですね。
書込番号:3172036
0点



2004/08/23 09:01(1年以上前)
san_sinさま
詳しいご説明をありがとうございます。
やはり環境問題への配慮からなのですね。
そのための簡易包装は応援してゆきたいと思います。
ichibeyさま
私と同じような感じ方をされた方がいらっしゃった事がわかって、少し安心しました。
P100は箱の底に包装用緩衝材に紙材料を使用とか、外箱に100%再生紙を使用している等のエコ対策の説明がありました。
それなら、ついでに付属品梱包にもビニール類も使用していない旨を明記して欲しかったですよね。
箱も隙間の大きいデザインでホコリが進入する可能性があるし、箱を開閉しただけでも、ちいさな紙の粉が発生するから、まさか精密機器と接続する為のケーブル類までむきだしのまま入っているとは思いもよらなくてホントにびっくりしてしまいました。
春にPCのバイオを購入した際は、以前に比べれば簡易包装気味でしたけど、ケーブル類はちゃんとビニールに包まれてました。
環境対策はどんどん進んでいっているのですね。
書込番号:3174728
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





