サイバーショット DSC-P100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:360枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P100の価格比較
  • サイバーショット DSC-P100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P100の買取価格
  • サイバーショット DSC-P100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P100のレビュー
  • サイバーショット DSC-P100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P100のオークション

サイバーショット DSC-P100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • サイバーショット DSC-P100の価格比較
  • サイバーショット DSC-P100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P100の買取価格
  • サイバーショット DSC-P100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P100のレビュー
  • サイバーショット DSC-P100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

サイバーショット DSC-P100 のクチコミ掲示板

(1450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-P100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P100を新規書き込みサイバーショット DSC-P100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

一瞬

2004/08/20 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

街角のスクープ写真や動物などの一瞬や動きの速いものをたくさん撮
りたいと思っています。P150とどちらが向いているでしょうか。レリーズ
が0.009秒というのでお店に勧められています。タイムラグはこれが一番はやいのでしょうか

書込番号:3164514

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/08/20 15:01(1年以上前)

頭がいいだけぢゃー出世はしません。。。。。
美人なだけぢゃー異性にもてません。。。。。
お金があるだけぢゃー幸せにはなれません。。。。。
レリーズが早いだけぢゃー瞬間は撮れません♪AFも大事です♪
リコーの九月初め頃発売のR1がレリーズもAFも迅速という噂あり♪

書込番号:3164532

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/08/20 15:43(1年以上前)

スイマセン(^^ゞ
肝心な事書いてないですね。。。。失礼しました。。。
この二つなら、P100が良いと思います。。。。ね♪

書込番号:3164616

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/20 16:27(1年以上前)

カシオのEX-Z40のレスポンスも同じ位良いです。スタミナも抜群です。
撮った写真はP100の方が全然綺麗と思いますね。「気持ち良いです」。

人間の判断と反応もライムラグがあって、間に合わない場合もあります。
慌てシャッターを押したら、手ブレの原因にもなります。やはり状況を
見てチャンスを予測しながら、しっかり撮りたいと思います。

書込番号:3164687

ナイスクチコミ!0


スレ主 monnonさん

2004/08/20 17:47(1年以上前)

予言者あびら さま wasabie さま 早速のご回答ありがとうございます

P100と150では こちらが向いているのですね♪
予言者あびら さまがおっしゃることは確かですね。AFも速いとの噂ですが正確ではないのですか?R1は少し待って大きさ等を見て検討致しますね。
手が大きくないもので 形状によってさっと出してさっと撮れないと困るので

wasabie さま
Z40知っておりますが、ちょっと好みの画質ではないようです すっきり
したPがいいなって思います。
瞬間撮りには慣れが必要な感じですが、暗所でもAF・AEは正確な方でしょうか。WBはいかがですか。

書込番号:3164911

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/20 18:47(1年以上前)

P100の暗所でのAF・AEは優れものです。使えば使うほど好きになります。
夜景の時も焦点距離を∞に設定しなくても、ピンボケは殆どしませんね。
室内ならAFイルミネータを付けないと外れる時もあります。ストロボ発光
の場合は色々考えて結構賢いです。他の書き込みも参照して下さい。

マクロの限界の6cm付近は殆どボケます。本当に6cmか?と良く思います。
狭い室内での人物撮影などはマクロを使いたいと思いますが。

WBは普通だと思います。緑が鮮やか写されたり(特に夜景)夕方に撮った
写真は青み帯になったりありますが、普通だと思いますね。

白飛びや色飽和が多いです。ぜひ改善して欲しいです。実際撮った写真は
照明や反射の一番明るい所より、暗い所のディテールが良く注目されると
ソニーさんの考えかも知れません。ダイナミックレンジが狭いです。

書込番号:3165108

ナイスクチコミ!0


スレ主 monnonさん

2004/08/20 20:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
AFとAEが優れものなら 私としては問題なしです。こぎみよいシャッター
は私も好きになれそうです。
貴殿のアルバムを拝見させて頂き発色等を見せて頂きとても気に入りました
私は腕は良くありませんが、いい相棒となってくれそうです。
私の場合上に書いたのですが殆どマクロは使用しないと思います。ISOを
1段くらいあげておいてパンで手前から奥までシャープに切り取れればい
いですから。
白飛びや色飽和も多いのですか。そうはお写真では感じませんでした。腕
が良いからでしょうね。
でも狙う物は殆ど1点に近いので折角のP100には失礼かもしれないですが、被写体だけを撮れれば廻りは いいもので。
WBも普通ならいいですね。夜景で緑が鮮やかになるのは蛍光灯の設定に近い
のかも知れませんし、夕方青みを帯びるのも太陽光設定によりすぎているの
でしょうか?でもその辺りは時間帯によってWBの設定をやります。
お陰でP100を購入する決心がつきました。wasabie さま 本当にありがとうございました また色々と教えてくださいませ。

書込番号:3165373

ナイスクチコミ!0


たけみんSさん

2004/08/21 00:57(1年以上前)

1枚だけならいいけど次を写すなら150てな意見もありますね。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:3166464

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/21 04:06(1年以上前)

WBの設定を色々試しました。要領が悪いか上手く行ってません。

書込番号:3166784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

手ぶれ

2004/08/16 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 なみのりんさん

P100ってかなり手ぶれしませんか?わたしはしょっちゅう手ぶれしてしまい、あとでがっかりすることが多いです。皆さんはどうしていますか?

書込番号:3150559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/08/16 19:53(1年以上前)

ストロボ使ってるのでほとんど手ブレは無いですね〜。

書込番号:3150663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/08/16 20:25(1年以上前)

基本はカメラの構え方とシャッターを押す力かげんかと・・・。いくらプロでも暗い所での手ぶれは防げません。
デジカメでも「カメラ」です。写真の基本を勉強しましょう。

書込番号:3150780

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/16 21:34(1年以上前)

P100は手ブレやすいのは、シャッターが遅いと言われますが、その影響が
大きくないと思います。ストロボの時1/40秒までありますが、それを50mm
標準レンズに換算したら1/60秒になりますね。

P100には落とし穴があります。片手で持ちやすいなので、ついに気軽に
パシャパシャ撮りたくなります。画面に手ブレ警告マークが表示されたら、
両手で持って丁寧に撮りたいです。上手く撮れるかどうか不安の時は、
二、三枚づつを撮ったら良いですね。

書込番号:3151103

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/16 22:22(1年以上前)

>あとでがっかりすることが多いです。皆さんはどうしていますか?

あとでがっかりするのが嫌なので、シャッタースピードが1/30秒以下になる状況の時は三脚を使っています。

書込番号:3151335

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/08/16 22:58(1年以上前)

おなじくがっかりしたくないので、(^^; 手ぶれしそうな場合、液晶使わず、光学ファインダーを使い、両手とおでこでしっかりホールドするようにしています。(P100ぢゃないけれど)
ちゅうかいつもこのスタイルですけど。

撮ってすぐ液晶で確認します。(小さくてよくわからんけど)(^^;
当然、念のため何枚も撮っておきます。

書込番号:3151559

ナイスクチコミ!0


すりおろしきさん

2004/08/16 23:00(1年以上前)

P100は構造上で言えば兄弟機のW1より手ブレしにくくなっとると言う意見もある。
レンズが真ん中にないのでシャッターを押しても左手側が固定さるからとか。
シャッターボタンが思いのも確かやね。
しかし通常は手ブレはあまりないなぁ。
フラッシュ使う時は逆に要注意やブレる事がある。

書込番号:3151568

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/16 23:57(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、自分はおでこと鼻両方ですね。
黒いカメラだと結構油が目立ちます。でも黒いボディーが好きです。
後はパイレーツの二人なら良い写真が撮れる気がします(私だけ?)。

書込番号:3151917

ナイスクチコミ!0


ンPAさん

2004/08/20 13:12(1年以上前)

>シャッターを押しても左手側が固定さるから
そうですか?
右手側が軸になって回転するのは変わらない気がするので
本体の外側にある方が手ぶれしやすい気がします。

P100だと、片手でとっちゃダメって気になるので、ぶれにくくなる
(精神的に)っというのはアリだと思いますが・・・。(笑)

書込番号:3164248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影はできるのでしょうか?

2004/08/17 14:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 ほこももさん

購入を検討しているのですが、インターバル撮影はできるのでしょうか?
意外とできないデジカメって多いようですね。特にSONYのデジカメって
だめなんですかね、、、使っているかた是非教えてください。

書込番号:3153746

ナイスクチコミ!0


返信する
wasabieさん

2004/08/17 15:58(1年以上前)

ビデオカメラにはあるような気がしますが、使った事がありません。
P100はないですね。ほこももさんに言われて、私も欲しくなります。

書込番号:3153936

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/08/17 16:51(1年以上前)

ニコンの3700ならインターバルタイマーついてますよ。
(30秒、1分、5分、10分、30分、60分間隔)

書込番号:3154084

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこももさん

2004/08/19 16:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
実は3700を友人がもっていてそのインターバル撮影に惹かれて悩んでいたのです。やはり、P100にはないのですね。。RICHOのデジカメには
たしかあるみたいですね。悩みます。ありがとうございました。

書込番号:3161150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P100にリモコン付いていますか?

2004/08/18 13:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 かんしゅさん

P100の購入を検討しています。
メーカーのWebで確認したところ、付属品にリモコンが無いようなのですが、
やっぱりリモコンは付属していないのでしょうか?

書込番号:3157008

ナイスクチコミ!0


返信する
POw256さん

2004/08/18 13:57(1年以上前)

残念ですがありませんね

書込番号:3157094

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/18 14:19(1年以上前)

こんなものもありますが、再生だけみたいです。
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=16856&KM=CSS-PHA

書込番号:3157153

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんしゅさん

2004/08/19 01:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やっぱり、リモコン無しですか。
結構便利なんだけどなぁ。

書込番号:3159528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P100かF88かその他か。

2004/08/18 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 1234567890123456さん

現在、P100かF88かその他かで購入を悩んでいます。
P100の外見が好きなのですが、F88の+ME機能もいいなぁと思いつつ…。
室外撮影が多くなりそうです。
現在はFinePix50iを持っているのですが、新しいのが欲しくなってきたのです。
質問がしょぼいですがお願いします。

書込番号:3157977

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/08/18 19:56(1年以上前)

回転レンズは使ってみなければわかりませんが、自分撮り以外にも様々な場面で使えますよぉ。
個人的にはF88ですね。
ちなみに私はF77を購入してP10を手放しました。

書込番号:3158032

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/08/18 20:38(1年以上前)

p100とF88なら88選びます。画質じゃなくてアングル選びます。楽しさはこちらの方が上だと思います。
個人的な偏見を含むかもしれないですが。私はpシリーズが苦手です。

書込番号:3158169

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/08/18 21:22(1年以上前)

F88の前機種のF77使ってますが、
回転レンズのカメラは使っていて本当に便利で楽しいです。
というわけで私もF88がオススメですね〜。

私も近々F88を購入しようと思ってます♪

書込番号:3158362

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/18 22:32(1年以上前)

P100を愛用してます。建物などを難しい角度から撮る時は、三脚+手鏡で
頑張ってます。液晶のない昔のカメラより多少撮る範囲を広げられます。
夜景はさすが難しいですね。人の後ろから手を上げて、液晶を見ないで
パシャパシャ撮るのもあります。回転レンズ・液晶があったら良いですが。

書込番号:3158738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

赤い光が強すぎませんか?

2004/08/15 01:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 とも1980さん

P100で撮影すると、
目を閉じてしまうほど赤外線(?)が強いのですが、
他のカメラでも同様なのでしょうか?
なお、赤目軽減機能は解除してあります。

書込番号:3144947

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/15 23:43(1年以上前)

なんでIXYの話になるの? (^^;
改善要望はCanonへメールした方が良いですよ。

書込番号:3148123

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/16 00:03(1年以上前)

ブルーミングとスミアさんへの返事ですので

書込番号:3148216

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/16 00:10(1年以上前)

確かに1/60秒固定の話は、IXYだけではなく、古い世代のデジカメは殆ど
そうですね。常識になったみたいです。IXYだけが悪いとは言ってませんよ。

書込番号:3148244

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/08/16 02:56(1年以上前)

どうしてもIXYをあげへつらわないと気が済まないんだね、この人。
滑稽だな。

書込番号:3148620

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/16 04:45(1年以上前)

IXYは何か悪い事しました?

書込番号:3148703

ナイスクチコミ!0


すりおろしきさん

2004/08/16 12:13(1年以上前)

あなたの発言がおかしいと言うとんのや。
いいかげんにせんとあんたの居場所のうなるで。
わしはソニーのストロボ使いにくいけどな。
油断するとストロボ使用で手ブレしよる。

書込番号:3149356

ナイスクチコミ!0


すりおろしきさん

2004/08/16 12:17(1年以上前)

それよりあんた誕生日がきたんかい?
いつのまにか、おっさんになってるがいい年ならもすこし考えたがいいんちゃうか?

書込番号:3149367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/16 12:22(1年以上前)

wasabieさん、スローシンクロの仕様を勘違いされていませんか。

スローシンクロは、シャッタースピードの制限なしに背景が適正な明るさになるよう調節して撮影する機能です。背景が暗く写ることはありませんよ。IXYは初心者が簡単に撮影できることをコンセプトにしていますから、手ぶれしないことを優先させているのでしょう。暗い場所で1/60を1/40にしても背景はそれほど明るく写りません。

分かりやすいように、サンプルを撮影してみました。

http://f42.aaacafe.ne.jp/~bands/slow/slow.html

書込番号:3149378

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/16 14:14(1年以上前)

ブルーミングとスミアさん、

済みませんが、上「3147795」の書き込みをもう一度お読み下さい。

私は今P100を一杯使って、IXY 400や500より何倍も多い写真を撮りました。
レスポンスが良く、電池もスタミナで、良い写真を撮れて気持ち良いのが
確かですが(時にはラフすぎて乱暴に撮るのも良くあります)逆にIXYを
もうちょっと同じように使ってみないと、ちょっと不公平かも知れません、
とも思います。もう手元にはありませんが。

リンクのサンプル写真を見ました。環境照明はちょっと分かりませんが、
IXYレンズ四角の問題は小さい写真でも目立ちますね、という感想です。

書込番号:3149675

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/16 14:24(1年以上前)

私はIXY 400のスローシンクロで、1/30秒より速いシャッターで写真を
撮った記憶がないですね。今すぐもやってみたいですが・・・

書込番号:3149699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/16 16:40(1年以上前)

友人のために購入されたIXY 400を数週間使われていたということは存じています。ただこのスレに書かれている内容から考えると、それほど色々と試されてはないのかと思い、上のレスのように書かせていただきました。

>私はIXY 400のスローシンクロで、1/30秒より速いシャッターで写真を撮った記憶がないですね。

フラッシュなしでシャッタースピードが1/30秒より短くなる場所では、スローシンクロにすればそれより早くなります。露出オーバーにはなりません。1/30秒では逆光時でも普通のフラッシュで十分(背景との明暗差がそれほど気にならない)ですから、使われなかっただけではないでしょうか。

>キャノンの普通のストロボ発光とスローシンクロの間は大きな溝があり
というのは、シャッタースピードが遅くなって手ぶれや被写体ぶれが起こるため、普通のストロボ発光を使わざるを得ないということでしょうか。

IXY 400は最小感度でのノイズが少なく、ISO値を高感度にすると高感度ノイズがなおさら目立つので、なるべくISO感度を上げないように設定しているようです。高感度でのノイズよりシャッタースピード優先したいなら、自分が許せると思うISO感度に設定してスローシンクロで撮影すれば、感度分だけシャッタースピードは速くなります。

P100でシャッタースピードを変えているのは、ISO感度を上げることである程度実用的な範囲までシャッタースピードを稼いでいるためだと思います。IXY 400と比べて高感度時のノイズが少ないP100ではその方法もあるとは思いますが、個人的にはIXY 400にはこの制御方法が向いていると思っています。

>リンクのサンプル写真を見ました。環境照明はちょっと分かりませんが、IXYレンズ四角の問題は小さい写真でも目立ちますね、という感想です。

意味がよく分からないのですが、このスレで書かれた話に関係のあることでしょうか。でなければ特に意見はありません。見ての通り、スローシンクロの説明をするためだけの画像です。

書込番号:3150071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/16 20:32(1年以上前)

上のレスで提示したページの元画像へのアクセスが非常に遅いことに気がつきました。(^^;
あまり必要はないように思いますが、CANON iMAGE GATEWAYにUPし直しましたので、よろしければ参照ください。

http://www.imagegateway.net/a?i=41KhcXHnKr

とも1980さん、ご質問に関係のない話になりましたことをお詫びいたします。

書込番号:3150816

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/16 21:47(1年以上前)

> 意味がよく分からないのですが、このスレで書かれた話に関係のあることでしょうか。

そのサンプル写真は環境照明が強く、絨毯も明るくレフ版になってるので
ストロボがより遠くまで届けます。今露出アンダー気味の場合の話しとは
少し違いますって言うことです。

書込番号:3151157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/16 23:42(1年以上前)

>そのサンプル写真は環境照明が強く

最もシャッタースピードの遅い画像がF2.8で1/3秒になっていることは確認されましたか。少なくとも1/3秒相当よりは暗いことになります。他の写真については、それぞれのシャッタースピードで適正な露出になる明るさになっています。

>絨毯も明るくレフ版になってるので

レフ板になっているのは、手前のぬいぐるみも同じです。ストロボ光の強さは距離の逆数の自乗(距離が半分なら明るさは4倍)に比例しますから、むしろ手前のぬいぐるみに対する影響の方が大きいと思います。

画像の左側には絨毯がありませんが、右端と左端の壁で明るさに明確な差があるようには思えません。また手前のぬいぐるみのストロボ光による影を見れば、どれほどストロボ光が弱いかが分かると思います。

スローシンクロなしの画像も提示していますが、手前が露出過剰で背景が露出不足だとは思われないのでしょうか。

書込番号:3151831

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/17 00:28(1年以上前)

照明が激しく変ったとしか思えませんね。
スローシンクロなしと1/3秒の時、照明が暗くになってると思いませんか?
シャッターが遅くなる時、照明の影も強くなる(暗く見える)はずですが。

書込番号:3152081

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/17 00:32(1年以上前)

色も変ってますね。IXYのホワイトバランスが不安定と言うより、
照明が変った可能性が大きいと思います。

書込番号:3152103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/17 03:52(1年以上前)

どうコメントしようか悩んだのですが、正直に書かせていただくと今回のレスでのwasabieさんの意図が良く分かりません。

>照明が激しく変ったとしか思えませんね。

最初に書いたURL先に書いていますが、カーテンの開け閉めで明るさを調節することで、シャッタースピードを変えています。従って、明るさは大きく変化しています。ストロボ以外の影は左側にある窓からの間接光によるものです。追記すれば、カーテンの位置によって多少被写体と背景の明るさにバラツキがあるかと思いますが、直射光からかなり離れているので影響はそれほど大きくありません。1/3秒はカーテンを閉め切った状態で、室内照明は全ての撮影で使用していません。

このようなことを説明するのは失礼だと思いますが一応書かせていただきます。

画像の露出を適正にコントロールする方法としては、シャッタースピード・絞り値・ISO値の3つがあります。
適正な露出のままシャッタースピードを変化させるには、絞り値かISO値を変える必要がありますが、IXY 400の絞り値が2段階しかなく、ユーザーが設定できないことはご存知でしょうから、wasabieさんはISO値だけを変えてシャッタースピードを変化させていると考えられたのだと思います。
しかしISO50からISO400に変えてもシャッタースピードは8倍しか変わりません。またIXY 400の高感度ノイズを考えれば、今回撮影した画像に最高感度で撮影したものがあるかどうかは縮小画像でも分かると思います。

>シャッターが遅くなる時、照明の影も強くなる(暗く見える)はずですが。

1/3秒はカーテンを閉め切った状態、スローシンクロなしは雨戸を閉めた状態なので影はありません。影の方向に違いがあるのはカーテンの位置が変わっているからです。

1/80秒は全開、1/50秒は薄布を半分以上閉じた状態、1/30秒は薄布を完全に閉めた状態、1/10秒は厚布を半分以上閉めた状態、1/6秒は厚布をほぼ閉めた状態になっています。それぞれのカーテンの開き具合が狭くなるほど影は強くなります。赤い色は厚布の色で、ストロボ光の影響が強い手前ほど赤みが薄くなっています。

スローシンクロはストロボを使うことで人間などの動く被写体の動きを抑え、動かない背景に対しては長時間の露光で明るさを補う機能です。被写体と背景がストロボなしで同じ明るさの場合、ストロボを使えばその分被写体の方が明るくなりますから、その分露出のバランスは崩れます。
そのため、シャッタースピードが早く被写体ぶれの心配のない状況ではほとんどストロボ光を利用する必要がありません。シャッタースピードが遅くなればバランスが多少崩れてもストロボ光を強くする必要があります。
そのため照明などの一定の光源であれば、ストロボ光以外による影の強さはシャッタースピードが遅くなるほど弱くなります。

>色も変ってますね。

上記したようにカーテンの開け具合で光量を調節していますから、カーテンの色が現れています。同じくURL先に書いていますが、スローシンクロなしでは雨戸を閉めているのでその色はでていません。露出の変化を確認して頂くための撮影ですから、他の条件は気にしていません。

書込番号:3152614

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/17 06:10(1年以上前)

ブルーミングとスミアさんすみません、説明の後半は読みませんでした。
よって、サンプル写真はストロボ、スローシンクロの説明になりません。

書込番号:3152688

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/17 06:40(1年以上前)

照明条件が大きく違いますので、各写真を比べる事ができないことです。
それぞれ無関係の写真として、「こんなものもあるよ」って良いですが。

書込番号:3152708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/17 23:13(1年以上前)

今回UPした画像は元々公開するつもりで撮影したものではありません。窓からの採光を変えるだけで私の考えているシャッタースピードに調節できるか、確認するための試し撮りのつもりで撮影したものです。そのため見た通りとても雑な撮影になっています。構図や手ぶれの問題はともかく、光源の位置が違うので被写体と背景に当たる光の強さのバランスが違いますし、被写体との距離もバラバラです。

この条件で撮影して露出にバラツキがあったとしてもカメラに問題があるとはいえませんから、公開用の画像ではカメラは三脚で固定して、採光もダンボールなどを使って被写体と背景に当たる光が均等になるように設置するつもりでした。

ところがこのいい加減に撮影した画像でも、確認してみると私の予想以上に露出のバランスが取れていました。カメラの性能の評価としてはプラスになってもマイナスにはならないと考えて、そのまま公開することにしました。偶然露出が同じような傾向になったわけではないことを示すために、最初は2枚か3枚公開する予定だった画像を6枚にしました。

ただこのバラツキを数量的に説明することは難しいので、全体的な照度の変化以外はあまりない(被写体の明るさだけでストロボの発光量やシャッタースピードを計算できるため、カメラにとっては楽な条件)と考えて見て頂いても結構です。

露出の公正な評価ということで画像のデータから各領域の輝度を調べてみましたが、どれも撮影距離と外光に対して順当な値になっていると思います。具体的な数値についてはレスが読みにくくなるので遠慮しておきます。(いずれ表にでもして、上記のURLのページに追記します)

書込番号:3155577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-P100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P100を新規書き込みサイバーショット DSC-P100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P100
SONY

サイバーショット DSC-P100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

サイバーショット DSC-P100をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング