サイバーショット DSC-P100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:360枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P100の価格比較
  • サイバーショット DSC-P100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P100の買取価格
  • サイバーショット DSC-P100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P100のレビュー
  • サイバーショット DSC-P100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P100のオークション

サイバーショット DSC-P100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • サイバーショット DSC-P100の価格比較
  • サイバーショット DSC-P100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P100の買取価格
  • サイバーショット DSC-P100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P100のレビュー
  • サイバーショット DSC-P100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

サイバーショット DSC-P100 のクチコミ掲示板

(1450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-P100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P100を新規書き込みサイバーショット DSC-P100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBケーブル

2004/05/15 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 アルビ18さん

P100を買おうと思うのですが付属のマルチ端子専用USB接続ケーブルって
普通のUSBケーブルと違うのですか?至急教えてください。

書込番号:2809588

ナイスクチコミ!0


返信する
あるかよさん

2004/05/16 01:33(1年以上前)

普通のUSB端子に接続できるケーブルです。

書込番号:2812363

ナイスクチコミ!0


katchinさん

2004/05/16 11:27(1年以上前)

あるかよ さんがおっしゃってますように、PCに接続する方は普通の平べったい形をしてます。
一方、P100に接続する方は、特殊形状をしてます。
おそらく、SONY専用品かと…(間違ってたらすいません)

あと、これまでは背面にあった端子が底面に移動しているため、
P100を寝かしての接続となります。
サイバーショットステーションを買おうかどうか悩み中です。

書込番号:2813529

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルビ18さん

2004/05/16 11:58(1年以上前)

ありがとうございました。
買いに行ってきマース。

書込番号:2813636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像サイズの変え方って?

2004/05/14 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 東へ西へさん

Sonyのデジカメを使ってるんですけど、とった写真をメモリースティックでコンピュータに移して保存してます。そこで質問なんですが、写真の大きさって、コンピュータの中ではどうやって変えるんですか?サイバーショットで撮る場合の変換方法は知ってるんですけど、コンピュータに移した後の変換方法がわからずに、またメモリースティックにコピーしてサイバーショットに戻し、リサイズして再びコンピュータへというなんともめんどくさいやり方しかできず困ってます。
どなたかその方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか!?
ちなみにコンピュータはVAIOでっす。開き方は普通にマイコンピュータから開いてです。
私の日本語ちょっと変ですね。なんとか意味がわかった方、よろしくお願いします。

書込番号:2805349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/14 00:06(1年以上前)

画像拡縮だけするソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html

このようなソフトでやります。
が、オリジナルの画像は残した方がいいと思います。
最もデフォルトならファイル名は変えてくれますけど。

書込番号:2805365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/14 00:22(1年以上前)

Windowsをお使いみたいですね
一番簡単な方法は 標準機能として入っている「ペイント」で→「変形」→
「収縮」で任意の大きさに縮小できます
※この時のポイントは縦横に同じ数字を入れる事です

書込番号:2805443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/14 16:23(1年以上前)

WIN98のペイントではJPEGを扱え無いのでは?

書込番号:2806901

ナイスクチコミ!0


スレ主 東へ西へさん

2004/05/14 17:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。一度に全部試すのはちょっとしんどいんで、ひとつひとつやってみます。インターネットが絡んでくるとちょっと?マークだらけになるもので。
これからも初心者的な質問をさせていただくと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:2807027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイル名について教えてください。

2004/05/13 06:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 けんぼうXさん

私は現在 P5を使用していています。
先日10,000枚を超えたところファイル名がDSC09999.jpgからDSC00001.jpgに戻ってしまいました。ファイル名がもとに戻ると重複してしまって整理に支障が出ることもまります。

P5はバッテリー問題もあるのでそろそろP100への買い替えを考えていましたが、P100でのファイル名がどうなるのか気になりました。
ご使用されている方、P100のファイル名がどうなっているか教えていただけますでしょうか?
また、DSCではじまるファイル名であればDSC10000からはじめることは可能でしょうか?

どうかよろしくお願いします。

書込番号:2802616

ナイスクチコミ!0


返信する
一番街の住人さん

2004/05/13 11:34(1年以上前)

はじめまして
この問題は、P100だから解決できるというものではありませんね。
まず、写真の保存するときの方法を変更された方がいいと思います。
カメラによっては、撮影番号が0にリセットするように設定できるものもたくさんあります。
私の保存法は、パソコンに取り込んで保存するとき、マイピクチャや
マイドキュメントに直接保存せずに、撮影日や場所などをフォルダ名として作成しそこに保存しています。
1つのフォルダにたくさんファイル(写真)があると探すのに時間がかかりますから、整理するようにしています。1回の撮影で200枚くらい撮影することはよくあることですし、複数のデジカメで撮影もしますから。
たとえば、今日家の庭写真を撮影したのなら「040513自宅庭」などと
しています、こうすることで日付順にフォルダが並び、撮影場所なども
思い出せるのとCD−Rなどに焼く場合などもフォルダごと書き込めば
いいので整理も簡単です。
1年たてば、年度ごとのフォルダに移動させています
すでに99年からの2004年までのフォルダに分けています。
また、作品として残しておきたいものなどは、ベストショットフォルダを作って写真にタイトルを日本語で付けて保存しています。
パソコンのハードディスクは故障するものですから、
撮影した写真をバックアップするときも、行いやすいと思います。

これは、写真だけでなくパソコンでの各種ファイル保存の基本ともいえるでしょうね。フォルダを上手に分けることができたら、パソコンがずいぶん使いやすくなりますよ。

参考なればいいのですが・・・

書込番号:2803130

ナイスクチコミ!0


ふぉーまるはうとさん

2004/05/13 18:28(1年以上前)

私もP5からP100に変えた者です。
一番街の住人 さんの言われるとおり、PCでフォルダ作って管理されるのが
適当だと思います。

ただ、P100で撮影した画像はP5で撮影した画像が保存されるフォルダ
「100MSDCF」に保存されなく「101MSDCF」以降の新規フォルダに
保存されますのでP5で撮影した画像とごっちゃにならないので便利です。

また、SET UPでファイル番号もP5のようにカメラの撮影番号順に
ファイル名がつく「連番」と「そのフォルダ中最大ファイル名番号+1」
の数字を付ける「リセット」も選べますので、カメラ側からも
色々設定できて、こういう面でもP5からかなり進化してますよ。

書込番号:2804051

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぼうXさん

2004/05/14 06:42(1年以上前)

一番街の住人さん、ふぉーまるはうとさん、早速のアドバイスありがとうございました。
パソコン内でフォルダを分けるファイルの整理方法はもちろんやっています。
ただ、例えばそれぞれのフォルダからベストショットをひとつのフォルダにコピーをしたときにオリジナルファイルのファイル名が同じであれば、重なってしまいますよね。そのときだけファイル名を変更すればいいのですが、できるだけ、そんな操作はしたくないと思っています。
そもそもP5のファイル名も数字部分は5桁用意されているのにカメラ側では4桁までしか使用できないのはおかしいですよね。ある意味P5のバグかなと思っています。P100でこの現象が改善されてるのかと思い質問させていただきました。同じ悩みや不満をお持ちの方いらっしゃいませんか?

P100ユーザの方にお願いなんですが、
>「そのフォルダ中最大ファイル名番号+1」の数字を付ける「リセット」も選べます
はP5にもあったと思います。DSC10001.jpgのファイルを予めメモリースティックにいれて撮影したんですが、残念ながら撮影した画像はDSC00002.jpgになってしまいます。
勝手なお願いですが、P100でDSC10000以降のファイル名が作成されるか試してもらえませんでしょうか?

書込番号:2805901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2004/05/12 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 優柔不断太郎さん

デジカメの購入を考えております。
IXY500、S4iとこのP100を候補として考えております。
3機種の長所、短所を教えてもらえないでしょうか?あと室内ではどうしても暗くなってしまうものなのでしょうか?

書込番号:2800316

ナイスクチコミ!0


返信する
R1E@さん

2004/05/12 15:55(1年以上前)

外に比べ絶対的な光量が足りないため暗くなります。
露出を+にする、ISO感度を数字の大きいほうに設定するという対応方法が
あります、詳細、弊害は各用語を検索されると簡単に調べられます。

書込番号:2800347

ナイスクチコミ!0


スレ主 優柔不断太郎さん

2004/05/13 15:03(1年以上前)

ありがとうございます>R1E@さん。
室内撮影では何かを犠牲にして撮影しなくてはならないんですね。

あとフラッシュ距離はどのくらいあれば充分なんでしょう?

書込番号:2803569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 ダンジ7さん

1万枚を記録し、大活躍したDSC−S50も4年目を迎え、友人の写真の質や夜間のシャッターラグに限界を感じ、この度P−100を購入しました。しかし、P−10までは確か付いていたと思うのですが、画像編集ソフトがいくらさがしても見つかりません。
本当に、画像編集ソフトはついてないのでしょうか?コストダウンのためなのか、デジカメ写真を楽しむユーザーにしては残念です。

書込番号:2791029

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/05/09 23:37(1年以上前)

画像編集ソフト「ImageMixer for Sony」が付属していると思うのですが・・・

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P100/spec.html
↑ここの「Picture Package付属」をクリックして付属ソフトを確認して下さい。

書込番号:2791103

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/05/09 23:39(1年以上前)

付属品はこれだけある筈です。

記録メディア“メモリースティック”(32MB)、マルチ端子専用USB接続ケーブル、リチャージャブルバッテリーパックNP-FR1、バッテリーケース、ACアダプターAC-LS5シリーズ、マルチ端子専用AV接続ケーブル、電源コード、CD-ROM(USBドライバーソフト、画像活用ソフトPicture Package Ver.1.0、静止画/動画加工編集ソフトImageMixer VCD2、Cyber-shot Life)、 リストストラップ

書込番号:2791110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンジ7さん

2004/05/10 01:40(1年以上前)

お二人の方に書き込みいただいて厚く御礼申し上げます。どうやら、画像処理ソフトは、MAC版しか添付していないようです。(もしかしたらMAC版も画像処理はできないのかもしれません。MACがないので未確認ですが・・)
このソフトの作成会社のHPには、2003年以降のサイバーショットには同祖ソフトが添付すると書かれています。
私もHPで仕様は確認したつもりでしたし、画像処理ソフトはデジカメにはかならずついているという固定観念もありました。
消費者のことを考えていない対応は最近のソニーにはよ感じられることですが、マニュアルにも画像処理についてどのようにしたらよいかかかれていませんし、HPでもm-yanoさんのように感じてしまうような表現をしているソニーには一応抗議したいと考えています。
もしかしたら、当方の誤解があるかもしれません。その場合は、教えていただけると幸いです。

書込番号:2791610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/05/10 02:22(1年以上前)

編集ソフト個人的にはいらないですけどね。
どうせ簡易的なものですし、Photoshoとか持ってなくても
最近のメーカーパソコンにはなにかしら付いてたり、
プリンターにもついてたりしますしね。
フリーソフトもいい感じですし。
WinXPならアルバムソフトもいらないくらいですし…
コニカもついてなかったな〜昔のオリンパスも。

編集するような人も限られてきそうですよ。
ダイレクトプリントが流行りなくらいですし。

書込番号:2791739

ナイスクチコミ!0


corosukeさん

2004/05/10 07:40(1年以上前)

気まぐれ510さんとまったく同感ですね。本格的に編集にこだわるのなら使い勝手のよい専用ソフトを買えばいいですし、簡単な編集ならフリーソフトでいいわけですしね。ダンジ7さんはデジカメ歴はずいぶん長いようですからなんらかの画像編集ソフトはもちろん持っていますよね?デジカメに付属してくる程度の画像編集ソフトにそこまでこだわる必要性が感じられないのですけど・・・。※付属しているソフトPicture Packageは画像管理ソフトですね、確かにわかり難い表現です。

書込番号:2791936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンジ7さん

2004/05/11 22:16(1年以上前)

この件についてみなさんにご意見をいただき、こころより感謝しております。ソニーからは下記のような返事をいただいています。
「DSC-P100 主な仕様ページ」から「撮る楽しみをさらに広げる先
進機能」の詳細項目ごとに貼られたリンクは、全モデル共通の機能
詳細説明ページの当該箇所が先頭に来るようリンクが貼られており
ます。
よってこちらの「撮る楽しみをさらに広げる先進機能」のページを
上下にスクロールいたしますと、お客様お使いの「DSC-P100」で
は付加されてない機能も同時に紹介されていることがおわかり頂け
るかと思います。

画像活用ソフト「Picture Package」 は、「DSC-P100」にバンド
ルされているソフトでございますが、その下に紹介いたしておりま
す「画像編集ソフト付属」の表題ではじまるソフトはお客様お使い
の機種には付属いたしておりません。
また、弊社と致しましても全項目を列挙するリンクの貼り方をする
のではなく、当該項目ごとにそれ以外の項目を表さないWebデザイン
をおこなったり、「画像編集ソフト付属」等の詳細項目では対応
(もしくは非対応)の機種一覧を列挙いたす配慮が必要でございま
した。
デザインの不備、表記のわかりにくさで誤解を与えてしまい、お客
様には大変ご迷惑をおかけいたしました。ここに謹んでお詫び申し
上げます。

最後に、「Sony eカタログサイト『DSC-P100』主な仕様」につき
ましても、図表最下段「付属品」の項目に『静止画/動画加工編
集ソフトImageMixer VCD2』とございます。
オーサリングも一種の静止画及び動画の加工編集となりますが、
この表記では、当該ソフトをご利用いただくと画像補正等の編集
ができるような印象もいたします。

こちらでも表記のわかりにくさが原因でお客様に多大なるご迷惑
をおかけいたし、誠に申し訳ございませんでした。再びとなりま
したが鳩首してお詫び申し上げます。本当に申し訳ございません
でした。
私も画像処理ソフトは、サイバーショットについていたものを愛用していたため、少し熱くなりすぎたようです。(ちょっと裏切られた感はありますが・・)
まあ、この件を問題提起できたことですし、ソニーも顧客について書かれているように考えてくれればと感じています。
今後はフリーソフトを使ってみたいと思いますし、暖かいコメントに改めて感謝するばかりです。

書込番号:2797860

ナイスクチコミ!0


pinnki-ナさん

2004/05/12 20:31(1年以上前)

確かにMac用画像ソフトは付属されてませんね。
CDV VDVの動画作成ソフトはありますが。

書込番号:2801021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画をメモステDuoProで記録

2004/05/10 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

スレ主 静音野郎。さん

こんにちは。P1ユーザですが、現在P100購入を検討しています。
仕様表を見てもちょっと疑問が残るので質問させてください。

P100でサンディスクのメモステDuoPro256MBを使って
640×480の高画質動画の記録はできるのでしょうか?
どなたかご回答いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:2791363

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 静音野郎。さん

2004/05/11 20:49(1年以上前)

ちょっとマニアックな質問だったでしょうか。
でも本日自己解決しました。
お店で説明書を見せていただいたところ、
高画質動画はメモステPROでもPRODuoでも可能です。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:2797491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-P100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P100を新規書き込みサイバーショット DSC-P100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P100
SONY

サイバーショット DSC-P100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

サイバーショット DSC-P100をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング