
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月28日 18:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月7日 20:00 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月29日 22:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月26日 12:51 |
![]() |
1 | 2 | 2004年10月23日 02:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月18日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


この間,某電気量販店で展示されていたP100に「ハイブリッドTFT液晶」って書かれていました。
ソニーのホームページでは「ハイブリッド」とまでは書かれていなかったため少し疑問に思いました。
実際のところどうなのでしょうか?
0点


2004/11/28 18:25(1年以上前)
ハイブリッドじゃないですよ。
ファインダー付だからでしょうね。
L1はハイブリッドです。
書込番号:3559349
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


サイバーショット P−100についてご質問です。
写真を撮影するときに、日付もでるように設定しています。
その画像をパソコンに取り込んだあとに、日付を消すことは可能でしょうか?
また、可能な場合、どのように消せばよいのでしょうか?
ご存知の方、いましたら教えてください。
お願いします。
0点

日付が出るように設定した場合…撮影後に消すのは不可能なようです。
レタッチで日付部分だけ無理矢理塗りつぶす事は可能でしょうが…
後から日付を書き込むフリーソフトもあるようですので…そちらを使ったらいかがでしょうか?
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:3472611
0点


2004/11/07 19:54(1年以上前)
カメラ設定で日付を入れるにしてあると消すことはできません。
書込番号:3472633
0点



2004/11/07 20:00(1年以上前)
ありがとうございました。
大変、助かりました。
書込番号:3472669
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


はじめまして!初めてデジカメを購入しようと考えているのですが、LUMIX DMC-FX7とDSC-P100どちらにしようか迷っています・・・。手ブレとか画質など総合的評価してどちらの方が良いと思いますか?? アドバイスお願いします!
0点


2004/10/29 16:47(1年以上前)
手ぶれ等は、LUMIX DMC-FX7が手ぶれ補正付いているので。。。。
有利です。。。。ね♪
AFは、ソニーの方が、速いと思います。。。。ね♪
色白な、エトランゼが好みなら。。。。。ソニー
健康的な、エトランゼが好みなら。。。。松下かな。。。個人的に♪
書込番号:3435912
0点

この2機種なら好みで選べば良いと思いますよ。
私の好みは健康的な、エトランゼですので LUMIX DMC-FX7 です。
書込番号:3435923
0点

もう一つ。(^^;)
モニターが大きいので LUMIX DMC-FX7 にするということもありですね。
書込番号:3435935
0点


2004/10/29 17:24(1年以上前)
あっ、個人的に、思うんですけど。。。。。。
年末は、松下と、ソニーのガチンコ勝負が繰り返されるような予感が
個人的にしていますので、少し価格も下がるぢゃーないですかね♪
あくまでも、個人的な、予想ですけど。。。。♪
デジタル五輪で、明暗が別れましたから。。。。。。ね
書込番号:3436003
0点

手ブレせずに撮れる自信があれば、好きな方で良いと思いますが、自信が
なければ、よく考えてみましょう!
書込番号:3436448
0点


2004/10/29 21:47(1年以上前)
FX7の良い所は手ブレ補正とSDカードでしょうか。この差が大きいです。
他の画質、機能、スタミナなどの殆どはP100の方が若干良いと思います。
スタミナはFX7より何倍も良いですが、私の場合予備電池不要なカメラは
P100が初めてですから、予備電池何枚も持って当たり前と思ってます。
FX7の白飛びと暗所撮影のノイズが好きにならないですが。
後値段はメモリカードと予備電池一緒に入れて比べたらと思います。
悩む事は、どっちも良いって事かも知れません。
書込番号:3436807
0点

手振れが気になるのであれば…手振れ補正機能のあるFX7の方が気持ち的にも無難でしょうね。
書込番号:3437058
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


現在メモリースティックスタンダードの128MBを使用しているのですが、
動画も試してみたいため、プロの大容量のものに買い換えようと思います。
そこで質問なのですが、高速の〜NというものはデジカメをUSB接続して
PCに転送するときのみ実力を発揮するのでしょうか?また、数字では表し
難いかもしれませんが、体感でかなり違いを感じられるのほどでしょうか?
教えてください、宜しくお願いします。
0点

「〜N」ってMS Pro(High Speed)の事ですよね?
発売日が来年の2月に変更されたので…何とも言えませんが…少なくともP100には対応しないと思われます。
P100においてMS Proを使用する利点は…大容量(256MB以上)はProまたはPro Duoしかない…VXファインで動画を撮影できる…フォーマットが速い…でしょうか?
私はF77でMS Proを使ってますが…書き込みに関して体感できる程Proの方が速いと感じません。
書込番号:3422022
0点

基本的に速度はハードが高速対応になっていないものは何使っても余り体感できるほど速くならないようです。ですから今後発売するものが対応するのを待つしかないようです。現状で高速対応機種というのはないかと思います。
書込番号:3423411
0点


2004/10/25 21:44(1年以上前)
VXファインの動画を試してみたいのでしたら参考に↑サンプルがあります。(Sony P100&Sanyo S1写真にあります。たいしたものではありませんが)VXファインは消費が激しいので少しのつもりでも結構容量が大きくなってしまい(1秒1MB以上消費する)転送時間が長くなりがちです。転送中に別の作業とかしていれば気になりませんが…
書込番号:3423525
0点



2004/10/26 12:51(1年以上前)
⇒さん、goodideaさん、P100ユーザーさん、レス有難うございます。
まだ「High Speed」発売されていないんですね^^;うちの方では
田舎のせいか、256MB以上のメモリースティック、置いていないところ
ばかりなんです。なのでてっきり「High Speed」も置いていないだけで
インターネットでは手に入ると思い込んでいました。
P100では特に「High Speed」を買うメリットは無いんですね。今年の
夏に購入したばかりなので買い換えの予定も当分無いため残念です。
ですがここはプラス思考で、迷わず買える!ということで購入に踏み切ろうと
思います。夏には1GB、5万以上していたのでカメラ本体の値段を超えてしまう
のが嫌ということもあって、とても手が出ませんでしたが値が下がりましたね〜。
有難うございました!
P.S P100ユーザーさんのサンプル、ちょうど現在メンテ中とかで見れない
ようですが後ほど見させてもらいますね。
書込番号:3425008
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100

2004/10/21 15:49(1年以上前)
取扱説明書をよく読めばそれぞれの使い方が分かるはずです、
分かるまで何回も読み直してみたら。
書込番号:3409065
0点


2004/10/23 02:27(1年以上前)
使い方を書くと長くなりますから、とりあえずSCNモードを使ってみて、
だんだん自信がついたらMモードも試してください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/enjoy/
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/tech/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/09/28/638801-000.html
書込番号:3414033
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


5年くらい前に買ったF55を愛用してますが、やはり光学ズームがないと物足りないので、買い換えを考えています。P100とF88ではどちらのほうが使い勝手がいいでしょうか?F値の違いっていうのはどういうところに現れるのでしょうか?初心者ですみません。教えてください。
0点

F値は
f22 f16 f11 f8 f5.6 f4 f2.8 f2 f1.4
この隣り合ったF値の差を「一段」といいます、
「開放F値」はそのレンズで絞りを開放した場合のF値の事です、
絞りがあれば絞り込む方向でF値を変更する事が出来ます、
シャッタースピードは
1/8 1/15 1/30 1/60 1/125 1/250 1/500 1/1000 1/2000
この隣り合った差を「一段」といいます、
適正露出の状態で絞りを一段絞れば(一段暗くなれば)シャッタースピードを一段遅くする必要があります。
一般的に安価なズームレンズでは望遠側にするとF値が大きくなって暗くなります、
本来、望遠側ではブレないようにシャッタースピードを上げたいのに、
このようなレンズの場合、F値が大きくなってしまうためにシャッタースピードを遅くしなければ適正露出が得られないというジレンマに陥ります、
なのでP100を始めとする望遠側でF値の極端に大きくなるズームレンズを搭載したカメラは、
屋外の天気の良い日などに使えるおまけだと思ったほうが精神衛生上よろしいでしょう。
書込番号:3398354
0点

わたし個人は88。F55→F77→F88ときた口です。
昼間限定ですが片手撮りがしやすいです。
回転レンズの魅力は計り知れないです。
書込番号:3399204
0点

買い替えなら…F88がいいと思いますよ。回転レンズが気に入ってるなら…P100選んだ後に回転レンズを思い出して「F88にしておけば良かった…」って思うでしょうね。F88でも普通の撮影は可能ですからね。
買い増しなら…P100でもよろしいのではないでしょうか?
書込番号:3399319
0点

買い増しでP100を買っちゃうと
「あら、最近のデジカメってこんなに綺麗に撮れちゃうの?だったら回転レンズの方も最新型にしちゃおうかしら♪」
となって結局F88も買っちゃう公算大です。
F55の画像を見たことがありますが、5年の差は大きいと思いますよ。
書込番号:3399588
0点



2004/10/18 23:59(1年以上前)
たくさんの返信をありがとうございます!
>バンツさん
お教えいただいたことを元に色々調べて勉強してみました。
まだまだちょっと理解不足もありますが、ちょっとわかってきました。
>goodideaさん
片手撮りがしやすいっていうのはいいですよね。やはり今の形(F55)に慣れてしまっているので88がいいでしょうか。
>⇒さん
「買い換え」「買い増し」のお話、納得しました!
あまり両者に性能の差(画質の差や大きな使い勝手の差など)がなければ、やはり88にしておくほうがいいですよね。
回転レンズは時々重宝だなぁと思うので。
「買い増し」パターンだと二台持って歩くことになりそうです。
>岩酢さん
画像の差…やっぱりそうですか〜。どっちにしても今よりはキレイに撮れるならばやっぱり似た形にしたほうが無難ですね。
ということでF88にしようと思います。
あとはいかに安く買うか!です。もうちょっとがんばります。
いろいろありがとうございました!
書込番号:3400054
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





