
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月29日 02:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月22日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月14日 10:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 14:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月7日 15:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100
はじめまして!近々デジカメ購入を考えています。
色々と検討した結果、Tシリーズはあまり評判が良くないのもあり、
P100か、W5に絞ったのですが、この二つの違いがいまいちピンと来ません。。
どっちの方がよいか教えていただきたいです!!
よろしくお願いいたします!!
0点

どういった用途で使用するのかを書いた方がよいと思います。
自分なら新しいW5を選ぶと思います。
書込番号:4120107
0点

画質では違いはありません。
違いがあるとすればバッテリーと液晶とモードダイヤルのモードの数とデザイン・大きさによる持ちやすさと重さの違いです。(他の細かな違いはわかりませんが)
バッテリーはP100とW5では扱い方がちがいます。
P100はリチウムで、継ぎ足しでの充電もできるので使いやすいです。(時々使い切ってから充電する必要もあるようだが…)
W5はニッケル水素で、使い切ってから充電しなければならないので多少面倒です。(メモリー効果の影響があるから)
P100は分単位で撮影時間・再生時間が表示できるので充電が必要かがわかりやすいです。
W5は撮影・再生時間の表示はありません(ないのが当たり前だろうが)がいざと言うときには単三アルカリも使用できるし、安価に手に入る他社のニッケル水素も使えます。(1300円ぐらいで充電池2本と充電器1つのセットを見たことがある。他にもっと安いのがあるかもしれないが)
アルカリは付属のニッケル水素に比べて圧倒的に撮影時間が短いですが、いざと言うときにかなりありがたいものです。(過去にニッケル水素の機種を使用して助かったときがありました。)
他社のニッケル水素だと勝手に電源が落ちる不具合があったことがありましたが、アルカリよりは長く使える予備として便利でした。
フラッシュの到達距離はW5の方が長いですがP100は3.5メートルとしては結構明るかったです。(過去に使ったことがあります。同じ到達距離のIXY50より断然P100の方がフラッシュは強かった。被写体の影が目立ちますが・・・)
3.5メートル以上も結構明るく撮れていましたので計り方が違うだけで実質はP100もW5もフラッシュの性能は差がないのかもしれません。
フラッシュの位置の違いでP100の方が影ができやすいと思います。
使う上で重要な違いはこれぐらいかな・・・
とりあえずメモリー効果について↓
http://www.sanyo.co.jp/energy/faq/faq1.html
書込番号:4123138
0点

はっきり言って、W5はW1の価格維持版です。中身が同じで包装と賞味期限が変っただけです。
W1は今でも最高水準の5メガ機だと言えますが、老眼でもなければ、P100が良いと思います。
書込番号:4125250
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


ども、P100ユーザーです。
SONYのサイバーショットはコレで3機種目となるのですが、撮影のコツについて教えて下さい。
過去の2機種ではオートモードで撮影する時にシャッターボタンをまず半押しにしてピントを合わせ、再度深押しして撮影でした。
この機種も同様の方法で撮影するのですが、少し遠いめの撮影(だいたい5〜10mくらい)でピントが合わないのか写真が結構ボケます。
1、2mの近距離はすごく美しく写るのですが、遠いめだけ何度やってもダメです。
過去に同メーカーのサイバーショットを2機種使っていたので、テクニック的には問題ないと思うのですが、このP100から操作方法が変わっているのでしょうか?
それともやっぱり撮り方が下手なんでしょうか?
0点

手ブレではないかと思います。
http://www.travel-dog.com/resort-town/special/041215/p3.jsp
縦位置は私は駄目と言われる方法で撮ってます(シャッターが上になるように)。
ただ指ではなく手のひら全体でカメラを下から包むように持ちます。
上の手は額に付けったらブレにくくなります。
書込番号:4080223
0点



2005/03/21 11:33(1年以上前)
返信ありがとうございます。
説明書も読んだので、いろんなモードで試してみたのですがダメでした。
いわゆる手振れのボケではなくて、解析度が低い気がするというか500万画素ならもっと美しく写るはずでは??といった感じです。
ちなみに1〜2mの近距離だとさすが500万画素と思える感じに写っています。
書込番号:4101895
0点

一般的には、距離の近い被写体にピント合わせるのが難しくて、
5メートル以外なら適当にやってもそんなにハズレはしないと思いますね。
もしカメラの問題だと思われたら、販売店やソニーに問い合わせした方が良いと思います。
書込番号:4107040
0点

まだ買ってから間もないのですが、私も同じように感じました。
ノイズが少ない分、シャープネスが甘めというようなことが
結構色々なところで書かれてるみたいですね。
シャープネスの設定を上げたらいいのかも。
書込番号:4108315
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


はじめまして、SONY初心者です。ようやくP100をGETしました。使いやすく画質にも大変満足しています。この掲示板が大変参考になり、皆様には感謝・感謝です。ところで、メモリーを買い足す予定なのですが、メモリースティックの種類が沢山あってどれを買っていいかわかりません。どなた様か是非ご教授頂けませんか?宜しくお願い致します。ちなみに、256MBか512MBを考えています。静止画9割・動画1割の比率です。
0点

動画も撮るならメモリースティックProが良いでしょう。
VXファインはメモリースティックProじゃないと撮れませんから
書込番号:4068596
0点


2005/03/14 07:04(1年以上前)
僕も動画を撮るならメモリースティックProの512MBが良いと思います。
書込番号:4069285
0点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


みなさん、初めまして。
昨日P100買って来ました、某大型家電店のワゴンセール品となっていて、
こちらでは、店頭表示¥39800→処分価格¥29900となっていました。
持ち帰って早速、色々と試し撮りして遊んでるところですが、
静止画撮影でファインとスタンダードがありますが、オート撮影時には
切り替え出来ないのでしょうか?
ご使用の方でご存知でしたら、是非ご教示ください。
宜しくお願いいたします。
0点

オートの時はカメラの判断に任せますが、結局殆ど(99%?)がファインになります。
Pモードなら圧縮レートが選択できますが、やはりファインの方が良いですよ。
書込番号:4049571
0点



2005/03/10 14:01(1年以上前)
即レスありがとうございます。
そうですか、カメラ任せなんですね
メモリが標準32Mしか持ち合わせてないので、
なるべく多く撮りたいので、PorMでやってみます。
メモステ買い足すまでは(笑)
でわ。
書込番号:4049626
0点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100


ずうずうしい話なのですが大阪や近畿地方で2万3千円程度で購入できるところ教えていただけないでしょうか?
またメモリースティックに記録ということでデュオアダプターでメモリースティックデュオに記録し、PSPでみるって事はできるんですかね?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





