
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月15日 12:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月8日 03:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月10日 23:43 |
![]() |
0 | 11 | 2004年8月6日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


私はP10を使っています。
今度P150という機種が新発売されると知って・・・
写真から「ブロック感」が若干解消されると思っていました。
つまり、写真をPhotoshopでオープンし300倍に拡大した時に感じ始めるブロック感が新機種では450倍まではOKになる・・・と。
違うんですか?てっきり画質が良くなるって思っていました。
勿論450倍に拡大して印刷使用としていたわけではありません。
でも皆さんの御意見を伺っていますとどうも画質は良くならない(最悪の場合、悪くなることも)かもと思えてきました。
私のP10よりP100の方が機動時間が短縮されていて動作もキビキビしているのでP150もその性能を継承しているのだろうと思い、購入をよていしていました。
普段使うならP10でも大丈夫って事ですよネ?
0点

ボクは55年くらい生きてますけど、ポスターを虫眼鏡で見ている人を見たことがないな。(専門家はするのかな?)
パソコンでは瞬時に拡大できるので便利だけど、ボクには局部拡大的写真鑑賞法の趣味はないですね。自分はノーマルすぎるのかな?
書込番号:3239424
0点

>写真をPhotoshopでオープンし300倍に拡大した時に感じ始めるブロック感が新機種では450倍まではOKになる・・・と
そこまでする必要はあるのでしょうか?
100%で十分だと思うのですが・・・
書込番号:3239469
0点

あら探しには300%や450%がいいかも。
ピクセル等倍だって、印刷結果を見るには十分すぎる倍率ですね。(自分、シロートなもんで)
書込番号:3239852
0点


2004/09/08 23:46(1年以上前)
で、そんな事して何が楽しい?写真でなくてもいいんじゃない?
顕微鏡で微生物観察している方が良さそうな人だな。偏執狂?
書込番号:3240890
0点



2004/09/15 12:15(1年以上前)
皆さんのおっしゃり様を見て・・・そんなに厳しい事を言われるとは思ってもみませんでした・・・。
ただ画質がきめ細かくなって良くなるのかナ?って意味だったのですが、
>「ボクには局部拡大的写真鑑賞法の趣味はないですね」
>「顕微鏡で微生物観察している方が良さそうな人だな。偏執狂?」
・・・私、相当皆さんに失礼な書き方をしたかもしれません・・・。
スミマセンでした。
写画楽さん、とびっち洋介さん、ごめんなさいです。
今度から書き込むときは注意します・・・。
書込番号:3267322
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


はじめまして、こちらの商品が発売が待ちどうしいのですが、当方ふとCMでLUMIX DMC-FX7がきになりまして、手ぶれ補正機能など当方デジカメに詳しくないのですが、買い替えに際してよければ知識の豊富な方の率直な意見が聞きたいのですが、よろしくお願いします。第一候補はやはり今までソニーでしたのでソニーが有力です。
0点

欲しい、気に入ったカメラが一番だと思うけど、
手ぶれ補正は夕方とかには、力になるとも思う。
書込番号:3221403
0点

メディアを使い回すならSONYが良いかも・・・
書込番号:3221444
0点


2004/09/05 11:20(1年以上前)
FX7をお店で使ってみました。
画面は大きく綺麗で見やすいです。
ボディの厚さ大きさもちょうど良いぐらいかな。
起動・終了時間がちょっと遅いのでこまめに電源を切ったりするのに面倒かな?(ソニーのP100と比べて)
バッテリーの持ちはメーカーのスペックからすると旅行などにもってくなら予備バッテリー1つと充電器は必要かな、私は長時間撮影することが多いので一日でバッテリーを使い切ってしまうかもしれないから。
(画面が大きいので撮った画像を見たり見せたりすることが多いだろうから特に消費が激しいかも)
ソニーのP100なら3〜4日ぐらいの旅行で節約して撮るなら予備や充電器は必要ないかな。(充電しても一回しか使わないと思う)
節約>(液晶を暗にする(明より2割節約)起動など速いので撮るもの撮ったらすぐ切る)
P100の画面上に表示される写真撮影時間 液晶・暗=220分ぐらい
液晶・明=170分ぐらい
撮り方しだいで短くなるが、このぐらい…
動画撮影時間は写真撮影時間より3割ぐらい短い
画像再生時間は写真撮影時間の倍ぐらい
撮った後の見る楽しみで選ぶならFX7の方が良いでしょう。
撮影時間を気にせずにがんがん撮る楽しみで選ぶならソニーが良いでしょう。
撮影時間が長いと充電する数も少なくて楽かな
書込番号:3226212
0点


2004/09/05 11:23(1年以上前)
P150よりP100+大容量メモリースティックの方がよくないですか?700万画素はあまり必要ないのでは・・・
書込番号:3226221
0点

スタミナ・レスポンス重視ならP150がいいと思いますが、FX7手振れ補正機能は室内等の光量の少ない場所で特に威力を発揮しますよ。手持ちでP150が確実にブレるような状況でもFX7なら何とかブレの無い絵が撮れてる…なんて事は多々ありますね。
使用するのが日中の屋外等SSが十分に稼げる場所での撮影がメインでいうのであれば手振れ補正はあんまり意味がありませんが…
ただFX7は電池の持ちがあんまり良くないみたいですね。
書込番号:3226669
0点


2004/09/07 23:39(1年以上前)
同感です。私もSONY派でP−5という機種を使っていたのですが、昨年パナのFX5に買い換えました。この手ぶれ補正は素晴らしいです。今回モデルチェンジにより、ボディは驚くほど小さくなり、液晶も驚くほど大きくなりました。手ぶれ補正も更に進化したようです。そろそろSONYからも手ぶれ補正機能付きがでるかなと期待していたのですが、相変わらずのPでしたね。デジカメではパナの方が後発という印象があるのですが、P150とFX7であれば、いろいろな意味でFX7の方が先を行っているような気がします。
書込番号:3236991
0点


2004/09/08 03:15(1年以上前)
手ブレ補正と画素数の関係は皆様どう思いますか?私は500万画素の場合、
例えシャッタースピードが1/100秒でも拡大して見たら、手ブレがあったか
良く疑心暗鬼します(1/250秒以上ならAF・制御の精度のせいにしますが)
室内など暗所スナップに300万画素で良いと思います。
って、700万画素になったら、手ブレ補正の精度も0.5画素以下にできるかと
疑問があります。実際どうでしょうか?
書込番号:3237695
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


P150かS60かで検討しています。
P150にワイドコンバージョンレンズを付けると、S60と同等の広角を得られ、値段もワイコン込みでS60本体と同じくらい・・・。
あとはワイコン使用の画質がどうなのかが気になるところです。
0点



2004/08/27 15:38(1年以上前)
S60⇒S70でした。
書込番号:3190603
0点

ワイコンを使用すると画質が悪くなる事はあっても良くなる事は考えづらいですね。S70に比べても歪曲収差も大きくなるでしょうし…
私ならS70に一票ですかねぇ…
書込番号:3197593
0点

28mmを常用したいのであれば、S70他、デフォルトで28mm〜の機種
決まりだと思うのですが、あえてP150を候補にされているのは何故
なんでしょうね?
SONYが好きで700万画素が欲しければ、P150で良いと思います。
書込番号:3207987
0点


2004/08/31 23:23(1年以上前)
ソニーやキャノンではなく良いカメラが欲しいです。私はP100を持ってて
ワイコンを使ったことがないですが(不便とは思いますね)710万画素の
S70のサンプル写真を見て、レンズの解像度や収差はP100の方が良かった
と思います。下の書込みもありましたが、P150のサンプルをご参考下さい。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/30/news001.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0812/drev006.htm
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/p150_samples.html
http://web.canon.jp/Imaging/pss70/sample-j.html
書込番号:3208740
0点


2004/09/01 00:00(1年以上前)
補足:S70発売になったら、今の値段より5000円以上安くなるではないか
と思います。その時にあらためて検討した方が良いかも知れません。
書込番号:3208931
0点


2004/09/10 23:43(1年以上前)
コンパクト機にワイコンをつけるのはナンセンスですよ。
広角が欲しいのであればS70の方がおすすめです。
書込番号:3248773
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150

2004/08/04 00:42(1年以上前)
自分で調べて
書込番号:3104829
0点


有効720万画素の高精細CCDを搭載。コンパクトボディに集約された高画質性能が、被写体の質感までも描写する。
書込番号:3105575
0点


2004/08/04 22:35(1年以上前)
とりあえず、1000万画素までは、行ってほしい。
書込番号:3107700
0点


2004/08/05 07:00(1年以上前)
もう何万画素って時代は来るところまで来たんですよ。500万画素でも十分すぎるのに720万画素なんて。それよりもっとノイズ減らすとか、手ぶれ搭載するとかした方が明らかに綺麗なのに。
書込番号:3108755
0点


2004/08/05 09:34(1年以上前)
ん〜画素数は多いけど別に720万はやり過ぎた気がします。
スマートズームってハニ○ムズームのパクリ??
それとコンパクトデジカメに大判CCDって入らないんでしょうか?無理なのかな?
書込番号:3109007
0点


2004/08/05 13:38(1年以上前)
フィルムのコンパクトカメラがあるんだし、APSサイズのCCDが入らないことはないと思います。
(高倍率ズームを除く)
単にパーツ代が高価な大型CCD搭載しても、売れなくて儲からないから作らないだけだと思います。
大型でも安価で省電力の撮像素子があれば、使ってくるメーカーあると思います。
書込番号:3109588
0点

撮影サンプル近日公開となっておりまだサンプルを見ることが出来ませんが、
1/1.8型で720万画素のCCDがはたしてこれからの主流となりうるでしょうか?
コンパクト機でのCCD大型化に期待したいところです。
書込番号:3109998
0点


2004/08/06 12:24(1年以上前)
欲しい〜
書込番号:3112853
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





