
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年1月23日 09:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 16:56 |
![]() |
0 | 12 | 2005年1月7日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月4日 14:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 14:10 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月29日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


約、一ヶ月前にコジマで購入しグアムで200枚ほど撮って最終日!なんと手をすべらせ海に落下・・・思いっきり水につかり電源も入りません・・・今は完全に乾いてボディー結合部から塩が出てきて白くなっています。保証をうけられる方法ありませんか?
0点

当然のことですがメーカー保証は一切受けられません、
水没なら証拠はたっぷり出てきます、
しかし、もしクレジットカードで購入していればカード会社や種類によっては3ヶ月まで盗難や破損を保障してくれるものがあります。
書込番号:3792540
0点

こんばんは。
水没だと保証対象は恐らくムリだろうと思います。
で、今後は新しく購入になると思いますが、その際はネックストラップを
お使いになることをオススメします。
普段から首からぶら下げるクセをつけておくと落下防止になりますしね。
では。
書込番号:3793641
0点


2005/01/17 19:03(1年以上前)
今度新しく購入する時、下取り3000円位の価値があるのではありませんか?
書込番号:3793882
0点

あきらめて買い換えた方が安いかな。数万円はかかるでしょう。保証はなしかな。
私は故障した時は買い換えだと思ってます。
書込番号:3794838
0点

水没なら下手に修理に出しても,不具合が残る可能性があります。(実証済み)。おそらくボディ外見はそのままでも中身全取っ替えで,かなりの修理代がかかります。
何か新しいものを買った方がトクだと思います。
水没・落下は保証ありませんから・・・残念!
書込番号:3794875
0点


2005/01/21 18:37(1年以上前)
ジャパネットなら1万で下取りしてくれますよ。
書込番号:3813265
0点

>ジャパネットなら1万で下取りしてくれますよ。
確かに言ってますけど,この場合はど〜なんでしょうね?
故障したカメラって引き取ってもらえるの?
書込番号:3813364
0点


2005/01/22 19:18(1年以上前)
海外旅行へ行くときに 動産保険には加入しなかったんでしょうか?
保険によっては、
盗難紛失破損などわずかな免責金額で補償してくれると思います
書込番号:3818535
0点


2005/01/23 09:24(1年以上前)
ちなみにワタシは自分で毎月2千円程、傷害と携行品破損の保険を掛けてます。以前にノートパソコンとデジカメを引越しの際に落として修理費用合計、8万〜9万の間で治した事があります。雨の日にころんで膝軟骨を怪我したときも保険で治しました。高額商品も落としてしまえば修理代のほうが高くつく時代、事前に考えておく必要もあると思いました。
書込番号:3821458
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150
p100と150の購入について決めかねています。500万画素と700万画素って、数字上は結構違いますけど、ハガキサイズ程度のプリントの場合、そんなに違いを実感できますでしょうか…?
0点

私も違いが分りませんが、多数決で決めるのもどうかと思いますので、メーカーとか、下記サイトのサンプルをハガキサイズにプリントして、自分で判断
すべきではないでしょうか?
http://www.steves-digicams.com/cameras_dig5.html
書込番号:3793366
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


こちらの掲示板での皆様の書き込みは大変参考になります。
素人の質問で不愉快になられる方もおいででしょうが、どうしても皆様の貴重なご意見お伺いしたく書き込みさせていただく事にいたしました。
現在カシオのQV-R51を使用しておりますが、使用していくうちに不満が積み重なり買い替えを検討しています。
不満というのは、
@フラッシュの充電時間がとても長く(場合によっては数十秒)、何度も大切なシーンを撮り逃してしまった。
Aテレビに接続して撮影画像の閲覧ができない(購入時きちんと確認していなかった)。
BPictBridge非対応(購入時プリンタが非対応だったため重視していなかった)。
写真が趣味という訳ではないので、金銭的なことも含め末永く使えるカメラを探しています(本当は複数台持って使い分けるのが理想的なのかもしれませんが)。
まず使用目的は、単純に「思い出を残すこと」です。撮影場所は室内外を問いません。
画質に関しては、よほど全ての色の発色がおかしいですとか、ノイズが多すぎて何の写真かわからないというような最悪のものを除いて、そんなに重視していません。A4以上に印刷することもほとんどないので画素数も同様です(CCDなどの詳しい事もわからないですし)。撮影モードもQV-R51はたくさんありますが、そんなに使い分けてないのも実情で(というより多すぎて使いこなせない)ほぼオートのみの撮影です。ブレも腕と工夫次第だと思っています。もちろん、ブレずにキレイな写真が撮れるにこしたことはないですが。
そしてカメラに求める性能は、
@動作のすばやさ Aスタミナ B極力コンパクトなもの CPictBridge対応 D音声付動画 E記録媒体がSDかメモリースティック(SDであればQV-R51のものが引き続き使用でき、メモリースティックはパソコンがVAIOのため)
です。
(QV-R51はフラッシュの充電時間を除いて、@ABEは満たしていたと思います。Dは音声なしは承知でしたが、やはりあった方がいいと思いました。)
色々検討した末、この「DSC-P150」を第1候補として考えております。
第2候補はキャノンのIXY50(スタミナの点が微妙)。第3候補はリコーのR1(こちらは、ふたが閉まらないですとか開閉音がどうのという意見が結構出ているようですので基本的に電子機器としての性能の点でやや微妙。)
記録媒体の関係で、メーカーとしてはフジ(XD)や機種としてIXY500(CF)は考慮していません。
こちらの掲示板を読めば読むほど迷っているのが現状です。
そこで、今回の購入にあたって、皆様のご意見や後押しをいただきたいと思った次第です。
私の選定した機種が使用目的にあっているか長く使っていけるか、または皆様のほうで他に「この機種がいい!」等のご意見をよろしくお願いいたします。
文書の内容に至らない点があったり、大変長文となってしまったこと先にお詫びします。
0点

コニカミノルタ社のDiMAGE−Gシリーズの中に最適機種が見つかるかな?と思いますが・・。
書込番号:3460746
0点


2004/11/04 22:19(1年以上前)
私は先日P100を購入しました♪
私自身は子供達の撮影に使用が主なのでデジカメについて詳しいわけでもありません<(__)>
ただ今までP1を使用していてバッテリーの持ちが悪くて買い換えました。P150と比較し検討したのですが(パソコンもビデオカメラもソニーなのでソニー重視)いろいろ口コミや友達に聞き、検討の末P100とP150とでは画素数の違いが主なくらいだとか・・・。
たいがいパソコンに保存やL判のプリントくらいしかしない為1万位の差があるのでP150はもったいないと批判されました(^_^;)
電気やでもデジカメ専門の人に相談しましたが引伸ばさない限り普通の撮影では300万画素あれば充分だとか・・・。
なにやら画素数をあげれば上げるほどぶれが大きく生じやすいとか??
個人差もあり意見をおしつけるつもりではないので「ふぅ〜ん」ってなくらいに読んで頂ければ・・・(^^ゞ
今P100で私は大満足しています。ちなみに3万1千円でケーズデンキでゲットしました(*^^)v
書込番号:3460876
0点



2004/11/04 22:34(1年以上前)
陰性残像様、mataasobo様、早速の貴重なご意見ありがとうございます!
コニカミノルタのDiMAGE G530辺りは私の求めている機能が備わっていて
良さそうな感じでした。スタミナも他社の物より長持ちですし。
P100については、実は当初第1候補だったのですが、ブラックボディに惹かれたという安直な理由でP150を第1候補としました。(本当に素人ですね・・・)
暖かいお返事感謝いたします。
書込番号:3460977
0点


2004/11/05 15:42(1年以上前)
SANYOのJ4あたりかなぁと思いますよ。実際みてみたらかなりコンパクトです。ミッドナイトブラックもあるし。デザインは・・・好みですんでなんともいえませんが。
書込番号:3463311
0点


2004/11/05 16:29(1年以上前)
私もけいともさんと同じでブラックボディーに惹かれて購入しました。
迷ったのはIXY50ですがサンプルをプリントアウトしてみたらP150の方が解像感があったのとIXYですと予備バッテリーを持たないと512Mを撮りきれないと言うことでP150にしました。
大きさも店頭で見比べると大きく感じますが実際お財布携帯とほぼ同じ大きさです。それに私の場合片手での撮影が多いのである程度のホールド出来る大きさも必要でした。
昼間はパシャパシャ軽快に撮れます。暗い所でのストロボはチャージは早いのですがAFイルミネーター(補助光)がONですと1〜2秒シャッターが切れません。
画質なんですが私のだけかもしれませんが7Mより5Mの方が綺麗(主に解像感)です。一応カスタマーに聞いてみましたら電話口のお姉さんに「7Mと5Mの差が分かりません」と言われてしまったので画質の差がわかりやすい風景画像を7Mと5M2枚送ったんですが未だに返事がありません・・・
ま〜5Mで撮ればとても綺麗に撮れますから取りあえず良いんですが皆様の購入したP150の7M画像はどうでしょうか?
書込番号:3463421
0点


2004/11/05 22:59(1年以上前)
自己レスです
今日SONYサポセンから返信がありました。
「○○様が感じられていることと
同様の感覚を覚えましたが、そのカラクリが不明な状況
となっております。」
○○は私の名前で7M画像より5Mの方が綺麗ですが?への返信でした。
カラクリとは何やら謎めいてきました。来週改めてお返事を頂けるようですが結果やいかに!!!
PS メルト友じゃないんだから冗談はよしてよ(笑)
書込番号:3464806
0点



2004/11/06 11:39(1年以上前)
2019様、たけ'S様、ご意見ありがとうございます。
SANYOの商品は全然見ておりませんでしたが、
デザインも含め結構私の好みです。
選択の幅が広がりました。
たけ'S様の、実際に使用されている方からの書き込みは
大変ありがたいです。
ただ、解像感の件は非常に気になるところですね!
(SONYのサポセンの対応は私も不満です。
以前パソコン本体の調子不良で問い合わせしたところ、1ヶ月以上
散々たらいまわしにされ、結局はSONY提供のソフトの不具合だった
ということがありました。)
その後の回答、ぜひお聞かせください。
書込番号:3466622
0点


2004/11/09 19:11(1年以上前)
今日サポセンより返事が来ました。
技術部門に見解を伺ったところ、
詳細の情報をいただきたいとのお願いがありましたので、
下記情報をお教えいただければ幸いでございます。
・双方の画像の木の葉や枝の位置を比べると、位置がずれているものがあります。
撮影当時は、風が少し吹いていたように思われますが、如何でしょうか?
・画像の表示にご利用されているアプリケーションソフトのソフト名を
お教え下さい。
・双方の画像を比較する際の表示方法について、
『ウィンドウのサイズに合わせず、その画像のサイズで表示した場合
なのでしょうか?(双方が100%表示)』
それとも、
『双方の画像を同じ大きさで表示した場合なのでしょうか?
(7M:5M=100:120 での表示)』
・パソコンのモニターの種類(液晶 or CRT)や
設定されているモニターの解像度(1600×1200など)をお教え下さい。
私が言いたいのは風が吹いているだとかソフトは何だとかの問題じゃ無くてP150は7Mドーピングカメラなのかどうかと言うことなんです。ドーピングなら「金を返還しろ」って事なんです。
けいともさん、又担当者が変わりました。長期戦になりそうです(泣)
「もういいから・・・SONYなんか買わないから」って言ってやりやいです。
SONYへ一言「5Mで使えば良いんでしょ5Mで!!!」
書込番号:3480403
0点



2004/11/09 21:30(1年以上前)
たけ'S様、私の時と同様な対応をされていますね。
こちらが聞きたいことに対し、意味のわからない質問
が返ってきます。
私の場合はとにかくSONYには負けん!!(意味不明ですが)
という意気込みで1ヶ月以上ねばりました。
あまりに腹が立ったので、途中からはかなり言葉遣いが
悪くなってましたが・・・
結果、SONYのソフトの不具合であることと、
謝罪の言葉を勝ち取りました!(?)
たけ'S様もあきらめずに頑張ってください!!
なんだかんだ文句言いながらもSONYの製品に魅力(デザイン等)
を感じてしまう情けない私ですが・・・
書込番号:3480937
0点


2004/11/16 16:25(1年以上前)
先週のメールではA4では7Mと5Mの差は分かりませんからとか言われました。使ったプリンターは機種不明だそうです・・・
もうあきらめて買ったばかりですが修理に送る事にしました。
今回のテクニカルSの対応でSONYが大嫌いになりました。
最初からサポートの良いCANONにしておけば良かった・・・
皆さん、P100で十分ですから・・・P150買った人・・・残念!!!SONYテクニカルセンター不具合おきても客のせいギリ!!!
書込番号:3507991
0点


2004/11/19 18:59(1年以上前)
水をさすようでなんですが、二つのものを比べるときは比較するもの以外すべての状況を統一しなければならないのです。
今回の場合、画素数のみを変えてそのほかの条件を同じにしなければならない。
写真撮影では同一被写体を構図、光の量ともに一致させ、カメラ側はマニュアルモードにしてシャッタースピードやF値同じにする。
画像を確認するにはどちらも拡大縮小をしない、もしくはまったく同じで変化させる。このとき、ソフトやパソコンの解像度などにより結果が変わってきてしまうのでソレも統一する必要がある。
以上の理由でサポートセンターの言い分は間違っていません。
それに加えてデータ量も少ないですし。
が、しかしこれらの条件を満たしたところで7Mよりも5Mの方が現時点では解像感があるってことはかわらないでしょうね。
自分もP150を持っていますが、7Mはリサイズしないとチョット・・・という気がしますが、他のサイズにすると特に気になりません。(素人にけがはえた程度なのですので)
ですので、同じ戦うのなら室内でマニュアルモードにして1M・3M・5M・7Mを撮影して、比較検討。詳細データ送付をすればいいと思いますよ。
お目汚しすいません。失礼します
書込番号:3520050
0点

一連の書き込みを拝見させていただきました。
私が抱いた感想は素人000さんに近いものです。
たけ'sさんが書かれている内容から想像するぶんには、サポートセンターの対応や質問内容は間違ったものとは思えません。
メーカー側は、数千や数万台の中から発生した不具合のひとつとして問題を捉えることから、「この1台は他の(正常な)数千台と、どこが違って不具合を起こしたのか?」という発想から、原因を突き詰めようとします。
一方、製品を買った人にとっては、1台中の1台の不具合をつかまされた(=100%の被害者)として自認するため、対応(行為)が過敏なものとなって、いわゆる「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状況に陥られることも多いようです。
物事の見方を変えれば「1ヶ月もたらいまわしにされた」という現象も、それはメーカーが「なんとしても不具合解決のために奔走していた結果」かも知れないわけです。
逆に、打てば響くように対策が提供される場合は、あらかじめ不具合があることを知っていたが、問題が表面に出るまで隠していたというケースもありますから(某欠陥車不祥事の例)、対応の一面だけを見て良いサポートと悪いサポートを判断するのはどうかと思います。
ところで画像の「綺麗さ」とか「○○感」といった主観が影響する要素が大きい問題を論ずるのは、そもそも困難な話題のように思います。
これらの評価は解像度とS/N比の関係もあります。たとえば業務用ビデオカメラと家庭用高級ビデオカメラを比較すると、解像度では家庭用カメラの方が優れているのに、テレビ画面上では業務用カメラの方が綺麗に感じます。これは高画素CCDによる家庭用カメラの高解像度画面よりも、解像度は高くなくても高S/N比である業務用カメラの画質の方が良く見えるという現象なのです。
つまり、「高解像度」=「綺麗に見える」と思い込むことが、そもそもの誤解の元なのではないでしょうか?。
書込番号:3742446
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


初めてのデジカメとして、P150を購入しようと思っています。
明日から2日間、上京するのですが、東京のお店で安く売っている
所は無いでしょうか?情報を教えて頂ければ助かります。地方は
高いので困っています。宜しくお願いします。
0点


2005/01/02 05:23(1年以上前)
安くなってるP100はどうですか?画質もP150より良いと思いますよ。
書込番号:3717463
0点

東京で安く購入したい気持ちもわかるのですが、アフターフォローを考えたら多少高くても自宅近所で気軽に立ち寄れるお店で購入された方が安心だと思うのですが・・・
東京で購入→自宅で開封→万が一初期不良→購入店に郵送→自宅に郵送されるまで待つ。
初期不良だけでなく故障時も同じです。
私はこの流れが面倒で自宅近くのお店で購入しています(^^ゞ
書込番号:3717558
0点


2005/01/04 14:01(1年以上前)
昨年P150をヨドバシ新宿で買ったんですが、ちょっとだけ交渉したら
表示価格より2千円を引いてもらって45,000円で買いました。
15%のポイントを使ってポイント10%の商品(カード、ケース)を買うと
計算すると、実質は37,800円になります。
P150広角端の画質は他のボディの大きい700万画素デジカメに劣らないと
思いますが、望遠はイマイチです(2.1倍以上を使わないようにしてます)。
ノイズはP100より多いです。レンジはP100より改善されたと感じますが
経験不足でもあって元日の雪景色は上手く撮れませんでした。
値段の事を考えたら、P100も良いかも知れません。
書込番号:3727550
0点


2005/01/04 14:25(1年以上前)
カードは512MBのDUO二枚が良いと思います。冬ではその前に電池がなくなりますが・・・
書込番号:3727627
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


今までDSC-U20を使ってきましたが、モニター画面が小さく見にくく、
画質にも不満があるので買い換えようと思っています。
P150とW1で迷っているのですがどちらがお勧めでしょうか?
被写体はこどもや風景、いつでも撮れるようにかばんに入れています。
シャッターラグがあまりなく、軽くて画質がよく、
扱いやすいものがよいと思っています。
P150の750万画素というのが魅力ですが、画素数が高いとブレると
聞いたことがあるので、気になっています。
ご意見、よろしくお願いします!!
0点

画素数が多いとブレが目立つようになるということみたいですね〜。
シャッターラグはW1の方が少ないですが重さはP150の方が軽く、
普段から持ち歩くのなら嵩張らないP150の方がいいのかも?
書込番号:3722937
0点


2005/01/04 14:10(1年以上前)
DSC-U20でしたので、L1も十分かも知れません。十分綺麗だと思います。
W1の液晶は大きいですが、画面は粗いですので、無用の長物だと私は思います。
P100の方もお勧めです。
書込番号:3727576
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


私は新聞記者をしています。仕事柄写真も撮ることがあり、いつもは会社のデジカメで撮っています。しかし、そろそろ取材は自分のデジカメを使いたいと考えています。何かお勧めのデジカメがありましたら教えてください。会社はニコン製を使用していますが、個人的にはソニーが好きなのでできればソニー製でお願いします。プライベートでも使用するので一眼レフではないものを考えています。カメラについては完全な素人なのでよろしくお願いします。
0点

取材でも使用されるのであれば…それ相応のカメラが必要になってくるのではないでしょうか?一眼レフ以外で出来ればソニーとなると…F828がよろしいのではないでしょうか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/
もう少しコンパクトな方がよろしければV3ですかね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-V3/index.html
書込番号:3702862
0点


2004/12/29 17:35(1年以上前)
ソニーならF717とかF828がお勧めですが、大きさがデジタル一眼くらいなので候補から外れるとすると、、
比較的コンパクトなものでソニーで良さそうなのはCyber-shot V3とかどうでしょうか?
有効720万画素CCD、カール・ツァイスレンズ、光学4倍ズーム、ホールド感の高いグリップ、
見やすい2.5型の大画面液晶モニター、自由度の高いマニュアル撮影、
高精度なオートフォーカス、ソニー独自の暗所撮影技術「ナイトフレーミング機能」と
「ナイトショット機能」を搭載、そして拡張性にも優れています。
書込番号:3702874
0点


2004/12/29 17:36(1年以上前)
⇒さんと内容がカブってしまいました!すみません。。
書込番号:3702878
0点

ヴォッヘンエンデ さん どうもです。
勧めておいて何ですが…F828もV3もパープルフリンジが結構目立っちゃうんですよね…それさえ気にならなければいいんですけど…
書込番号:3702972
0点



2004/12/29 18:11(1年以上前)
お二方返信どうもありがとうございました。二製品とも参照URLで確認させていただきましたが、もう少しコンパクトで持ち運びやすいものはないのでしょうか?スペック的には充分だとは思うんですが。
書込番号:3703027
0点

それじゃ〜 (敢えて)P100というのは?
場合によっては・・同じソニーのL1。では無く^^; キヤノンのL2とか?
書込番号:3703073
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





