
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月1日 23:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月4日 03:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月2日 09:19 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月4日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月29日 09:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月27日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


ハウジングの発売しているデジカメを購入検討しているのですが、水中の撮影はやはりどの機種でも地上とは勝手が違ってしまうことが多いようなので、実際に使ってみた方の意見が欲しいのです。
ちょっとこの機種のAF等の速さが興味深かったもので、第一候補に上げてみたんですけども実際のところどんなもんでしょうか?
ちなみに第二候補はオリンパスμ30です。
この2機種よりも良いかも知れないと思うものが有ればそんな回答もお待ちしてます、よろしくお願いします。
0点

水中では外部ストロボが使えるかどうかが極めて重要です。
水中撮影では太陽光の特定の波長が水に吸収されるため、暗い被写体を明るくするということではなく、色を再現するためにストロボが不可欠になります。
カメラの内臓ストロボは被写体に対して正面からしか光をあてられません。水中には肉眼でなかなか見えない砂の粒子等がいっぱい浮いているのですが、被写体に対して正面からストロボ光を当てた場合、浮遊する砂の粒子やごみに光が当たってハレーションを起こします。
綺麗に撮るにはカメラから外部ストロボをアームを使って少し話して取り付け、かつ、ストロボ光を被写体に対し斜めから当たるようにするのが鉄則です。
上記の点を知らずに、カメラの性能だけを重要視してカメラを選んでも水中では綺麗な写真は撮れません。
ソニーのP150用のハウジングには外部ストロボの取り付けができないので、それだけで判断してもオリンパスの方が水中撮影には向いていると言えます。
但し、オリンパスのハウジングも外部ストロボは取り付けられるもののハウジングに外部ストロボをそのまま取り付けた場合はストロボ光が正面から当たってしまう構造になっています。また、カメラと外部ストロボとの距離も十分ではありません。
自分で工夫してアームを介してストロボを取り付けるようにされれば随分と違ってきます。
いずれにしてもカメラメーカーが出しているお手軽ハウジングはあまり水中撮影のことをよく知らないで作られているので、いろいろ問題はあります。
オリンパスのサイトにハウジングにカメラを入れた状態で中性浮力が保てると記載してありましたが、水中写真のことを知っていればこのようなハウジングは作りません。若干マイナス浮力に作らないと水中でカメラがふわふわ漂ってしまうのです。
書込番号:3385697
0点



2004/10/19 18:49(1年以上前)
ちょっと誤解が有るようなので
もちろん水中ですから、光の届く量が少なくなっているのも無論承知していますし、私もカメラに関してずぶの素人と言うわけでは有りません、陸上ではかれこれ20年近く風景写真を趣味としてやってきて居ますのであなたの言っている事はすべて判っております。
ハウジングに関してのお答えに関しても、重々承知の上で、簡易的に水中にデジカメを持ち込みたいからこそあえてこの場で質問をしている訳です。
確かにハウジングの信頼度はメーカー物で有る限り限界も有りますし、実際にハウジングメーカーさんの物と比較すること自体愚の骨頂とも言える位の歴然とした差が有る事も知っております。
しかし、ハウジングメーカーさんの物となるとお値段の方がかなり張る物でありますので、ローン等と言った形にならざるを得ない、私は即金で購入できるもので有る程度の性能が有ればいいと考えたのです。
ハウジングに中世浮力は要らない、ごもっともだと思いますw
でも私の質問とは何も関係の無いものですよ
私が知りたいと思っているのは、水中でのAF動作の速度や、シャッターを押してから切れるまでのラグがどう変化するものなのかであって、徹底的にプロ思考で水中写真が撮りたいので有れば端からデジタル一眼にハウジングも特注しますw
まぁ、いずれは考えては居ますがね、当面は気楽に撮影出来れば良いのですよ、あくまでも趣味としてやっているのですから
ただ、シャッターチャンスを出来るだけ逃したくないので、薄暗い水中で、早いと定評のデジカメの速度がどう変化するか知りたかったのです。 もちろん良ければ購入を考えて居ますが
書込番号:3402087
0点


2004/10/20 23:10(1年以上前)
沖縄で撮影してきました。
使用したカメラはP100。主な被写体はシュノーケリングする息子です。
デジカメでの水中撮影は初めてですので参考になるかわかりませんが・・・
AFは早いと思います。
息子が泳いでいるところなどは水中からストレスなく撮影できました。
しかしお魚の撮影となるとAFの速さを実感できるような状況は私の実力では体感できませんでした。
というのは水中眼鏡+ハウジングを通してみる1.8インチの液晶画面では泳いでいる魚をなかなか確認できません。
魚をを液晶上で探しているうちにどっかに行ってしまうというのがほとんどでした。
魚がいるほうにレンズを向けて、液晶を確認しないで適当にシャッターを押した中にもしっかり魚が写っていたのもあったのでAFはスピード、精度とも当てになるとは思います。
ただ小さい魚が被写体の時は背景にピントがあってしまい。ピンぼけばかりでした。
サンゴなどはきれいに撮影できました。
内蔵ストロボは残念ながらほとんど役に立ちませんでした。
P100の場合ストロボ発光時には1/40にシャッタースピードが固定されます。
水中では体を固定することができないためどうしても手ぶれ写真になります。
1/40というスピードは日常で使う時でも遅いのではないかと感じています。
またプリフラッシュといって撮影前に予備発光してしまうのですが、これがあると魚は逃げるし、タイムラグは多くなるしですごくストレスを感じました。
P100を使って一番良かったと思うのは、バッテリー交換を浜辺でしなくていいことです。
下手な鉄砲の理屈でかなりの枚数撮影しましたが、バッテリー交換の必要はありません。
水没の話を伺うと、この安心感はありがたいものです。
T3Tさんのようなきれいな撮影の技術はないのですが、水中でスナップ撮影と考えればお手ごろなカメラだと思います。
書込番号:3407198
0点


2004/11/01 23:02(1年以上前)
ついに購入、水中で使いました。AF早く、電池長持ち、メモリー大きく快適、感激です。
これまで、SonyのP9を2年ほど使いました。はじめの1年はダイビング(沖縄なので)で、この1年間はほとんど水深1mくらい位のところで海藻のカサノリを写していました。P9はメモリースティック最大128Kしかないので、水中ハウジングに入れたままでは、100枚も撮れません。やむなく画質を落として130枚くらいまで写していました。電池もちも余りよくないし、途中で電池切れになることもありました。
液晶も屋外では、水中ハウジングを通してはほとんど観察不可能でした。AFも時間がかかり、ストレスを感じていました。
P150は、以上の不満をほとんど解消してくれました。メモリーもProがつかえるので、最大の1Gを入れ、最高画質でも300枚近く写せます。
CasioのZ55も候補に上げましたが、ハウジングの発売予定が12月だし、P150には電池もちくらいしか有利ではないと判断して、P150に決めました。
オリンパスは、使っていないのでなんともいえませんが、P150には大変満足しています。
大きさが問題でなければ、Sea&Seaの5000も候補に入れてはどうでしょうか?そうすればT3Tさんのストロボにも十分対応できると思いますよ。
書込番号:3449433
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150
現在、キャノンのS40を使用しておりますが、そろそろ買い替えを予定しております。そこで、以前から気になっておりましたP150に変えようと思っておりますが、S40との性能差(画質・使用感)はどのくらい違うものでしょうか?使用用途は、主に子供のスナップ写真です。
0点

スピード・スタミナはP150が断然だと思いますよ。
画質については好みもありますので…nanaパパ さんがご自分で見て確認された方がいいと思いますよ。
他人にとやかく言われるより自分の感じ方が大切だと思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040914/109445/index2.shtml
書込番号:3333915
0点

情報ありがとうございます。画質については、もう一度自分で確かめようと
思います。
書込番号:3337499
0点

私の場合パワーショットS45→サイバーショットP100ですが、画質レベルはあまり変わりません(S45は画質が良かったからということもありますが)画質傾向はキヤノンの方が鮮やかですSシリーズは撮影を楽しめるカメラですが多少大きく重い、P100/150は起動性が早く撮りたい時すぐ撮れ携帯性に優れる。撮影だけで言うと重くて大きいS45のほうが優れています。
P100/150は持ち運びがしやすくきびきび操作できておしゃれに持てるデジカメですね。但し画質を明らかにS40よりワンランク上を目指すならハイエンド機ですが希望の用途からするとP150で良いかと思います。
価格差(買値)が大きければP100で十分かと・・・
書込番号:3339797
0点

情報ありがとうございます。P100も視野に入れて、早速電気屋さんへ行ってきます。
書込番号:3346806
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


価格.comでクレジット払いができるところを探してホームページを見せてもらったところ、新品は4万4千円だったのですがその 他に訳あり品というのがあって問い合わせたところ、キャンセルが入り保障期間が少し短いとのこと。でも新品未使用で4万2千5百円に惹かれて購入し、今日届いたのですが保証書の日付は9/24だったのでぜんぜんOKでした!すごくお買い得でした!これから使いこなせるように頑張りま〜す♪
0点


2004/09/30 19:04(1年以上前)
どのショップか分からないので何とも言えませんが、買取をしているショップの場合、カード詐欺などの連中がカードで商品を購入して、買取するショップに持ち込み店は安く買い取り、その商品を売っている実例があります。まぁ買う人にとっては安く買えるのでいいのでしょうけどね。価格.comに掲載されているショップかどうかは言えませんけどね。という裏話でしたがかなり有名でしょうけど(笑)
書込番号:3333628
0点



2004/09/30 19:16(1年以上前)
ほんまや〜!保証書の店名の入ったシールをめくってみたら違う店のスタンプが出てきました!びっくり!!でも安く買えたから良しとします★
書込番号:3333674
0点


2004/10/02 04:07(1年以上前)
>えぇぇぇぇー様
そんなカラクリだったんですか?
いくら買う人にメリットがあるからといって、
知った以上は(間接的とはいえ)犯罪に加担したくはないですね。
書込番号:3339066
0点

>知った以上は(間接的とはいえ)犯罪に加担したくはないですね。
とは言え…新古品の全てがそうとは限りませんから…
購入したのはいいけど…何らかの事情により使用前に売却するハメになってしまったとか…
仮に…カード詐欺がらみの品物だったとしても…購入する方は何も知らない「善意の第三者」になるでしょうし…
書込番号:3339216
0点


2004/10/02 09:19(1年以上前)
全てがそうというわけじゃないのでお間違え無く。そういう手口もあるということですね。商品を売りに来る人はどういう理由で商品を買った日にすぐに売りに来るかはそれぞれ理由が違うとは思いますけどね。例えばお金を用立てたいが各社金貸し業のカードは作りたくないので、クレジットカード払いで購入して多少(どの程度損するかは分かりませんが)損はするけどショップに売って現金化するなど。ただ、かなり頻繁に他店判子付商品を売っている店はあまり良いショップではないのでは(決して悪いショップということではないですよ)と私は思えてしまう事もあります。過去に一度他店判子付だから安い商品を購入したら故障品だったって事もありました(笑)まぁ開封すると跡が残る商品なら判別できるでしょうが、跡が残らず開け閉めできるパッケージの商品は多少信用しなくなったのは事実です(笑)
ちなみにヤフオクに出ている商品だってかなり怪しい商品多数ありそうですよ。私もどの商品がやばそうな商品かは判別は出来ませんが・・・
書込番号:3339478
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040914/109445/index2.shtml
ここにも書かれているように、700万画素だけにノイズ等がはっきり見えるので
欠点が目立たないサンプルの作成に苦労しているかも?
書込番号:3332356
0点

ソニーはP150に限らず…サンプル画像出るのが何故か遅いですよね。
書込番号:3333936
0点


2004/10/02 11:13(1年以上前)
ノイズの目立った写真はISO400だったので、その位は普通だと思います。
三脚を立てて、夜景モード(ISO100)で撮ったら、問題ないと思います。
P200にはISO1600の高感度が欲しいですね。
書込番号:3339819
0点


2004/10/02 12:59(1年以上前)
ISO100だってノイズ十分目立ってんじゃん
wasabie、あんたちゃんと見えてるの?
まぁあんたのアルバムの写真も白飛びや周辺のボケがひどいの多いんで、あんたから見たら普通なのかもね
書込番号:3340151
0点


2004/10/03 00:07(1年以上前)
はっ???さんこんばんは。
アルバムを見ていただいてありがとうございます。P100は白飛びが多いですね。
実はこのカメラを購入する前に、キャノンのS60も検討しました。28mm広角が
欲しかったですが、レンズの収差と周辺部のボケが酷くて、広角以外は良い所
見付け出さないと言うことでP100を買いました。P150とS70も同じですね。
書込番号:3342299
0点


2004/10/04 15:53(1年以上前)



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


P150の購入を検討しております。
ソニーのデジカメは初めてなのですが、レンズの性能について教えて下さい。
1.望遠側でもきちんとピントの合った、シャープな画像が得られますか。
2.画面隅の方が流れる様にボケるデジカメが多いですが、本機の場合、大丈夫ですか。
以上、よろしくお願いします。
0点

とりあえずサンプル画像のあるサイトがありましたので、御自身の納得いくレベルかどうかの チェックの一つにされてはいかがでしょうか?
[デジタルARENA P150]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040914/109445/
書込番号:3322067
0点



2004/09/29 09:24(1年以上前)
FIO さん
情報、ありがとうございました。
画面周辺の画質の破綻も少なく、合格です。
実機のフィーリングが合えば購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3328218
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


11月に新婚旅行でハワイにいくのでデジタルビデオカメラ、デジタルカメラを買おうと色々検討しています。
とりあえずデジタルビデオカメラのほうはSONYのPC350に決めたんですが、デジタルカメラがなかなか決まりません・・・。
自分の中では、このDSC-P150に決定しかけていたんですが、パナソニックのLUMIX DMC-FX7が気になり始めました。デザインはソニーのほうが好きなんですが、手ぶれ補正機能の評判がかなりいいので気になります。
マリンパックも一緒に購入予定なのでソニーに決めようとおもうのですが・・・。(LUMIX DMC-FX7はマリンパックが無いみたいです)
ちなみに現在使用中のカメラはIXYの昔のモデルです(200万画素くらい)。
パソコンはNECバリュースターのSシリーズを購入予定です。
かなり漠然としていますが良きアドバイスがあればお願い致します。
0点

あくまで個人的な意見ですが、
僕はFX7もP150も買いましたが、FX7は祖父に売りました。
理由は。。。FX7は電池の持ちがいまいちなのと、
AFが速くない、手ぶれ補正は効果あるが、子ども撮影なので
被写体ブレには効果がない などの理由で、P150を使用してます。
偶然にもPC350も持ってます(笑)いいビデオカメラです。
なので、おすすめはP150かなぁ。
(別にソニー派ではありませんが、今回偶然ソニー製品が多く・・)
書込番号:3314274
0点

マリンパックの購入理由がわかりませんが…ダイビングするとか海で遊ぶつもりなのでしょうか?
そうであればP150でいいでしょう
濡らすがなければ…P150より広角も広く…望遠も遠くまで撮影可能なリコーのR1とかはどうでしょうか?風景とかより広くも大きくも写せますよ。
室内で撮影が多ければ…手振れ補正はかなり有効ですよ
書込番号:3315535
0点


2004/09/27 00:20(1年以上前)
P150同じ500万画素での画質はFX7より断然良いですね。手ブレ補正は期待
したいが、電池はP150が三倍以上も持ちますので、お勧めです。メモリー
スティックも最近値下げが激しいですので、512MBのDUOが良いと思います。
書込番号:3318786
0点



2004/09/27 23:40(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
今日も電気屋に行ってため息ばかりついてました・・・。
やっぱP150かな・・・。
書込番号:3322659
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





