サイバーショット DSC-P150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P150のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P150の価格比較
  • サイバーショット DSC-P150の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P150の買取価格
  • サイバーショット DSC-P150のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P150のレビュー
  • サイバーショット DSC-P150のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P150の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P150のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P150のオークション

サイバーショット DSC-P150SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • サイバーショット DSC-P150の価格比較
  • サイバーショット DSC-P150の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P150の買取価格
  • サイバーショット DSC-P150のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P150のレビュー
  • サイバーショット DSC-P150のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P150の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P150のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P150のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150

サイバーショット DSC-P150 のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-P150」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P150を新規書き込みサイバーショット DSC-P150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

同じCCDですかね。

2004/09/07 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150

返信する
wasabieさん

2004/09/08 04:21(1年以上前)

写真画質もP150と似てますね。DIGICとRIPの作りは全然違うと思いますが。
広角28mmのレンズも欲しかったです。

書込番号:3237775

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/09/12 23:22(1年以上前)

1/1.8インチ700万画素は悪くないけどね。せめてもう少し大きくならないものか・・・

書込番号:3257290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150

スレ主 hikirinasiさん

はじめまして、こちらの商品が発売が待ちどうしいのですが、当方ふとCMでLUMIX DMC-FX7がきになりまして、手ぶれ補正機能など当方デジカメに詳しくないのですが、買い替えに際してよければ知識の豊富な方の率直な意見が聞きたいのですが、よろしくお願いします。第一候補はやはり今までソニーでしたのでソニーが有力です。

書込番号:3221380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/04 09:06(1年以上前)

欲しい、気に入ったカメラが一番だと思うけど、
手ぶれ補正は夕方とかには、力になるとも思う。

書込番号:3221403

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/09/04 09:21(1年以上前)

メディアを使い回すならSONYが良いかも・・・

書込番号:3221444

ナイスクチコミ!0


P100ユーザー(ソニー派)さん

2004/09/05 11:20(1年以上前)

FX7をお店で使ってみました。
画面は大きく綺麗で見やすいです。
ボディの厚さ大きさもちょうど良いぐらいかな。
起動・終了時間がちょっと遅いのでこまめに電源を切ったりするのに面倒かな?(ソニーのP100と比べて)
バッテリーの持ちはメーカーのスペックからすると旅行などにもってくなら予備バッテリー1つと充電器は必要かな、私は長時間撮影することが多いので一日でバッテリーを使い切ってしまうかもしれないから。
(画面が大きいので撮った画像を見たり見せたりすることが多いだろうから特に消費が激しいかも)
ソニーのP100なら3〜4日ぐらいの旅行で節約して撮るなら予備や充電器は必要ないかな。(充電しても一回しか使わないと思う)
節約>(液晶を暗にする(明より2割節約)起動など速いので撮るもの撮ったらすぐ切る)
P100の画面上に表示される写真撮影時間 液晶・暗=220分ぐらい
                   液晶・明=170分ぐらい
撮り方しだいで短くなるが、このぐらい…
動画撮影時間は写真撮影時間より3割ぐらい短い
画像再生時間は写真撮影時間の倍ぐらい

撮った後の見る楽しみで選ぶならFX7の方が良いでしょう。
撮影時間を気にせずにがんがん撮る楽しみで選ぶならソニーが良いでしょう。
撮影時間が長いと充電する数も少なくて楽かな

書込番号:3226212

ナイスクチコミ!0


2011さん

2004/09/05 11:23(1年以上前)

P150よりP100+大容量メモリースティックの方がよくないですか?700万画素はあまり必要ないのでは・・・

書込番号:3226221

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/05 13:14(1年以上前)

スタミナ・レスポンス重視ならP150がいいと思いますが、FX7手振れ補正機能は室内等の光量の少ない場所で特に威力を発揮しますよ。手持ちでP150が確実にブレるような状況でもFX7なら何とかブレの無い絵が撮れてる…なんて事は多々ありますね。
使用するのが日中の屋外等SSが十分に稼げる場所での撮影がメインでいうのであれば手振れ補正はあんまり意味がありませんが…
ただFX7は電池の持ちがあんまり良くないみたいですね。

書込番号:3226669

ナイスクチコミ!0


すぷれんどさん

2004/09/07 23:39(1年以上前)

同感です。私もSONY派でP−5という機種を使っていたのですが、昨年パナのFX5に買い換えました。この手ぶれ補正は素晴らしいです。今回モデルチェンジにより、ボディは驚くほど小さくなり、液晶も驚くほど大きくなりました。手ぶれ補正も更に進化したようです。そろそろSONYからも手ぶれ補正機能付きがでるかなと期待していたのですが、相変わらずのPでしたね。デジカメではパナの方が後発という印象があるのですが、P150とFX7であれば、いろいろな意味でFX7の方が先を行っているような気がします。

書込番号:3236991

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/09/08 03:15(1年以上前)

手ブレ補正と画素数の関係は皆様どう思いますか?私は500万画素の場合、
例えシャッタースピードが1/100秒でも拡大して見たら、手ブレがあったか
良く疑心暗鬼します(1/250秒以上ならAF・制御の精度のせいにしますが)
室内など暗所スナップに300万画素で良いと思います。

って、700万画素になったら、手ブレ補正の精度も0.5画素以下にできるかと
疑問があります。実際どうでしょうか?

書込番号:3237695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイコン使用のサンプル画像

2004/08/27 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150

スレ主 青いRAV4さん

P150かS60かで検討しています。

P150にワイドコンバージョンレンズを付けると、S60と同等の広角を得られ、値段もワイコン込みでS60本体と同じくらい・・・。

あとはワイコン使用の画質がどうなのかが気になるところです。

書込番号:3190589

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 青いRAV4さん

2004/08/27 15:38(1年以上前)

S60⇒S70でした。

書込番号:3190603

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/08/29 08:47(1年以上前)

ワイコンを使用すると画質が悪くなる事はあっても良くなる事は考えづらいですね。S70に比べても歪曲収差も大きくなるでしょうし…
私ならS70に一票ですかねぇ…

書込番号:3197593

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/08/31 20:50(1年以上前)

28mmを常用したいのであれば、S70他、デフォルトで28mm〜の機種
決まりだと思うのですが、あえてP150を候補にされているのは何故
なんでしょうね?
SONYが好きで700万画素が欲しければ、P150で良いと思います。

書込番号:3207987

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/08/31 23:23(1年以上前)

ソニーやキャノンではなく良いカメラが欲しいです。私はP100を持ってて
ワイコンを使ったことがないですが(不便とは思いますね)710万画素の
S70のサンプル写真を見て、レンズの解像度や収差はP100の方が良かった
と思います。下の書込みもありましたが、P150のサンプルをご参考下さい。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/30/news001.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0812/drev006.htm
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/p150_samples.html
http://web.canon.jp/Imaging/pss70/sample-j.html

書込番号:3208740

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/09/01 00:00(1年以上前)

補足:S70発売になったら、今の値段より5000円以上安くなるではないか
と思います。その時にあらためて検討した方が良いかも知れません。

書込番号:3208931

ナイスクチコミ!0


きべさん

2004/09/10 23:43(1年以上前)

コンパクト機にワイコンをつけるのはナンセンスですよ。

広角が欲しいのであればS70の方がおすすめです。

書込番号:3248773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Pシリーズを選ぶ理由は?、

2004/08/27 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150

スレ主 DSC好きさん

コンパクトで、三脚、望遠レンズ、広角レンズ、スレーブフラッシュ、フィルター、マリンパックなど、色々なアクセサリーに対応出来て、
気軽に使えると思って、最初に買ったデジカメが、P10です。
次のP100は、さらにコンパクトで、バッテリーでP10の2倍の時間が魅力で
悩みながらもマリンパックと一緒に購入。
このとき、P10の下取りには出しませんでした。
9月発売予定のP150は、迷わずP10を下取りして購入するつもりです。
P10で使っていたバッテリー、マリンパックは、P150には使えないので、
これも下取りに出します。
これで、下取り価格が、2万円以上になればと思っています。

僕は、デジカメの購入には、アクセサリーなど殆ど一式揃えます。
P10、P100で使っていたアクセサリーでP150にも使えるものは、そのままにして取っておきます。
そうすれば今回は、P150のみの購入で間に合います。
ニューモデル毎に買うことになるので、ある意味では、勿体ない感じもしますが、P10を下取りして、P150の720万画素を買わずにはいられません。
でも、P100は、もうしばらく使いたいので下取りは、しません。

また、256MBのメモリースティックを3枚、1GBのメモリースティックを1枚持っていて、メモリースティックだけで8万円相当になります。
ここまで、お金をかけるなら、一眼レフデジカメと思うかもしれませんが、そこまでカメラオタクではないし、一眼レフデジカメは、コンパクトでは、ありませんので僕自身、好みではありません。

同一メーカー(SONY)でアクセサリーやメモリースティックなどを揃えているので、他社メーカーに乗り換えてまでデジカメのほか、アクセサリーやコンパクトフラッシュ、XDカード、SDメモリーカードなどになれないのも事実です。

僕の場合、他社メーカーのデジカメと比較して選ぶことは殆どなく、決めて購入したデジカメをいかに楽しく使うかという、感覚でいるつもりです。

僕は、画素数だけでP150を買うわけではありません。
P10を下取りしたいし、本体だけで気軽に使いたいときや、望遠レンズやスレーブフラッシュなどをつけて使い込みたいときなど色々と楽しみたいと思います。

書込番号:3189017

ナイスクチコミ!0


返信する
どこがいいのか、、、さん

2004/08/27 07:26(1年以上前)

メーカーのうけうりでしょうか。

書込番号:3189512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2004/08/27 09:44(1年以上前)

情報と言うよりたんなる独り言みたいな…

書込番号:3189750

ナイスクチコミ!0


バスガス爆発さん

2004/08/27 19:30(1年以上前)

延々と書いて、結局選ぶ理由はソニー以外の製品は眼中にないからということですか。
確かに、長い独り言だな…。

書込番号:3191227

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSC好きさん

2004/08/27 21:06(1年以上前)

私は、P150を勧めているつもりはありません。
私は、物を人に勧めるのはあまり好きでないし、
人から勧められたり、特に「絶対これがいい」などと言われて買わされるのは、大嫌いです。

Pシリーズしか知らないのも事実ですが、今までPシリーズを選んで使ってみて、思ったことをそのまま書き込んだのも事実です。
買って使ってみて、全く後悔などしていません。

Pシリーズよりもっともっと気に入ったデジカメがあると思う人は、そちらにするべきです。

書込番号:3191551

ナイスクチコミ!0


P100ユーザーさん

2004/08/28 00:25(1年以上前)

DSC好きさん望遠レンズをお持ちなんですか?
1.7倍ズームと2.6倍ズームの物のどちらをお持ちなんですか?
P100で望遠レンズを装着してのワイド端・テレ端の写りを見てみたいのですが(コンバージョンレンズを使ったサンプルは見たことがないので(SONYのは)できれば5Mで)すみませんが暇でしたら画像のサンプルを見せてください。

(以前使用していたデジカメのとき、リックスの安い×2の望遠レンズを使用したら画質が最低最悪!!全体的にぼやけてて外側はもっとぼやけてて輪郭の上の方は青くなり下の方が赤くなりどう見ても良く見えない、不快な気分にさせる写りになってしまうレンズしかもってないので気になります(レンズ不信中))

書込番号:3192458

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSC好きさん

2004/08/28 05:16(1年以上前)

サンプル画像を見せてあげたいのですが、ホームページを所有しておらず、この書き込みに送信することも出来ないみたいで、申し訳ないです。(_ _) 

一応、テレコンバージョン1,7倍、2,6倍両方持っています。
あまり装着して使うことはないのですが、実際装着して撮影すると失敗作が多いです。
特にテレコンバージョンの2,6倍は、手ブレしやすく、少しでも広角にすると、ケラレが生じます。
8月のはじめにP10にテレコンバージョンの2,6倍とスレーブフラッシュを装着して、夜の夏祭りを撮影したのですが、10枚のうち何とか撮れているのが、わずか1枚でした。
ピントは、四隅がぼやけることはなかったのですが、中央が明るすぎて四隅が暗い感じで写っていました。

ホント使いこなしに勉強不足というか、ど素人というか、それでいてP10を下取りしてP150買うのだから、「どういう神経しているのだ」と
言われても無理はないです。

まあ、何を言われても気にせずに自分なりに楽しく撮るつもりです。

書込番号:3193044

ナイスクチコミ!0


P100ユーザーさん

2004/08/28 08:30(1年以上前)

レンズは扱いが難しそうですね。
高倍率ズームの使用は時々なので、失敗しやすいと全滅の恐れがあるので、少し型遅れの高倍率ズーム機を安く買った方が良いですかね…
DSC好きさん質問に答えてくれましてありがとうございました。

それと、ニコンオンラインアルバムを使用すれば撮影した画像を見せたりするのに便利なんで、知らなければ是非使用してみてください。(ただで使用できるので)
           うるさいようですが
P100をお持ちなのにP150を購入するのでしたらもっと待ってさらに次のモデルを購入した方が良いのでは?(秋にP150がでるので冬頃か次の春頃にP200?とか新機種・新シリーズがでたりして?)
他のメーカーがコンパクトで大画面な機種が増えてきているので、P150の次には、液晶が2インチになったり、さらに薄型になったり、デザインや質感などがさらに向上しそうなので、すぐに次の機種にするのは控えた方が良いのでは?
P100をもうしばらく使うにしてもP150があるとあまり使う意味がなくもったいなくなってしまいます。(使い心地はまったく変わらないし)

書込番号:3193257

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSC好きさん

2004/08/28 13:32(1年以上前)

P100ユーザーさんのアドバイス、ありがとございます。
参考にしてみます。

ソニースタイルでP150の注文受付を開始したようですが、
今のところ、お得なキャンペーンが無いようなので、
場合によっては、P10を買取のみ出すことも考えて見ます。

ソニースタイルの様子をしばらく待って見ます。

書込番号:3194141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/08/28 21:20(1年以上前)

DSC好きさんの書かれていること、良くわかります。ソニーのカメラを愛しているし、うらやましい気もします。私はソニーのカメラは持っていませんが、MDレコーダーなどは持っています。良いです。
私はソニーの底力を評価しています。アメリカのベル研究所でCCD
の原理を発明して、30年余。ソニーが実用化に向けた努力は凄まじいものでした。このようなことができる、ソニーはたいした力をもっていると思います。
これからも、高画素化は進むと思います。
伊達淳一氏の「デジタルで行こう」のP150で撮ったヒマワリの画像をA4写真用紙に印刷してみました。解像感は素晴らしかったです。
良く写るカメラだと思います。

書込番号:3195681

ナイスクチコミ!0


素人000さん

2004/08/31 21:23(1年以上前)

>256MBのメモリースティックを3枚、1GBのメモリースティックを1枚持っていて、メモリースティックだけで8万円相当になります。

十分おたくだろ。
同じ買うなら、P150ではなく、1眼を買ってP100をサブにすればいいと思うのだが。

書込番号:3208134

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSC好きさん

2004/08/31 22:59(1年以上前)

FUJI Fine Pix S3 Pro
1234万画素 224,700円

キャノン EOS−20D
820万画素 233,100円

やっぱり桁が違います。(^$^;)

キャノンEOS-1Ds
1110万画素 873,400円

これを買って、さらにレンズやアクセサリーまで買うと、
100万円以上になるでしょう。

10万円台の一眼レフでもかなりいいのがあると思いますが、
私としては、コンパクトな普通のデジカメのだけ方がいいです。

デジカメの選ぶ感覚、使う感覚が、ずれているかもしれませんね。

書込番号:3208617

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/09/01 16:48(1年以上前)

DSC好きさん、ワイコンを使った感想も聞かせていただけますか?

書込番号:3210904

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSC好きさん

2004/09/01 23:06(1年以上前)

サンプル画像が無くて申し訳ありませんが、私のわかる範囲で感じたことを書き込み致します。

ワイドコンバージョン(以降、ワイコン)を装着するとほんのわずかですが、画質が悪くなる感じがします。
ぼやけるといった感じとは、ちょっと違います。
リアルといった感じの度合が、やや下がると言ったほうがいいでしょか?
でも、殆ど気にならないです。

また、ワイコンを装着してストロボ撮影すると、被写体の中央がやや明るくなり、被写体の周りがやや暗くなる感じです。

あと、P100の場合、ワイコンを装着しないでマクロ撮影する場合は、
被写体から6pの距離となっていますが、
ワイコンを装着した場合は、被写体から3pの距離まで可能です。
ただし、ワイコンレンズの先端から被写体までの距離までが3pです。
ワイコンレンズを装着すると奥行が、約48mm長くなります。

デジタルズームがあっても、デジタルワイド(広角?)という機能は、
どのデジカメにも無い、と思います。
つまり画素数を下げて撮影しても、広角の度合は変わらないので、画素数を最大で撮る方が、よいのではないかと思います。

書込番号:3212307

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/09/02 15:53(1年以上前)

DSC好きさんありがとうございます。
ワイコンが欲しいですが、多分我慢しちゃうと思います。
P200に標準28mm+手ブレ補正があれば、プラス一万円で買いたいです。

書込番号:3214502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150

スレ主 337900872626312さん

解像度が上がった場合よく言われる2つの否定的な意見。
受光量不足による画質の低下と、
そんなに大きく印刷しないから要らないや?

私は、そんなに気合も入れずに構図とか考えずに適当に撮るので、
後々この部分がもう少し大きく撮っとけばなぁ。ってことが良くあります。
まぁ、フイルム代考えずに撮りまくれるのがデジカメのメリットだし。

解像度高けりゃ後々使いであります。
こちらは読めりゃ良いってのではなく、そこそこ画質欲しいですが。

ってのはどうじゃ?

ぼろくそ言うのは、実機が出てからでいいでしょ。

書込番号:3187872

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/27 09:05(1年以上前)

田中氏は肯定的ですね。(8月13日分)
http://www.thisistanaka.com/diary/200408.html

書込番号:3189673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/08/28 22:06(1年以上前)

私も高解像度は賛成です。気楽に撮って大きく印刷したいですから。
高解像度は必ず進むと思います。A4に印刷するのに必要な画素数は約600万画素(アサヒカメラDIGITAL2004夏号による)。そうすると、A3なら約1200万画素必要です。
A3に印刷したい人も増えるような気がします。

CCDを大きくしないで画素数を増やすと感度は落ちると思いますが、
いろいろ工夫していると思います。例えば、CCDを形成しているシリコンそのものを改良するとか、レンズを増やして集光率を高めるとか・・・。アサヒカメラDIGITAL2004夏号に興味深く書いています。

私は気のせいかもしれませんが、L判写真用紙に600万画素と300万画素のカメラで写した画像を印刷して比べると、なぜかL判でも600万画素のほうが、きめが細かく見えるのです。

書込番号:3195896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150

スレ主 337900872626312さん

まだ発売前なのに、一人二役の人が誉めてたり。
明らかな二役に釣られる人々。
本当に素人なのかも知れんけど。
関係ない話はほっといて。

個人的には欲しいけどちょっと高い。
(あと1万円ほど安くなれば考えます。)

仕事で機械に付いてる名盤とか電気図面とかデジカメで写してきて、
CAD化したりしてますが、細かい字なんかは読み取れないことがあります。
まぁ何枚かに分けて撮ったりするんですが。
ノイズのろうが発色が悪かろうが、とりあえず読めりゃいいので、
高解像度化は賛成です。

ところでみなさんそんなに夜景ばっかり撮ってるの?

書込番号:3180855

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/08/24 22:39(1年以上前)

CCDの解像度は上がってもレンズの解像度が追いつかなかったり
ノイズに埋もれて実質的解像度が落ちたりそりゃあもうたいへん、

カレンダーをスキャンするでかいスキャナなんか持ち合わせてないので
アイドルのカレンダーをよくデジカメで撮影してるけど、
同じサイズ同じ画素数のCCD使っててもレンズがおもちゃズームだったりすると細部の再現性がひどくて使い物にならない、

画素数が上がれば解像度が上がるってのは半分正解で半分は嘘。

書込番号:3180887

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/08/24 23:26(1年以上前)

文字なら、リコー系のコンデジもいいんぢゃー
ないですかね。。。。。♪
>まだ発売前なのに、一人二役の人が誉めてたり。
見ていて、面白かつたけど、何のために、何を考えて、
やっているのか、とても。。。。。不思議だった。。。。。(^_^;)

書込番号:3181197

ナイスクチコミ!0


P100ユーザーさん

2004/08/24 23:50(1年以上前)

リコーで気になる機種
Caplio R1

書込番号:3181349

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/08/24 23:59(1年以上前)

おまけ。。。。。。。♪

http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2004/0819.html

書込番号:3181399

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/08/25 18:28(1年以上前)

確かに細かい文字の読み取りなんかに使うには、画素数が多い方が絶対的に有利でしょうね。
撮像素子の高画素化には反対しませんが、画質の低下には反対です。
解像度重視と諧調性重視を撮影モードによって切り替えられると便利なんですけどね。

一人二役の人は、シッポが見えてて可笑しい半面、憎めないところもありました。
バレバレでしたからねぇ。

書込番号:3183721

ナイスクチコミ!0


CCDについて??さん

2004/08/28 01:07(1年以上前)

はじめまして。
私も新機種の登場してくる様々なメーカーから9月に買い替えを考えている者です。

現在、IXY Lを使用しているのですが、色々な掲示板を見ていると、
高画素化についてのメリット、デメリットが話しあわれているみたいなのですが、
確かに私のようなLサイズプリントしかしない人は400万画素でも十分に感じますが、
ソニーだけに限らずキャノンなども700万画素と高画素化を図るのに?を感じてしまいます…

あまりカメラの事は解らないのですが、
「CCDが小さくて画素が大きいと一つ辺りの受光率が下がって、同じ感度でも暗くなったりノイズが入ったりします」
との事なのですが、デジカメって画素を落として(400万画素→200万画素)
撮影が出来ますが、もしかして画素を落とせは700万画素のCCDでも受光率は上げられるのでしょうか??ということが疑問なのです…
上手く言えませんが・・・たとえば700万画素のCCDで300万画素に落とした場合、700万が画素のCCDすべてに光が当たるのか?もしくは700万画素のうちの300万画素分の範囲しか光が当たらなくて受光率が一緒のままなのか(といいますか、根本的にCCDの概念が間違っていましたら申し訳ありません!!)
という全くソニーのDSC P150に関係ない話で恐縮なのですが…
凡その仕組みはわかってきたのですが、CCDの話がいまいち理解できず、こちらにくれば皆様詳しい方が多いと思われましたので質問させていただきました。

馬鹿な質問でしたら申し訳ありませんでした。難しいです〜

書込番号:3192656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2004/08/28 13:39(1年以上前)

記録画素数だけ小さくなります。
Photoshopで解像度を変更するようなモノです。
700万画素中の300万画素しか使わなかったら、勝手にトリミングされてしまいます。


高画素化するとファイルサイズが大きくなり、より大容量もメモリが必要になります。


書込番号:3194157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/08/28 22:46(1年以上前)

CCDについて??さんの疑問、私も考えたことがあります。
私はこのように考えています。例えば1.8分の1インチ型で400万画素のカメラがあるとします。400万個のフォトダイオード(受光素子)があります。1個あたりの受光量は少ないです。最初に400万画素で写して、そのカメラで200万画素で写す。そのとき、200万画素にだけ光があたるのではなくて、400万画素に光は、入る。それを記録するときに、情報が切り捨てられて200万画素になる。だから、受光率があげられるとは思いません。感度も上がるとも思いません。このように、考えています。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:3196096

ナイスクチコミ!0


初心者3.1さん

2004/08/31 10:50(1年以上前)

FUJIの特定機種では複数の画素をひとまとめにして高感度モードを搭載していますね。
画質は良くないですが、状況によりメリットがあります。
VGAサイズでの撮影に限定されますが…。

書込番号:3206378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-P150」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P150を新規書き込みサイバーショット DSC-P150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P150
SONY

サイバーショット DSC-P150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

サイバーショット DSC-P150をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング