
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月23日 20:11 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月23日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月7日 00:31 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月30日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月2日 11:53 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月23日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


2月初旬にカスタマー登録をしたら、どうやら、カスタマー登録キャンペーン期間とやらで・・・・なんと、バッテリーパックが1つ届きました。
この期間いつまでなの?いつからだったの?なんにも告知ないですよね?
実は、もう友人が購入使用と思ってるのですが?いつまでか知ってる方いますか?
0点


2005/02/10 20:49(1年以上前)



2005/02/10 21:51(1年以上前)
ほんとですね。ありました。
1月29日購入して、すぐに登録しなくてよかった!!!
何も知らずに2月1日に登録してました。
書込番号:3911790
0点


2005/02/11 02:41(1年以上前)
12月に購入してすぐにカスタマー登録しました。
欲しかったなぁ。良いなぁ。大失敗(T_T)
書込番号:3913298
0点

うわっ、なにげに立ち寄ったらこんないい情報が!
去年の9月に購入して登録してなかったので(めんどくさかった)
早速しましたよ。
さとぼさん、感謝!!
書込番号:3916895
0点


2005/02/12 15:40(1年以上前)
さとぼさん情報ありがとうございます。僕はP100とP150両方持ってますが、
とりあえずP100の番号で登録してみました。豪華とも言えるプレゼントですね。
寒い冬の今は特に嬉しいです。十日間くらい届けますね。楽しみにしてます。
書込番号:3920442
0点


2005/02/19 23:35(1年以上前)
僕のNP-FR1は昨日届きました。大きな封筒で通販のカタログと思ったが
「重要、Cyber-shot」の文字を見てバッテリと分かって嬉しかったです。
今日雪が降ってて写真を撮りたいんですが、カメラの電池が大丈夫でも
僕は寒さに負けます。
書込番号:3958580
0点


2005/02/23 20:11(1年以上前)
「さとぼ」さん、皆様、
私も「がんばれ日本(サッカー)」と同じように、何気なくこの板に立ち寄り、半信半疑で登録し、本当に大変なプレゼントをもらってしまいました。去年の10月に買って、同じく面倒なので(単なる無精?)登録忘れてました。本当にありがとうございました。
書込番号:3977196
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


はじめまして、P150をしようしているのですが、撮った写真が結構ぶれいていることがあります。700万画素でとっているのですが、画質を落とせばぶれにくくなるのでしょうか?それと明るい風景とかは大概ぶれないのですが、車などを写すときによくぶれいています。あと、室内で撮るときはフラッシュをたいているときのほうが、ぶれていない気がするのですが、これは気のせいでしょうか?回答のほうよろしくお願いいたします。
0点

とりあえずこちらを読んで見て下さい。
http://goyard-club.com/fun/ishii/
http://www.smile-camera.com/kamae.html
http://www.travel-dog.com/resort-town/special/041215/p3.jsp
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/features/0408/satuei/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326A/index.htm
書込番号:3908834
0点

こんばんは。
ぶれには2種類あって、手ぶれと被写体ぶれです。
手ブレは、薄暗い状況で撮影しようとしたときに、暗いためカメラは
より光を取り込もうとシャッター速度が遅くなります。
そのため、わずかなぶれが写真として写りこんでしまいます。
これを防ぐには、フラッシュを使用するか、フラッシュを使わずに
三脚を使用するかなどの対策が必要です。
被写体ぶれは、同じように薄暗いところで撮影したとき、その撮影したもの
が動いている場合に発生します。シャッター速度が遅くなるので、シャッター
が開いてから閉じるまでの間に写そうとしているものが動いてしまい、
それでぶれて写ってしまいます。
これはフラッシュを使うか、ISO感度と呼ばれる設定値を大きくすることで
解消することができます。(被写体が遠くにある場合は、フラッシュの
光が届かないので意味ありませんが・・)
なので、フラッシュを使う場合はぶれないように感じているのは、その通り
ぶれてないのです。
一度撮影した写真のシャッター速度がどのぐらいかを見てみるとよいでしょうね。
ぶれてしまったときのシャッター速度、ぶれなかったときのシャッター速度を
見比べてみると、大体どれぐらいのシャッター速度でぶれるかぶれないかが
見えてくると思います。
では。
書込番号:3908835
0点



2005/02/10 19:40(1年以上前)
san_sinさん トスカーナさん回答ありがとうございます。 現在ISO400で実験中なのですが、@説明書をなくしてしまったのでお伺いしたいのですが、この機種のPとMというのはPの方が、初心者的というかあまり自分で設定しないほうですよね?
Aそれと話は変わるのですが、現在、撮影したものは写真にするという用途でしか使わないのですが、その場合7Mでとるのは大きすぎるのでしょうか、以前DSC-F55V(3.3M)を使用していたのですが、これで最高画質でとってもあまり綺麗に取れなかったのですが、同じカメラで写真にする場合必要以上に大きなサイズでとっても綺麗にはならないのでしょうか?
Bそれと撮影するときに半押しすると真ん中ぐらいしかとても綺麗にピントが合わないので、たまに全押しとかをしてみるのですが、普通のインスタントカメラ風に写そうと思うとどちらがよいのでしょうか?
質問ばかりなってすみません。
書込番号:3911205
0点

こんばんは。
まず取り説は↓のサイトからダウンロードできるので、ダウンロードして
適時参照してみてください。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/
(1)のPとMは、PはプログラムAEと呼ばれるものでカメラ側でシャッター
スピードや絞り値などを調節するためシャッターボタンを押すだけで
撮影できます。
Mはマニュアル露出と呼ばれるもので、シャッタースピードや絞り値を
使う人が設定して撮影することができます。
最初はPモードのみで撮影していても問題ないですが、慣れてきたら
Mモードで色々と試してみるといいと思います。絞り値を変える事で
写真の表現が変わってきます。
(2)7Mで撮影すると印刷した場合A3サイズでも大丈夫な画像サイズです
普通、カメラ屋さんでLサイズぐらいでプリントする場合は7Mでなく、
もっと少ないサイズで撮っても問題はありませんが、個人的にはなるべく
なら最大サイズで撮影した方がよいと思いますよ。
ちなみに画素数と印刷時の適切なサイズについては↓のサイトが参考に
なると思います。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
(3)説明がとても難しいのですが、使い捨てのフィルムつきカメラなどは、
全体的にピントが合うように作られてます。
しかしP150は、焦点(ピント)を自動的に調節できる機能(オートフォー
カス)を持っているため、普通にPモードで撮影するとどこかにピントを合わせてしまい、
全体的にピントが合うような撮影はできません。
そのため、普通は風景モードにするか、Mモードにして絞り値を絞るといった
撮り方をしないと全体的にピントの合った写真にはなりません。
なので、シャッターボタンを全押ししても変わりません。
これは写真のしくみについて少し勉強しないと理解しづらいかもしれません。
↓はフィルムカメラ向けの説明ですが、比較的簡単に説明してあると思うので
参考になると思います。
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/kihon.html
では。
書込番号:3912323
0点


2005/02/23 19:26(1年以上前)
返答おそくなってすみません。回答のほうありがとうございます。色々知識をつけることができました。
書込番号:3977017
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


IXY200を使用して3年経ちましたが、当然のことながら室内撮影での暗さが目立ち、プリンターも新調したこともあり、W1と比較検討した結果、重さと液晶画面の粗さが気になり、結局サイバーショットP150をミドリ電化で38,800にて購入しました。
使った感じでは、室内での撮影も綺麗で、ISO400にすれば、今までひどかったブレも軽減されて、動き回る子供の撮影も楽になった感じがしました。P200の発売もあり、価格も40,000円前後ということもあったので、購入について考えましたが、35,000円位ならもっと納得のいく買い物だったと思いました。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


P150で撮影した写真をカードリーダーで、パソコンに転送しようとしたところ、転送が出来ません。
カードはサンディスクのDUoPRO256Mなのですが、他のデジカメで撮影したデーターや、PSPデーターも、カードリーダーで読み書き出来ます。(カードは正常)
また、P150を直接USBケーブルで接続した場合は読み書き可能になります。
付属の32Mのメモリースティックは、カードリーダーで読み書きができます。
これは、なぜでしょうか?マジックゲートが関係しているのでしょうか?
このような現象の方いますか?
0点

カードリーダーはメモリースティックPRO デュオ対応ですか?
書込番号:3857991
0点



2005/01/30 19:13(1年以上前)
いえ、アダプターを装着して使用しています。
マジックゲートには対応していない?と思います。
(WesternDigitalの外付けHDDのやつです。)
関係あるんですか?!!
PSPで使用する際も、アダプター装着で使用出来ていたので、大丈夫なのかと思っていました。
書込番号:3858201
0点

m-yano さんが仰りたいのは…アダプタ装着したかとかMAGICGATEではなくカードリーダー自体がMS Duo Proに対応しているカードリーダーか?…という事だと思いますが…
書込番号:3858557
0点



2005/01/30 20:41(1年以上前)
メモリースティック及び、メモリースティックPROに対応しています。
書込番号:3858659
0点



2005/01/30 20:49(1年以上前)
書き込みしちゃいましたが・・・・・
Duoは、直接差し込めません。
書込番号:3858705
0点

>⇒さん
>カードリーダー自体がMS Duo Proに対応しているカードリーダーか?
はい、その通りです(^^)v
>メモリースティックPROに対応しています
メモリースティックPROに対応していてもPRO デュオにも対応しているとは限りません。
カードリーダーのメーカーと機種名は何ですか?
書込番号:3859015
0点

さとぼさん
使っているUSBカードリーダの製品名書かれた方がいいかも。このカードリーダがアダプタ使ってDUOを接続しても認識できないものだったら読み取ることはできないでしょう。
物によっては対応してないのもある筈です。PRODUO対応してないカードリーダ見たことあります。
書込番号:3859045
0点



2005/01/30 21:48(1年以上前)
メーカーはWesternDigitalのMEDIACENTER WDXF1600JBRSJです。http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?DriveID=75
外付けHDDで、説明書も詳しい物がなく、メモリースティック、メモリースティックPROと書いてあります。
http://www.memorystick.com/jp/support/faq.html#faq1_3
ここにあるように メモリースティック(スタンダード)とアダプター装着した、メモリースティックは一緒だと思っていたので、ドライバ、カード、カメラのどっかがおかしいかと思ってました。
ただ、アダプター装着した状態でリーダーに挿しても、データーの読み書きが出来るし。。。。。
さっき、1Mで撮影したデーターは、難なく読み込めたのです。7M,5Mが読めませんでした。
ちなみに、USB2.0対応をUSB1.0で接続しているのも原因なのでしょうか?
書込番号:3859078
0点



2005/01/30 22:33(1年以上前)
どうやら、リーダーがDUOに対応していないみたいです???
音楽データーや写真データー量2〜3Mを境に、読み込みが出来なくなるみたいです。
いままで、PSPで使っているときは、書き込みのみに使っていたので、今回P150を買って初めて読み込みに使いました。
読み込みも、小容量のデーターであれば、読み取り可能でした。
大容量だと×で、小容量だと○。
リーダーがDUOに対応していないかも。。。
こんな感じですかね??
最初はP150のせいかと思って、ここに書きましたが、だんだんカメラに関係無くなってしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:3859351
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


最新型のP200がアメリカで発売開始ですね。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start?ProductSKU=DSCP200&Dept=dcc_DIDigitalCameras&CategoryName=dcc_DIDigitalCameras_Cyber-shotDigitalCameras
日本は未だ?
0点

液晶が少し大きくなりましたが、P150とあまり変わりませんね。
最近のソニーは、マイナーチェンジが多いように思います。
書込番号:3850529
0点

>最近のソニーは、マイナーチェンジが多いように思います。
もしかしたら、デジカメとしての基本性能が、限界近くに来ているのかもしれませんね?
手ブレ補正とか、対数変換とか、新しい技術を導入しない限り。
書込番号:3850614
0点


2005/01/30 03:41(1年以上前)
P10→P100は文字通り桁が違う大きな地層変化ですね。
その後のP150とP200は余震活動でしょう。多分・・・
書込番号:3855317
0点


2005/03/02 11:53(1年以上前)
U.S.での発売は3月16日頃となっていますが日本での発売も
それくらいになりそうですかね???
書込番号:4008828
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


約、一ヶ月前にコジマで購入しグアムで200枚ほど撮って最終日!なんと手をすべらせ海に落下・・・思いっきり水につかり電源も入りません・・・今は完全に乾いてボディー結合部から塩が出てきて白くなっています。保証をうけられる方法ありませんか?
0点

当然のことですがメーカー保証は一切受けられません、
水没なら証拠はたっぷり出てきます、
しかし、もしクレジットカードで購入していればカード会社や種類によっては3ヶ月まで盗難や破損を保障してくれるものがあります。
書込番号:3792540
0点

こんばんは。
水没だと保証対象は恐らくムリだろうと思います。
で、今後は新しく購入になると思いますが、その際はネックストラップを
お使いになることをオススメします。
普段から首からぶら下げるクセをつけておくと落下防止になりますしね。
では。
書込番号:3793641
0点


2005/01/17 19:03(1年以上前)
今度新しく購入する時、下取り3000円位の価値があるのではありませんか?
書込番号:3793882
0点

あきらめて買い換えた方が安いかな。数万円はかかるでしょう。保証はなしかな。
私は故障した時は買い換えだと思ってます。
書込番号:3794838
0点

水没なら下手に修理に出しても,不具合が残る可能性があります。(実証済み)。おそらくボディ外見はそのままでも中身全取っ替えで,かなりの修理代がかかります。
何か新しいものを買った方がトクだと思います。
水没・落下は保証ありませんから・・・残念!
書込番号:3794875
0点


2005/01/21 18:37(1年以上前)
ジャパネットなら1万で下取りしてくれますよ。
書込番号:3813265
0点

>ジャパネットなら1万で下取りしてくれますよ。
確かに言ってますけど,この場合はど〜なんでしょうね?
故障したカメラって引き取ってもらえるの?
書込番号:3813364
0点


2005/01/22 19:18(1年以上前)
海外旅行へ行くときに 動産保険には加入しなかったんでしょうか?
保険によっては、
盗難紛失破損などわずかな免責金額で補償してくれると思います
書込番号:3818535
0点


2005/01/23 09:24(1年以上前)
ちなみにワタシは自分で毎月2千円程、傷害と携行品破損の保険を掛けてます。以前にノートパソコンとデジカメを引越しの際に落として修理費用合計、8万〜9万の間で治した事があります。雨の日にころんで膝軟骨を怪我したときも保険で治しました。高額商品も落としてしまえば修理代のほうが高くつく時代、事前に考えておく必要もあると思いました。
書込番号:3821458
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





