
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月19日 18:48 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月19日 17:05 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月19日 11:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月17日 17:03 |
![]() |
0 | 27 | 2004年9月15日 22:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月15日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


新宿のYカメラで昨日買いました。
57,800円プラス18%のポイントでした。
以前ポイントは翌日以降でしか使えませんでしたが、
昨日は即使えて128のメモリーステックとソフト
ケースを買いました。
価格コムで以前から情報を仕入れていて、720万
画素でお買い得感があるので買いました。今使って
いるのは去年4月に買った320万画素のP72で
すが、接写が出来ない、バッテリーが持たないのが
不満でした。当分2機を併用しようと思っています。
0点

この画素数で128MBのMSでは足りないんじゃないですか?7Mのファインだと40枚取れないですよね。512MBは欲しいトコですね。
あと…伏字は禁止ですのでお気をつけください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:3283951
0点

Yカメラはすっごく昔は夜間バッチ処理でポイントを加算していたようなのですが、10年前くらいから次の売り場でもう使えるようになっています。レシートにポイント残高が表示されるようになったのはその頃からだっけ?最初からだっけ?ここは覚えていない・・・。
書込番号:3284237
0点

ヨドバシだと新規にポイントカード作ったら翌日からしか使えませんよ。
書込番号:3285488
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


実写サンプル出始めましたね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040914/109445/index.shtml
ダメダメだと考えてたけれど、思ったよりは善戦していそう。
さて、このノイズをどう見るか?
0点


2004/09/16 21:25(1年以上前)
P100を使ってて、別にノイズが少しあっても良いと思いましたが・・・
P150の5Mサイズのサンプルがありませんか?
書込番号:3273184
0点

P150の5Mのサンプル載せてもあんまり意味無いと思うのは私だけでしょうか…??
書込番号:3273431
0点


2004/09/16 22:22(1年以上前)
後はレンズの収差ですが、S70(但し28mm)より良さそうですね。
ノイズはS70の方がP100に近いみたいです(綺麗だが、階調が多少落ちる)。
書込番号:3273557
0点

⇒ さん
5Mのサンプルについては、私は欲しいと思っている人です。
理由は、7Mに比べてノイズが恐らく少なくなる筈ですし、解像感もアップします。
特に、ISO400での5Mと3Mのサンプルは見てみたいなぁと思っています。
まぁ、発売されれば見れる訳ですが、少しでも早く見てみたいと思うのは、
新し物好きには仕方がない事ですね(自分)。
書込番号:3273615
0点

店頭にて、5M、3Mの画像を撮ってみました。
解像感がアップして良い具合の画像になるようです。
ISO400等も思ったよりノイズが少なく実用になるレベルだと思いました。
書込番号:3285120
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


いきなり 初期不良です。
電源を切っても、切っても、すぐに勝手に電源がはいってしまいます。
何万台に一台の確率でしょうけども、当たってみると悲しいものです。
修理に1週間かかるそうで、来週からの旅行に間に合いません。
もう1台買う羽目になりそうです。(sony以外。でも、同時に買った
メモリースティック2本18200円の使い道ありません。メモリースティックがsonyしか使えないのは残念です。)
0点

修理に1週間は早いほうだと思いますけど
わたしだったら新品交換ですね どこで購入なされたのですか? Rumico
書込番号:3280684
0点



2004/09/18 17:41(1年以上前)
上記書き込みのものです。
販売店に黒の在庫があるということで、交換してもらえるそうです。
販売店は パ○電 (奈良県) 税込み49500円でした。
販売店の対応が迅速丁寧で 非常に助かりました。(SONYの対応は
不満ありかな)
書込番号:3280822
0点

それはよかったですね (⌒◇⌒)
ネット購入だったらこんなとき心配になるけど
よい販売店ですね〜 \(^o^)/
書込番号:3280879
0点



2004/09/18 18:31(1年以上前)
ネット販売です。
書込番号:3281039
0点


メモリースティックは、コニカのKDシリーズ、コニカミノルタのGシリーズでも使えますよ。
SDとMSのコピーに使ったりもできます。
また、最近はファームアップで、Proにも対応された見たいです。
書込番号:3284220
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150




2004/09/17 17:03(1年以上前)
ネットでしか見てませんが、
東京カメラ\49,800、PC-Success\49,490共に税込み。
結構探せばあるものですね。
書込番号:3276369
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150
このサイズに720万画素を詰め込む狙いは何なのでしょうか?
キスデジやD70より画素数が多いからもっと綺麗にプリント出来る!って勘違いされてるような人(そんな人はいないと思いますが…)がターゲットなのでしょうか?
0点

高画素数=高画質と思っている人達にドンドン買ってもらいたい。
これが狙いじゃな。
書込番号:3114737
0点

アメリカで高画素がいまだにもてはやされているからでしょう。
日本のユーザーは一歩先なのだけれど、生産コスト低下のお付き合いということ。
私は付き合っている余裕はないけれど・・・
書込番号:3114821
0点

同じ大きさのCCD使っても、
高画素の方が高く売れるんでしょ。
高画素神話がある限り、メーカーは・・・。
書込番号:3114893
0点


2004/08/07 00:19(1年以上前)
私はKissDを使っていますが、実際にはL版でしか印刷しないようなスナップでもオーバースペックな設定で写していることがほとんどです。その瞬間を残すのに、少しでもよい状態で、でも大きいのは嫌だ!って思う方がおられても不思議ではなく、むしろ普通と思います。720万画素という画素数はスナップ用途には必要ないかもしれませんが、ユーザーの側に望む声が多いのは否定できないと思います。
もちろん、解像度がすべてではありませんし、弊害もありますが、初心者にこそ高画素数が必要とも考えられます。選ばれるならそれなりの意義があると思いますよ。
書込番号:3114958
0点

皆さんの意見を拝見しながらふと思ってしまいました。
512MBや1GBという売れないMSの売り上げアップの為かなって…
720万画素で256MBじゃ心許ないじゃないですか。たいした枚数も撮影出来ませんし…
書込番号:3115235
0点


2004/08/07 03:00(1年以上前)
512MB以上のメモリースティックは、高すぎると思います。
特に1GBのメモリースティックは、P-100よりも高いです。
せめて、1GBのメモリースティックは、256MBのメモリースティックの4倍の価格まで値下げしてもらいたいものです。
1GBのメモリースティックを買うくらいなら、256MBのメモリースティック2枚とソニースタイル限定のHDDフォトストレージを買った方が、無難だと思います。
書込番号:3115382
0点


2004/08/07 04:03(1年以上前)
個人的には自分でお金を出して買うなら、何をおいても第一番目めに却下!
…ですが、デジカメの進化の必然性!?からすると、こういうカメラが
売れてくれないと困るのかも…
書込番号:3115457
0点


2004/08/07 05:26(1年以上前)
ADSLみたいに、どんどん数字が大きくなっていったらいいと思います。
とりあえず、今は数字が大きければ売れるんだし。
んで、数字を増やしても、画質がアップしないなって、普通の人が気がつけば、CCDを大きくするなどの改良をしてくると思います。
書込番号:3115520
0点

わたしもこんなデジカメ絶対買わんな。
高画素=高価格(高利益)と大容量メモリー拡販が目的でしょう。
メモリースティック系が、第二の β にならないことを祈るのみです。(^^;)
書込番号:3115772
0点


2004/08/07 11:31(1年以上前)
いやむしろ、早く第二の β になってくれた方がいいかと…ゴメン
書込番号:3116158
0点

Pシリーズって小型化・スピード・スタミナ・画素数のみの進歩って感じがしますね。肝心の画質はP1からそれほど進歩を感じられませんし…
やっぱソニーはFシリーズに限るのかなぁ?
書込番号:3116272
0点


2004/08/08 01:08(1年以上前)
なるほど…ある程度画素数があればそれなりに綺麗なのか><
でもプロ用とかって1600万画素くらいあるんですよね!
書込番号:3118709
0点

>でもプロ用とかって1600万画素くらいあるんですよね!
仮にこのカメラに1600万画素詰め込んだとしてもプロの方と同じ写真は間違いなく撮れません。
書込番号:3118794
0点


2004/08/08 08:44(1年以上前)
個人的にはこの手のコンパクトでは6切、ハイエンドコンパクトや一眼レフでは4切に余裕を持って対応できる解像度があれば、コンシュマー機としては十分で、一部のプロ用のみ、それ以上のものを求めてくれればいいと思います。
具体的にはコンパクトで5〜600万画素、ハイエンドや一眼レフで8から1000万画素くらいでしょうか?!
画素数競争については昔からいろいろ言われていますが、コンパクトに関してはそろそろ山場にしないと扱いにくいだけの機種がごろごろ出てきちゃうでしょうね。
HDやメモリーの容量、処理速度も画素数アップに比例して大きく早くすることは、根本的な解決にはならないと思います。
RAW、JPEGに代わるまったく新しい画像フォーマットが開発されて1000万画素当たり1MBくらいのファイルで取り扱えるようになれば話は別かもしれません。
微細化技術が必要でないかというとそういうわけでもないと思います。物理的に、光学的に考えて大きなCCDを積めばカメラのサイズも大きくなり、APSカメラより小さい現行のサイズに慣れた多くのユーザーにはサイズアップは認められないと思いますので。感度アップや、ノイズの問題、ダイナミックレンジの問題など、多くの弊害があるわけですが、フィルムを求めるのではなく、あくまで人の目を目指して開発してもらいたいものです。
現行のほとんどのメーカーにCCDを供給するSONYとしては、他にまねのできないその技術力の高さをアピールする一つの手段でしょうが、CASIOのように画素数より敢えてスタミナ重視として大成功するようなカメラが出てきている現状からも、そろそろ山場を迎えるんじゃないでしょうか??
いろいろ書きましたが、私も⇒ さん同様、この機種に関しては営業トーク仕様で明らかなオーバースペックと感じます。
書込番号:3119294
0点

CCD供給先のうちの一つのカシオが出したEXILIM PRO EX-P600が
好評なので、コンデジでももっと行けると踏んでいるのではない
でしょうか。
もっとも7MのCCDの開発はそれより以前からのものでしょうけれど…
書込番号:3123393
0点

個人的にはコンパクトデジカメの画素数が増えることを喜んでいます。
デジタルズームに余裕ができるので。考えが足らないでしょうか。
書込番号:3123563
0点

考え方は人それぞれで色んな意見があって当たり前だと思います。
P150の720万画素を有効的に活用される方も沢山いるでしょう。
ただ私なら黙って高倍率ズーム機を購入しますが…
書込番号:3124946
0点


2004/08/11 01:01(1年以上前)
ココは高画素について話し合う掲示板なのでしょうか?
書込番号:3129973
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P150


私はP10を使っています。
今度P150という機種が新発売されると知って・・・
写真から「ブロック感」が若干解消されると思っていました。
つまり、写真をPhotoshopでオープンし300倍に拡大した時に感じ始めるブロック感が新機種では450倍まではOKになる・・・と。
違うんですか?てっきり画質が良くなるって思っていました。
勿論450倍に拡大して印刷使用としていたわけではありません。
でも皆さんの御意見を伺っていますとどうも画質は良くならない(最悪の場合、悪くなることも)かもと思えてきました。
私のP10よりP100の方が機動時間が短縮されていて動作もキビキビしているのでP150もその性能を継承しているのだろうと思い、購入をよていしていました。
普段使うならP10でも大丈夫って事ですよネ?
0点

ボクは55年くらい生きてますけど、ポスターを虫眼鏡で見ている人を見たことがないな。(専門家はするのかな?)
パソコンでは瞬時に拡大できるので便利だけど、ボクには局部拡大的写真鑑賞法の趣味はないですね。自分はノーマルすぎるのかな?
書込番号:3239424
0点

>写真をPhotoshopでオープンし300倍に拡大した時に感じ始めるブロック感が新機種では450倍まではOKになる・・・と
そこまでする必要はあるのでしょうか?
100%で十分だと思うのですが・・・
書込番号:3239469
0点

あら探しには300%や450%がいいかも。
ピクセル等倍だって、印刷結果を見るには十分すぎる倍率ですね。(自分、シロートなもんで)
書込番号:3239852
0点


2004/09/08 23:46(1年以上前)
で、そんな事して何が楽しい?写真でなくてもいいんじゃない?
顕微鏡で微生物観察している方が良さそうな人だな。偏執狂?
書込番号:3240890
0点



2004/09/15 12:15(1年以上前)
皆さんのおっしゃり様を見て・・・そんなに厳しい事を言われるとは思ってもみませんでした・・・。
ただ画質がきめ細かくなって良くなるのかナ?って意味だったのですが、
>「ボクには局部拡大的写真鑑賞法の趣味はないですね」
>「顕微鏡で微生物観察している方が良さそうな人だな。偏執狂?」
・・・私、相当皆さんに失礼な書き方をしたかもしれません・・・。
スミマセンでした。
写画楽さん、とびっち洋介さん、ごめんなさいです。
今度から書き込むときは注意します・・・。
書込番号:3267322
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





